住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-29 07:16:14
 

こちらはシティテラス武蔵境について情報交換をする場です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-03-22 10:16:26

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?その2

815: 匿名 
[2012-09-19 08:14:32]
今までバス10分弱の戸建てに30年と駅徒歩2分の賃貸住んだ事があります。
前者は目の前が公園の木々で朝鳥の声が聞こえ、住むには良い環境ですが、此処を選びました。
やはり年齢と共に利便性は必須条件となりますから。
三鷹の方がより良いなどのレスがあります。
確かに、通勤は◎
買い物○かもしれませんが、駅近の納得できるマンションはありませんでした。
全て満足がない中では、各々の取捨選択がありますよね

816: 匿名さん 
[2012-09-19 11:30:29]
武蔵境は油そばの発祥地との事ですが、有名なラーメン店があるんですか?
油そばといえば沖縄の郷土料理だと思い込んでいたので、身近なところに
元祖があると知り、その意外さに驚いてます。
817: 匿名さん 
[2012-09-19 13:31:52]
油そばの発祥は東小金井って噂もあるよね。
818: 匿名さん 
[2012-09-19 14:12:19]
>817
それはないです。
珍珍亭で油そばを出し始めた頃に、東小金井にラーメン屋がなかったばかりか、駅が存在していなかったですから(笑)。
819: 匿名さん 
[2012-09-19 17:11:24]
へ~ 国立説も有るぞ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/油そば
820: 匿名さん 
[2012-09-19 17:30:24]
821: 匿名さん 
[2012-09-19 18:20:25]
>819
珍珍亭と並んで油そば発祥の地とされる国立の三幸は、しばらく閉店していたくらい根付いてないところ。
国立に比べたら、武蔵境から東小金井にかけて、油そばが地域に溶け込んでいる。
822: 匿名さん 
[2012-09-19 19:09:11]
>三鷹は食料品以外の雑貨、衣料が物足りない感じです。

そうかもしれませんが、服はたいていモンテナポレオーネ通り
で買いますので、家の近くになくてもいいです。
823: 匿名さん 
[2012-09-19 19:53:26]
サンウッド西麻布がここと同じくらいの坪単価らしいけど
駅遠らしいし、西麻布の駅遠と武蔵境の駅近
資産価値的にはどっちがいいのかな。
824: 匿名さん 
[2012-09-19 20:39:41]
衣料は自分だけじゃないですよね。
特に子供服はユニクロ、無印、ヨーカドーは重宝しますよ。
上履きや水着のようなものまで気軽に買えます。
図書館で子供に本を読ませて、ヨーカドーでオモチャや本を買って、エミオでケーキを買ってみたいに、狭い範囲で揃いますから。
子供を連れて、あっちに行ったりこっちに行ったりは疲れます。
825: 匿名さん 
[2012-09-19 21:04:01]
>衣料は自分だけじゃないですよね。

自分のものは自分で買います。
妻も自分でモンテナポレオーネで買います。
子どもはいません。
826: 匿名さん 
[2012-09-19 21:16:06]
子供はいないんですか?
私に子供がいなければ都心で暮らします。
子供がいるからこそ郊外を選びました。
827: 匿名さん 
[2012-09-19 21:17:00]
子供はいないんですか?
ではなく
子供を作らないんですか?
の間違いです。
828: 匿名さん 
[2012-09-19 21:19:49]
都心に住んでおりましたが、暑くて郊外に逃げ出します。
都心より武蔵野市は夏の夜の最低気温が2℃~3℃も下がります。
829: 匿名さん 
[2012-09-19 21:22:34]
これからの日本、地球を考えると将来に希望が持てません。
だから子どもの将来に責任を負えません。よって作りませんでした。
830: 匿名 
[2012-09-20 02:50:47]
>826
>子供はいないんですか?
私に子供がいなければ都心で暮らします。
子供がいるからこそ郊外を選びました。
随分と失礼な方ですね。
子供が居る居ないはあくまでも個人的な事です。
結婚していれば子供が居るはずと短絡的に考えているとしたら、あまりにも幼くて、子供作って大丈夫なの~???ですよ。
831: 匿名さん 
[2012-09-20 05:54:36]
モンテナポレオーネ通りって面白い響きですね。
しばらくの間、自分の中でヒットしそうです。

そう言えばもうすぐ吉祥寺でアニメのお祭りがあるようですね。
毎年バスの車内広告で開催時期を知るのですが、まだ一度も
観た事がありません。楳図カーニバル2012には興味津々です。
(楳図かずおスペシャルトーク&ライブ)
832: 匿名さん 
[2012-09-20 09:00:58]
>830
「作らないんですか?」と訂正してますね。
会話の流れ的に、そんなに失礼とは思えません。

>これからの日本、地球を考えると将来に希望が持てません。
>だから子どもの将来に責任を負えません。よって作りませんでした。

こっちのほうが不思議な考えです。
833: 匿名 
[2012-09-20 13:03:44]
>832さん
私は829さんと同じ考えですが、多くの人がそうなると人類は滅亡しますので、不思議に思うのは当然です。
ただ829さんのような考えの夫婦もそこそこいますので否定しないでほしいですね。

こちらからすると不思議に思うことが不思議です。

もし自分がこれから80年近くこの世界で生きて行くことになるけど産まれる?ときかれたら答えは「ノー」です。
834: 匿名 
[2012-09-20 13:10:00]
マンションと関係ない話になっていますが。
835: 匿名 
[2012-09-20 14:57:01]
830です

人にはそれぞれ事情がありますよね。
どのような理由が有るにせよ、不思議ではありませんよ。
それぞれの選択ですから、違いますか。

それに、地球は日本人ばかりではありません。
中国やインドの人口はご存知ですよね。

人間が滅びるなんて心配している方が???…かも。

836: 匿名さん 
[2012-09-20 15:47:59]
>835
資産価値や貯金を気にしなくていいから、気楽ですねw
837: 匿名 
[2012-09-20 19:02:37]
>836さん
どういう意味ですか?
よく分かりませんが
838: 匿名さん 
[2012-09-20 19:43:43]
>831

モンテナポレオーネ通りの洋服屋はたくさんあっていいですよ。
飛行機に12時間は乗らないと着きませんが、年に1~2回
バーゲンでまとめ買いです。
839: 匿名 
[2012-09-20 20:52:56]
838さんは、このマンションを購入検討されているのですか?
それとも三鷹にお住まいでしょうか?

レスからはよく分からないです。
840: 匿名さん 
[2012-09-20 21:30:51]
三鷹~武蔵境で検討中です。
駅徒歩7分以内 80㎡6000万円台がいいですね。
841: 匿名 
[2012-09-21 06:56:41]
新築だと条件としてはかなり厳しいですが、早く見つかると良いですね。
842: 匿名さん 
[2012-09-21 08:26:56]
難しいんですかね?
マンションも毎年出てくるし、なかなか出ませんよって話はどの販売センターでも語られる営業トークですし。
843: 匿名さん 
[2012-09-21 08:36:43]
今後、三鷹~武蔵境でここより安いマンションは少ないと思うのだが…。
境よりも三鷹の方がそもそもの相場も高いですし。
844: 匿名さん 
[2012-09-21 10:22:33]
835さん
人類は滅びはしませんが、日本の年金制度は確実に破綻するでしょうね。

武蔵境は駅周辺だけでなく、バスを利用するようなマンションも
割高で驚きます。
賃貸も同じで、駅徒歩10分以内と10分以上のマンションがほぼ同じ
賃料だったりしますね。
845: 匿名さん 
[2012-09-22 07:10:08]
小金井市民ですが、武蔵野市というだけで小金井市より+500万円の価値がありますからね。
847: 匿名さん 
[2012-09-23 01:48:51]
武蔵野市恐るべし!
848: 匿名さん 
[2012-09-24 05:32:03]
武蔵野市は高所得者層が多く行政サービスが充実しているので
不動産の価格も高めなのでしょうか?
それとも単純に土地が高い?
吉祥寺の閑静な立地のマンションが高いのは納得行くんですけどねー。
849: 匿名さん 
[2012-09-24 18:21:04]
何が理由なのかは自分にはわかりかねるのですが、個人的な好みとしては吉祥寺駅の近くよりこちらのほうが好きです。

人が少な目ということが最大の理由でしょうか。それで2分で乗車してすぐ吉祥寺、なんとも便利な場所だなと初見なものでストレートにそう感じています。

どちらに住むにしても予算が足りるのであれば気にならない価格ですが、比べるとたしかに高いとは思います、それは納得ですね;;
850: 匿名 
[2012-09-24 19:05:52]
>>849さん
私も同じです。
武蔵境駅南口を初めて降りた時、一度で気に入りました。
851: 匿名さん 
[2012-09-24 19:53:07]
先週の土曜日に武蔵境駅前を歩きましたが、すごく混雑していました。
武蔵野プレイスも武蔵野茶房も満席状態。ヨーカドーの北側でも人だかり。
日本は不況のはずですが、ここだけ異常な盛り上がり。
その後、吉祥寺に行きましたが、混雑は感じませんでした。
852: 匿名さん 
[2012-09-24 20:52:09]
>2分で乗車してすぐ吉祥寺

それは三鷹からですよ。
武蔵境から吉祥寺は12分かかるときもあります。
乗車時間5分、三鷹で特別快速、あずさに抜かれ待ち7分
853: 匿名さん 
[2012-09-24 20:54:02]
北側の人だかりは仮面ライダーショーですね。ちびっ子人口密度激高。
普段はあそこまでじゃないですよ。
854: 匿名さん 
[2012-09-24 21:59:30]
三鷹や吉祥寺の方が便利なのは誰しも分かってるでしょ。
それ以上の魅力が武蔵境にあるのか?大きな別れ目でしょうね。
万人受けは三鷹や吉祥寺に軍配が上がるんじゃないかな。
855: 匿名さん 
[2012-09-24 22:01:39]
>852
二駅先の吉祥寺まで12分では自転車で行くのとあまり変わらないですね(笑)。
そんな電車があるとしたら、吉祥寺駅発の中央線快速は前の快速電車と15分以上間隔が空いてしまうことになりますが、本当に存在するんですか?
856: 匿名さん 
[2012-09-24 23:29:38]
>852
休日18時台で11分かかるのは有るね。
武蔵境駅18時41分発。

>855
「12分かかるとすると、吉祥寺で15分は空く」って何故?その理論でいくと、吉祥寺駅休日18時52分発の前は14分空くはずだけど、実際は8分しか空いていない。

まぁややこしいこと考えなくていい三鷹駅が一番いい。
857: 匿名さん 
[2012-09-25 01:52:12]
鉄道の利便性は三鷹駅のほうが良いという意見は誰も否定していないですね。
18時41分発の中央線は中野以東に行く人にとっては特快乗換えが出来る便利な電車ですから、
要は時刻表を見ていけば無用な待ち時間はなく、吉祥寺だったらキッチリ5分で行けるということです。
858: 匿名 
[2012-09-25 03:31:33]
三鷹が良い人は三鷹駅で
吉祥寺が良い人は吉祥寺駅で
武蔵境が良い人は武蔵境駅の物件を検討すれば良いです

それぞれの好みですから、上も下もないと思いますよ

859: 匿名さん 
[2012-09-25 04:50:51]
境の利便性を挙げると必ず三鷹を引き合いに出される方が出てきますが、何故なのでしょう。
恐らく三鷹のマンションを検討されている方なのでしょうが、わざわざ境の掲示板に
来てまで対抗意識を持たなくとも良いのではないでしょうか。
あるいは、ただのいたずら目的の書き込みなんでしょうかね?
860: 匿名 
[2012-09-25 07:04:18]
>>859さん
本当ですね
例えば、吉祥寺駅近くは、井の頭公園あり、住みたい町一位の人気地区かもしれませんが、
武蔵境駅前にはプレイスがあり、適度な利便性を保ちながら穏やかさも残っているので住み良い町と思い、選択しました。
自身が納得できれば良いと思っています。
861: 匿名 
[2012-09-25 08:07:57]
2分で吉祥寺に着くとか、その間違い指摘した人に調べもせず12分もかかる電車はないと決めつけたりするから三鷹と比較されるんだと思いますけど。
862: 匿名さん 
[2012-09-25 08:34:22]
>861
>電車はないと決めつけたりするから三鷹と比較される
意味分かりません
2分で吉祥寺に行けると言った人は明らかに勘違いだと思いますから。
12分と細かく言ってた人も11分の間違いでは?
863: 匿名 
[2012-09-25 08:35:48]
でも、吉祥寺~武蔵境間はYahoo!で検索したら5~8分でした
>乗車時間5分、三鷹で特別快速、あずさに抜かれ待ち7分

一日にどのくらいの頻度てあるのでしょうか
ねぇ

865: 匿名さん 
[2012-09-25 20:38:26]
>12分と細かく言ってた人も11分の間違いでは?

時刻表上では11分でも通過列車の遅れで12分かかることも珍しくありません。
866: 匿名さん 
[2012-09-25 20:43:52]
>要は時刻表を見ていけば無用な待ち時間はなく

ローカル線じゃないんだから、いちいち時刻表を確認してまで中央線に乗りたくないな。
学生時代都会と田舎の違いは「時刻表を見て電車に乗るのが田舎」って地方出身の奴を
揶揄していたのを思い出しますね。
867: 匿名 
[2012-09-25 20:48:14]
皆さん、ちゃんと読みましょうよ
849さんは
>2分で乗車してすぐ吉祥寺、なんとも便利な場所だなと初見なものでストレートにそう感じています。

2分で乗車して…とありますよね
吉祥寺まで2分で着くなんて言ってないと思いますけど
868: 匿名さん 
[2012-09-25 21:35:36]
>866
数少ない吉祥寺まで10分かかる電車に絶対乗りたくないという人は時刻表を確認したら?という意味でしょう(笑)
そういう人は例え三鷹でも吉祥寺でも時刻表を見ないと不満ですよ。
山手線であっても隣駅に行くまで5分の電車待ちも我慢できないでしょうから。
869: 匿名さん 
[2012-09-26 05:38:58]
>2分で乗車して…とありますよね
>吉祥寺まで2分で着くなんて言ってないと思いますけど

国語力の問題だと思いますが、吉祥寺まで2分で着くという意味で書かれたのだと思います。
そうでなければ何に対して2分かかるというのでしょうか?
870: 匿名 
[2012-09-26 06:50:05]
(マンションから)2分で(駅に着くので)乗車して~ではないでしょうか?

私の理解力なしですか?

869さん?
871: 匿名 
[2012-09-26 07:14:27]
女子だと玄関からエレベーター呼んでホームに着くのに8〜10分みるべき距離
873: 匿名 
[2012-09-26 07:52:12]
869=871さんでしょうか?
話をすり替えないで下さいね
国語力の問題と言われましたよね

潔く早とちりだったと認めるか
ここへのネガレスキャンペーンから撤退されては如何でしょうか。
三鷹が宜しいようですし、ね!

875: 匿名さん 
[2012-09-26 10:12:34]
ちょっとマンションからずれるかもしれませんが、ヨーカドーって
東館と西館がありますよね。
食品を購入するには東に行く必要がありますが、道路を挟んでいる為
結構煩わしいです。地下通路など作られる予定はないのでしょうか。
876: 匿名 
[2012-09-26 10:57:22]
早急な値下げが必要な物件
877: 契約済みさん 
[2012-09-26 11:48:04]
武蔵境と吉祥寺、三鷹を比べると・・・
そりゃ三鷹と吉祥寺の方が利便性がありますよね、だから駅前も発展してるし。

武蔵野市で見ると、明らかに武蔵境は発展が遅れていましたよね、だから駅前2分の好立地でガチャガチャしていない物件が出来たと思い購入の決め手になりましたよ、吉祥寺には良く行きますが日頃の買い物は境で十分じゃないかと思っています。それに10年前と比べると武蔵境駅前はだいぶ変わりましたしね。
878: 匿名さん 
[2012-09-26 11:55:22]
>>877
現時点で吉祥寺、三鷹の方が発展してるのだから
そちらのマンションの方が武蔵境より値段が安ければそっちを買うよね。
東京カンテイでもマンション価格の逆転現象が話題になってたけど。
879: 匿名さん 
[2012-09-26 14:01:25]
ファインスクエア吉祥寺〜坪550万
武蔵野タワーズ〜坪450万
シティテラス武蔵境〜坪350万
クリオ東小金井〜坪250万
880: 匿名さん 
[2012-09-26 14:32:42]
2分にこだわり続けるのもいかがと思うが、
「三鷹がいい人は書き込むな」ですか?
何のため?ご都合悪い情報が出て欲しくない?
掲示板として良く無い傾向と思います。
881: 匿名さん 
[2012-09-26 14:34:23]
>878
発展といっても、マンションが建ち並ぶだけの発展では魅力に欠けるかな。
882: 匿名 
[2012-09-26 18:50:59]
>880さん
都合の悪い情報を排除したいなんて思っていません

ただ、同じ事をネチネチと繰り返されるのは正直、いい加減やめて欲しいと思いますが…。
ネチネチのレスには、それこそ874さんの言葉をそのままお返ししたいと思うのは、私だけでしょうか。
883: 中央線で検索中 
[2012-09-26 19:31:26]
吉祥寺の隣ということもあってどうしてもそのうち繁栄がここまで延びてくるんじゃないかって期待してしまう場所ではありますよ。近い将来の開発はないみたいですが、永住前提での購入ならもっと先の開発を待つのもいいと思います、ずっと無ければそれでも構いません、少し移動するだけで都市と呼ばれる場所にはいつでも行けますので。視野を他の街へも向けることができるのは駅前だからこその考えだとも思いますので、やはり駅前は魅力ですね。
884: 匿名さん 
[2012-09-26 21:22:56]
>873

869ですよ。やっとわかりましたよ。私の早とちりですよ。ごめんなさい。
871さんは別人ですけど。

>それで2分で乗車してすぐ吉祥寺、

ですが、この文章でわかるでしょうか?

武蔵境駅まで徒歩2分、中央線に乗って吉祥寺にもすぐに着きます。

これが普通の文章だと思っていた私がいけなかったんですね。
すみませんでした。
885: 匿名 
[2012-09-26 21:37:09]
>883
このタイミングで吉祥寺の隣とは・・・。
内容を見ると煽りっぽいですね(笑)
よほど悔しかったのかな。
886: 匿名さん 
[2012-09-26 22:04:04]
東小金井ー武蔵境ー三鷹ー吉祥寺ー西荻窪

北を上にすると駅の配列はこのようになります。
みんな知らなかったの?
887: 匿名さん 
[2012-09-26 22:11:23]
868=877=882=883

連投お疲れ様~
888: 匿名さん 
[2012-09-26 22:48:53]
883さんの代理です。
中央線は東小金井ー武蔵境ー吉祥寺ー三鷹ー西荻窪
となっており、武蔵境は吉祥寺の隣り駅です。
武蔵境と吉祥寺は同じ武蔵野市なので隣り合っています。
間に三鷹市が入るはずはありません。
私が間違えるわけがないでしょ。
889: 匿名 
[2012-09-26 23:11:11]
>888
武蔵境の住民にそんな主張の人はいません(笑)
必死ですね
890: 匿名 
[2012-09-27 01:59:46]
>887さん
868=877=882=883
882ですが、他の番号は私ではありませんよ

>888さん
間違っていると指摘されたら強気で主張する前に地図などで確認された方が宜しいかと…。
891: 匿名さん 
[2012-09-27 05:12:33]
中央線:国分寺-武蔵小金井-東小金井-武蔵境   -   三鷹-吉祥寺-西荻窪-荻窪

三鷹を超えたら都心への通勤は体にきつい地域。むしろ中野が限界ラインとも言われてる
892: ビギナーさん 
[2012-09-27 06:42:23]
>>891さん
三鷹以西からの東京駅付近へは辛くても、新宿新都心なら三鷹でも通勤圏内では??
まぁ。駅から近いこちらの物件なら新宿付近で働いてる方も検討されてると思います
893: 匿名さん 
[2012-09-27 08:08:01]
>>888
煽りなのでしょうか?

>>886さんが正しいです。
嘘をかくと混乱しますので・・
894: 匿名さん 
[2012-09-27 08:37:36]
東小金井は鉄塔だらけの町。
895: 匿名さん 
[2012-09-27 10:04:06]
>877さん
そうですね。10年前は北口は勿論南口なんて何もなかった。
かろうじてヨーカドー東館はあったのかな?
つい最近ですよ。住民が集まりやすい図書館や大きな書店、
カフェができてきたのは。ようやく日常的な買い物に不自由しない
街に成長してきましたよね!
896: 匿名さん 
[2012-09-27 18:45:41]
>東小金井は鉄塔だらけの町。

武蔵境ー東小金井の一部はそうですね。
吉祥寺ー西荻窪と同様に。
897: 匿名さん 
[2012-09-27 18:59:39]
総武線の三鷹以西延伸の計画ってあるんですか?
898: 匿名さん 
[2012-09-27 21:42:38]
東小金井は鉄塔も有るけど、スタジオジブリもあるよ。
899: 匿名さん 
[2012-09-27 21:59:53]
皆さん通勤の実態をご存知無いのでは?
武蔵小金井や立川から東京駅まで通う人も多数いますよ。
900: 匿名 
[2012-09-28 05:20:04]
通勤は激混みと聞きますが、ラッシュに巻き込まれない時間帯はありますか?
武蔵小金井からなら座れるのでしょうか。
901: 匿名さん 
[2012-09-28 06:00:37]
武蔵小金井始発は本数が少ない上に、かなり前から並んでないと座れません。
そんなに時間があって座って行きたいのであれば、やはり始発駅の三鷹が良いのではないかと思います。
小金井市は色々問題も抱えていますから。
902: 匿名 
[2012-09-28 07:03:35]
>901さん
ありがとうございます
身体が余り丈夫でないので、少し心配でした。
三鷹からを検討してみます。
903: 匿名さん 
[2012-09-28 07:47:45]
>ラッシュに巻き込まれない時間帯はありますか?

7時30分より前の電車ですね。
しかも三鷹で特別快速待ちや通勤特快に抜かれる電車が
比較的すいています。それでも座れることはありませんが。
904: 匿名さん 
[2012-09-28 09:15:12]
>902さん
体調などが心配であれば、実際に朝の中央線に乗って見た方がいいですよ。私は体力的な不安を持っていませんが、社会人に成って中央線での通勤を始めたころ、かなりキツかった。
中央線は誰かが体調を崩されて途中駅で救護されることも、しばしばですから。
中央線は便利な分、ちょっとしたリスクもありますね。
905: 匿名さん 
[2012-09-28 09:53:00]
所用で時々朝の中央線に乗る事がありますが、寿司詰め状態で
身動きができませんよね。特に雨の日などは空気がよどんで息がつまるようです。
皆さんよく毎日耐えていらっしゃる!!
短距離なら自転車通勤がよいかもしれませんね。
906: 匿名さん 
[2012-09-28 11:01:46]
武蔵境も三鷹も高いので、無理して中央線にしないほうが良いと思います。
通勤電車に乗るのが困難なほど体が弱いのであれば、目的地に近い場所のほうが絶対良いです。
新宿からわずか一駅で、山手線駅から徒歩5分の大久保駅は交通の便が非常に良い割に物件価格が安かったりします。
907: 購入検討中さん 
[2012-09-28 17:52:10]
駅から5分圏内に住みたいので部屋の狭さと多少の混雑は我慢するつもりです
実家が近いこともあり買いたい時に販売してるのも何かの縁と決断しました
908: 物件比較中さん 
[2012-09-29 16:34:05]
自分はもともと武蔵境が地元ということもあって既に電車の混雑等は慣れっこです。
住んでいて境が不便に感じたこともないし、今の状況としてはどのマンションにするかって感じですね。

不思議な感覚で、今まで歩いて通っていた場所に住むことになるんだなあってのがあります。
実家はバス利用の戸建て、ここに越すと狭くなるんですけどね、でも近くに実家があるからこそ狭くても安心して買えるっていう心理的なものも働いています。
909: 匿名さん 
[2012-09-29 16:39:12]
>近くに実家があるからこそ狭くても安心して買える

狭いと安心、広いと不安ってことですか?よくわかりません。
家の狭さは安心感と無関係だと思います。
910: 匿名さん 
[2012-09-29 16:51:25]
実家に多少は荷物押し付けられるかも

という理由で狭くても安心してるってことでは?
911: 匿名さん 
[2012-09-29 17:10:02]
そういうことですか。
実家に置いておけるメリットはあるでしょうね。
でも、「安心」とは関係ないですよね。
狭さをあげながら、実家へ近いという心理的な安心さと
ごちゃまぜになっているように感じます。
912: 匿名さん 
[2012-09-29 18:26:49]
実家に近いと子育てという面で安心出来ますよね。
年を取ったら親の安否が気になったりもします。
相続して一軒家に住んでも子供の通学に影響は少なく、マンションは賃貸に回すという手もあります。
913: 匿名さん 
[2012-09-29 18:28:22]
わかりました。
狭いけど、その狭さには我慢して、実家に近いというメリットがあるので購入しました。
ということですね。
914: 匿名さん 
[2012-09-30 12:56:46]
912さんの個人的な事情でしょ。
誰だって実家のそばは便利なのだから(親子関係険悪とかは除いて)、
小岩に実家のある人は小岩に住めば便利ですよね。
小岩には住みたくありませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる