東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 横浜磯子(旧:横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia City 横浜磯子(旧:横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart3)
 

広告を掲載

ほぼ地元の購入予定者 [更新日時] 2013-01-03 18:14:02
 

Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【タイトルを物件名に変更しました。2012.03.15 管理担当】

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-03-12 17:59:52

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia City 横浜磯子(旧:横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart3)

201: 匿名さん 
[2012-03-22 22:57:01]
申込金は10万円、契約時に10%-10万円と聞いております。
202: 買い換え検討中 
[2012-03-23 06:41:23]
198です。
補足さます。
抽選で外れた方々の心情的に「抽選したのにキャンセルするなよ〜!こっちはその部屋欲しかったのに」ってなるので、抽選してゲットされた方はキャンセルはナシでしょ…って意味でした。
203: 匿名さん 
[2012-03-23 09:20:40]
189さん。
残念な方ですね。
貴方は全ての物件に耐震偽装を疑っているのですか?
そのレベルから疑い始めれば、確かに通用しないロジックでした。
204: 匿名さん 
[2012-03-23 09:41:51]
203さん、相手にする必要なし。

189って何が言いたいのかわかりません。購入検討者でないならば、書き込まないで欲しい。
206: 匿名さん 
[2012-03-23 10:54:45]
抽選後に当選者がキャンセルした後、誰がその部屋を買うか、
って物件によって色々ですね。
抽選で次点だった人に権利が移る場合もあれば、そうでない場合もある。
ここはどうなるか知りませんけど。
207: 匿名さん 
[2012-03-23 11:25:18]
いるよね。どこにでもこういう人。買わないならさっさと他に行けば?
それとも購入検討しているわけ?担当も大変だ。
209: 匿名さん 
[2012-03-23 14:57:53]
相手しない事に限ります。書き方が変でしょ。君とか、だろとか、こういうのは無視。
212: 買い換え検討中 
[2012-03-23 16:37:12]
変な質問で申し訳ございません。
我が家はG棟の中でも、真ん中より少しだけD棟寄りのお部屋を検討中なのですが、ここから八景島の花火って見えると思いますか?
CGでは、右側の視界にはD棟が入ります。
営業さんに聞いても分からなかったので…
213: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-23 18:04:46]
212さん
八景島の花火は、一応見れるはずですよ?
G棟は真南に向いていますが、八景島はD棟側でなく若干ですが東側に
振れています。
なのでバルコニーから少し海側(左側ですね)に見えるはずです。
実際にはこの跡地あたりから見たことはないので絶対?って聞かれると
厳しいですが。
金沢八景の小柴港のすぐ上のところで上がりますから、少し高台だと
いろんなところで見物してますよ。
ガスっていると中心だけしか見えない時もあります(笑)まるで線香花火。
214: 買い換え検討中 
[2012-03-23 21:55:33]
213さん
ご丁寧にありがとうございます!
方向が若干違ってましたね。
線香花火だとしても、なんとか見えそうなので嬉しいです。
215: 匿名さん 
[2012-03-24 11:50:36]
新しいサイトを見ました。解りやすくていいんですが、距離感と駐車場の感覚がいまひとつよくわかりません。
216: 匿名さん 
[2012-03-24 12:09:01]
>202

抽選の後、申込、重要事項説明、契約って順だから、重要事項説明や契約の内容に納得できない場合は、当然、キャンセルする権利はある。野村なんかは、登録の前に重要事項説明をしてるから良心的だけど、他デベに広まってはいない。

ちなみの申込証拠金は、契約のための独占交渉権を確保するためという位置づけだから、契約に至らない場合は返金。証拠金の受領書にその旨記載があるはずだから、要確認。
217: 匿名さん 
[2012-03-24 12:13:29]
ついでにいうと、売る側は抽選に外れたら、残念でしたハイさようならでおしまい。契約するまでは、お互いに権利義務関係は生じないから、ドライに割り切ればよい。
218: 匿名さん 
[2012-03-24 12:36:54]
217さんのおっしゃるその通りです。
殆どの競合は、今日時点で外れてました。
219: 購入検討中さん 
[2012-03-24 13:05:48]
競合が外れてた、ってどういう意味ですか?
220: 匿名さん 
[2012-03-24 13:09:12]
一部を除いて、競合が調整によって、無くなったという事です。
上手く調整するものです。
後、1週間ですから、殆ど希望のところに入れるのだろうと思いますが・・・・
221: 匿名さん 
[2012-03-24 13:51:46]
登録の最終日に始めてモデルルームに行って、その場で登録、当選なんてケースもあるから、今、一喜一憂しても無駄だよ。全額キャッシュ購入だと、ローン事前審査も不要だし。
222: 匿名さん 
[2012-03-24 14:13:53]
最近担当者から全然連絡ないんだけど次はいつ行けばいいのかな
223: 匿名さん 
[2012-03-24 14:55:40]
締め切りは15日。その後、16日に抽選ですから、それまではどうなるかわかりません。
224: 匿名さん 
[2012-03-24 15:03:06]
>222

このタイミングで連絡が無いってことは、営業に見込み客とみなされてないんじゃない。某物件でそういう扱いされたことがある。今って、最終調整真っ盛りな訳でしょ。
225: 匿名さん 
[2012-03-24 15:10:03]
そうなのか。事前審査通って要望書は初期に提出済みなんだけど、部屋は抽選になると思うって言われたっきり。もともと外す気なのかな。悲しいな。
226: 匿名さん 
[2012-03-24 15:14:31]
初期に要望書出した上客に対する営業の対応は、抽選にならないように努力しますでしょ。
227: 匿名さん 
[2012-03-24 15:20:16]
今、MRに電話して確認しました。
今日時点で、抽選の可能性が高いところは、誤解が無いように連絡していないそうです。
事前審査を通っていれば、公平に抽選と言ってましたけど。
購入が難しい人でも、調整して買える部屋を薦めているそうですから、
連絡がない事は、別に不自然では無いと思いますが。
229: 匿名さん 
[2012-03-24 15:36:38]
227さん、わざわざありがとうございます。
もう少し様子をみてみます。
230: 匿名さん 
[2012-03-24 15:37:05]
あっ、そうそう担当者に掲示板見るように連絡しておきました。
営業妨害にならなきゃいいけど。
232: 匿名さん 
[2012-03-24 16:03:49]
見てるだけじゃなくて、しっかり介入してるよ。
233: 匿名さん 
[2012-03-24 16:11:59]
過去のスレを見れば、このマンションが販売されるまでの経緯やかかっているコストもわかると思います。

また、そのコストを取り戻すために、さまざまな策を弄していることもわかると思います。

また、実際に住んだ場合におこるであろうさまざまな問題も。

もちろん、素晴らしい眺望や緑にかこまれた良い住環境など、得るものもあると思います。

しかし、これだけいろいろ言われている物件に、数千万円をつぎ込めるって、日本はお金持ちが多いですね。

すごいや。なんか勇気がわいてきた。





234: 匿名さん 
[2012-03-24 16:28:44]
契約時期が近いから、注意した方がいいよ。
相当、我慢してるようだし。
235: 匿名さん 
[2012-03-24 16:36:58]
新しいサイトの意見がないですね。もう周知なんですかね?
全カタログもあるし、展望も見れる。結局、買わないの?
236: 匿名さん 
[2012-03-24 16:49:42]
CGより模型の方が安っぽい感じがしますが、模型だからですかね。
展望は特定の階なので、イメージは掴めますけど、ベランダにでた風景っていうのがうーんです。
237: 購入検討中さん 
[2012-03-25 09:12:52]
昨日、要望書出してきました。
第1希望は重なっていたので第2希望で決めましたが、
希望の棟で最終的に金額と景観で決めました。
D,G,H棟はかなりの人気があるみたいでした。
抽選は・・・少ないようですが。
今後の日程はまだはっきりとは伝えられなかったので
まだ変更があるかもしれません。
238: 購入検討中さん 
[2012-03-25 10:59:57]
期限付きのオプション選択が、契約後~4月末に決定しなければならないそうです。
後付けできないもの=ダウンライト、壁面補強、床暖房、部屋によっては食器収納(厨房メーカーが一緒)
手元にない場合は、すぐ送ってくれます。相当なオプション選択だそうです。
239: 匿名さん 
[2012-03-25 12:50:50]
結局、締め切りは今日なの?
来週?
相変わらずハッキリしない営業・・・。
240: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-25 13:19:42]
オプション選択、第一工期の棟であれば4月末で変更不能。
第二工期だと8月までキャンセルができるようです。
個別相談をしましたが、標準仕様をあまりよく理解していないのかグレードアップは
説明が???でした。

補償をデベに求めないのならキッチンやトイレは引き渡し後、他の業者にお願いするのが
良いかもしれません。

だって、ウォシュレットをリモコン付きに変更するのに181,650円~って金額的には
現状ついている物の廃棄料及び脱着料金に新しいものの部材代(希望価)の合計です。
せめて希望価格で良いから差額でアップグレードさせてもらいたいですね。

昨日の折り込み広告でも”第一期相談会”が25日(今日)までに変更になっていたし
MRでの会話もトーンダウンしちゃって盛り上がりに欠けてますね。
241: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-25 13:28:49]
239さん要望書(ご要望お伺い期限)の締め切りは11日で終了しています。
でも売れ行きの関係でしょうか? 要望書はローンの方の事前審査申込書となっていて
事実上の締め切りは正式登録時にローン審査通っていればOKみたいです。
キャッシュで買うぞ!っていえば15日が締め切りですし、それを断ることも
デベは出来ないので16日の抽選までは何にも決まらないというのが現状。

営業もスケジュールについての”お叱りばかり”でとくたびれてましたね。
検討者の私らの方がもっとくたびれてますけど!
242: 購入予定者 
[2012-03-25 13:39:39]
何でこう高いんでしょうか?
まだ、基礎も終わっていないのに、標準を外れると、撤去⇒入れ替え工事⇒工事込の代金。
一括購入前提の為だと思いますが、電源も増設するのにややこしそう。
まぁ、規格品で使えという事でしょう。
床暖房増床もできないところが多い。
お金さえ払えば、カーテンまで付きますが、やりすぎですね。
かなり、納得できませんが、私は10年後にどうせ内装交換ですから
最小限にしておきます。
243: 匿名さん 
[2012-03-25 13:45:49]
と言うことは、現時点で抽選でなくても15日迄に要望が出れば
抽選もあるって事ですかね?
それだとかなり前に要望だしてここまで延びて急に
抽選なんてなったらばかばかしいですよね。
それともそれはないように営業さんたちは対応するんでしょうか?
・・・確かにだんだん考えなそうかな?ってなりますよね。
244: 契約予定 
[2012-03-25 13:54:22]
私のところには、31日正式な価格連絡、申込書(捺印)を1日~4月15日までに出して下さいとのことでした。
公開抽選の16日夜から、重要事項説明、契約(契約金支払い:期限は聞いてませんが
常識的に1週間以内でしょう)、期限付きオプション申込、代金確定という説明でした。
GWまでには、初期購入に関するものは、終わるという意味の説明でした。
GWだと海外に行ったり、連絡が取れないので、4月28日までには終わると勝手に考えていますが?
245: 購入検討中さん 
[2012-03-25 14:16:02]
要望書は31日まで延長されているんのではないでしょうか?
申込書が1日~15日営業時間まで。
16日がMRで公開抽選。その後、重要事項・購入手続きと理解しています。
従って、243の方の言われている様に、
15日夜時点で、競合する可能性はあります。

状況は営業の方に頼んでおけば、競合発生時点で知らせてくれますが、
15日に申込できるのは、現金購入だけですが、身元確認に時間がかかりますので、
現実的には無いと思います。

反社会的な人物は売った側も貸した側も罰せられます。
後で判明しても同じですから、売る側も用心していると思います。
246: 匿名さん 
[2012-03-25 16:45:49]
昨日、来た郵便では4月7日販売登録開始と書いてありますが?
247: 契約予定 
[2012-03-25 16:56:56]
事前登録の案内が来ている方は、31日から、その他は前に書いた通りですよ。
売買契約が4月末まで、それが済んだら、完成・引き渡しまで何もすることはありませんし、
変更も効かないですよ。
詳しくは、日程ご案内が購入予定者には送付されます。
248: 匿名さん 
[2012-03-26 14:31:32]
No.245さん、どうやって反社会人物だとわかるか?罰則はどうなっていますか?
249: 匿名さん 
[2012-03-26 19:18:35]
250: 周辺住民さん 
[2012-03-27 20:13:57]
磯子駅に広告が凄く増えました。
あんまりあると、「集まりが悪いのかな?」って思ってしまいます…
254: 購入検討中さん 
[2012-03-27 23:57:08]
今日、連絡があって来週申し込みの日程を聞かれました。
いささか、期限が延びて気持ちが変わりつつあるんですが・・・
ギリギリまで延ばしたら抽選になった時に不利になりますかね。
駐車場の件やセキュリティの問題もあるんでどなたか情報ください。
駐車場の確保はどうなるのか?営業さんが多分それほど保有率も高くないと
思うので・・・と言っていましたが。
セキュリティは、商業施設などで外部の人間が入ってくるので
その対応は大丈夫か?などです。
255: 匿名さん 
[2012-03-27 23:59:24]
マンションに100点は無いと言います
70点なら残り30点には眼をつぶって即買うべしと

しかしまた、60点以下なら問答無用で切り捨てろとも
一生に何度と無い高い買い物ですからね
256: 申込予定さん 
[2012-03-28 09:13:28]
255さんのおしゃっていること納得できます。
確かに、100点って物件はないですよね。
ここも、7000万円以上の部屋でもかなり
埋まっているるようなんでやはり自分達の
評価なんでしょうね。
そんな私も一応合格圏内なので申し込み
入れます。
257: 匿名さん 
[2012-03-28 10:53:50]
要望書を取り下げる場合は電話やメールでもいいのでしょうか?
誰か取り下げされた方教えてください。
258: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-28 11:16:42]
254さん
質問事項ぶつけてあるのですが、ほとんどの事
初期管理の東京建物アメニティでしたっけ?から返答が来ないそうです。
駐車場は要望書上50後半%が希望とのこと。商業棟の客用駐車場以外は
月極駐車場として(利用料は準拠)貸出することから1台分に関しては
問題なく割り当てられる計算です。まだ10%くらいは余裕があるという事ですね。
2台希望なので残りの10%のくじ運がいい方向に行ってくれたらって思ってます。

セキュリティはI・J棟はしっかりガードみたいですね、J棟からはK棟の一部をつたって
商業棟に買い物に出かけ、カートを持ったままでJ棟に帰れるそうです。
K棟にある自動ドアですがI・J棟のカギでないと通れません。
やっぱりココだけ特別扱いなんでしょうかね。(I・J以外の棟の要望者です)

セキュリティ」の説明にしてもこの板に書かれているのと担当者と相違点が多く
まとまった形での説明もしくはQ&Aが欲しいくらいです。

今の気持ちは・・・
70点ギリギリ!ですが、正式申し込みに行く予定です。
259: 購入検討中さん 
[2012-03-28 13:10:37]
258さんへ

久々に書き込みします。
「商業棟の客用駐車場以外は月極駐車場として(利用料は準拠)貸出」とのことですが、私は、「J棟地下の駐車場はぬれなくていいけど、抽選厳しいよね。」といったところ、「商業棟内の駐車場もありますよ。機械式だけども、ぬれずに使えますよ」といわれ住居者用と理解していました…。住居者も「月極」として借りられるならそれはそれでいいんですけどね。

私は要望書は出したんですが、3週間営業から連絡なかったので、(まだ結論は出してませんが)一期は見送ろうかと思ってます。


260: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-28 14:12:26]
259さん
駐車場の抽選方法も決まってないみたいです。
住民専用駐車場は642台分しかありません。商業棟は駐車場も含めて
テナントに入る企業に分譲販売だそうで、客用のほかの部分は月極で貸し出すとのこと。
ですからある程度の入居が終わって、売れ残り住居(嫌な表現ですが)用でいくつかデベが
確保して、それでも余った分は逆に近隣の住宅地の方つまり”一般月極駐車場”になるみたい。

たしかに駐車場の空き問題は駅近物件中心に費用負担が重くなってしまって管理修繕積立金を
食いつぶしていると聞きます。ちょうどいい台数なのでしょうかね?
多少の空きは確保しておいてほしいし、来客用が用意されていないっていうのもちょっとですよね?
商業棟の駐車場を時間貸しで利用って、泊まりで来られたお客さんだとどれくらいとられるんだろう?
住民割引は無いって聞いているんで親戚ですら車じゃ呼べませんね。

要望書提出で今回見送りの方って結構いそうですね。
このスケジュールじゃ嫌になっちゃうし不明疑問点が多すぎ!
契約までにはすっきりできるかも微妙って(・・・営業から) あ~あ・・・orz
261: 物件比較中さん 
[2012-03-28 14:34:26]
我が家は要望書出して買う気満々だったのですが、何となくスッキリしない部分が多い事と、間が開いてしまい他の物件も探していたら、気持ちがだんだん冷めて来てしまいました。
たぶん1期見送り組に入ってしまいそうです…。
262: 購入検討中さん 
[2012-03-28 14:43:33]
254です。
皆さん色々な情報ありがとうございます。
営業さんでこうも情報が違うんですね。
やはりもう少し考えてみようと思います。
来週から申し込み始まるなら一度MRに
行ってみようかと思っています。
そこで様子見てギリギリにでもかな?
営業さんには罪がないでしょうが、こちらも
高い買い物。
しいていえば、1期の申し込み者は駐車場優先とかならば
考えもまとまるんだけど。
まあ、無理ですよね(*^^*)。
263: 匿名さん 
[2012-03-28 15:17:13]
世間的に見て、七割なら仕方ない。
でも、自分の中で七割で購入は出来ないな。安い買い物ではないからね。
264: 匿名 
[2012-03-28 15:28:15]
私の実感では、今現在、いろいろ見てまわりましたが、やはりここがいいな。です。
もしかして高値つかみ?になるかもだけど、一期でいきます。
265: 匿名さん 
[2012-03-28 15:45:29]
いくら反対運動が強かったからって近隣対策が過度なのでは。
その費用も入居者に大きく転嫁されている。
結果、お買い損物件だと思うよ。
266: 匿名さん 
[2012-03-28 16:59:25]
やっぱり私も1期は見送りかな?
1ヵ月近く連絡らしい連絡無くて、説明会などのイベントも
仕事柄出席出来ずに、急に先日連絡来たかと思いきや、
申し込みに当然来る。
って態度の電話。
余りにもおかしいです。
たまたまこういう営業の方に当たったのが悪いと思い、
他の物件も含めて再検討します。
金額は高くても結構気に入っていたので残念です。
267: 匿名さん 
[2012-03-28 17:13:31]
営業の質が悪いのはわかるけど、購入は営業の質で判断するのではなくて物件の質で判断した方が良いと思うよ。
この物件の質が良いと言っているわけではないのであしからず。
268: 匿名さん 
[2012-03-28 17:18:22]
267さん確かにおっしゃる通りです。
ただ、余りにも情報がなかったのとその他のデベの
営業の方との差が・・・
まあ、再検討します。
269: 匿名 
[2012-03-28 18:04:26]
私は逆に過度の連絡してくるデベさん苦手でしたね。
古いですが、お昼のみのもんたみたいに「奥さん奥さん」って。

連絡は必要事項だけの方が考える期間ありましたし。
家も連絡ないので、他の物件も浮気してましたが。
しかし、同価格でここに勝るモノがなかった。
残念。
ここに勝るモノがあった方は心底羨ましい限りです。
270: 閑話休題 
[2012-03-28 19:37:32]
昨日、のぞみで車窓を眺めていたら、熱海~静岡付近は桜が咲いていました。


もし、このマンションが東京にあったら、フォーシーズンズに匹敵するので、とても買えない。
赤坂プリンスの跡地でもやはり、買えないでしょう。意味ないし。
熱海にあったら、買えても意味がない。新幹線で通勤できるところは東京駅か新横付近。
じゃ、家賃が20万円で借りると、240万@1年、20年~35年分の価格。

海が近い。学校にも困らない。新横もそう遠くないし、出張にそのまま行ける。
羽田も近い、海外出張も困らない。予想がつかないほど、大規模だし、実感が今少し湧きませんが
守られ感もある。マンション敷地内で十分、生活できる。

でも、何で植える木を、買った人に選ばせなにのか?

売る側の考え方が透けて見えますが、やはり申し込むと思います。都心のアリの巣タイプより
こっちの方がコストは同じでも、やっぱりいいかなと。

抽選で外れれば買いません。そこまでの魅力はありません。
271: 購入検討中さん 
[2012-03-28 19:47:10]
259です。
駐車場まだ抽選方法決まってないんですねぇ。
ホント、ここは決まってないことが多すぎですね。
しかし、結構みなさん営業からの連絡きてないようなんですね。
私は質問事項があったので、3週間ほど連絡なかったんですが、連絡きたかと思えば「登録にきてね」の電話で、肝心の質問については、MRいかないと教えてくれないようでした;;

私は、磯子にも住んでたことがあるので、ここの計画は楽しみでした。最初はタワーの案でしたねぇ。
いろいろな周辺とのことも含め、この辺の環境のことはわかった上での購入予定だったのですが、最初の価格の印象と、とにかくわかりにくい敷地内のルール(駐車場、エレベータ、セキュリティなどなど)、残念な間取り(質感もね)などで、どうしても決断できず、最後に営業が消極的だったため、決定的な何かに欠けてしまいました。
1期に抽選の方の当選をかげながら祈ってます。
では、2期(1期2次!?)にトライするかもなので(笑)そのときまでしばらくROMります。

272: 物件比較中さん 
[2012-03-28 20:31:34]
ここと全く金額条件(維持費、修繕費用も)が同じで、東京駅から一番近い物件が下の写真です。
二駅に5分以内にアクセス。東京駅まで歩いて15分、八重洲地下街で買い物可能、高島屋まで徒歩10分。
銀座まで日比谷線で10分。築地まで8分。海も見えます。有名なハウスメーカーで営業は、洗練された感じの
女性。小学校まで歩いて2分です。
こことは対極にあるマンションですが、私は、当選しないとここにします。
ここと全く金額条件(維持費、修繕費用も)...
273: 匿名 
[2012-03-28 21:38:41]
272さん、どうぞ本命が当選しますように
274: 物件比較中さん 
[2012-03-28 21:53:26]
やはり、そう思われますか。
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
275: 匿名 
[2012-03-28 23:16:02]
第二希望のひとと、抽選かぶったら痛いでしょ。
276: 匿名さん 
[2012-03-28 23:53:21]
275さん。ご存じであれば教えてください。

抽選はまず、第1希抽選×となった場合、1人様は確実に第1希望ですよね。その他は×。
第2回目の抽選は、歳2希望どうしという抽選方法で、第1~第3希望が全く同じ場合でも
そういう事が起こる抽選方式でしょうか?

以下はどなたか構造に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが。

全く関係ありませんが、HPの図面集を見ていて築いたのですが、
I棟、J棟って他の棟が共用廊下が往来できるのに、
バルコニー隔壁で通行できません。I、J希望ではありませんが
こういう構造って、たとえばJ棟北側の最上階では、2DKの部屋を買ってしまえば
誰にも見られ無い構造となりますが、どなたかがI,Jってセキュリティが高いという話でしたが、
こういう構造は、オフィスと自宅として買う場合、非常に便利ですが、逆に不安を感じるのですが?

10F以下も3部屋買うと同様ですよね。トータルの価格はそう変わりませんし、オフィスとしてしまえば
オーナーとして家賃収入も可能ですから、自営業者(弁護士、会計事務所・・・・)には持って来いの構造です。

言いたいことは、通常の住居と異なり、住民以外が泊まれるわけですよね。極端なことを言えばですが。
考えすぎでしょうか?
277: 匿名さん 
[2012-03-29 01:17:31]
申し込みキャンセル・見合せ結構ありそう。
営業さん確保にまた大変そう(>_<)
279: 申込予定さん 
[2012-03-29 11:51:55]
急な申し込み延期は大丈夫でしょうか?
皆さんがおしゃっているとおり、
要望書提出からの期間が空きすぎで
これからにも不安を感じているので・・・
でも条件のいい部屋は無くなりますよね。
280: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-29 17:39:52]
申込延期は問題ないでしょう。
要望書はあくまで要望であり正式申し込みは自由です。

要望でのローン仮審査はその金額以下であればほかの部屋に切り替えても
有効であることは確認しました。

なので第一期でなくてもいいみたいですし、逆に要望が出た部屋すべてを
第一期で販売はしません。

ですから申込したくても第一期販売でない場合も存在しますので気にする必要は
無いですよ。
281: 購入検討中さん 
[2012-03-29 20:59:24]
どう思われますか?

正式申し込みが近づいてきましたが悩んでます。

ペット可のマンションですが他のペット可のマンションと比べてみると
ペット用に入り口や待機部屋?のようなスペースがない。

やはりここはペットはいない方が変われるところなんですかね?
久良岐公園も近いしペットとゆったりできるところだと最高なんですが。
282: 匿名さん 
[2012-03-29 21:56:30]
280さん=地元の方と解釈しています。お手数ですが、教えてください。

リスクは東京電力の計画停電と思いますが、
どのぐらいの頻度、時間で実施されたのでしょうか?
2年程度で解決しないと思いますので。
283: 匿名さん 
[2012-03-29 22:01:27]
282さんへ。
280さんではありませんが・・・
ここは一括で電力を購入するようなので、少し事情が違うかと思いますが、この辺いったいは昨年は計画停電の除外地域だったはずです。
(電力供給元がJPOWERからきてるからか、東電の社宅があるからかはわかりませんが)
284: 匿名さん 
[2012-03-29 22:12:19]
283さん、有難うございました。
後は電気料金だけですね。(笑い)
燃料電池のキットを買わなければと思っていました。
285: 匿名さん 
[2012-03-30 09:17:25]
設計、施工が大成建設、長谷工になってるけど、2重壁、ALCと長谷工仕様そのもののつくりだね。
286: 匿名さん 
[2012-03-30 09:44:07]
ALCは3・11の地震で神奈川でもサッシに被害ってケースもあったからご用心を。
287: 匿名さん 
[2012-03-30 09:58:30]
>260

駐車場独立会計ってケースのマンションってレアケースだから、駐車場代金は管理費に組み入れられて、維持費や管理費用に充当する。なので、駐車場の空きが多いと管理組合の収支を圧迫する。管理計画で稼働率を想定して見積もってるから、それも参考にすべき。それと駐車場の抽選って、契約後の入居直前だから、車を持っていて抽選に外れたからといって、契約をとり消そうにもにも、買主自由の解約になって手付金募集。さらに駐車場足りなくて空きが無いと、車を買うときに空き待ちをしなくてはならないし、中古で売るときに敬遠される。駐車場って多くても少なくても問題を引き起こすから、悩ましい。
288: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-30 10:49:17]
287さん
多ければ圧迫、少なければ不便。全くもってその通りですよね。
住民専用に空きが出たら商業棟から移動なんて言う形で管理組合有利な方法は
取れないとのことでしたので商業棟が稼働率高く住民用が稼働率低いってことになると
管理修繕積立が早々に値上げになるかも? 難しい問題ですね。

281さん
ペット会が作られ犬・猫一頭当たり月額1,000円(予定)と聞きました。
うちの場合2頭いるので2,000円/月でカート置場も足洗い場もない物件なので
管理規約上どうなるのか問い合わせを初期の段階からかけていますが返事なしです。
毎月この金額取られた上にカートも置けずに2頭の犬を抱いてエレベーターに乗り込み
犬嫌いの方やアレルギーの方からお叱りを受け生活したくないです。
現在最大の(笑)申し込むかの悩みどころです。

282さん
282さんがお答えくださったように結構除外区域がこの近辺多かったです。
技術的には問題なく制御できるのですが言い訳を結構つけてましたよ。
京急電車や市営地下鉄への送電の関係とか、刑務所への送電とか言われてました。
消えていたところの住人は”東電の社宅はなぜついているんだ!”って怒ってました。
私のところも幸いなことに除外されていて防犯などの心配な点は少なかったのですが
仕事からの帰り道真っ暗で怖かったですよ。

285さん
大成はグランドエレベーターなどの技術的に難しいところ、長谷工はマンション本体って
話らしいです。
鉄筋の構造やコンクリートのかぶりなどの説明はあってもコンクリートそのものの
等級とかの説明がなく水は少ししか使わないコンクリートって説明だけ。
まあ、信用するしかないのですが。

あす以降、正式申し込みができるわけですが質問事項に返答がないのでギリギリまで待って
ダメなら見送りも考え始めました。
やっぱり何も決まってないのでしょうかね~それでゴールデンウイーク前に手続き完了って
あまりに身勝手な感じがするのですが・・・ 

今の気持ちは70点割り込んでます。
289: 購入検討中さん 
[2012-03-30 11:11:39]
288さん同感です。
あまりにも何も決まっていなさすぎる。
予定も変更が多く私も70点割っています。
ギリギリまで申し込み延長しました。
291: 匿名さん 
[2012-03-30 11:59:04]
第一工区の完成予定期日が6月から8月に変更されている???
292: 匿名さん 
[2012-03-30 12:09:56]
竣工予定と入居予定が一緒ってのもどうなんだろう。普通は内覧と手直しの期間で1ヶ月くらいはずらすんだけど。工事が遅れて入居日がずれるといろいろ問題がでてくるよ。
293: 匿名さん 
[2012-03-30 13:56:45]
282です。

結局、大日程しか決まっていないのに、確かに、販売だけ急いでいる感じがします。
聞いてもまだ、決まっていないという返事が多いですね。

粗雑なのか、余程、自信があるのか、どうなんでしょう。オプションはひどい内容で
自分でやった方がいいかも知れません。引き戸交換に56万円はない。

288さん、ご回答有難うございます。
294: 購入検討中さん 
[2012-03-30 16:11:56]
291さんへ
たまたま営業と電話したので、確認しましたが、第一工区は8月に延びたとのことでした。
295: 匿名さん 
[2012-03-30 19:40:55]
重要事項の中に、恐らく引き渡し期日が明記されると思うのですが、
宅地の場合、引き渡しが伸びると、免責事項は確かなかったと思うのですが
マンションの場合、どうなるんでしょうか?賃貸しマンションや貸家居住などの場合、
引き渡しが伸びると家賃負担、買い替えの場合も実質的な負担や支出が増えますので、
弁護士に依頼して、賠償してもらった覚えがあります。戸建はわかりやすのですが
マンションの場合はどうなるかよく知りません。

不勉強で申し訳ありませんが、マンションの場合は免責されるのでしょうか?

引き渡し期日が遅延した場合の対応について
ご存知の方いらっしゃいますか?

ご教示よろしくお願いします。
296: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-31 10:36:26]
295さん
ケースバイケースみたい。最近の引き渡し物件は震災の影響でずれていたところが
かなりな確立でありましたのでこの掲示板の中探すと出てきたりもします。
この物件のすぐ近く汐見台の物件で掲示板が賑やかでした。

その中で抜粋してみると、無条件解約、一部は賠償金請求の解約そしてデベ側からの
何らかの補償なんでしょうか。
デベ側の顧問弁護士とやり合うわけですから、こちら側も弁護士が必要になるでしょうし
その費用を考えると・・・みたいでしたよ。

答えになっていなくてすみません

293さん
オプションは本当笑っちゃいますね。引き戸交換も2枚分の料金だしお風呂のカラリ床
からほっカラリ床への変更って製造元のTOTOがカラリ床からリニューアルしちゃっているのに
まだ部材発注していない物件なんだから差額発生しないはずと思うんですよね?
逆にカラリ床集める方がお金かかると思うんですが・・・。

オプション担当から資料をすぐ送りますといわれて早2週間・・・。
もうめんどくさくなりました。
デベの担当者が見たらここまで書いたら個人特定できているでようね。
申し込み止めるぞ! って気持ちです。
297: 匿名さん 
[2012-03-31 11:30:03]
295さん。有難うございました。
なかなか難しそうですね。
価格の電話連絡がありました。なんと1回目の値下げ価格より上がってました。(驚き)
考え中です。
298: 匿名さん 
[2012-03-31 12:00:11]
296さん。297です。すいません。間違えました。
後、いろいろな制約が聞くと明らかになってきます。
企画以外のものを変更すると厄介ですね。
原価計算済みっていう事でしょうか。
299: 購入検討中 
[2012-03-31 13:49:45]
今日が正式価格発表ですね。正式価格が知りたく、これからMRに行ってきます。前回の価格表より10万円でも値が下がっていると嬉しいなぁ〜と思います(笑)。

300: 匿名 
[2012-03-31 15:55:27]
今、MR行ってきました。第一工区が延期になった理由を聞いてきました。

①夏の計画停電に備える為

②学校の転校・転入手続き及び、学校機関等への受け入れ配慮

③震災があったので、お客様には安心して住んで欲しいから丁寧にマンションを造るとか…


そんな感じで言ってました。
301: 匿名さん 
[2012-03-31 16:08:41]
正式価格表が届きました。

他の方が仰っている通り、値上げしていてビックリです。
日取りや質問への返答やらが延び延びになって
購入検討者に迷惑をかけているのに。それは関係ないか・・・
302: 匿名さん 
[2012-03-31 16:40:24]
今時値上げとか
丁寧に施工するため引渡しを延期とか
ちょっと考えにくいマンションですね。
誠意ある大手売主による環境重視の堅実なマンションが
弘明寺で販売中なので、そちらをお勧めです。
304: 買い換え検討中 
[2012-03-31 17:33:45]
確かに、磯子でこの価格なのに、更に値上げとは、強烈。
購入見送りを決定します。
305: 匿名さん 
[2012-03-31 17:35:44]
価格表を見ると、結局、最初の価格(MRにあったもの)より、100万円~150万円上がってますよね。
一旦、下げて期間延長、そして最終価格の値上げ。
2週間前から、そういう雰囲気の話でしたが、販売戦略なんでしょうか?
気持ちよく買えないなぁ。
306: 物件比較中さん 
[2012-03-31 18:28:22]
我が家も1期見送りを決定しました。
307: 申込予定さん 
[2012-03-31 18:47:32]
確かに、最初言っていた上限の価格です。
今回申込みすると、欲しい部屋は買えますが、7000万円を超えますから
考えてしないます。エアコンや家具などに200万円はかかるから、この価格は
痛いです。正式な申込ですから、抽選で外れたらやめておこうかと考えています。

今は、抽選ではありませんので、2年後どのくらいの方々が入居しているかですよね。
色んな世代がいて、皆さんと楽しく住めれば高い買い物ではないでしょうが、
予想と違っていればがっくりですから、悩みます。
308: 匿名さん 
[2012-03-31 18:51:59]
302さん。
住宅街にあるマンションですか?
道が狭いのが・・・・・・
309: 匿名さん 
[2012-03-31 20:09:03]
↑弘明寺スレ枯れてるからといってここでやるなよ。
310: 匿名さん 
[2012-03-31 20:58:01]
↑ 確かに枯れて、ネガでいっぱい。
311: 購入検討中さん 
[2012-03-31 21:27:11]
若干の値下げ検討中の部屋と聞かされていて、実際数十万円下がってました。
全住居合計の販売価格が動かせない決定事項で調整をかけたらこうなったとのこと。
それでもまだまだ高いんですけどね~
どんな基準だったのでしょうかね。
312: 匿名さん 
[2012-03-31 21:28:16]
ここ、高いですか?
313: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-03-31 21:58:55]
311さん
真面目に聞いているのだと仮定して。
坪単価で180万弱~のフォレストゾーンからプレミアムゾーンの300万越え。
価値観の問題でしょうが、実際住もうと思ったら安く買えるのに越したことはなく
手放さなければならないときは高く売れてほしいと思うはず。

汐見台の物件として考えたら高い。
立地的に次がないという希少性を感じれる人にはそれなりなんじゃないでしょうか。
あくまで私の感覚です。
314: 不動産業者さん 
[2012-03-31 22:00:34]
竣工後販売の戦略に切換えました。
ようは、売残り物件を事務所利用とかMR利用と称してお値引きして販売します。
勿論、他の売残り物件もコッソリ値引きです。
その際に、3500万→3200万とするより、3700万→3200万とした方が当然お得感は後者です。
この地域にコレだけの戸数なので資産価値云々はあまり気にしなくていいですし
消費税増税前駆け込み特需も見込んでの完売計画ですね。
315: 匿名さん 
[2012-03-31 22:32:05]
事前登録してきました。

しかし悩んでます…
結局、我が家の心配事である修繕積立金の推移表も正式なものがまだできていない
でしたし、管理費等のランニングコストもまだ変わる可能性があるとのことでした。
一体いつになったら正式な事が決ってくるのでしょうか?
どこもこんな感じなのでしょうか?
316: 匿名さん 
[2012-03-31 22:41:21]
311さん。

同じ説明でした。総額は変えられない=変えるつもりはないので、人気のところは上げ。しかも、経緯上
説明がつく範囲の上限。1期の目標達成でしかも確実に買う様子の人には、若干の値引き。
ただ、1期の分を2期に余裕を持たせる=全体に高価格という事かもしれません。

代替候補やほかの手段を持っている購入検討中、あるいは比較中の方がどうするかで1期は決まるんでしょう。
値上げはなかなかできませんが、値下げはすぐできますから。(笑い)
317: 申し込み済み 
[2012-04-01 14:18:57]
出しました。
D棟の人気って凄いですね。11階完売ですか?
意外にJ棟って空いていますが、15日までわかりませんね。
318: 匿名さん 
[2012-04-01 14:21:54]
抽選必至。
D棟はとくにやばいですね。
319: 匿名さん 
[2012-04-01 14:23:16]
条件のいい部屋からどんどんなくなるよ。
2期以降、値あげもありうるよ
320: 匿名さん 
[2012-04-01 14:27:35]
Dで人気なのって角部屋だけなんじゃないの?
321: 匿名さん 
[2012-04-01 14:55:03]
販売価格表見れば解ります。もう公表されて2日経ってますよ。
322: 匿名さん 
[2012-04-01 15:02:30]
二期でもよい部屋は残してありますね。I棟を見ていると傾向が掴めます。
323: 匿名さん 
[2012-04-01 15:19:53]
D棟は最上階と角部屋を少数の人達が取り合ってるだけでしょ。
この物件全体としてはあまり人気がないよね。
個人的にはもう少し人気が出てほしかったなぁ。
324: 匿名さん 
[2012-04-01 17:05:20]
価格表示に無いところはなどういう意味なんでしょう?
確かに空いているところが多いですね。
モデルルームは3部屋あれば十分でしょうし。
G、Hも人気なんですね。
325: 匿名さん 
[2012-04-01 17:27:19]
価格表示が出ているところは要望書がでていたところ。
表示なしの白抜きは要望書は出ていないけど今回販売するところ。抽選に漏れた人用かな。
326: 匿名さん 
[2012-04-01 17:52:50]
さすがに全体が不透明な中で、申込⇒契約は不安があります。
電源が少ないし増設できるのか、聞いているのですが原則不可=増設できない。200Vは来ているものの
電源(ブレカー)の配線図もないし。ガス炊飯器は禁止だし。

やや、不安が膨らみつつあります。申し込みはします。

最初は、人口少なそうだし、庭園も苗木だし。モールもショッピンッグセンターもなしって説明があるし、
ていう事は、Ⅱ期の販売が終わってからでないと、CGの様には住めないってことですね。(当たり前か)

マンション購入って、こんなもんなんでしょうか?

328: 匿名さん 
[2012-04-01 20:46:17]
今日、MRに行った方いらっしゃいますか?
正式価格発表後の感じは如何でしたでしょうか?
私は書類を先にもらっていますので、感じがわかりません。
宜しければ教えてください。
329: 物件比較中さん 
[2012-04-01 21:19:17]
正式な価格表はMRに行かないともらえない、郵送出来ないと言われました。
郵送された方っていらっしゃいますか?
330: 契約予定 
[2012-04-01 22:28:16]
昨日、申し込みしてきました。
後は重説を聞いて判断します。
確かに、皆さんがいっている通り色々な不明な点や
変更もありますが、私はその都度営業さんに聞いています。
また、ここでの皆さんのご意見も参考にしています。
それらをふまえて今のところほぼ購入予定です。
結局第一印象です。
今日、再確認で現地に行ってきました。
景観は良かったです。
まだまだ入居まで時間もあります。
これからもこの検討板を参考にしていきたいと
思っています。
因みにスーパー?は、〇エツみたいです。
331: 契約予定ー2 
[2012-04-01 22:37:43]
私も同様です。余程の事がないとこのままで、もう棟ごとに説明会の日も決まっていますから、GW直前までには
終わるでしょう。
価格を見て、態度を決めかねていた方も参戦するでしょうから、まだ、部屋は確定しないでしょうしね。
○エツですか、最初の壮大な名前と違いますね。
332: 契約予定その2 
[2012-04-01 22:46:22]
328サン>私は土曜にMRに行きました。要望が入っている住戸にはピンクのお花が貼ってありました。来週、正式登録が入ったら赤いお花に変えるそうです。正式登録が近いせいか、登録や最後のツメ?で来ている方が多かったように思います。


そして今日は上の方と同じく、現地を見学に行きました。現地周辺はのんびりした感じで日当たりもよく、海も見え、私は気に入りました。
食事する場所がサイゼリア以外は少し離れた所にあったりするので、車はあるに越したことはないでしょう。

価格表は見込み客には送られているのかも知れませんね。
333: 匿名さん 
[2012-04-01 22:56:46]
332さん。

どうもありがとうございます。

ご希望の部屋に入居される事を願っています。
330さんや332さんの言われるように価格は電話でも答えてくれましたが、本人確認をされました。(笑い)
さぁ、お互いに次の契約に向けて頑張りますか。
2週間、のべ2日間も取られるのは辛いです。しかも時間指定ですから。
334: 契約予定その2 
[2012-04-02 01:30:19]
333サン>
時間指定…キツいですよね。事前登録しても結局、また行かなくてはいけないですもんね(涙)

ま、でも頑張りましょう!


私はこちらの物件が企業とともに取り組もうとしているタウンマネジメントという試みにも惹かれました。
335: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-04-02 11:59:19]
スーパーについては契約完了したから”マルエツ”って書いちゃって大丈夫なはず。
結局のところ”名”より”実”をとったってところでしょうか?
うまくいかなくて入るテナントがコロコロ変わるとそれに伴い月極駐車場の部分とか
面倒が出て来ちゃうので無難な線を選んだのでしょう。

正式価格発表され、うまい事契約できることになった場合の重要事項説明会等々
2回のMR訪問が必要ですがせめて時間指定であっても2つぐらいから選べるように
してもらえたら嬉しかったんですがね~
GW前に終わらせるためには仕方なかったのでしょうが、もう少し余裕を持たせて
欲しいですね。

”正式申込”の中のプラン変更部分やセレクトカラー。うちはすでに決めていたので
記入もして提出しましたが、その他のオプションについても”正式契約”では決定して
料金も50%を支払わないといけません。
追加オプションが多いと金額が大変です。

申し込み時の負担金はけっこう大きいですね。


考える時間が少ないのでオプションについて話せるスレッドが欲しいと思い
”正式契約”前でも住民版作って書いちゃってもいいのかな?とも思いましたが
面倒なので作ってしまいました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224890/

消されなかったら、書き込みよろしくお願いします。
336: 申し込み済み その1 
[2012-04-02 12:12:11]
335さん


了解いたしました。また、色々教えてください。お世話になります。
337: 不動産業者さん 
[2012-04-03 20:45:09]
>>314
別に値引きしてるからと言ってお得になってる訳ではなく
単に根付けに失敗した割高な売れ残り住戸を
売れる値段(適正な)にしているに過ぎないと思いますが。
ま、正式価格から値引きされるから安く買ったような錯覚はあるでしょうが。
メーカーがアウトレット用に作った洋服を
アウトレットで買って安く買えたと喜んでるようなものです。
338: 匿名さん 
[2012-04-04 19:48:59]
オプションカタログって、ペラペラの紙のこと?
それともちゃんとしたカタログがあるの?
339: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-04-04 22:34:30]
338さん
ちゃんとしたのが来るのかどうかは? 7日以降に申込書とともにカタログがもらえるはずです。
正式申し込みをしないともらえないことになっているみたいです。

なので私もあのペラペラでオプション担当者と個別相談でした。
さすがにお話にはなりませんでした。

デモあのペラペラ以外のオプションはなく、照明・エアコン・カーテン・家具などの造作を
伴わないものは、また引渡し前のオプションになります。
シートフローリングですからフロアーコーティングのオプションがなく、それの伴い
玄関や水回りのコーティングも設定がないようなことを言ってました。


一般申し込み開始のメールが来ましたが、おすすめプランが人気で抽選のところなのが
笑えました。
340: 匿名さん 
[2012-04-04 23:30:32]
350以上のセレクトプランというのは有償ナノでしょうか。
341: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-04-05 10:02:53]
340さん
そのセレクトプランって、カラーセレクトおよびリビング拡張等の事だと思います。
各部屋に3色ずつ、また3パターンくらいの居室変更があります。

これについては”無償”ですよ。
342: 匿名さん 
[2012-04-05 13:51:09]
コンセントの増設はできるのかしら
343: 匿名さん 
[2012-04-05 22:53:38]
セレクトを選択すると、売主が資材を手配した段階で契約の履行に着手となって、それ以降の解約は手付金放棄ではなくて、違約解約になって手付金+違約金ってなったりするから、セレクトの契約書はよ~く読まないとね。

あっ、そういえば今住んでるマンションは間取り変更するとコンセントの数が変わってた。事前に渡された資料にはそういったことの記載がなくて、セレクトの契約の当日に渡された資料に記載されてたけど見落とした。
344: 匿名さん 
[2012-04-06 02:12:22]
違約金じゃなくてセレクト前に現状回復する費用を請求されるのでしょ?
345: 匿名さん 
[2012-04-07 22:43:39]
桜木町の駅でティッシュ配っていましたね。
なりふり構っていられないのかしら…
346: 匿名さん 
[2012-04-07 23:37:08]
某野村はセレクトのキャンセル物件、そのままで再販売してた。ぼろ儲けだね。
347: 申込予定さん 
[2012-04-07 23:55:41]
赤バラそこそこついてたけど、一期は完売できるのかなあ?
348: 匿名 
[2012-04-08 01:59:21]
なんで桜木町なんだ。
349: 匿名 
[2012-04-08 03:39:16]
赤バラついてましたか!その一つはうちです。


抽選の所もあるのでしょうか…
一週間後に期待。
350: 購入検討中さん 
[2012-04-09 18:21:40]
こんばんは。
書き込みがめっきり減ってますが、皆さんは登録すんだのでしょうか?
先日MRに行きました。
そこで、正式なランニングコストをみてちょっとびっくりしました。
固定資産税も高かったのですが、これは一戸あたりの敷地が大きいから仕方ないと思いました。
ただ、管理費などが個人的には高すぎると感じました。特に「団地」分と言われる部分の管理費が高く感じました。
皆さんは、妥当と判断されたのでしょうか?というか、妥当なのでしょうか?是非他の方の意見が聞きたいです。
この時期ですが、購入には少々悩んでます。
(ちなみに要望書のバラはいっぱいでしたが、意外に登録のバラは少なかったような…。あんなものでしょうか??)

351: 匿名さん 
[2012-04-09 21:46:07]
赤いバラそんなに少ないんですか?
352: 匿名さん 
[2012-04-10 10:01:42]
そんなもんですよ。
抽選なんてとんでもない。
もう出尽くした感がありますね。
高いんですよ。値引き待ちです。
353: 匿名さん 
[2012-04-10 10:46:54]
第1期は見送りですが、第2期はいつごろからですか?
354: ほぼ地元の購入予定者 
[2012-04-10 13:50:26]
赤いバラ少ないんですね。先日重要事項説明関連の小冊子?送られてきましたが
正直がっかりかな? やっぱり開発の経緯を考えるとこうなっちゃうんですかね?

詳しく書くと???だから、正式申し込みの際によく読んでね~

今の気持ちは70点はあげられないですね60点以下です。
正式申し込み取り下げの可能性大。

まさかあんな案内でオプション決めろって言うのでしょうか?
購入予定者にわけわからないカタログ?テキスト文章のペラ紙?
これで数十万~からのオプション申し込めと仰るのですか?

期待していただけ、落胆が大きいです。
355: 匿名さん 
[2012-04-10 14:21:08]
私はもう申し込んでいるので、人気がないのは悲しいけど、

価格が下がれば買う人は沢山でてきそうだからまぁ、心配ないかな。

オプションは私もがっかりだな。
356: 匿名さん 
[2012-04-10 14:41:23]
同感です。あれで頼めというのですかね。

あれじゃあ夢も希望もないですね。

最後まで失望させてくれますね。
357: 匿名さん 
[2012-04-11 01:40:46]
ここの営業、あまりにレベルが低すぎませんか?段取りもサービスも悪すぎる。
358: 匿名さん 
[2012-04-11 11:09:05]
売主に信用できない点が多いのは不幸だね。
高い買い物だけに不安になっちゃうよ。
364: 匿名さん 
[2012-04-11 20:37:36]
削除されるほどでもないネガ意見がいくつか消されてるね。

買っちゃった人かデベか知らないがあの程度のものまで

削除って・・・。逆に必死すぎて引く。余裕ないんだね~
365: 匿名さん 
[2012-04-11 20:54:23]
全く削除の内容じゃないよね。
誰だろうね、必死なのは?
選ばれし人々(笑)
366: 匿名 
[2012-04-11 21:16:41]
でも、やっぱり売れてんじゃない?

300販売のほかに、一期二次?
登録受付とあるよ。

367: 匿名さん 
[2012-04-11 21:34:08]
結果が全てだな。
368: 匿名さん 
[2012-04-11 21:57:11]
一期二次は基本的に一期の抽選外れ組みの敗者復活戦。

それから二期のスケジュールは予定は未定といったところ。マンションの販売って、客の反応とか集まり具合をみて決めるわけだから、一期の結果で変わりうる。
369: 匿名 
[2012-04-11 22:24:30]
抽選これからなのに?
370: 匿名さん 
[2012-04-11 23:07:20]
抽選当って浮かれたまま契約したら、実は不人気で売れ残りどっさりなんてなったら悲惨。もう後には引けない。様子見という戦略もある。
371: 匿名さん 
[2012-04-12 11:59:44]
赤バラたくさんついてたよ
372: 匿名さん 
[2012-04-12 14:55:09]
赤バラ?サクラじゃないかい?
こう書いても削除しないでちょ。
373: 匿名さん 
[2012-04-13 12:01:02]
モデルルームに行きましたが、ここの掲示板とは裏腹にすごい人気のようです。
プラウド綱島
横濱紅葉坂レジデンス に次ぐ
今年の神奈川NO1人気物件でしょう。
374: 匿名さん 
[2012-04-13 12:04:48]
紅葉坂って完成在庫寸前だったよ。掲示板では超人気だったけど(笑)。

人気って掲示板で煽らなければならないほど、実は苦戦してるってことなんだよね。
375: 匿名 
[2012-04-13 12:14:18]
プラウド綱島は安さだけが売りの物件だったね。
376: 匿名さん 
[2012-04-13 12:15:13]
1期で300戸しか販売してないんだからすごい人気な訳はないね。
377: 匿名さん 
[2012-04-13 12:24:35]
実際の人気って販売が終了するまで分からないけど、総戸数に対する一期の販売戸数の割合は一つのバロメーター。半分は売りに出せるようじゃないと人気とはとてもいえない。1期で1/4しか販売できないってことは、要望書がそれだけしか集まらなかったということだし、期を経るにしたがって販売はジリ貧になるもの。何期までやるんだろうね。

ちなみにモデルルームが混雑しているからといって、売れるとは限らない。購入するのは来場者の1割程度と言われている。
378: 匿名さん 
[2012-04-13 12:58:48]
申込みしてきました。

第一希望の部屋は既に申込者がいて抽選になるとのことだったので、第二希望に申込みしました。

申込んだ部屋は要望書が入ってはいましたが、申込みは保留中とのことだったので、お先にしてきました。

保留中の人が来ないことを祈ります。

379: 匿名さん 
[2012-04-13 13:01:05]
373
それはないや。
380: 匿名さん 
[2012-04-13 13:06:24]
>378

抽選を避けたいのなら最終日に登録状況を確認して、登録する部屋を選ぶって作戦があったのにね。開いてる部屋を狙ったら、あとからそっちに登録が集中なんてこともありうる。祈る前に、頭を使わないと。
382: 匿名さん 
[2012-04-13 18:33:53]
要望書はあくまでも要望ということですね。営業努力なんてありやしない。
383: 匿名 
[2012-04-13 18:38:41]
>380
378さんをかばう訳ではないけど、どの間取りでもよいのでとにかくこのマンションに住めればよいというのならあなたのやり方でもいいですが、普通は候補の間取りがいくつかに絞られていると思いますので、希望の間取りを先に押さえるのは倍率を抑えるのに有効な手段ですよ。
人それぞれ真面目に検討して申し込んでるのだから、他人が口を挟むことではないよ。しかも大したことでもないのに他人を小馬鹿にして読んでいて感じで悪い。あなたと同じマンションには住みたくないですね
384: 匿名 
[2012-04-13 19:16:26]
>373
紅葉坂・綱島もそんなに持ち上げる物件ではないと思いますが、このマンションは規模がでかくて目立ってはいますが人気物件とはとても思えませんね。たぶん売り切るのに相当な期間を費やすと予想します。

横浜エリアの最近の物件で評価・人気が高いのはパークハウス日吉じゃないかな?まぁ、こことはコンセプトが全く違う物件なので好き嫌いはあると思いますが。
385: 匿名さん 
[2012-04-13 19:38:21]
それはさすがにないだろー。97戸で人気物件というなら即日完売だよ。プラウド綱島はあっという間だった。紅葉坂は300戸以上の大型物件で、半分弱が一期で売れ、最高倍率8倍。近年の横浜の物件では人気だったな。ここも300戸以上売れたらまずまずでしょう。400戸売れたら、人気といっても良かったと思う。
386: 匿名さん 
[2012-04-13 19:48:56]
たぶん、384は何もわかってないんだよ。
388: 匿名さん 
[2012-04-13 20:50:25]
かもしれないね。
それか、横浜ネガかな。多いからね。
389: 匿名さん 
[2012-04-13 22:24:32]
●プラウド綱島は東横線沿線なのに異常に安かったから売れただけ。線路と綱島街道に挟まれる立地はちょっと無理で、価格以外の魅力は殆ど無い。こういう安かろう的な人気物件も有りなら、この前完売したオハナ平塚の方がよっぽど革新的だったね。
●紅葉坂レジデンスは場所の希少性はたしかにありましたね。ただ近隣に風俗もあったりするので、子育てファミリー向けとしては良い環境とはいえないかな。完成引渡しの直前まで数戸売れ残ってましたよね。
●パークハウス日吉は立地や周辺環境は抜群ですが、狭い間取りしかないのに高すぎる。サラリーマンではアッパークラスしか手が出せない物件なので、そもそも比較するのがおかしい。

ということでブリリア磯子がバランス良い物件!かな?
390: 匿名さん 
[2012-04-13 23:02:14]
良いとこが何もないって意味でね。
391: 匿名さん 
[2012-04-13 23:26:23]
今日も電話がかかってきました。
いい加減にしてほしいのですが…

もう購入しないといっているのに、よっぽどきついのかな売れ行きが
392: 匿名さん 
[2012-04-13 23:42:21]
>389
プラウド綱島は99戸即日完売。
しかも震災直後。
立地、日当たり、仕様に対するコストパフォーマンスが抜群に良かったので人気でした。
紅葉坂レジデンスは去年12月竣工で、去年6月には完売してモデルルームも閉鎖。まさに圧倒的人気。

オハナ平塚もいいですね、郊外物件ですが、やはりコストパフォーマンスが良い。

389さんの挙げた物件と比較してしまうと、残念ながらブリリア磯子が一番不人気と言わざるを得ませんね。
1期で400戸売り出せれば同等の人気物件といえたと思いますが、今一歩といったところですね。
393: ご近所さん 
[2012-04-14 03:33:45]
私は結局山手の某マンションを購入しましたが、そのときの不動産屋に聞くとブリリアは相当苦戦みたいですね。
かなり売れ残るようですが、価格が下がれば挽回できるでしょうが、なかなか難しいのかな。
394: 匿名さん 
[2012-04-14 06:28:39]
プラウド綱島みたいな騒音物件は住んでから後悔するんだけどな。
毎日騒音に悩まされて睡眠不足になるよ。

売れたのは野村の営業力。
あんな立地買うほうがどうかしてる。
395: 匿名さん 
[2012-04-14 09:42:25]
393
価格が問題ならね。
価格ではなく、マンションそのものに魅力がないなら、どうにもならないね。
396: ご近所さん 
[2012-04-14 14:01:33]
>395
実はブリリア磯子も少し興味があってMRに行ったんですが、私が一番気になったのは間取りでした。
そのへんの団地みたいな部屋が多くて、ここは高級住宅地ではなく大きな団地ができるだけだなという印象でした。
内装も低グレードな事を考えると、価格が1.5割ほど高めな感じを受けました。
なぜこうした価格設定になったのか、何か理由があったのでしょうか。

397: 匿名さん 
[2012-04-14 17:07:35]
わかりませんね。
ただ、私は立地、駅、造り、エレベーター、周囲の環境、管理費などなど、マンションの価格よりも他がちょっと。
398: 匿名さん 
[2012-04-14 17:43:47]
1.5割も安かったら即日完売でしょ。
デベとしては値づけ失敗。
プラウド綱島、紅葉坂レジデンスには及ばないけど、、
今年の目玉物件であることは間違いない
399: 匿名さん 
[2012-04-14 18:01:43]
プラウド綱島みたいなクソマンションをしつこく推す奴はなんなんだ。
あそこは安かろう悪かろうで全く注目のマンションじゃない。
400: 匿名さん 
[2012-04-14 19:28:31]
そんな注目されてる?
コマーシャルで騒いでるだけじゃない?
398さん
それでも、即日完売とかないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる