なんでも雑談「お金持ちについて・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. お金持ちについて・・・
 

広告を掲載

下流人 [更新日時] 2024-05-04 04:56:09
 削除依頼 投稿する

本当の金持ちとは、どんな人のことを言うのですかね?節約してお金も使わず貯めて、
沢山お金を持ってても金持ちとは言えないと思うし・・・


[スレ作成日時]2006-09-14 21:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

お金持ちについて・・・

82: 匿名さん 
[2007-09-29 23:45:00]
課税所得の話なんてしてましたか? 一頭だけで年間利益が5千万ありますか? って聞かれたので可能性はありますと答えただけですけど?

80と81はちょっと勘違いしてませんか? もし貴方が68や74なら貴方自身の説明不足を相手の知識不足というすり替えによる屈折した優越感を持つ為の責任逃避行動に感じますけど・・・。
83: 一住民 
[2007-10-02 23:13:00]
金持ち?

相続税におびえる種族かと・・・。

あと、遺産相続に備えて、日々身内の動向に気を遣う人々。


まあ、冗談はさておき、自営業・経営者として活躍されている方には
ほんとに頭が下がります。
調子の良いときはものすごい勢いで稼ぎますが、一旦傾くとまさに奈落
に落ちるがごとくです。
ハイリスキーな生活を送る人たちですよね。

実際そこそこ大きな会社でも、一度や二度傾いていたりします。
相応の能力がないと維持できないでしょう。


なんて、***のひがみでした。
84: 一住民 
[2007-10-02 23:16:00]
あれ、貧・乏・人も伏せ字・・・。

実際資産持ってるだけの人は金持ちとは言えないでしょう。
2代相続するとほぼ相続税で持って行かれるそうですから。
85: マンコミュファンさん 
[2007-10-10 11:00:00]
私が思うお金持ちは
グラム600円以上の牛肉を
躊躇なく200グラム以上買える人。

鳥の軟骨でごまかしちゃう我が家は
間違いなく**。。。
86: 匿名さん 
[2007-10-11 21:56:00]
82はうざいなぁ〜。

空気んでねぇ
匿名の掲示板なんだから、遊びでいいのよ

ばいばぁ〜い〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
87: 匿名さん 
[2007-10-11 21:58:00]
「読」が抜けた四〜
88: 匿名さん 
[2007-10-12 11:17:00]
マイホームを購入して自家用車に乗り、年に一度海外旅行のできる家族。
それだけで私から見れば十分お金持ちです。
馬もハーレムも異世界。私の住んでいる地域で考えれば年収は800万円もらえたら夢心地です。
89: 匿名さん 
[2007-10-13 01:33:00]
マクドナルドに引き続いて、吉野家も地域価格を導入するらしい。

そのうち 1.0東京円=0.7北海道円 とかってなったりして。

同じ年収800万でも、どこに住むかによって、実感は違うよね
90: ご近所さん 
[2007-10-13 20:59:00]
えーッと、お金持ちってケチなんですか? 他人にケチ?
またお金持ちの見分け方は?
91: マンコミュファンさん 
[2007-10-18 11:52:00]
お金持ちはケチじゃないとなれないよ
スーバーでの見分け方は優待券で支払う
ところかな?
92: 匿名さん 
[2007-10-18 19:04:00]
うちの祖母は、スーパーや商店で買い物したことがない人です。
デパートの外商に電話すれば(と言うか、かかってくる)何でも持ってきてくれるますし、洋服も全てオーダーでした。
定期的に婦人服売り場の担当者が生地を持ってきて、採寸も仮縫いも自宅でした。
これは銀行も同じで、毎週、用もないのに来てました。
クリーニング、酒屋もそうでしたから、私は結婚してから随分苦労しました。
タクシーチケット一冊もらって大学はタクシー通学、デパートではつけ買い、働いたことはなく、普通の金銭感覚がまったくわからなかったのです。

親が「サラリーマンと結婚したら、月に一回しか給料日がないのよ。」と言っていた意味がわかりました。

今はケチケチ母さんですが、実家に帰ると財布の紐が緩み、タクシーバンバン乗って、デパートで食品買ってしまいます。
93: 匿名さん 
[2007-10-18 20:16:00]
本人は一生懸命だが妄想バレバレ。 そのような生活をしていたら質素に生活することも苦にはならない。

何故なら子供頃に得た幸福感は一生自身の心の中で生きているので、生活が苦しくなろうと本人はそんなに不満がでない。 また困った事があれば親からいくらか出してもらったらいいことなのでそれで解決できる場合も多いのも確か。
94: 匿名さん 
[2007-10-18 20:42:00]
>また困った事があれば親からいくらか出してもらったらいいことなので

親の期待を裏切る結婚をしたので、結婚当初は実家の援助は受けられませんでした。
夫には離婚暦があります。
また実家と嫁ぎ先との生活レベルが違いすぎて戸惑いました。
夫の両親はグリーン車にもビジネスクラスにも乗ったことがない人です。
夫は士業種で所得は平均以上にありましたが、夫の父親はずっと賃貸住まいで、結婚以来こちらが経済的援助をしています。
新居を購入する時も、親の実家の側に住むように強く希望され、ここは私が生まれ育った住環境とはまったく違う所です。
しかも、そこは関西の河内地域と呼ばれる場所で、言葉もキツイですし、祭りや土地の習慣も個性的です。
実家に帰る時は姑に報告してから帰りますが、交通機関が飛行機だと言えば贅沢だと叱られます。

>何故なら子供頃に得た幸福感は一生自身の心の中で生きているので

どこかの作家の受け売りかしら?
私の学友達の中で、親の期待を裏切る結婚をした人たちは、貴方様の想像とはまるで違いますが・・・。

机上の空論とはこういうことなんですね。
大変勉強になりました。ご意見頂きありがとう。
95: 匿名さん 
[2007-10-19 00:26:00]
まぁ 心が貧しい方なのでしょうね。 ひょっとして成金なのでしょうか?
お金があるなしというよりお金の使い方に違いがあるだけではないですか?
贅沢とか言われるのが嫌だったら黙って行動すればいいだけ。

確かに文面では嫁ぎ先は貧しそうな感じがしますけど、そこで育った方と貴方は合う訳ですから貴方も同じような者なんではないでしょうか?

貴方の実家より嫁ぎ先の方が実は金融資産が多かったり・・・。まぁそれはないでしょうけれど(笑)
96: 匿名さん 
[2007-10-19 02:09:00]
親族の自慢や姻族の不満をこんなところで書くのは品が無いよ。
たとえお金があったとしてもね。

そういうのは成金と言われる。
97: 東X 
[2007-10-19 10:17:00]
>お金持ちについて・・・

おいらの事呼んだのかい?
98: 匿名さん 
[2007-10-19 16:21:00]
92さんのことをなぜ妄想と言い切るのかわかりません。92さんのお祖母さんのような生活をお金持ちの方は実際にしているし、環境の違う家に嫁ぐことも当たり前のようにあるのに・・・何故それが成金になるのか理解できません。
99: 匿名さん 
[2007-10-19 16:41:00]
家釣り合わぬは不仲のもと

あまりに生活レベルの違う人と結婚するのは良くない。
御両親が反対なさったのは当然です。
ダンナは逆タマですね。
100: 匿名さん 
[2007-10-19 21:27:00]
普通に生活困らずに自由な身が一番だよ。
お金持ちを羨むより、ご馳走になりましょう。
101: 匿名さん 
[2007-10-19 22:23:00]
要するに、生活水準が違いから嫁ぎ先の両親に贅沢だとか嫌味を言われることも予想して貴方の両親は反対したのでしょう。

持ち家もなく賃貸暮らしの両親と貴方の御実家では感覚が違うのでしょう。変にねたまれたり嫉妬されたりしながら生活するのは大変でしょうけれど貴方が選んだのですから諦めましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる