東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part.9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-20 23:41:38
 

パート8は1週間で1000に到達する大盛況で、新しくパート9をたてました。

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=g0062298
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミニティ


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-03-05 01:01:57

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part.9

751: 匿名さん 
[2012-03-15 11:39:25]
観光地には住みたくないな
住むなら繁華街だろう
でもど真中も嫌だな、少し離れたほうがいい
752: 匿名さん 
[2012-03-15 12:26:12]
そう考えるとクロスは便利って事だね。
賃貸でも出てきそうだし、やはり人気物件にはなりそうだね。
753: 匿名さん 
[2012-03-15 12:28:25]
大橋交差点の旧歩道橋や山手通り支線のど真中の建物がなくなれば
かなり圧迫感がなくなり、開放感溢れるね
今は仕方ないか
754: 匿名さん 
[2012-03-15 13:07:55]
大橋ジャンクションがなくなったらすっきりしそうですね
755: 匿名さん 
[2012-03-15 13:53:51]
2012年4月新年度以降販売予測
残176戸
東急販売員13人 月実績1人1件
単純計算176÷13=13.5
結果2013年5月完売?
756: 匿名さん 
[2012-03-15 14:04:16]
ここのポジはマメに書き込みしてるよね。震災前のWCTやシンボルみたいに、ポジがネガや野次馬を引き寄せてる。
757: 匿名さん 
[2012-03-15 14:16:01]
>756
WCTやシンボルって何ですか?
野次馬は多いと思う。無責任だから何とでも書けるし。
758: 契約済みさん 
[2012-03-15 14:20:49]
私両親と自分達の分と2部屋購入しました。今から楽しみです。
759: 匿名さん 
[2012-03-15 14:24:15]
今日急に日経新聞の広告とテレビ東京の報道があったので
東急さんようやく目覚め?
760: 匿名さん 
[2012-03-15 14:25:34]
急じゃなく計画してるでしょ。掲示板に左右されてないよ。
761: 匿名 
[2012-03-15 14:44:53]
758さんは有名人ですか?金持ちですね、羨ましいわ
762: 匿名さん 
[2012-03-15 15:07:08]
756さんはWCTやシンボル、ってとこからここのスレに移動してきたって意味かな?
763: 匿名さん 
[2012-03-15 15:21:26]
海を離れ、陸地へようこそ
賢明な判断だと思う
ここを狙うなんて見る目あるね
764: 匿名さん 
[2012-03-15 16:36:06]
今日の日経で派手に宣伝していますね
765: 匿名さん 
[2012-03-15 17:12:00]
え?うちの日経、ライズ特集しか載ってないんですけど。
本誌とは別の冊子ですか?
766: 匿名さん 
[2012-03-15 17:18:08]
765さん
本日中央区の日経広告特集に全部クロスエアタワーですよ、びっくりした
767: 匿名 
[2012-03-15 17:19:13]
テレビコマーシャル出したらもっと凄いだろうな
768: 匿名さん 
[2012-03-15 18:05:36]
広告って本誌ですか?
769: 匿名さん 
[2012-03-15 18:45:00]
>761
2部屋購入してる人多いみたいですよ。
770: 匿名さん 
[2012-03-15 19:03:43]
日経の広告はうちもニコ玉ライズでした。
でも頑張って13戸完売めざしているのかな。
771: 匿名さん 
[2012-03-15 19:08:47]
>>768
日経新聞の別誌
広告特集に4面全部
772: 匿名さん 
[2012-03-15 19:20:34]
たった13戸売るために4面広告ですか?
773: 匿名さん 
[2012-03-15 19:26:38]
原価が安いので毎日4面広告打って頑張ってほしい
それでも黒字でしょう
774: 匿名さん 
[2012-03-15 19:33:22]
新聞広告続けば2013年2月まで完売
テレビ広告出せば年内完売

さて、東急さんどっち選択するかな?
776: 匿名さん 
[2012-03-15 19:43:25]
不動産の広告って日常的に見てる気がするんだけど。
興味ある物件だから目に入るんでしょうか?
777: 匿名さん 
[2012-03-15 20:24:00]
日経毎日見ていますが、
クロスの広告を見たのは初めてかもしれない
778: 匿名さん 
[2012-03-15 20:31:31]
東急線沿線以外では、知らない人が多いので、特に東の方には広告をもっと打つべきですね。
779: 匿名さん 
[2012-03-15 20:35:29]
液状化で嫌な思いをしている人たちには、山の手のタワマンは良いでしょう。
というと、タワマンは地震に弱いという人がいるのですけどね。
タワマンの地震の強さは、証明されてるのにね。
というと、エレベーターが止まるだの、水がでなくなるだの、3流タワマンと一緒にする人たちもいますけど、無知な人たちですね。
780: 匿名 
[2012-03-15 20:50:03]
778さんのオシャル通りです、そのうちに改善するでしょうね。
781: 匿名 
[2012-03-15 21:11:09]
三菱の晴海タワー並の宣伝したら間違いなく完売目前でしょう。
782: 匿名さん 
[2012-03-15 21:12:16]
電鉄系デベにそんな余力はないのでは?
783: 匿名さん 
[2012-03-15 21:18:13]
>779
非常電源はもって半日程度でしょ
電気無いと、エレベーターも水も止まるよ

階段登って水運ぶのはつらいよ
というか実際は不可能だよ
784: 匿名さん 
[2012-03-15 21:58:45]
783.そういうデマいうのやめたほうがいいよ。新しいタワマンで去年そんなことになったマンションはないよ。
1981年以前につくられた低層おんぼろマンションでは確かに続出したけどね。
タワマンの実名あげてくれるかな?ないだろ。
785: 匿名さん 
[2012-03-15 22:01:04]
特に江東区、江戸川区、浦安市あたりには、効果あるでしょう。
1戸建てで埋め立てのとこは、去年ひどいめにあったから、西に住みたがっている人は周りにはおおいです。
786: 匿名さん 
[2012-03-15 22:15:05]
>785
本気で考えてる人は自分で調べてモデルルームに行ってもいるよ。
787: 匿名さん 
[2012-03-15 22:15:19]
>784
何がデマなんだ?
788: 匿名 
[2012-03-15 22:15:27]
なるほど、なかなかいい提案ですね、東急さんに採用されたら面白いかもね。
789: 匿名さん 
[2012-03-15 22:19:03]
>784
デマなんかじゃないよ
去年のは震源から遠いから、東京は震度5強
茨城県を除いて翌日中には関東はどこも停電から復旧しています

しかし、今はそれより大きな地震が東京で想定されています
停電が長く続くことは容易に想像できるし、現に阪神大震災のときは停電からの復旧に約7日かかってます

そして、ここの非常電源は半日〜1日持たない量しか燃料が備蓄されていないのは事実
他の新しいタワマンでは72時間分備蓄しているところもある

関東で去年が大丈夫だったからタワマンが地震に強いというのは大きな誤りです
790: 匿名さん 
[2012-03-15 22:24:26]
>>789
72時間分備蓄してあるのは三井のタワマンですね。
791: 匿名さん 
[2012-03-15 22:33:38]
789.だから、去年の震度5で翌日まで停電してたタワマンいってみーよ。
ないだろ。
震度7が来ても停電するかどうかはわからんだろ。
だいたい震度7が来るって言ってるのは、来ないって言ったら首になる地震学者と雑誌を売ろうとしてるマスコミがいっtるだけ。
それを信じるかどうかはあんたの勝手だが、クルクルってビビってるあんたは、滑稽だ。
そう思うなら、ここから退出して三井にいきなさい。
792: 匿名さん 
[2012-03-15 22:36:41]
ググったら、ワテラスも72時間、武蔵小杉や新宿、湾岸の新しいタワーも72時間で計画しているみたい
さしあたって72時間分備蓄はある程度以上の新しいタワマンの標準仕様になっていくのかもね
793: 匿名さん 
[2012-03-15 22:39:26]
789さん。停電しても死にませんよ。
液状化で長期間大変なのは、埋立地ですよ。浦安じゃ、1か月以上断水、停電だったよ。家が傾くし。豊洲や東雲は知らないけど、ここは埋め立てじゃないから大丈夫ですよ。
停電や地震が怖かったら日本にゃ住めませんよ。
あなただって、1日中地震のこと考えてるわけではないでしょ。
794: 匿名さん 
[2012-03-15 22:42:53]
792さん。72時間て3日ぶんでしょ。1日ぶんと2日しか違わないけど?たいして変わらないと思うんだけど、そんなに重要かな?
気持ちの問題だけど。
1か月銭湯通い、断水に比べたら屁みたいなもんですね。
795: 匿名さん 
[2012-03-15 22:42:58]
>791
関東大震災は震度7出てますからね
阪神大震災の時は建物の強度に関係なくそもそもエリアとしてしばらく停電して、復旧網ができたのが7日目です
そこから普通に考えると、停電がしばらく続く地震が起きてもおかしくないというのが妥当な考え方です
地震なのでいつ起きるかわかりませんけどね

昔の大津波の記録があるのに過信して不十分な防潮堤しか作らず津波の被害が甚大だった地域と同じようなことにならなければいいですが、、、
もし、自分がここに限らず備蓄量が少ないマンションに住むなら管理組合で備蓄の増量を提案しますが、791さんみたいな人がいるとなると荒れそうですね
796: 匿名さん 
[2012-03-15 22:45:34]
795.提案するのってあなたぐらいじゃない?その前に、あんたココいやなんでしょ。でてけば?
797: 匿名さん 
[2012-03-15 22:47:33]
795.関東大震災って大正時代かなんかじゃないの?
心配性だね。日本にむいてないよあんた。
798: 匿名さん 
[2012-03-15 22:50:42]
795さん。あなたはどうしたいのですか?
クロスを買って備蓄電気を増やす運動をしたいのですか?
他のタワマンを買いたいのですか?
本当はクロスを買いたいけどお金がないのですか?
他の不動産屋からお金をもらって、営業妨害をしているのですか?
799: 匿名さん 
[2012-03-15 22:51:48]
>794
1週間近く停電になる規模の地震が起きたらマンションんは無事でもしばし避難所生活です
もし、自宅外にいる時に地震にあったら帰宅までに場合によって数時間かかります
首都高が崩れたり、火事が起きたりで通れない道もあることや、そもそも帰宅開始できるまでに時間がかかることもあるので、その日は帰れないかもしれません
で、帰ったら電気が止まってるのと、2−3日分電気があるのとは意味が違います

震災時に自宅にいた場合、避難所に移動するにも避難所の備蓄だけでは足らず救援物資が届くまでに時間がかかる恐れがあるので、自宅においてある避難物資を避難所に運ぶ必要がありますが、半日そこそこでエレベーターが止まるのと、2−3日動いているのではやはり違ってきます

階段を数十階分荷物を持って上がり下りするのが大好きな人以外は気持ちの問題ではすまないですね

官公庁とか重要な施設はだいたい72時間分備蓄があるみたいですよ
800: 匿名さん 
[2012-03-15 22:52:18]
795.で去年の地震で翌日まで停電してたタワマンを述べよ。の答えは?
Nothingだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる