大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西新CRONOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. プレミスト西新CRONOってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-19 20:31:18
 削除依頼 投稿する

プレミスト西新CRONOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目642番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.18平米~81.68平米
売主:大和ハウス工業 福岡支店
販売代理:エース不動産

施工会社:株式会社奥村組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-04-12 12:31:24

現在の物件
プレミスト西新CRONO
プレミスト西新CRONO
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目642番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
総戸数: 55戸

プレミスト西新CRONOってどうですか?

82: 匿名さん 
[2012-09-23 07:06:48]
こんな囲まれ狭小マンション売れるんだね。
確かに営業の口車はうまかったね。近くの賃貸がいくらで出てるから、住まなくなっても賃貸で回せるとか、ここは他と比べて凄いスピードで売れてますとか煽ってたもんね。賃貸はいくらで出そうが借り手がいないと成り立たないし、売れるスピードも悪くは無いけど普通。予告期間が長かった。
ただこの大通り沿い超囲まれ系マンションの完売は素晴らしい。営業力と消費税増税の勝利だね。おめでとう。
83: 匿名さん 
[2012-09-23 09:36:26]
大通り囲まれ系は住み始めたら、騒音や日照で苦労しそう。
自分が住むんじゃなくて、投資物件向きだね。
84: 匿名 
[2012-09-23 10:56:34]
先行販売や予告期間が長くても、なかなか完売出来なくなっているデベもいる・・・・・ 立地が悪いと売れないという事。
85: 匿名さん 
[2012-09-23 11:12:13]
ここ立地悪いのによく売れたね。
86: 匿名 
[2012-09-23 12:49:48]
この広さ、校区、間取りでこの値段だからかなりお得だと思う。騒音とか日当たりなんて
いったら良い立地は取得できないと思うけど。
87: 匿名さん 
[2012-09-23 13:24:21]
いくらなんでも永住しようとは思わない。
88: 匿名 
[2012-09-23 13:47:56]
駅近、便利で売れる
89: 匿名さん 
[2012-09-23 17:48:29]
ホントに完売?
違うでしょ。
90: 匿名さん 
[2012-09-23 19:24:49]
子育て世帯の住むとこじゃないよね?
あの狭さに商業地区。治安は最悪でしょ。
91: 匿名さん 
[2012-09-23 21:36:03]
子育て世代も住むでしょう
校区も売りですから
それに加えて駅近は強い
マンションで囲まれとか大通り沿い、商業地区などはさほどのデメリットではないのでしょうね
自分もはじめは嫌でしたが、そういうの気にするなら静かで環境の良い戸建を選べばいいのかなと
マンションならやはり利便性が最優先されるってこと
でも正直、ここがそんなに売れるとは思いませんでした
92: 匿名 
[2012-09-23 21:37:08]
この地域が治安が悪いならどこの地域も悪いでしょうね。
私は地元なのでよく分かります。
93: 匿名さん 
[2012-09-23 21:43:41]
西新での犯罪の多さ知らないの?
地元ならきちんと分かって下さい。
統計に出てますよ。
2,6,7丁目は住宅地で少ないですが、大通りより南は軽微の犯罪が多い。
不特定多数の人が行き交う商業地ですから。
94: 匿名 
[2012-09-23 22:02:52]
そんなこといってたらどこにも住めませんぜ旦那。
治安が悪いわけじゃないからな。地元民をばかにするな。
95: 匿名さん 
[2012-09-23 22:24:08]
犯罪が多い事を治安が悪いと言うのでは?
統計を見ても明らかです。
根っからの福岡市民はだいたいみんな93の言う事はわかってますよ?

でもそれを理解した上で皆さん住まわれてると思ってますし、
地価も上昇してると思ってました。
96: 匿名さん 
[2012-09-23 22:46:32]
大通り沿いの商業地が治安悪くて、一本中にはいった住宅地が治安よかったとして、ずっと家のなかに引きこもってない限り、生活するうえで大通り沿いの駅や店に行き来するなら、結局は行動範囲が一緒なんだから大差ないんじゃないの?
かえって静かでひとけの少ない住宅地の夜道の方が怖いこともある
97: 匿名さん 
[2012-09-23 23:34:00]
子どもが学校帰りにいたずらされたり、よっぱらいやヤンキーに遭遇するリスクは増えるでしょう。また、幹線道路沿は交通量も多く危ない。自転車も。
不特定多数の人が交差する場所はトラブルもつきものです。
先日も近くの城西でひったくりがあったようですし。
98: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:46:36]
確かに商業地域のデメリットもありますが、
メリットも多い

うちは転勤族なので、
いずれ賃貸にだす予定

他の転勤族さん達も駅近&学区で選ぶ
方は多いと思いますので、
需要はあるはず、、、

うちも転勤先では、同じように
探すと思うので。

99: 匿名 
[2012-09-23 23:58:11]
それで正解と思う。マンションは結局は立地が断然に大事。
100: 匿名さん 
[2012-09-24 00:00:53]
先週ここのモデルルーム見に行って、
若干残ってましたが、
その後問い合わせしたら
二期販売開始すぐ完売したとのこと


近くのマンション2件は苦戦してる
みたいです

101: 匿名さん 
[2012-09-24 00:10:04]
ここは完売したけど、
同じ通りにあるマンションは
最後のほうは苦戦してましたよね?

何が違うの?


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる