なんでも雑談「お金持ちについて・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. お金持ちについて・・・
 

広告を掲載

下流人 [更新日時] 2024-05-04 04:56:09
 削除依頼 投稿する

本当の金持ちとは、どんな人のことを言うのですかね?節約してお金も使わず貯めて、
沢山お金を持ってても金持ちとは言えないと思うし・・・


[スレ作成日時]2006-09-14 21:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

お金持ちについて・・・

No.2  
by 匿名さん 2006-09-14 21:27:00
電車に乗れない。
スーパーで買い物が出来ない。
No.3  
by 匿名さん 2006-09-15 00:29:00
手段や意識はともかく、文字通り「お金を持っている人」。
それ以外に無いと思うけど。
No.4  
by 匿名さん 2006-09-15 15:15:00
金額で言えばいくらぐらい?
No.5  
by 匿名さん 2006-09-15 15:21:00
車、家、家電、
欲しいもの買ってくれる人、援助してくれる人(身内、知り合い問わず誰でも)。
No.6  
by no 2006-09-15 18:53:00
練馬1丁目から6丁目までの土地を持っている人を知っています。
先祖伝来の相続で、由緒正しき金持ちと、成金の金持ちがいると思います。
No.7  
by 匿名さん 2006-09-15 19:04:00
こんだけ分譲マンションが高くなってるのに、購入者がいっぱい居る事がそもそも
金持ちなのでは?
No.8  
by 匿名さん 2006-09-15 19:47:00
心と生活にゆとりがある人
(いざというときの心配をしないで済む人)
No.9  
by 匿名さん 2006-09-15 20:16:00
お金のために働かない人
No.10  
by 匿名さん 2006-09-15 20:31:00
うーん、小金持ちの育ちです。
物心ついてから欲しいと思ったものが手に入らなかったことはない。
結婚も親の期待を裏切らなかったら、独身時代の生活を維持できますが
私は親の期待を裏切ったので、結婚後の援助はないです。
それでも毎月欲しいものを買い、食べたいものを食べ、それなりに幸せです。

祖父の代に財を築いたので、父も兄弟も労働の喜びを知りません。
私は多少働いた経験があるので、こんなとこに参加してます。
でも同級生達は親に養ってもらっている人が多く
自力で自宅を購入する必要がないのでここを知りません。
No.11  
by ままん侍 2006-09-15 21:05:00
ふぅ〜((‾o‾;))  …めまいが…
No.12  
by 匿名さん 2006-09-15 21:19:00
私の知り合いにも、不動産をたくさん持っていて、
一応「不動産屋」と言う職業ですが、黙っていても家賃収入があるので
働いていないで、ブラブラしている人がいました。
私には、最初は信じられませんでした。
お父さんがこれと言った仕事もしないで一日ブラブラしている姿を見て
子どもはどう育つのかなと、他人事ながら心配してしまいました。
やはり、お金があっても、ちゃんと仕事をするということは必要じゃないのかなと思います。
貧乏人の考えでしょうか?
No.13  
by 匿名さん 2006-09-15 21:39:00
所得4000万円以上がお金持ちです。
共働きで二人で4000万円なら微妙ですが、
一応、お金持ちの仲間入りを認めてあげます。
不動産をたくさん持っている人も毎年売却&家賃で4000万得ていれば
お金持ちです。単年であれば、お金持ちの仲間入り程度です。
No.14  
by 匿名さん 2006-09-15 22:11:00
値札を見ないで、欲しいものが買える人。
No.15  
by 匿名 2006-09-15 22:12:00
私の知っている人で暮らしは質素そのもの、でもお金は数十億貯めているし、不動産も沢山持っている。生活は、月10万円位の暮らしをしています。これ金持ち?
No.16  
by 匿名さん 2006-09-15 22:13:00
ついでに、外に買いに行くより、外商が家に来る、
又はお店を貸しきってくれるような待遇の人。
No.17  
by 匿名さん 2006-09-15 22:16:00
値札は付いていれば見ますが、外商が持って来るものには付いていません。
No.18  
by 匿名さん 2006-09-15 22:19:00
所得で豊かさは計れないと思います。
所得とは各控除や経費を引いた残りですから
給与所得者以外は 皆 節税を知っています。
No.19  
by 匿名さん 2006-09-15 22:25:00
都心に広い生活空間を持っている人
No.20  
by 匿名さん 2006-09-15 22:29:00
日本ってやっぱり豊かだね
No.21  
by no 2006-09-15 23:20:00
>>16
外商がうちへ来て取引しているけれど、決して金持ちだと思ったことはありませんよ。
年商3億程度の自営業です。
No.22  
by 匿名さん 2006-09-16 10:10:00
金持ちの人はもっと社会に貢献するべき。
寄付とか
No.23  
by 匿名さん 2006-09-16 10:16:00
なにかと税金で貢献しているでしょ。
No.24  
by 匿名さん 2006-09-16 10:17:00
基本的にお金持ちはケチでせこい。
溜め込んで使わず終い・・・
相続で身内が骨肉の争い・・にならぬよう
せっせと使いましょう!!
No.25  
by 匿名さん 2006-09-16 10:32:00
私は掲示板の世界に参加してから5年くらいになりますが、参加者の価値観や金銭感覚が私の周りにいる人達と随分違うなと感じることが多々あります。もちろん様々な方が参加している公の場ですから、いろんなご意見があるのは分かりますが、高収入スレほど荒れていき長続きしません。節約スレほど盛り上がりますね。

掲示板初心者であった頃、私の正直な気持ちを書くと凄く傷つくレスが付くことが有りました。
例えば21さんが書いてるような年商や所得を書くと、必ず嫌味なレスや中傷レスが付くのです。
少しでも反論すると、なぜか話が飛躍して勝手な人物像を作り上げられ更に人格攻撃が激しくなります。軽い気持ちで真実を書いたのに、こちらの意図することとは全然違う方向に話が広がっていくんですね。

友人達と普通に会話していることを掲示板に書くと何故レスが付くのか不思議に思っていたのですが、ある方が答えを教えてくださいました。「人間は自分が経験してないことや想像できる範囲を超えた話に対して嘘だと思い込むことで、自分を安心・納得させている」と。

この方はお金の最低単価が10万〜だと書かれていました。「最低単価が10円・100円の人とは金銭感覚が違って当然」なんですね。12さんへのお返事も兼ねて書いてみました。
No.26  
by 匿名さん 2006-09-28 01:31:00
無理だとは思いますが私に少しばかりのお金を恵んでください。
事情はまた今度、投稿します。
No.27  
by 匿名さん 2006-09-28 20:22:00
富裕層の方は世の中に還元しています。
http://allabout.co.jp/finance/inheritance/closeup/CU20040517A/index.ht...
No.28  
by 匿名さん 2006-09-28 23:30:00
やはり無理ですよね。。
No.29  
by 匿名さん 2006-09-29 18:02:00
>>25
5年もいるの?!!!
大体最低単価が10万という人がこんな所で遊んでいるのでしょうか?
素朴な疑問です。
No.30  
by 匿名さん 2006-09-29 18:32:00
少なくともマンション買って住んでいる時点で全員金持ちからは除外だな。
No.31  
by 匿名さん 2006-09-29 22:41:00
代々の資産家と成金とではまったく異人種だからね、最近は成金が多くて殺伐としてるね。
No.32  
by 匿名さん 2006-09-30 08:17:00
私が思うお金持ち(スーパー編)

1.ジャージー牛乳を買ってる人
2.値引きされていない国産牛を買ってる人
3.明日特売のものを今日買える人
No.33  
by 34歳 2006-09-30 13:10:00
>30
違うよ。多分「年数回ほど遊びに行くから、その辺でMS買っとく」んだよ。
自宅とは別に持ってるんだよね。
友人の父はそうだよ。
No.34  
by ままん侍 2006-09-30 14:23:00
私が思うお金持ち

会社の昼食、お弁当を作らずいつもコンビニで買う。
「これなんぼやったん?」
「…値段見てないから、わからん」
ヒェ〜!お金持ち〜!
No.35  
by 匿名さん 2006-09-30 14:44:00
No.36  
by 匿名さん 2006-09-30 15:06:00
団地育ちの私。マンションとか一軒家とか正直羨ましかった。
お金が無いという理由で、色々諦めなければならなかった。
金持ちになりたいというより、金持ちの家に生まれたいと思っていた。
ま、今は自分で働いて暮らしている。思ったより物欲もないようで、平穏に暮らせている。
No.37  
by 匿名さん 2006-10-01 11:41:00
>最近は成金が多くて殺伐としてるね。
言い得て妙だと思います。
決してひがみでも何でもないけど(でもやっぱひがみに聞こえるんでしょうね)、本当の
お金持ちというのは「金持ってんぞー!」オーラを決して前面に押し出してこないと思う
んですよ。テレビなんかでたまに出てくる、豪華な生活ぶりをこれみよがしにひけらかす
「勝ち組経営者」といった類の人は、申し訳ないですがほんと薄っぺらな印象しか受けないし、
さして羨ましいとも思いません。
あと、これは経済アナリストの森永卓郎氏が言ってましたが、氏がこれまで仕事で会ってきた
数多くのいわゆる億万長者といった人たちの中に、「この人幸せそうだな…」と感じた人は一人
たりともいないそうです。
お金というのは海水と同じで、飲めば飲むほどのどが渇いて次から次へと欲しくなる、そして
そうやって得た巨万の富を失うのが怖くて、それこそ何かに憑かれた様に24時間我を忘れて
世界中を飛び回って仕事に追われまくる様な毎日を送っている、そこから感じ取れるのは疲れ、
恐れ、そういったものだけだった…と。
妙に納得できてしまう言葉でした。確かに得るものが多ければそのために犠牲にするものが
当然増える、そしてそれを守るため更に何かを犠牲にしつつ仕事に追われる。はたしてそれが
本当に幸せなんだろうか?と考えさせられましたね。
それなら、年収何千万もの高給取りではないけど、毎日の仕事もそれなりに自己実現しつつ
家族とのふれあい・趣味その他もゆったり楽しめてる今の生活が、自分にとって一番幸せなの
かも、と感じます。

No.38  
by ままん侍 2006-10-01 11:59:00
そうか、我家の貧乏に感謝しよう(#^.^#)
No.39  
by 匿名さん 2006-10-01 15:06:00
アンケート調査結果では、年収1千万〜世帯の幸福度が高かったですよね?
現実は・・・
No.40  
by 匿名さん 2006-10-01 15:12:00
No.41  
by 匿名さん 2006-10-01 16:19:00
40へ
うらやむばかりではないなら、意識することも大事なんじゃないー?
No.42  
by 匿名さん 2006-10-01 18:47:00
No.43  
by ままん侍 2006-10-02 05:06:00
>>42
面白いですね。

もう充分便利になって、これ以上必要なモノなどない筈なのに
情報は「NEED」を飛び越え「WANT」を創出し
必要でないモノまで欲しくさせる。
だからどんなに溢れるほどモノを持っていても不足を感じてしまう。

「足るを知る」
幸福を感じるキーワードのような気がします。
No.44  
by かたは 2006-10-02 09:08:00
あ。ままん侍さん。
ここでもお会いしました。おはようごじます。早起きですね。

私は、東京への憧れの強い千葉県民でした。東京に住みたくて、就職したのに・・・
旦那は千葉県民。結婚して、実家よりも千葉の奥地に生活しています。
あ。千葉の奥地と言うのは、その方が分かり易いと思って使っただけで、決してバカにしてないよ!!(笑)
旦那は、こういう言い方にむむむってするので・・・
No.45  
by 匿名さん 2006-10-02 12:36:00
親が金持もちの人は金持ちだ。家、車、家具、リフォーム、家電、学費、同じ給与でも差がつくぜ。出してもらってうらやますぃーっで、ウルトラーすぃーでミラクル起こそうとしたが、さらにお金がなくなりました。残念。
No.46  
by 匿名さん 2006-10-02 15:09:00
No.47  
by 匿名さん 2006-10-02 19:55:00
管理人忙しいのかな?
管理人さんからの説明がまだなんで、誤解が無いように書いておきます。
多分削除されているレスのほとんどが、内容的に問題があったわけではなく
http://〜で始まっていたリンク表記が長かったためにページの表示不良
(横幅が大きくなってしまう現象)を起こしていた為、表示に影響が無いように
削除されたものだと思います。
何で削除されてるのよ! って思われてしまうのもなんなんで、一応書き込んでおきます。
No.48  
by 匿名さん 2006-10-02 21:43:00
高級外車を何台も持ってるとか、すごい豪邸(中も外も)に住んでるとか、何十万もするスーツを買う・・とかそういうことよりも、あ〜さすが庶民とは違うな〜とつくづく感じたのは

自分でシャンプーしたことがナイ(いつも美容院)
ベランダに自分で洗濯物を干す生活は考えられない

と聞いた時でした。(これ、以前どっかのスレで書いたかも)
こういうのが生活が違うっていんだなあとびっくりしました。
No.49  
by 匿名さん 2006-10-03 08:02:00
お金持ちのイメージ。
料理をするのは料理人、掃除をするのはお手伝いさんの仕事。
奥さんはチャリティーとか、社交に追われている感じ?
美容院代とか美容代を凄くかけていそう。
No.50  
by 匿名さん 2006-10-03 19:05:00
>>47さん
最近は自動的な削除もありなので、管理人さんは一々コメントしてくださらなくなりました。
No.51  
by 匿名さん 2006-10-03 19:07:00
そりゃ寂しいこって。
No.52  
by 匿名さん 2006-10-04 21:50:00
同居の祖母のお小遣いが月に100万っていうのもすごいと思った。
お金持ちだと思う。
No.53  
by 匿名さん 2006-10-04 23:47:00
半分仕事・半分お呼ばれで某企業の社長さんの家に行ったら家が広くて
迷ってしまいました。扉を開けると広い厨房に道場六三郎がいてビックリ。
へー、出張料理とかしてるんだ。
No.54  
by oldboxer 2006-10-05 05:11:00
子供の教育費を考えないで済む人。
No.55  
by 匿名さん 2006-10-05 15:28:00
アフタヌーンティーとかって高級な紅茶飲んでそうな人。

少なくとも午後のこぶ茶飲んでる私とは違う次元の人!!
No.56  
by 匿名さん 2006-10-05 17:13:00
↑ こぶ茶は旨いぞ!
No.57  
by 匿名さん 2006-10-05 17:34:00
今は正造だっけ?
No.58  
by 匿名さん 2006-10-05 20:42:00
「じいや」とか「ばあや」がいる人たちの事だと思う。
「セバスチャン(執事)」がいる人もきっとお金持ち!!

・・・こぶ茶美味しいですね(*´-`)旦〜3
No.59  
by 中古屋 2007-09-25 18:45:00
元値100万のダイヤの指輪は惜しげも無く売るのに、元値7万のバックは「この値段じゃ売れない」になる人。
金銭感覚が庶民から離れてる。金銭≦思い入れなんですな。
ちなみにその女性はGパンにTシャツ、サンダルでした。
No.60  
by ご近所さん 2007-09-25 21:46:00
今は、お金持ちの知り合いがいません うーん、なんだかな

長者番付上位の人の甥と仕事してたことがありました
金持ちとは聞いていましたが、これほどとは…
若いとき甥と仲良くやっていれば、今苦労しなくてもすんでたかも。
ずいぶん虐めちゃったからな
その甥と結婚した女子社員もいました
うーん、なるほど 今にして判ったよ 
君は先を見る抜け目なさだね
No.61  
by 賃貸住まいさん 2007-09-25 23:23:00
やっぱりお金持ちのイメージは
①資産が3億円以上
②すごいケチ
③なのに見栄っ張り
④ブランド志向
⑤しつけがなっていない
これがパーフェクトなお金持ちかと思います。

半分冗談ですが、上記の人のほうが多いと思います。

小金持ちが一番幸せですよ、周りを見ても。
No.62  
by 匿名さん 2007-09-26 08:18:00
テレビやマスメディアに出てくるお金持ちは大体、目立ちたがりや商売目的が殆どなのでそのイメージで見るとかなり偏った見方になるかと思いますね。

普通のお金持ちは、質素だけど何気に外車という感じではないでしょうか?相手によりけりですけど、普段は気を遣って言わないようにしてる場合が多いですね。
No.63  
by 匿名さん 2007-09-26 08:19:00
JRA馬主資格が得られる人はお金持ちだと思う。
単年度の所得や一代限りの資産ではなく、推薦者も必要だから。
No.64  
by 匿名さん 2007-09-26 16:21:00
JRAの馬主資格は大体目安として、純金融資産が1億以上で、年収2000万以上ということらしいですね。

資産家しかなれないでしょう。 まぁ〜サラブレット一頭維持するのに年間600万くらい掛かりますし、サラブレットの値段も250万〜4億くらいしますからね・・・。
No.65  
by 匿名さん 2007-09-26 16:33:00
馬主と言ってもピンキリですよ!
馬主にお金を貸して夜逃げされました!
バブル期に億単位やられました。競馬の配当金を抑えた経験もあります。
今月は元馬主に約500万円貸してたのに、夜逃げされました。
No.66  
by 匿名さん 2007-09-26 16:53:00
お金持ちの親戚(母の実家)

豪邸で、数年に一度はリフォームしている。
家政婦さんや庭職人さんが始終出入りしている。
明治時代からの蔵がある。昨年リフォームして銅版ぶきの屋根にした。

床の間の掛け軸、ウン百万円
応接間の絵や彫刻、ウン百万円

菩提寺の再建築への寄付金、ウン百万円

旅行は、船会社のクルージング、カップルで世界一周800万円。
(主優待で、割引あり?)
リゾート・マンションを所有しているので、国内旅行はあまり行かないとか。


都心にもマンションを所有していたかも?

どちらも法人名義になっているので、社員の家族も使っています。
No.67  
by 匿名さん 2007-09-26 19:12:00
身内出したら面白くない。

ここでは一般的な事言ってるのに・・・。

私の母親の実家は、敷地1000坪の屋敷に住んでました。純金融資産は1億5000万。農地改革がある以前はおよそ5万坪の土地を所有してました。祖父の方は10万坪ほどです。小作人が60名くらい居たそうです。隣町まで自分の土地を跨いで行けたそうです。

もっと凄い家柄はありますけど、身内出したら嫌味に聞こえると思って静観してたんですけどね・・・。
No.68  
by 匿名さん 2007-09-26 19:23:00
>JRAの馬主資格は大体目安として、純金融資産が1億以上で、年収2000万以上ということらしいですね。

それと、推薦人2名が必要です。要するに、ただの成金ではなく人望もないと駄目なんだと申し上げたかったのです。知人はカイバ料だけで毎月300万かかると言っています。夫を推薦してくれると言いますが、年収が足りません・・・。この方は大変な資産家のご子息でしたが、事業に失敗され、現在は馬のみを本業にしています。昔と違って年間所得が5千万もあれば生活は十分できるそう。田舎に引っ越しています。
No.69  
by 匿名さん 2007-09-26 19:58:00
金持ちなら、働かないで遊んでいたくはないのか?
それが疑問。

わたしゃ小金持ちで働いてないけどね。
おっと、身内どころか自身の自慢は嫌味か。
No.70  
by ご近所さん 2007-09-26 21:03:00
金持ちがこんな板見てるもんか!
騙されるな 長井秀和 間違いない
No.71  
by 匿名さん 2007-09-26 21:04:00
カイバ料で月300万も掛かりません・・・。育成費、厩舎預託料、各種登録料、輸送費など全部で一頭辺り月60万くらいです。 有名な調教師なら100万くらいするところもあるみたいですけど・・・。
No.72  
by サラリーマンさん 2007-09-26 22:25:00
>>70
良いんだよ、ここは匿名掲示板。
空想で金持ち語っても、本当に金持ちでもわからないのだから。
ちなみに自分は年収1800万の庶民です。
No.73  
by 匿名さん 2007-09-27 00:52:00
庶民は、年収で語る。 富裕層は資産で語るので直ぐわかるよ。
No.74  
by 匿名さん 2007-09-27 09:02:00
>71さん

一頭だけで年間利益5千万はあがりませんね。
文章をよく読んでから反論しないと、この手の掲示板では【お遊び】できませんよ(笑)

>73さん
鋭いご指摘ですね。
年収で語る方は確定申告に慣れていない方で、尚且つ【雇われる側】ですね。
No.75  
by 匿名さん 2007-09-27 20:59:00
一頭でも年間5千万はいきますよ? OP馬なら・・・。
No.76  
by 匿名さん 2007-09-28 19:58:00
わぁ〜はっはっはっはっは〜〜〜♪

ムキになればなるほど笑われるよ〜ん。
No.77  
by 匿名さん 2007-09-28 23:20:00
ムキって? 仰ってることがわかりません??

一頭でもOP馬なら年間5千万稼いでも不思議じゃありませんよ?
OP特別レースを2勝したら4800万くらいになりますし・・・。
1600万クラスでもコンスタントに掲示板にのればいけますし・・・。
No.78  
by 貧乏暇ナシ 2007-09-29 15:40:00
少し私にわけて下さい。
お金持ちの皆様方

無担保無利子での融資でも可
20億程を30年
No.79  
by 匿名さん 2007-09-29 20:09:00
本当のお金持ちについて考えてみた。

裸の女の子10人と暮らせる人かな。パイパンにして。
料理作るときはエプロン可。
で、仕事しなくてよくて、美味しいものは食べ放題。車はランボルギーニ。

そんなお金持ちになってみたい。
No.80  
by 匿名さん 2007-09-29 20:50:00
77よ

君は確定申告を経験したがあるのか?

課税所得とは、売上から経費、その他を引いたものなのだよ。

獲得賞金=馬主の課税所得(確定申告書B)ではないのだょん。
No.81  
by 80 2007-09-29 20:53:00
したことが だな。すまん。

ついでに 損失控除がなんて言ってもわからんよなぁ〜。
No.82  
by 匿名さん 2007-09-29 23:45:00
課税所得の話なんてしてましたか? 一頭だけで年間利益が5千万ありますか? って聞かれたので可能性はありますと答えただけですけど?

80と81はちょっと勘違いしてませんか? もし貴方が68や74なら貴方自身の説明不足を相手の知識不足というすり替えによる屈折した優越感を持つ為の責任逃避行動に感じますけど・・・。
No.83  
by 一住民 2007-10-02 23:13:00
金持ち?

相続税におびえる種族かと・・・。

あと、遺産相続に備えて、日々身内の動向に気を遣う人々。


まあ、冗談はさておき、自営業・経営者として活躍されている方には
ほんとに頭が下がります。
調子の良いときはものすごい勢いで稼ぎますが、一旦傾くとまさに奈落
に落ちるがごとくです。
ハイリスキーな生活を送る人たちですよね。

実際そこそこ大きな会社でも、一度や二度傾いていたりします。
相応の能力がないと維持できないでしょう。


なんて、***のひがみでした。
No.84  
by 一住民 2007-10-02 23:16:00
あれ、貧・乏・人も伏せ字・・・。

実際資産持ってるだけの人は金持ちとは言えないでしょう。
2代相続するとほぼ相続税で持って行かれるそうですから。
No.85  
by マンコミュファンさん 2007-10-10 11:00:00
私が思うお金持ちは
グラム600円以上の牛肉を
躊躇なく200グラム以上買える人。

鳥の軟骨でごまかしちゃう我が家は
間違いなく**。。。
No.86  
by 匿名さん 2007-10-11 21:56:00
82はうざいなぁ〜。

空気んでねぇ
匿名の掲示板なんだから、遊びでいいのよ

ばいばぁ〜い〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
No.87  
by 匿名さん 2007-10-11 21:58:00
「読」が抜けた四〜
No.88  
by 匿名さん 2007-10-12 11:17:00
マイホームを購入して自家用車に乗り、年に一度海外旅行のできる家族。
それだけで私から見れば十分お金持ちです。
馬もハーレムも異世界。私の住んでいる地域で考えれば年収は800万円もらえたら夢心地です。
No.89  
by 匿名さん 2007-10-13 01:33:00
マクドナルドに引き続いて、吉野家も地域価格を導入するらしい。

そのうち 1.0東京円=0.7北海道円 とかってなったりして。

同じ年収800万でも、どこに住むかによって、実感は違うよね
No.90  
by ご近所さん 2007-10-13 20:59:00
えーッと、お金持ちってケチなんですか? 他人にケチ?
またお金持ちの見分け方は?
No.91  
by マンコミュファンさん 2007-10-18 11:52:00
お金持ちはケチじゃないとなれないよ
スーバーでの見分け方は優待券で支払う
ところかな?
No.92  
by 匿名さん 2007-10-18 19:04:00
うちの祖母は、スーパーや商店で買い物したことがない人です。
デパートの外商に電話すれば(と言うか、かかってくる)何でも持ってきてくれるますし、洋服も全てオーダーでした。
定期的に婦人服売り場の担当者が生地を持ってきて、採寸も仮縫いも自宅でした。
これは銀行も同じで、毎週、用もないのに来てました。
クリーニング、酒屋もそうでしたから、私は結婚してから随分苦労しました。
タクシーチケット一冊もらって大学はタクシー通学、デパートではつけ買い、働いたことはなく、普通の金銭感覚がまったくわからなかったのです。

親が「サラリーマンと結婚したら、月に一回しか給料日がないのよ。」と言っていた意味がわかりました。

今はケチケチ母さんですが、実家に帰ると財布の紐が緩み、タクシーバンバン乗って、デパートで食品買ってしまいます。
No.93  
by 匿名さん 2007-10-18 20:16:00
本人は一生懸命だが妄想バレバレ。 そのような生活をしていたら質素に生活することも苦にはならない。

何故なら子供頃に得た幸福感は一生自身の心の中で生きているので、生活が苦しくなろうと本人はそんなに不満がでない。 また困った事があれば親からいくらか出してもらったらいいことなのでそれで解決できる場合も多いのも確か。
No.94  
by 匿名さん 2007-10-18 20:42:00
>また困った事があれば親からいくらか出してもらったらいいことなので

親の期待を裏切る結婚をしたので、結婚当初は実家の援助は受けられませんでした。
夫には離婚暦があります。
また実家と嫁ぎ先との生活レベルが違いすぎて戸惑いました。
夫の両親はグリーン車にもビジネスクラスにも乗ったことがない人です。
夫は士業種で所得は平均以上にありましたが、夫の父親はずっと賃貸住まいで、結婚以来こちらが経済的援助をしています。
新居を購入する時も、親の実家の側に住むように強く希望され、ここは私が生まれ育った住環境とはまったく違う所です。
しかも、そこは関西の河内地域と呼ばれる場所で、言葉もキツイですし、祭りや土地の習慣も個性的です。
実家に帰る時は姑に報告してから帰りますが、交通機関が飛行機だと言えば贅沢だと叱られます。

>何故なら子供頃に得た幸福感は一生自身の心の中で生きているので

どこかの作家の受け売りかしら?
私の学友達の中で、親の期待を裏切る結婚をした人たちは、貴方様の想像とはまるで違いますが・・・。

机上の空論とはこういうことなんですね。
大変勉強になりました。ご意見頂きありがとう。
No.95  
by 匿名さん 2007-10-19 00:26:00
まぁ 心が貧しい方なのでしょうね。 ひょっとして成金なのでしょうか?
お金があるなしというよりお金の使い方に違いがあるだけではないですか?
贅沢とか言われるのが嫌だったら黙って行動すればいいだけ。

確かに文面では嫁ぎ先は貧しそうな感じがしますけど、そこで育った方と貴方は合う訳ですから貴方も同じような者なんではないでしょうか?

貴方の実家より嫁ぎ先の方が実は金融資産が多かったり・・・。まぁそれはないでしょうけれど(笑)
No.96  
by 匿名さん 2007-10-19 02:09:00
親族の自慢や姻族の不満をこんなところで書くのは品が無いよ。
たとえお金があったとしてもね。

そういうのは成金と言われる。
No.97  
by 東X 2007-10-19 10:17:00
>お金持ちについて・・・

おいらの事呼んだのかい?
No.98  
by 匿名さん 2007-10-19 16:21:00
92さんのことをなぜ妄想と言い切るのかわかりません。92さんのお祖母さんのような生活をお金持ちの方は実際にしているし、環境の違う家に嫁ぐことも当たり前のようにあるのに・・・何故それが成金になるのか理解できません。
No.99  
by 匿名さん 2007-10-19 16:41:00
家釣り合わぬは不仲のもと

あまりに生活レベルの違う人と結婚するのは良くない。
御両親が反対なさったのは当然です。
ダンナは逆タマですね。
No.100  
by 匿名さん 2007-10-19 21:27:00
普通に生活困らずに自由な身が一番だよ。
お金持ちを羨むより、ご馳走になりましょう。
No.101  
by 匿名さん 2007-10-19 22:23:00
要するに、生活水準が違いから嫁ぎ先の両親に贅沢だとか嫌味を言われることも予想して貴方の両親は反対したのでしょう。

持ち家もなく賃貸暮らしの両親と貴方の御実家では感覚が違うのでしょう。変にねたまれたり嫉妬されたりしながら生活するのは大変でしょうけれど貴方が選んだのですから諦めましょう。
No.102  
by 匿名さん 2007-10-19 22:50:00
物を買う時、価格を全く気にしないで、本当に欲しいものが買える人が金持ちかな。


散歩行った帰りに、街で見かけて気に入ったフェラーリを乗って帰って来れるような人かな。

そういう人はうらやましい。
No.103  
by 購入検討中さん 2007-10-20 02:06:00
サラリーマンの妻で専業主婦ですが、趣味の講座などに時間を使うのはもったいので「ボランティア活動」をしております。ボランティア団体や医療福祉関係の友人知人は富裕層の方が多いため、彼らのおかげで俗に言う「おいしい思いや、得になること」の恩恵を受けられます。

付き合う相手を選別することで、自分の信用にも繋がり「一挙両得」です。世渡りは上手くやりましょう。妬み謗りは、自分の首を絞めますから・・・
No.104  
by 匿名さん 2007-10-20 06:29:00
他人に興味持たないのが金持ち
だから何言われても気にしない
いちいち反論もしない
No.105  
by 地元不動産業者さん 2007-10-20 10:07:00
>103
そういう心構えでは仲間にも見透かされていると
思います ボランティアの意味が泣くというものですね
No.106  
by 一住民 2007-10-20 13:38:00
>>103 さん

お節介ですが、裕福層と言われる人たちも良くあなたのことを見ていますよ。
人はどこまで行っても、対等の付き合いを要求します。
もらいっぱなしや、おごられっぱなしは危険ですよ。

裕福な人たちと(自分の生活よりも)付き合うと言うことはそれなりに負担
を強いられることだと思います。


ところで、嫁さんの実家に援助してもらうって、旦那にプライド無いのかね?
自分の親からでもかなり抵抗ありますが・・・。
ましてや、実家が自分の嫁さんの実家の援助を受けるなんて考えられませんが
・・・。

何かのお祝いとかに、ものをもらうとか言うことかな?
No.107  
by 匿名さん 2007-10-20 14:16:00
もらいっぱなしやおごられぱなしでもいいんじゃないの。
その人の生き方なんだから。

おごる方も場を盛り上げてくれるなら芸人をやとっているくらいに思うものですよ。
もちろん対等ではないけどね。
No.108  
by 匿名さん 2007-10-20 16:21:00
あの人は金持ちとか羨んでも仕方がないだろう。

金持ちにご馳走になるのは、苦にならないくらいの度量がないと***は勤まらないよ。

対等とかそんな意識も要らないな。
たまたま、お金をもっているに過ぎない。

金の量で人間の価値が決まるものではない。
今何をしているかが価値であり、自信にもつながるんだと思うけど。

もちろん、たかりはダメだけど。
ありがたく好意は受けたらいいと思うけど。
No.109  
by 匿名さん 2007-10-20 16:23:00
あら、この掲示板、貧しい人の熟語を認めていないのね。
差別だな。
No.110  
by 匿名さん 2007-10-20 21:23:00
たまたま、お金を持ってる・・・・。

そんな発想だから一生貧しいんだろうな・・・。
No.111  
by 地元不動産業者さん 2007-10-20 21:35:00
お金持ちの血液型は何型が多いのかな(おーい君 新しいスレ立てないでくれよ) 私が思うにO型が多いと思うな A型は欲しい物が有ると使ってしまう
 B型? 新しもの好きで買っちゃうし、AB型 判らん
No.112  
by 匿名さん 2007-10-20 22:29:00
日本の社長さんにはO型が多いそうです。
プレジデントに書いてました。
No.113  
by 匿名さん 2007-10-21 18:30:00
お金をもっていなければ貧しいと考える方。
本当に貧しいよ。
No.114  
by 匿名さん 2007-10-21 20:14:00
>お金をもっていなければ貧しいと考える

>>びん‐ぼう〔‐ボフ〕【貧乏】
「びんぼう」を大辞林でも検索する


[名・形動]スル財産や収入が少なくて生活が苦しいこと。また、そのさま。「—な人」「職がなく—する」「器用—」
No.115  
by 匿名さん 2007-10-21 20:16:00
>貧しい

>>まずし・い〔まづしい〕【貧しい】
「まずしい」を大辞林でも検索する


[形]まづ・し[シク]

1 財産や金銭がとぼしく、生活が苦しい。貧乏である。「暮らしが—・い」「—・い家に生まれる」

2 量・質ともに劣っている。粗末である。貧弱である。乏しい。「—・い食卓」「想像力の—・い人」「—・い経験」

3 満たされていない。「心の—・い人」
No.116  
by 匿名さん 2007-10-22 17:13:00
>>金持ちにご馳走になるのは、苦にならないくらいの度量がないと
 
日本のODAもそのくらいに思われてるんだろうなあ。
No.117  
by 匿名はん 2007-10-22 19:50:00
先進国はみんなそうでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2007-10-22 20:07:00
給油も。
No.119  
by 匿名さん 2007-10-22 20:13:00
CO2の中国の扱いは特にそうだね。
No.120  
by 竹本淳一 2007-11-11 07:18:00
金持ちほど、働いてるよん。

**でかいビルの付属の駐車場の
管理人のおじいちゃんと思っていた人が

そのビルのオーナーだった!とか、結構あります。

小金があれば、働かなくていい。遊んでいりゃいいはず
ていうのは、生活保護者の連中の思考です。


で、地味で、ケチるところは徹底してケチってさ、金使わないねえ。

そんで自分が気に入った団体には、1000万円ぐらい寄付したりしてね。
No.121  
by 匿名さん 2007-11-12 21:19:00
うんそうだね。
富裕層にアンケートしたら、趣味の一位が仕事だって
働くことが好きだから自然と豊かになったってのね
富裕層は不労所得で楽な生活って・・・庶民の妄想だったかも。
No.122  
by 匿名はん 2007-11-13 18:06:00
貧困層でも、めちゃめちゃ働いてるよん。シクシク
No.123  
by 匿名さん 2007-11-14 09:41:00
①努力が足りない
②努力する方向が間違っている
③評価が正しくない

いずれかでしょうね。
No.124  
by 近所をよく知る人 2007-11-20 12:44:00
寄付:ポンと現金10億円 88歳「教育振興に」

えらい!!!!

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071116dde041040016000c.html
No.125  
by 匿名さん 2007-11-21 21:20:00
えらいか〜?

寄付は税金対策なんだよぉ。

松下寿の会長とやること一緒じゃん。
No.126  
by 特級監視人 2007-11-21 22:15:00
ほお?

いくら節税できるんじゃ??

トータルではどちらが多く支払うことになるのじゃ?

  寄付10億+税金

  寄付なし+税金
No.127  
by ご近所さん 2007-11-22 05:58:00
50歳くらいからコツコツお金を貯めて寄付したみたいだよ
前にも寄付してるね 浄財と言うんじゃない
自分に厳しく、いざとなったらお金をだす
節約とかかなりしてる人だね 使わない家電のコンセントは抜いていると
言っていた 南足柄町は無駄金にしないで欲しいね
No.128  
by 匿名さん 2007-11-22 06:38:00
富裕層は働いてるとも限らないよ。
都心のタワマン地帯、なぜか昼間にブラブラしてるしてる成人男性をよく見掛ける。

かく言う私もその一人。
年寄りじゃあるまいし、仕事が生き甲斐だなんて思わない。
No.129  
by 匿名さん 2007-11-22 19:24:00
>いくら節税できるんじゃ??

あなたが計算したら?
教えてちゃんはやだねぇぇぇぇぇぇぇぇ〜
No.130  
by 特級監視人 2007-11-22 19:55:00
> あなたが計算したら?

そんな計算は専門外じゃ

> 教えてちゃんはやだねぇぇぇぇぇぇぇぇ〜

つまらん。知性と教養のかけらも感じられない
No.131  
by 匿名さん 2007-11-22 20:38:00
> 教えてちゃんはやだねぇぇぇぇぇぇぇぇ〜

私は、とある大学で教鞭をとっておりますが、私のところに質問に
来る学生、社会人、専門家に対して「教えてちゃんはやだねぇぇ
ぇぇぇぇぇぇ〜 」などと思ったことはありませんよ。

質問することがいけないとは思えません。
No.132  
by 匿名さん 2007-11-22 21:15:00
知性と教養を求めるなら
匿名の掲示板になんか参加するなょ
No.133  
by 特級監視人 2007-11-22 21:22:00
ぐわっはっはっはっはっは

よけいなお世話じゃ♪
No.134  
by 匿名さん 2007-11-22 21:23:00
大学?

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?

妄想君はやだねぇぇぇぇぇ〜

脳内○○君 が出てくる  これが匿名の掲示板の特徴。

悔しかったら証明してごらん

実名でw
No.135  
by 特級監視人 2007-11-22 21:25:00
だれに言っておる?
No.136  
by 特級監視人 2007-11-22 21:27:00
だれが実名で大学名をあげるのじゃ?
No.137  
by 特級監視人 2007-11-22 21:28:00
ところで、以前、匿名を選択のところに「大学教授さん」が、
あったのはなぜか考えたことはないのか?
No.138  
by 特級監視人 2007-11-22 21:43:00
少なくとも134にとって、大学はよほど遠いところのようだね
No.139  
by 匿名さん 2007-11-25 20:59:00
ハエが飛び回って五月蝿い

これにて終了
No.140  
by 匿名さん 2007-11-25 22:32:00

いちいち上げるなよ!
No.141  
by いつか買いたいさん 2009-05-17 22:43:00
No.142  
by 匿名さん 2009-05-18 14:58:00
小学校低学年の頃一万円札を初めて見たとき、
これをいっぱい持っているひとが「お金持ち」なんだな、と思った。
中学の頃はたしか土地をたくさん所有しているひとが「お金持ち」なんだな、と思った。
高校の頃は、大学医学部に入れるひとが「お金持ち」なんだな、と思った。
大学の頃は、企業の重役が「お金持ち」なんだな、と思った。
現在は、豪邸に住んでいるひとが「お金持ち」なんだな、と思う。
でも、大好きな彼と結婚できたとき、それまで「羨ましい」と思ってきた感情はどこかへ吹っ飛んだ。
No.143  
by 匿名さん 2009-05-18 20:30:00
60~70歳である程度資産があるのに更にお金に執着している人を見ると
何に使うんだ? と聞きたくなる。もちろん個人の自由だが。

あくまでお金はこの世で生きている時にのみ使える時間限定の代物。

今30歳の人って若いよね、でも飛び跳ねて生きられるのはあとわずか20年弱だ。
思ってるより短いよ、人生は。

本当の金持ちって言うのは、人並み以上にお金があってそれをコントロールできる人だよ。
No.144  
by 匿名さん 2009-05-19 10:38:00
その通りだね。
でも、歳に関係なく、持ってるお金は多い方がいいというのも真実。

と書くと、死んだあとの遺産でもめるだのどうだの、うじゃうじゃとあほなレスが付くのも事実。
No.145  
by 匿名さん 2009-05-21 16:16:00
キャバクラで指名3本
No.146  
by 匿名さん 2009-05-21 22:16:00
お金もちって、無駄使いはしない。
なぜか、貧しい人ほど、いらないものを買う印象がある。
No.147  
by 匿名さん 2009-05-21 23:43:00
お金持ちって文字通りお金を持っている人のこと。
だけど、
お金で持ってる人ってそんなにいないんじゃない?
何に投資するかってこと。
そんでもって、その投資からの果実が安定的にいっぱいくる人、のことかな?
No.148  
by 匿名さん 2009-05-21 23:53:00
146さんに同意。

金持ちは余計な物買わないけど、お金ないのにホームセンターとかで、あれもこれも買う人や、家電量販店で新製品が出ると、何も考えずに買ってしまう人って、いつまでたってもお金貯まらないと思う。
あと「自分にご褒美」とか言って小さい贅沢をチョコチョコしている人も。
No.149  
by 契約済みさん 2009-05-22 02:13:00
ほんとうのお金持ちって金より時間のほうが価値あるって分かってる
人でためらいなく時間にお金をかけることが出来る人だよ。

100円安いからって10分余分に自転車走らせたり

3000円安いからって遠い美容室まで往復3時間かける人

実際に身近にいたからね。

資産もありかつ時間を買う概念を持ち合わせている人でしょう。
No.150  
by 匿名さん 2009-05-22 06:46:00
テスト
No.151  
by 匿名さん 2009-06-03 22:55:00
でもさ、一度でいいから「歩く身代金」って立場になってみたい。
実際は護衛がついたりして大変なんだろうけど。
デパートを貸し切りにして買い物したり、
世界中の芸人を豪邸に呼んだり、
油田の管理したり、
あかん空想の世界。
No.152  
by 匿名さん 2009-06-12 16:27:00
なるほどお金持ちはムダ使いしない、そうかもね

でもさ、使う楽しみも分かるお金持ちになりたいなあ
 
他人から見ればムダに見えても自分が欲しいなら価値があるんだよ
No.153  
by とくめい 2009-06-17 14:51:00
どれくらい金持ってれば金持ち?
No.154  
by 匿名さん 2009-06-17 21:45:00
お金持ちであろうと無駄遣いする者はいくらでもいるよ。元々金持ちじゃないと無駄遣いができないじゃない。
あなた達のいう無駄遣いとは、些細な金額の無駄遣いをいうのです。
ちょっとした無駄遣いでお金がたまらないようなのは金持ちとはいわないの。
金持ちは大きな買物であれ、小さな買物であれ無駄遣いしても尚且つお金がたまる者をいうのです。
今の世の中1億位の金額では老後は生きていけないよ。
No.155  
by 匿名さん 2009-06-17 23:06:00
安いものをバンバン飼うのが貧乏性。
お金もちは、よく考えて、イイものを買うってこと。
考えるうちに要不要がみえてくる。

お金もちは意外とシンプルに質素に暮らしてる人が多い。
食生活も質素だし。

一攫千金で大金を手に入れたような成金には154さんみたいな方もいるけどね。

一億あったら、小さなビルを建てて、オーナーになって暮らすかな。
No.156  
by 匿名さん 2009-06-17 23:23:00
1億でオーナーなんて笑われるよ。それだったら、マンション・土地・株等をもっている私なんか大金持ちだね。
No.157  
by 匿名さん 2009-06-18 09:42:00
1億でビル建ててくれ。
たのむ。
No.158  
by 匿名さん 2009-06-18 09:54:00
そのビル、ブルーシート貼りか?
No.159  
by 匿名さん 2009-06-18 10:42:00
稼いだことのない若いひと
苦労して貯める、稼ぐひと
一攫千金で儲けたひと
貨幣より大切なものをもっているひと
それぞれ、違ったお金持ちの概念を持っていると思います。

ひとの考えを笑い貶めるようなレスは、心の貧しさを感じます。
No.160  
by 匿名さん 2009-06-18 11:15:00
コンビニで値段見ずに買い物するおれって金持ち?
No.161  
by 匿名さん 2009-06-18 11:39:00
うちの父も値段見ずに商品の一番上の物を買うよ。金持ちじゃないけど。
選んだりしたら店が損する、店員に睨まれる。って。
その為頻繁に、買いたいのと別の間違った物を買ってきてしまう。
なので買い物は頼まない。
No.162  
by 匿名さん 2009-06-18 17:00:00
預金1億以上で、裕福層の仲間入りだそうです。
No.163  
by 匿名さん 2009-06-18 17:54:00
>>159
何?その上から目線は
No.164  
by 匿名さん 2009-06-18 22:25:00
ビルってピンキリなんだよ。
3階建の小さなテナントが入るようなものだって、ビルっていうんです。
中古の極狭なら、都内だって一億で買えます。
No.165  
by とくめい 2009-06-21 10:54:00
不動産陳賃貸業を営んでる人。毎月3000000円の飲み代。あくせく働かなくてもよい。
No.166  
by 匿名さん 2009-06-30 14:22:00
>>162
じゃ、うちはなんとか富裕層か。
ただし、夫婦で6000万ずつだけど。
No.167  
by 匿名さん 2009-06-30 14:25:00
素晴らしいですね、不動産や株ではなく、
純粋な預貯金が1億以上あるのは、お金持ちだと私も思います。
普通は、それ以外に資産があるわけだから。
No.168  
by 匿名さん 2009-06-30 14:28:00
うちは、実家が自営業(従業員が200人くらいの規模)をしていたので、
小学生のころ、「お父さん!宝くじが当たったら何に使う?」と聞いた時に、
「借金返済」という答えが返ってきました。
その当時は設備投資に数億円の借金を抱えており、大変だったそうです。
そんな両親も、今は裕福層の仲間入り?
だけど、創業者というのはいつまでもケチで、はたから見たら普通のおじさんです。
私たちにも「若いうちは苦労するもんだ」とお小遣いさえくれませんよ。
No.169  
by 匿名さん 2009-06-30 14:30:00
>>154
おまえはあほか。
1億で老後を生きられないのなら、日本人の多くは生きられないことなるぞ、ぼけ。
No.170  
by 匿名さん 2009-06-30 14:31:00
>>167
不動産、株、貴金属をあわせると、さらに1億くらい増えます。
No.171  
by 匿名さん 2009-06-30 17:22:00
その基準ならうちも富裕層。株はむかし損したから止めました。

真面目な話、預貯金はどうしてます?
ネット銀行なら利息は1%以上だけど、信頼性に欠けるでしょう。
1千万円づつ分散するのも面倒臭い。
りそなの優遇なら0.5%で1億まで預けられるけど、毎年利率が下がってるから不愉快。
No.172  
by 匿名さん 2009-06-30 19:26:00
ウチは、一千万ずつ分けてるよ。後、名義も変えて。毎月大変です。
No.173  
by 匿名さん 2009-06-30 20:05:00
うちは1千万ずつ分けたら、まとまりが付かなくなって
預けたのをウッカリ忘れる銀行がありそう…
No.174  
by 匿名さん 2009-06-30 20:49:00
1千万までで銀行、分散するの大変で大変で。
はんこは入り乱れるし、パスワードはわかんなくなっちゃうし。
もう、嫌!
No.175  
by 匿名さん 2009-06-30 21:26:00
>>170
預貯金が1億あるのに、不動産とか株を入れてあと一億しか増えないんですか?
貯金が1億ある人の家ってもっと凄いのかと思ってました。

一千万づつ銀行をかえて預けるのに苦労する、なんて言ってみたいな~~。
No.176  
by 住民さんE 2009-07-02 16:41:00
>>175
預貯金は夫婦で12000万円、正確にはもう少しあるかもしれない。
うちは面倒なので、銀行ごと1000万ずつには分けていません。毎月増えるしね。
メガバンクに2000万ずつくらいあるかな。

不動産や株はリスクを負うのが好きではないので殆どやってません。
バブルの時に損したし。
不動産は自宅が実勢7000万位(現金購入なので資産)、株は2000万、貴金属も2000万ってとこですね。
No.177  
by 匿名さん 2009-07-02 16:54:00
おれこの前一億のマンション買った。
奥さんベンツ、おれ国産w
No.178  
by 匿名さん 2009-07-02 16:57:00
友達の親パチンコ屋で超すげ~金持ちいるけど、結構ケチだよ。
No.179  
by 匿名さん 2009-07-02 17:57:00
お金持ちはほんとに羨ましい。
それだけ。
No.180  
by 匿名さん 2009-07-02 19:34:00
>179
ときどき殺されたりしてるけどね。それでも羨ましい?
No.181  
by 匿名さん 2009-07-02 22:51:00
そんな、殺される人なんて、金持ちじゃなくてもたくさんいるしね。

やっぱり、お金持ちはうらやましい。

びんぼーなんて大っきらいだー!!
No.182  
by 匿名さん 2009-07-02 23:05:00
金持ちだと思われないようにするのも大変だよね。

家は開業医なので、近所に嫌味にならないよう

近所ではブランド物とか分かりやすいものは身に着けず

車もそこそこのに乗って目立たないように生活してる。
No.183  
by 匿名さん 2009-07-02 23:20:00
ほんとの金持ちの持つブランドって庶民には分からないものだと思うけど
No.184  
by 匿名さん 2009-07-02 23:32:00
>183

それあるある
No.185  
by 匿名さん 2009-07-03 01:27:00
わかるわかる!
庶民のエセセレブはわざわざわかりやすいブランドを選ぶw
No.186  
by 匿名さん 2009-07-03 12:44:00
関西人も分かりやすいブランド好きが多いよね。
成金が多いせい?
No.187  
by 匿名さん 2009-07-07 15:23:00
うん?
圧倒的に東京の方が成金が多いと思うけど。
No.188  
by 匿名さん 2009-07-10 10:07:00
年収6000億円のあの社長
No.189  
by 匿名さん 2009-07-10 10:52:00
東京の金持ちは地味。
関西の金持ちは派手。
No.190  
by 匿名さん 2009-07-10 11:35:00
関西の普通の人も普通に派手。
No.191  
by 匿名さん 2009-07-10 11:37:00
09さんの

お金のために働かない人。

ステキ過ぎます。
No.192  
by マンコミュファンさん 2009-07-10 13:43:00
>>183
たとえばどんなの?パイソンのバッグとか?これは、ふつう?
No.193  
by 匿名さん 2009-07-12 00:29:00
金持ちの家に生まれたらだいたい金持ちになれます。
貧乏人から金持ちになるのはほんの一握り。
そういう星の下に生まれたというところでしょうか。

金持ちが世の中支配しているから当たり前のことですね。

金持ちに生まれて、よかったーーーーーー
No.194  
by 匿名さん 2009-07-12 01:07:00
お金は使うもの、お金に使われるようになったら悲しい人生
なくても楽しめる人は、本当の意味で豊かな人
No.195  
by 匿名さん 2009-07-12 07:22:00
金持ちから庶民を見ると、やっぱり庶民ってバカだなって思っちゃいます。
例えるとキリがないけど、
ネギが隣町のスーパーは安いからと言って自転車で20分かけて無駄な労力を使う主婦。
ローンを組むサラリーマン。
税金を徴収されるサラリーマン。
満員電車に乗って朝から疲労困憊のサラリーマン。
週末1000円高速で大渋滞のドライブ旅行。
FXに手を出す貧乏人。

まあ挙げればきりがないです。

貧乏スパイラルにはまると終わりですよ。

こういう労働力で稼がしてもらっているので、貧乏人は必要ですけどね。
No.196  
by 住まいに詳しい人 2009-07-12 07:31:00
>>195
さんはやっぱり3キャラットのダイヤモンドとかもっていますか?
ブルーダイヤは?
No.197  
by 匿名さん 2009-07-12 07:41:00
196さん
195さんが持っておられるのは、洗剤のブルーダイヤくらいでしょう。
No.198  
by 住まいに詳しい人 2009-07-12 07:54:00
わたし、ピンクダイヤはもっているのですが、ブルーダイヤはもっていません。
手頃なブルーダイヤってあるけれど、色付いててわざとっぽいのがわかるから、たぶん。あまりほしくないんだー。
やっぱり、博物館とかにしかないのかな?
あ、ピンクダイヤもたぶん天然じゃないと思うけどね。。。でもまあまあ良かったから買いました。
天然のエメラルドはその辺の家を買うより高かったです。この間の展示会では。
すいません、宝石の話ばっかりで。。。
No.199  
by 匿名さん 2009-07-12 08:08:00
>>198
いいえ、よろしんですのよ。
気の晴れるまでカキコされてくださりませ。
No.200  
by 匿名さん 2009-07-12 11:49:00
あなたが妬ましいと思った相手、それが金持ちです。

金持ちは自分のことを金持ちだなんて言わないしそんな言葉も選択しません。

このスレで金持ちゴッコをして、庶民を見下すゴッコを楽しんでる方々を
見ていると、見ているこっちが恥ずかしくなります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる