東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス 大日ステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス 大日ステーションレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-08 19:41:07
 

サンマークス DSRについての情報を希望します。
よろしくお願いします。

公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産 
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
間取:2LDK~4LDK
占有面積:64.34m2~92.86m2
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬

[スレ作成日時]2012-04-05 21:50:53

現在の物件
サンマークス 大日ステーションレジデンス
サンマークス
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営谷町線 大日駅 徒歩1分
総戸数: 296戸

サンマークス 大日ステーションレジデンス

130: 購入検討中さん 
[2012-09-05 23:29:01]
抽選になるかもしれないと言われてます。出来ればすんなりと買いたい。
131: 匿名さん 
[2012-09-06 00:29:32]
週末予約入れましたけど、そんなに人気あるんですね。価格も思ったより高めだし、立地は魅力あるけど悩みそうです。人気はやはり、角の4Lですか?
132: キャリアウーマンさん 
[2012-09-08 11:12:03]
販売さんに、高いから買わない!って言ったら、中古のサンマークスを勧められました。なんか総合的に前回のサンマークスの方がランクが上みたいで、しきりに中古を勧めだしてきてよく分からない業者さんを紹介されそうになりました。
133: 匿名さん 
[2012-09-08 16:29:10]
マンションは広い部屋から売れていきませんか?
角で4Lは人気あると思います。
134: 購入検討中さん 
[2012-09-09 15:06:31]
本日申込みしてきました。仕切りにハズレた時の話をされました。余りマイナスの事言わないでー。
135: 匿名さん 
[2012-09-09 15:16:14]
それは不思議な力によって落ちるので、別の間取りを検討しておいてください
という営業からのメッセージでしょう。
136: 物件比較中さん 
[2012-09-10 00:12:22]
抽選って色々不思議な力が働くのですね。
営業の方も大変ですね。
137: 購入検討中さん 
[2012-09-10 11:30:32]
ちなみに抽選ってどういう形式で実施されるのでしょうか? あみだくじとかでしょうか
138: 匿名さん 
[2012-09-10 15:19:33]
やっぱりあみだばばあの唄でしょうか
139: 物件比較中さん 
[2012-09-10 16:08:57]
検討していましたが、以下の理由よりやめました。
①予想より坪単価が高い。特に4Lは高めで上層階は、大阪市内のそこそこ物件より高い。駅一分とは言え、所詮大日。
②週末の土日の渋滞は、予想を上回る時間ロスと、幹線道路に面しており、排ガスが多い。夕方行ってみて、近くからイオン駐車場まで30分以上かかり、耐えがたいレベルであった。イオンは徒歩で問題ないけど、週末車の出し入れで確実に渋滞に巻き込まれます。
価格が適正であれば前向きに検討してましたが、あまりの強気で、
残念ながらやめました。
車なし、イオン側の部屋を購入するなら、いいと思います。
140: 匿名さん 
[2012-09-10 17:13:47]
下のテナント全然決まってないようです。託児所だけ決まっているみたいで、空きのまま入居の可能性ありです。管理費どうなるのでしょうか?ただでさえ高いのに更に高くなるのかな?
141: 購入検討中さん 
[2012-09-10 18:44:32]
貴重なご意見ありがとうございます。悪気はないですが、ここを買わないと決めた方もマイナスの事を丁寧に書きたくなるんですね?いちいちこのマンションの掲示板覗いて  少し嫌みをいれました。抽選終わるまで参加離脱します。
142: 購入検討中さん 
[2012-09-10 23:43:19]
『近くからイオン駐車場まで30分』?
近くって一体どこのこと?
寝屋川市在住ですが、日曜日でもイオン駐車場まで30分以内で十分行けます。
寝屋川より遠方から来てるの?
それで『近く』?
週に1回はイオンで買物をする生活ですが、苦痛に感じるほどの渋滞はありません。
信号のない田舎から出て来た人には渋滞のように感じられるかもしれませんが、市内で車を走らせることの多い人には何てことないレベルです。
渋滞渋滞と騒ぐほどのもんでもないでしょ。
143: 購入検討中さん 
[2012-09-11 00:21:53]
説明不足ですいません。近くとは、阪神高速守口出口からです。大日交差点を左折し、一つ目の信号を右折したらイオンに着くはずが、右折レーンが交差点まで詰まっていて、流石に強引に入れず、次の信号を右折してPまでたどり着きました。マンションのPに入る信号です。たまたまかもしれませんが、週末の夕方は特にひどいかと思います。実際営業の方もこの時間は車の出し入れはしない方が懸命だと言われてました。ちなみに私は大阪市内の中心部からです。四ツ橋インターから乗ってきたと言えばわかるかとおもいます。市内でもあのような交差点は少ないと思います。ようは開発に道路インフラが追いついてないのではないかと察します。
144: 匿名さん 
[2012-09-11 01:46:58]
確かにあの右折は結構渋滞しています。今後入居後には更に混雑が予想されるので、伊丹のイオンのように左レーンから地下に入り駐車場までダイレクトインできれば問題も解決できそうですが、簡単にはできないですよね。何か整備できないものですかね。いい物件だけに…
145: ご近所さん 
[2012-09-11 21:29:32]
イオン混みで色々と意見が出ている様ですね…。
確かに土日祝の周辺道路の渋滞は酷いものがありますが、私たち地元の者からすれば、正攻法にイオン駐車場に向かいませんので、大して問題はないと思います。
半年も生活すれば、裏道や抜け道など分かってきて、渋滞の最後尾に並んで自宅に帰る様な事はないと思います。
146: サラリーマンさん 
[2012-09-12 00:58:18]
公開抽選は、ビンゴみたいなコロコロを使うと聞きました。
147: 匿名さん 
[2012-09-12 08:41:18]
145

イオンに車入れる話をしてるんだよ。よく読んでから書くように
148: 購入検討中さん 
[2012-09-12 20:34:07]
147さん 145さんの見解も間違いではないですよ。 車でイオン行く人と車で行く必要の無い人の見解の相違ですよ。近所に住んでる人は車の使い方が違うんでしょ。
150: ご近所さん 
[2012-09-12 22:29:51]
補足説明ありがとうございます。
平日でもたくさんの車が並ぶ、吉牛の交差点は滅多に使いません。
守口線出口からのアクセスも、敢えて大日交差点は使いません。
その辺りが混むとしか思えない人に、何言っても無駄ですが…。
151: サンマークス大日住人 
[2012-09-13 05:21:52]
道の込み具合のことが書かれていますが、日曜日の夕方は確かに込んでいます。私は、サンマークス大日に住んでいますが、日曜日の夕方に普通に1号線を通って帰ってこようとすると30分ほど余分にかかりました。(信号にひっかかってなかなか曲がれないのです。)今は門真の裏道からベアーズのほうを通って帰ってきますが、その道はサンマークス大日の人には有効でマンションの駐車場に少しは早く入れますが、新しくできるほうのマンションはそこを通っても必ずイオンの駐車場から出てくる車の斜線に入らないとマンションの駐車場の入り口に入れません。一度日曜日の夕方にその状況を自分の目で見られることをオススメします。他の抜け道などありません。もちろん地下鉄の駅が近いので私も普段は車を使いませんが日曜日に出かけて帰ってくるときに時間によってはその渋滞に巻き込まれなかなか駐車場に入れないときがあります。
152: サンマークス大日住人 
[2012-09-13 05:30:12]
もう一つだけ気になりました。ここは、道路に面しているので、車がうるさくて窓を開けておくことができないと思います。
サンマークス大日は1本中の道に入っているので窓を開けていることが出来ますが。それでもバイクなどがうるさく走っているときはうるさく聞こえてきます。昼夜ともあの前の道路は車の交通量が多いので音も聞かれた方がいいと思いますよ。サンマークスではクーラーを使わず窓を開けてすむことが出来ています。私はサンマークスが出来たときから住んでいますが、中古が出てもすぐに売れている状況です。共用棟の体育館では昨日小学生が跳び箱の練習をしていました。住人なら誰でも借りることが出来るので、バドミントンをされたり、バスケットをされたりと便利な部分がたくさんありますよ。
153: 匿名さん 
[2012-09-13 09:13:44]
近所のマンションに住んでいましたけど車もうるさいけどモノレールも結構うるさいですよ。
154: 購入検討中さん 
[2012-09-14 12:44:17]
いよいよ明日15日が第一期一次販売の抽選会ですね。
今のところは他の方と重ならず、希望通りの部屋で決まりそう。
希望が重なってるのはGタイプくらいのようですね。
155: 購入経験者さん 
[2012-09-15 12:54:37]
ここはペット飼育可だし駅にも近い(1分)。
生活に必要なものは葬儀社含めてOK。
ゆりかごから墓場までの場所、こんな物件はそうはない。
健全なG.Gに推薦です。
156: 申込予定さん 
[2012-09-15 23:07:42]
購入検討中さん、今日の抽選どうでしたか?
抽選に外れたら、第二期の申し込みに回されるのでしょうか?
あと、どれくらい残ってるものですか?
157: 購入検討中さん 
[2012-09-15 23:14:31]
夕方に見に行きましたが、なんかの手続きをしてました。営業さんは、80個ほどの結果になりそうで、当初予定より多く売れたと話していました。
158: 匿名さん 
[2012-09-21 13:49:04]
オール電化、将来的な判断が必要かも?あまり無理してローン組めば痛い目にあいそう。管理費も将来上がりそうですし…
159: 購入検討中さん 
[2012-09-21 15:16:46]
第一期はどれくらい売れたのでしょうか?
こちらの物件が気になっています。
第二期販売は、いつ頃からですか?
モデルルームは何タイプが展示されていますか?
160: 購入検討中さん 
[2012-09-21 19:33:00]
100のうち80が契約済、残り20は先着順になっています。モデルルームは、IタイプとGタイプでしたよ。
161: 購入検討中さん 
[2012-09-21 21:52:49]
ありがとうございます。
当方、Aタイプを検討中ですが、モデルルームは無いと言うことですね。
近畿自動車道って、騒音うるさいですか?
宜しくお願いします。
162: サンマークス大日住人 
[2012-09-21 22:22:39]
近畿自動車道はうるさくないですよ。それよりマンションの前の道路が交通量が多い道路なのでずっとうるさいです。絶対に自分で見にこられたほうがいいですよ。
163: 契約済みさん 
[2012-09-21 23:01:42]
早速のお返事ありがとうございます!
サンマークス大日は何階にお住みでしょうか?
レジデンスは上層階を考えていますが、高速道路の音って上に抜けないでしょうか?
ベランダの窓を開けていても、聞こえないものですか?
宜しくお願いします。
164: 検討中の奥さま 
[2012-09-23 23:52:32]
契約済みの前に確認された方がよいのでは・・
165: サンマークス大日住人 
[2012-09-24 05:44:32]
35階に住んでいます。昼間はベランダの戸を開けていますが、うるさくないですよ。風もよく通ります。十三の花火やPLの花火・天神祭りの花火も見れます。それより時々夜中に(朝方?)にバイクがうるさく走っているときがあります。これは窓を閉めていても聞こえてきます。ただ、イオンが朝早くから準備されているので、電気もついているしマンション周辺が真っ暗にならず、トラックの配送の入り口に警備員も立っているので安心です。
166: 契約済みさん 
[2012-09-24 07:58:32]
よく騒音の件が話題になりますが、ここを検討するなら割り切らないと無理ですよ。契約の説明会でもハッキリと騒音がある旨は言ってました。
167: 契約済みさん 
[2012-09-24 11:53:45]
立地で決めました。騒音は覚悟です。

乳幼児がいればこの物件はスルーしてたと思いますけどね。
168: 契約済みさん 
[2012-09-24 18:52:54]
うちも立地で決めました。
すぐ電車に乗れるし、買い物にもすぐ行けるし、働いている今、そして年をとってからも、メリットを享受できるマンションだと思います。
周辺はうるさいですが、防音サッシに複層ガラス装備ですので、窓を閉めると余り聞こえないと思います。
空気も悪いと思いますが、昼間は学校や仕事に行っていませんし、フィルター付きの24時間換気システムもついています。
環境の良い所の方がいいような気もしましたが、子供が通学するのにひと気のない暗い夜道を歩くことを考えると、やっぱり駅近くに住むのがいいと思い決めました。
169: 契約済みさん 
[2012-09-24 21:52:56]
私も、第一期に契約しました。
"もう出逢えないかも知れない"って言うコピーも、満更ではないですよね。
入居まで約一年半は長い気もしますが、毎日が楽しみで、家族も喜んでいます。
170: 周辺住民さん 
[2012-09-26 00:20:38]
渋滞自体はイオンに入れないベアーズ側から回避できますが、橋を渡ってなど親、親戚を招く時に困らせてしまうでしょう。
(車が進まないのはイオンの駐車場進入待ちです)

高層階の環境はいいですよ。
高層階は遠くの音を拾ってしまうことが騒音の理由ですので、近くの音は離れてる分大きくありません。
高音域のエンジン音やどこであるかよくわからない花火の音など広く拾いますが、音自体は大きくありません。
ただ上方向に向けて放たれた音は、雑音が無い分はっきり伝わります。
イオン駐車場出口のサイレンが耳についた時期もありました。
(誰かが言ったのか今は改善されています)
171: 周辺住民さん 
[2012-09-26 00:28:34]
ここの土地はサブプライム前は、リーマンが商業ビルを建てる予定でした。
場所としての評価は高いのではないでしょうか?

ただ、バスターミナルは朝9時頃からの稼動だったと思いますので、通勤にバスは見た目より不便です。
(それ以前の時間は駅の反対側のバス停に留まります)

それに当時はエキスポランドへの便利なアクセスもありましたが脆くも失われました。
モノレールは千里中央、関大方面によく利用しますが、沿線の魅力はかなり落ちた気がします。
172: 購入検討中さん 
[2012-09-27 01:22:48]
こちらの物件の購入を検討しているものです。
価格・利便性など、全て満足しているのですが、最近地震が多いので、耐震等級1(最低レベル)というのが気にかかります。営業さんの話では、耐震は最低レベルですが、劣化等級は3(最高)なので大丈夫ですとのことでしたが。。。
既存のサンマークスも耐震等級は1なのでしょうか。
免振対策もないですし。。。
みなさん地震対策、どう思われますか?
173: 周辺住民さん 
[2012-09-27 23:48:39]
旧サンマークスタワーは、中層階で1平米47万程度だったと思います。
(駅6分(5分越)かつガス併用のD棟は44万程度)
ただ、ごみドラム近接の住戸等は格安でした。

旧サンマークスも耐震等級は1のはずです。
また免新装置はありますが免震認定はありません。
免震認定、劣化等級等は4年以内の設計から導入(築2年などのマンションから対象?)されたもので、サンマークスの設計書を作成する段階で制度として存在しませんでした。
(検査自体は偽装問題で厳しくなった後ですが、制度は何度も更新・新設されています)

認定検査には1戸3~4万程度かかりますので受けていませんし、ですので保険等の割引の恩恵も対象になりません。
もちろん、実績豊富な竹中の施工なので安全と思います。
174: 契約済みさん 
[2012-09-28 08:04:03]
気になったのでググってみましたが、耐震等級1が多数で2はまれ3は皆無のようですけど。
175: 匿名 
[2012-09-28 19:01:47]
旧サンマークスだいにち の40階建タワーは3棟とも免震構造です。
東日本大震災の時はさすがに少しは揺れを感じましたが、他の地震では一切揺れを感じた事がありません。
地震の度に実家が心配をして電話をかけてきますが、「地震なんてあったの?」という状態で、さすがの免震です。
176: 契約済みさん 
[2012-09-28 22:00:47]
一階と二階に入居する店舗はまだ決まらないのでしょうか。
保育園が入る事は決まっているそうですが、民間の学童保育施設もあったらいいのになと思います。
あとは銀行、眼科、歯科、小児科、学習塾、花屋さん、ケーキ屋さんが入ればいいなと思っています。
177: 周辺住民さん 
[2012-09-29 00:04:21]
眼科、歯科、小児科は、医療モールを目指したベアーズでも小児科しか誘致できませんでした。
また、眼科、歯科、小児科はイオンモールにもあります。

旧サンマークスはテナントとしてセコムの出動拠点が入っています。
夜間の騒音等で嫌う向きもありますが、広い敷地を持つ旧サンマークスの良い点だと思います。
(昔は三洋ホームズの株主がセコムでした)

ちなみに耐震等級2はSRC造になると思いますので、よほどの高級マンションでなければ音の問題が発生しやすく(高級マンション以外は)嫌われているように思います。
179: 購入検討中さん 
[2012-10-02 12:38:56]
土日にモデルルームに行きましたが、ガラガラでびっくりしました。
まだ売れていない間取りもたくさんありますし、竣工までに
売れ残る気がするのは、私だけでしょうか?
180: 購入検討中さん 
[2012-10-04 08:06:28]
まじめに検討している方は、好意的な疑問が出てくる。そうでない人は悪意的な疑問を投げかける。そんな感じですかね?
181: 購入検討中さん 
[2012-10-04 10:15:06]
私も、モデルルームに行ってきましたが、人が少なくて、ビックリしました。
ここは他の新築マンションに比べて、売れている方なんでしょか?
第二期の販売がいつから始まるかご存知の方いますか?
前向きに購入を検討中なのですが、あまり売れ行きが良くないのなら、急いで決めずに第二期の販売が始まってから契約しようかと考え中です。
182: 契約済みさん 
[2012-10-04 18:18:09]
最初に買いました。私の時は、人多かったですよ。落ち着いたって事でしょ。それが検討の基準になる意味は解らないですけど~。参考までに。
183: いつか買いたいさん 
[2012-10-04 18:32:46]
1期完売していないようですね。
売れ行きがよくないのではと心配です。
人気があるなら早くすすめないとと考えていますが。
184: モデルルームにいきました。 
[2012-10-04 20:52:54]
売れ行きが良くないみたいですよ。
正直、大日でこの価格は高いと思います。
185: 購入検討中さん 
[2012-10-04 20:56:37]
第二期で第一期より値段が下がることはないのでしょうか、、、?
186: 親同居さん 
[2012-10-05 10:48:31]
いざ購入するとなると理想を求めるのは当然で慎重になるのは無理ないことだと思います。
掲示板拝見してると渋滞と騒音が懸念されてるようですね。
実地に行ってみますと渋滞はイオンの買い物客で特に土日に混むようですがDSRからのお出かけには
そんなに支障ないと思いました。騒音はそれなりあると感じましたが、設備の窓を閉めておけば
大丈夫な気がします。空気の入れ替え時には開けてることで十分かな、と思いました。
近くに中央公園もあり両親も散歩を楽しめそうです。
で、気になるのはこの場所は巷間言われている「南海トラフ・南海地震など」の津波からは
完全に圏外なのでしょうか、ということです。
圏外ということであれば、交通、買い物などの利便性は抜群ですので即、決めたいと思います。
どなたか情報をお願いします。
187: 匿名さん 
[2012-10-05 17:28:51]
子供がいなくて「騒音・空気が悪い・渋滞」この3つが気にならないなら良い物件ですね。
淀川が近いので氾濫したときのことも調べておいたほうが良いと思います。

でも個人的に、自分の実家や祖父母の家がここってちょっと嫌かも^^;
賃貸なら気にしませんけどね。やはり購入は慎重になります。
188: 購入検討中さん 
[2012-10-05 18:29:19]
このマンションを検討中なのですが、ここは店舗や業務施設が入りますよね。
知り合いから、店舗が入ったら、売る時には資産価値が下がると聞きました。
本当にそうなのでしょうか?
また、店舗が入ってるマンションは住居だけのマンションに比べて、管理費が高いと聞いたことがあるんですが、ここの営業さんに、店舗が入ってるから、管理費を安くおさえられている、と聞きました。
どちらが正しくのでしょうか?

でも、ここの管理費、タワーに比べれば安いですが、安くはないですよね?
189: 購入検討中さん 
[2012-10-06 05:45:46]
値引きや、オプションをおまけしてもらった方いますか?
他のマンションでは、竣工前でも、値引きやオプションのおまけが多々ありますが、、、
ここはどうなのでしょうか?
190: 契約済みさん 
[2012-10-06 07:43:21]
なんか変な書き込み増えてきましたね。本当に検討しているように感じないのは私だけですか?意外とこのサイト気持ち悪いです。
191: 周辺住民さん 
[2012-10-06 15:58:24]
「窓を閉めておけば騒音は気にならない。」
確かにその通りですが、大きな欠点であるのは確かなので家族で話し合い同意を得る事が大事です。
今も窓を開ければ良い風が入ってきます。
旧サンマークスですが、この距離があれば通常の騒音は気になりません。(DSRは住んでみないと分かりません)

店舗が賃貸で入るなら、古くなった時に空きテナントになり、住民への負担が増えるリスクがあるのではないでしょうか?
ただ、これだけ駅前であれば古くなっても条件さえ譲れば借り手がなくなる事は無いと思います。

管理費は、24時間有人管理としては安いと思います。
24時間管理の有用性を感じないなら高いだけだと思います。
192: 購入検討者 
[2012-10-06 16:35:05]
明日、モデルルーム見学に行きます。騒音、空きテナントになった場合の住民の負担もあわせて聞いてみます。
193: 購入検討中さん 
[2012-10-06 16:56:11]
店舗ですが、今のところ飲食店が入る予定はありませんとのことでしたが、将来的には入る可能性も多いにありますよね?
飲食店が入るとゴキブリの心配があるので、入って欲しくはないのですが、、、
194: 契約済みさん 
[2012-10-06 17:19:51]
周辺住民さんのコメントはいつも参考になります。店舗は分譲です。まとめて売ると予定と聞いています。
195: 検討中の奥さま 
[2012-10-07 05:25:52]
今、第一期の物件が、どのくらい残っているかご存知の方いらっしゃいますか?
私が行った時は20戸残っていたのですが、、
196: 契約済みさん 
[2012-10-07 13:26:59]
第一期に何戸販売予定で、何戸売れたかは私たちが契約した時点では公表されていなかったのでわかりません。
(聞いたら教えてくださっていたかもですが、聞いていないもので・・・)

販売方法は、購入希望者が要望書を提出して、要望書が提出された部屋は販売員がほかの方にすすめないようにし、それでも希望が重なった場合は抽選、という形でした。
どの部屋に要望書がでているかという一覧はいただきました。
一番人気は南西(モノレール側)向きの、イオン側のGタイプ(92.86m3の4LDK)でした。Gタイプは18部屋中11部屋に対して要望書がでていたようです。Gタイプの最上階は特に人気で、数組が希望され抽選になったとききました。

購入希望者の方は、売れ残っているかどうか気にすることなく、ご自分の希望の部屋がなくなる前に契約されたほうがよいかと思います。値引き販売されるのはたいがいマンションが完成して最終に残った部屋だけですし、それが希望通りの部屋かどうかも分かりませんし・・・

販売価格は少し高いと思いますが、旧サンマークスのようにカフェやラウンジなどの共用施設がない分管理費は安いと思います。販売価格が高めのせいか、契約会の時にお見かけした方々は落ち着いた感じのご家族が多かったです。

197: 購入経験者さん 
[2012-10-07 16:08:59]
マンションの部屋の向きで最高なのは南東です。南ではありません。
ご存知でしたか?
冬は朝早くから日光が差し込み、夏は西日がありません。必然的に光熱費が安くなりますし、
健康に必然の陽光もいい感じになります。
これは私自身の経験とかつて交渉した不動産屋営業のおすすめでもありました。
198: 周辺住民さん 
[2012-10-07 21:11:43]
環境を考慮しない一般論はあまりいらないと思いますが…

ここは真西向き住人(半ば西向き信者なのでご容赦を)として。

実家の戸建てでは、東の朝日に対し西側は朝露で湿り乾きが遅く壁が傷み、午後は差し込む西日が眩しく、紫外線は床や家具を劣化させテレビの画面も陽の反射により見れたものでありませんでした。

でも、現在のマンションでは湿気はなく西日に苦心することもありません。
不便は感じたことがなく、明るさや穏やかさの利点ばかり感じます。(ただしレースカーテンはしています)


さて、イオン側の南西向きは寝室の窓が南東にありますので朝日があり、リビングに深く差し込む西日をデメリットとするかメリットとするかは人それぞれです。
位置取りも、まず確実に横断歩道ができるでしょうから、駅にもイオンにも近いでしょう。
見える景色は西は大阪の都心部となるので夜景に期待できます。
対する東側は生活上は十分な距離があるものの、景色の中のタワマンは邪魔かもしれません。

ただ一つ言えるのは、ベランダが2mあろうと4mあろうと西日は深く差し込んでくるのでベランダがあるから平気などとは考えてはいけないことです。
199: 検討中 
[2012-10-07 22:54:55]
私も、竣工前に値引きしてくれるところもたくさんあると聞きました。
ここはどうなのでしょうね。
200: 購入検討者NO.192 
[2012-10-07 23:38:40]
本日モデルルームを見に行きました。将来空きテナントになった場合の住民への負担はサンヨーが負担するとの事で住民への負担はないとの事でした。店舗は将来的にも飲食店は入ることはないそうです。唯一私が気になった点は外の騒音ではなく居室内の騒音です。二重床、スラブ厚250mmの部分です。現在の住まいが二重床、スラブ厚250mmで遮音性は問題ないとの事で安心してましたがいざ住んでみると想像よりもはるかに上階の足音、洗濯機の音、お風呂に入る音等の生活音が太鼓のように響きます。騒音に悩まされていたので引越しを検討してましたが、こちらの物件(DSR)も似たようものなので一戸建てを含め別の物件を探すことにしました。
201: 購入検討者NO.192追記。 
[2012-10-07 23:47:52]
南西棟、南東棟共に最上階角部屋は完売してます。
202: サンマークス大日住人 
[2012-10-08 06:13:31]
サンマークスの管理費が高いと書かれていましたが、私のところは13000円はらっているだけですよ。(3LDKです)駐車場も屋根のあるところで8500円です。以前は京阪電車の守口市駅近くに住んでいたので、15000円ほどしていたので、大日はなんと安い!と思ったことです。サンマークスはG棟まで全て完売したので最後まで値引きはありませんでした。モデルルームの家具はあとで安く販売をされていましたよ。私はC棟に住んでいますが、少し見に行くのが遅れてほとんど上の階のいいところは売れてしまっていましたが、たまたまキャンセルの方がいたので、11階に入っています。近畿自動車道が見える側なので、毎日朝日が昇るのを見て、夏はPL花火も見れて幸せです。ベランダが広いので、日が当たっていてもそんなに暑くないです。(もちろんカーテンはひいています)冬は暖房が要らないくらい暖かいです。隣や上の音も窓を閉めていたらほとんど聞こえません。テレビもつけずにシーンとしているとたまに聞こえることもありますが、気になるほどではありません。ただ玄関で話している声は廊下に聞こえています。
203: サンマークス大日住人 
[2012-10-08 07:44:39]
管理費には、修繕積立金も含まれています。お間違いなく・・・
204: 購入検討中さん 
[2012-10-08 08:10:01]
皆さん、モザイクタイルのオプション、どう思いますか?
205: 契約済みさん 
[2012-10-08 11:22:21]
公式ホームページの『物件概要』の一番下に、第一期先着順販売戸数20戸とあります。
確か、当初第一期の販売戸数は50戸だったのが、反響が良いため100戸に増やしたと聞いてます。
そして今、20戸先着順ということは、80戸契約済みということではないでしょうか…?
第一期の特典として、イオンの商品券10万円分や駐車場枠希望などの特典があると思います。
206: 購入検討中さん 
[2012-10-08 11:55:36]
イオンの商品券、10万円分とかあったんですね。
知りませんでした!
207: 検討中の奥さま 
[2012-10-08 23:00:13]
住宅ローン減税って、無くなるんですか…?
208: 契約済みさん 
[2012-10-09 00:55:48]
今の住宅ローン減税は2013年末で期限が切れることになっていますが、1ヶ月ほど前の新聞に、「2014年4月の消費税増税による消費者の負担を軽減するため、期間15年、最大1000万円の住宅ローン減税の検討を開始し、今年度末の税制改革議論で細部を詰め、2014年度の実施を目指す」とありました。

新聞にあるようなものでなくても、これまで住宅ローン減税をやめるやめるといいながら、新しい減税制度が作られているので、また今回も何らかの減税制度が設けられるのではないでしょうか。
209: 検討中の奥さま 
[2012-10-09 13:39:21]
<<208 様

早速の情報ありがとうございます。
15年のローン控除は嬉しいですね。
繰り上げ返済や、固定資産税に回したいと思います…。
210: 購入検討中さん 
[2012-10-10 04:58:06]
こちらは、二重床構造なのでしょうか?
二重床の方が、上の階の歩く音は聞こえにくいのでしょうか?
また、前にイオンの商品券の特典の話があったようですが、そんな話聞いたことある方いらっしゃいますか?
営業さんに単刀直入に聞いていいのか、悩んでます。
211: 契約済みさん 
[2012-10-11 01:05:26]
イオンの商品券、10万円分確かにありました。駐車場の優先権とともに、もらえる予定です。

まあ、高い買い物のオマケですよね。駐車場のが魅力的だったのでは。

中・大型バイクもそんな台数ないようですしね。

私も規模はともかくローン控除は止められないと思います。
212: 購入検討中さん 
[2012-10-11 02:09:17]
そうなんですねー。確かに、駐車場の優先権も魅力的ですね。ただ、今の営業さんは、駐車場の話も詳しくしたんですが、車が必須だと言っても(駐車場がないと困ると)ない可能性があると言っていたので、優先権はもらえない気がします。。。
担当の営業さんによっても違うのかもしれませんが。。。
第一期がまだ20ぐらい残ってるようですが、第一期ならではの特典がないのであれば、第二期で契約しようかと思ってますー。
213: 契約済みさん 
[2012-10-11 13:40:46]
商品券は入居時に頂けるとの事でした。
駐車場は、10月28日に重複希望者の抽選会があります。
214: 購入検討中さん 
[2012-10-12 18:22:03]
第二期はいつから始まるんでしょうねー
売れ行きが、良くないみたいなんですが、、、
215: いつか買いたいさん 
[2012-10-12 21:07:10]
入居まで一年半もあって、販売戸数296もあれば、ボチボチの滑り出しだと思いますよ。
好きな間取りに、好きな階数を選べる第一期は、メリットが大きいと思います。
階数によって価格も変わりますから、第二期を待つ意味はないと思いますよ。
216: 購入検討中さん 
[2012-10-13 09:04:29]
第一期で購入する特典を聞いてみましたが、イオンの商品券10万円はおっしゃってなかったので、ないみたいですよ。残念です。
他の物件も探してみようかと思ってます。
217: ママ 
[2012-10-13 09:05:59]
営業さんによっても違うんじゃないですか?
割引とか、つける特典とか、、、
218: 契約済みさん 
[2012-10-13 09:29:41]
イオン商品券は9月30日までの契約特典ですよ。
もらえるのは引渡し時だったかな。
口約束ではなく書面化してあってサインもしました。
219: 契約済みさん 
[2012-10-13 15:52:11]
イオン10万円券の代わりに、諸経費を割引してほしいって、言ったらどうですか?
私なら、そうします。
220: 購入検討中さん 
[2012-10-13 20:10:09]
ここは住居用のエレベーターが2基しかないのですか?
朝が心配です…
221: 匿名さん 
[2012-10-13 21:10:45]
記載は3台ですが2台になったのですか?

それとも、3台の住民用エレベーターと、自転車用エレベーターの2箇所のことでしょうか?
222: 購入検討中さん 
[2012-10-13 21:34:28]
記載は三台ですが、うち一台は非常用となっているので、2台しか使えないのかと思ったんです。
どうなんでしょう?二台はありえないと思いたいですが…

223: 契約済みさん 
[2012-10-13 21:44:13]
図面をみていたら店舗用駐車場の一番左に「自家発電機置場」という記載があったのですが、マンション用の自家発電機を置くんでしょうか。
224: 匿名 
[2012-10-13 21:45:00]
三台のうち 一台は非常用で、停電した時の為の自家発電で動くエレベーターだと聞きましたが…
225: 匿名さん 
[2012-10-13 22:03:32]
非常用はどこのマンション(30mを超える場合の義務)にもあり、当然ながら停電していないときは日常用です。
非常用時に使えるという意味で、非常時だけ使うという意味ではありません。

ところで駐車場用、自転車用エレベーターと記載があります。(セキュリティの解説のところ)
駐車場は取るつもりがないので、駐車場にまでエレベーターがあるか気づきませんでした。
3箇所5基のエレベータ?

しかし、HPのランドプランにある自走式平面駐車場って記載は、自走式立体駐車場ですよね…?
記載ミスが多いのかな?
226: 購入検討中さん 
[2012-10-13 22:20:47]
居住用エレベーターは基本的に2基で、あともう1基の非常用エレベーターがあるはずです。
非常用エレベーターは普段使いではなくて、引っ越しの際に使用する目的で、大型のエレベーターだったと思います。
故に、居住用が3基。駐車場用が2基。自転車用が2基の合計7基になると思います。
厳密にはその他に、店舗部分のエレベーターも別途設置されますが、二階までの使用になりますよ。
227: 匿名さん 
[2012-10-13 22:37:43]
非常用は大型で普段使いすると思っていました。
非常用を普段使いしないマンションなんて見たこと無いですし…
エレベータは維持保守費用の代表格のはずなのに、無駄に数を多くするのはもったいないです。
でも保守費用は管理費だから、そんなに大きく無いのかな。
228: 匿名 
[2012-10-13 22:38:31]
駐車場用は一台、駐輪場用は二台 と白い方の間取り図面パンフレットには書いてますが…
229: 購入検討中さん 
[2012-10-13 23:57:35]
>>228

駐車場棟用エレベーターは1基でしたね。すみません。
■住宅用エレベーター13人乗り2基、17人乗り1基(非常用)
■駐輪場専用エレベーター13人乗り2基
■駐車場棟用エレベーター9人乗り1基
となっているようです…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる