マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-19 09:38:11
 

こちらは【その10】です
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181686/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

【スレッドを東京 23区の新築マンション掲示板から
マンション雑談板へ移動しました。2012.03.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-15 07:59:53

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その10

2: 匿名さん 
[2012-03-17 18:32:14]
天王洲アイルに「東横INN」大型店-品川駅までの送迎バスも運行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120316-00000044-minkei-l13
3: 匿名さん 
[2012-03-17 19:35:40]
品川から歩けるんじゃなかったの??
なんでバスなの?
10: 匿名さん 
[2012-03-17 21:42:12]
天王洲アイルが不便だから、みんな品川から歩いているんでしょ。
12: 匿名さん 
[2012-03-17 23:16:11]
1メーターって2kmだよ。

2km歩く方を選ぶって事は、天王洲アイルってアクセス悪いんだね。
14: 匿名さん 
[2012-03-18 00:10:45]
新橋から日テレまで20分!
マジか!
たとえにもなってない。
16: 匿名さん 
[2012-03-18 00:13:57]
>>13
>JR新橋から日テレまでも20分(早く歩いて15分)

一体何を勘違いするとこういう話になるんだ?
17: 匿名さん 
[2012-03-18 00:20:08]
>>15を読むと、天王洲アイルじゃなく素直に品川か田町か浜松町の方が断然いいですね。

結局、品川か浜松町か大崎まで出ないと何も用を足さないってことでしょ。
18: 匿名さん 
[2012-03-18 16:19:00]
>>17
>品川か田町か浜松町の方が断然いい

住むのに全然いいとは思わないが。

20: 匿名さん 
[2012-03-18 19:16:09]
>>18
一般的にはそうだけど天王洲周りを何か(どこか)と比較しなきゃならんとしたらその辺になるんじゃない?

向こうは嫌だろうけど(そんな社会科見学エリアじゃないって)。
21: 匿名さん 
[2012-03-18 20:56:00]
>>20
品川にも羽田に近い便利な場所って、他にないように思いますが。
22: 匿名さん 
[2012-03-18 21:16:10]
羽田に便利で品川に<近い>ではもうダメで、
羽田に便利で品川にある事が重要じゃないかな。

都心交通網からはずれている天王洲アイルは便利では無いよ。

羽田-川崎-品川-田町-新橋-東京のラインの<近く>は衰退し、
そのライン上でしか生き残れない時代だという事。
24: 匿名さん 
[2012-03-18 23:40:38]
>>22
目立たないけど大井町のここ10年程の変化もすごいよね。
品川駅再開発の恩恵をさりげなく一番受けてるかも知れない。

地盤の高度、強度ともにゼームス・仙台両坂上なら恵まれてる方だし。
26: 匿名さん 
[2012-03-19 00:30:33]
↑2駅だけど・・
27: 匿名さん 
[2012-03-19 01:54:37]
このあたり、東京出張のビジネスマンの宿泊には、下手に都心に泊まるより便利で楽なんだよね。
品川シーサイドのハートンホテルは結構人気で稼働率高いよ。
28: 匿名さん 
[2012-03-19 08:37:39]
>>27
京蒲、大森海岸、新馬場の京急EXインもシングルは取りづらい。
青横(ハートン)に限った話じゃないと思う。
29: 匿名さん 
[2012-03-19 09:50:10]
出張サラリーマンの利便性と住まいの利便性って最もニーズに共通性のない比較かもね。
38: 匿名さん 
[2012-03-19 22:37:49]
本当は臨海副都心のホテルに泊まりたいけど安いから天王洲ってのが多いのでは?
39: 匿名さん 
[2012-03-20 08:30:33]
ホテルはともかく、便利は便利
51: 匿名さん 
[2012-03-20 17:15:12]
>>47
>>49
正確には飛行機エンジン音はします。
ただご存知の通り当地は港湾物流、交通、その他社会インフラが1日中稼働する地区のため、
いわゆる「暗騒音」レベルが常に高い。そのため飛行機騒音を単独で聞き分けるのは難しいです。

仮に近隣の静かな場所、例えば新馬場の目黒川沿いや東品川海上公園を歩くと、西行ジェット
のエンジン音が相応に鳴っている事がわかります。

ただ建物の中まで振動が伝わるほどではないですけど。
52: 匿名さん 
[2012-03-20 18:48:55]
飛行ルートが変わり、
以前より飛行機が遠くなったのも忘れずに。
60: 匿名さん 
[2012-03-20 22:53:45]
マンションに限っていうのなら
塩害、強風、液状化懸念もあって資産価値
としても住環境としても薦められない。
ビジネスホテルとしてならありってとこでしょうか。
61: 匿名さん 
[2012-03-20 23:32:13]
天王洲は注目では無いと思います。
63: 匿名 
[2012-03-21 09:50:13]
新幹線や空港を日々多用する人には利便性高いと思うが、個人的にはそういう忙しい生活はしたくないし、そんな人向けの需要数は多くないと思うんたが。
64: 匿名さん 
[2012-03-21 11:07:08]
のんびり好きで低収入、低消費志向の人には無縁な土地ってことですよ。
66: 匿名 
[2012-03-21 12:50:08]
公営住宅街は場所としては最高かも。

耐震の問題により建て替えもあり得ると思う。
67: 匿名さん 
[2012-03-21 13:01:01]
公営住宅は築年数がかなりたっているので、おそらく順次廃止ではないでしょうか。地価もすっかり変わってしまいましたから、ウォーターフロントの商業施設等に生まれ変わるのではないですかね。確かそういうプロジェクトがあったように思いますが・・・。
68: 匿名 
[2012-03-21 16:32:43]
まぁ天王洲アイルは、羽田空港も国際化して、いっそう値打ち上がるね。
いつも思いますが、もともと独創的なオフィス街で、会社の人間ともTYハーバーいったり
レストランにもちょくちょく行きますが、会社の女性人気高いです。
71: 匿名さん 
[2012-03-21 23:37:47]
マンション雑談板は
>マンションに関する雑談はこちら。ネガ禁止です。

という事はこのスレみたいにポジが明らかにネガの場合、誰も書き込みできない事になるね。
それでいいと思う。何せもう8年近く新規分譲供給ないんだし。
75: 匿名さん 
[2012-03-23 12:26:36]
天王洲ってどこかと思って調べて見たら浮島みたいな場所なんだね。

一般的な都民が好んで住む場所じゃないな。
76: 匿名 
[2012-03-23 12:33:23]
しかもインターナショナルなオフィス街浮島!てか、天王洲アイルって江戸時代には、もう埋め立てられてるんでしょたしかさー
77: 匿名 
[2012-03-23 16:53:55]
天王洲アイル界隈のタワーMは、リセールバリューが良いですねー、

賃貸にしてもスグ埋まるから、利回りが比較的に優秀かと思います
79: 匿名さん 
[2012-03-23 22:06:48]
なるほど、現代の出島みたいなところですね。

欧米の外国人が多いのはいいけど、アジア系は増えないで欲しいな・・・。
84: 匿名さん 
[2012-03-25 21:59:53]
天王洲の第一ホテル東京シーフォートは各種ホテル予約サイトでは大幅割引の常連。
いつもバーゲン価格にしないと部屋が埋まらないそうだ。
つまり天王洲に泊まりたい客なんかまったくいないということだよ。
だってそうだよな、羽田から海外へ行くのに前泊するにしてもビジネスで東京に来る出張客にしても品川のほうがはるかに便利なんだから。
天王洲にみたいにモノレールしか足がない寂れた埋立地には泊まりたくないよ。


89: 匿名さん 
[2012-03-26 09:24:35]
りんかい線が埼京線と直通運転しているのが
天王洲アイルが便利なポイントの1つではありますよね。
乗り換えなしで新宿に出れるのは大きいです。
ただ、マンションの価格帯は結構強気ですよね。。。
91: 匿名 
[2012-03-27 14:53:49]
天王洲島は投資家向きだよね。
92: 匿名さん 
[2012-03-27 21:15:38]
CANONのソフト関連会社が元JALビルに移った話は事実ですよね。

天王洲アイルにふさわしい企業と思います。
93: 匿名さん 
[2012-03-31 16:08:17]
今、天王洲アイルにいるけど
ここってタクシー乗り場もないの?

ものすごく寂れてるんですけど。
94: 匿名さん 
[2012-03-31 18:05:24]
例のタクシープールさんですか?

タクシーは結構どこでも拾えますが、ホテルの正門ですか?


95: 匿名さん 
[2012-03-31 18:24:17]
何ですかそれ?
結局都バスで品川まで出ましたが。

どこでもじゃなく、どこでつかまえればいいのか教えて下さいよ。
後学のために。
96: 匿名さん 
[2012-03-31 19:46:12]
安く上がって良かったですね。

日中ならば頻繁に都バスもでていますから、困ることはないでしょう。
97: 匿名さん 
[2012-03-31 20:32:17]
で、タクシーはどこで拾えばいいのでしょう?
98: 匿名さん 
[2012-03-31 22:10:17]
バスは、土曜日の日中だと1時間に2~3本程度なので、ほとんど使えません
今日みたいな天気だと流しのタクシーもなかなか捕まらないので、運が悪かったですね。


遠回りでも、JRの駅に出た方がいいですよ。
99: 匿名 
[2012-03-31 23:31:31]
>りんかい線が埼京線と直通運転しているのが
>天王洲アイルが便利なポイントの1つではありますよね。
>乗り換えなしで新宿に出れるのは大きいです。
>ただ、マンションの価格帯は結構強気ですよね。。。


資産価値が高くて、投資家も好むエリアなわけだね。
100: 匿名 
[2012-03-31 23:32:20]
>天王洲島は投資家向きだよね。

そうだね

101: 匿名 
[2012-03-31 23:33:51]
秒速で、悔し紛れにネガしてる暇人君、、、働いて イイとこ住んでください(泣顔)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる