京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 東牧野町
  6. ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2023-10-27 17:06:09
 削除依頼 投稿する

ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】です☆
入居される方は情報交換をどうぞ!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141168/

公式URL
http://www.keihan-makino.com/

[スレ作成日時]2012-03-02 19:49:49

現在の物件
ラ・ブリース京阪牧野
ラ・ブリース京阪牧野
 
所在地:大阪府枚方市東牧野町1-1(地番)
交通:京阪本線 牧野駅 徒歩13分 (改札口)
総戸数: 178戸

ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】

51: 入居前母 
[2012-03-09 20:49:34]
17インチ以下の自転車、駐輪場だめなんですか。。私も今知りました。じゃあ一体どうすれば…
子供がいる家は自転車買うな、マンションには住むなってことですかね。
部屋の中に自転車持ち込むにしてもエレベータ汚れるってきっと嫌がる人は嫌がるでしょうね。


もちろん決まりは守りますが、ペナルティとか罰金とかここで書かれても、憂鬱になるばかりで…

賃貸のほうが気が楽ですね。今さらですね。スイマセン。。

52: 入居済みさん 
[2012-03-09 21:45:26]
今更ですね。
これから話し合う場もできるでしょうからそこで話し合うしかないですね。
53: 入居済み 
[2012-03-09 22:14:47]
とにかく、入居もまだの方もおられます。
集会があるまでは、ここで何を書いても仕方ないです。
ここの住人の方が書いてるかも定かでありません。
エレベーターの張り紙にもありましたが、いろんな販売業者が無断で入ってきたりもしていて、断られた腹いせ…なんてのもありますから。
ここの書き込みより住人同士が顔を合わせて話す集会での事を守っていきましょう。
54: 入居済みさん 
[2012-03-10 02:29:37]
その通りですね。

しかし、訪問販売には困ったものですね。良心的な企業の営業なのか判断がつかなくなってきます。
55: 入居済み 
[2012-03-10 03:44:10]
○○の点検方法の案内で来ました…と言われたら思わず応対したんですが、結局は、掃除をしなくて済むフィルターの販売。引っ越して間もなく忙しい時期に勘弁してほしいですね。
56: 入居済みさん 
[2012-03-10 08:26:17]
点検とか説明て言われると出ざるを得ないですもんね。悪徳業者かを見極めるには名刺を提示させる等でこちらが確認できるかを見極めれば判断できそうですね。悪徳業者なら証拠になるような物は残さないでしょうし。


話は変わりますが今朝駐車場の入口の道の真ん中に布団マット落ちてましたよー。
ここまでくると笑えてきます。
誰かー、落とし物ですよ~
57: 入居済みさん 
[2012-03-10 08:33:35]
関係会社を装って来ますよね。営業さんへ散々文句言った挙げ句、結局悪質業者と判明してなんか申し訳なかったです。京阪はじめ、長谷工、販売、管理、インテリア会社、どこも訪問もしないし、紹介もしてないそうです。皆さん気を付けましょう!
58: 入居済みさん 
[2012-03-10 18:00:56]
<生活音に関して>
実際にほとんど(または全く)聞こえません。

深夜において、一切音を立てていない状況でよーく耳を澄まし集中して聞いていると
上階の足音がかすかに聞こえるか聞こえないかくらいのものです。(ほぼ聞こえているか分からない程度です)
普通に生活している限りでは全く気にならない程度かと思います。



<通路や駐輪場や駐車場などの施設利用に関して>
何かと細かい個人的な価値観や、規約書絶対論的なことが書き込まれていますが、
住居者間で今後すり合わせをして、なるべく多くの方が快適に暮らせる環境を目指して行けばいいのではないでしょうか。

子供用の自転車などは規約上で全て判断してしまうことは、実際問題として現実的ではないかと個人的には思います。
こういう細かい部分においては、個人の考えが分かれる部分であると考えますので、
このような場で議論していても無意味且つ解決にならないと思います。

実際に住んでみて、会う方は皆さん感じの良い方々ばかりです。

人柄の良い方々が住んでいるマンションと感じるからこそ、もっとポジティブな方向に考えていき、
素晴らしい環境のマンションを目指せられればと思っています。



<粗大ゴミに関して>
粗大ゴミの破棄に関して、住居者間で説明された内容が異なるようです。
その為に、管理人さんや住居者間でのトラブルに発展しかねない状況になっているのが現在かと思われます。
現に「引越しされる方が多いシーズンのみ、業者の方が適宜回収するので、いつでも破棄可能」
というような説明をされた方がいるようです。
よって捨てている方は「常識が無い人」とは一概に言えないのではないでしょうか。

表面上だけを見て判断し、卑下する事は簡単なことですが、何の解決にもならないので良くないのではないかと思います。


個人的な偏見が入っていて、この文章を読まれて気分を悪くされた方もいらっしゃるかとは思いますが、
私はこのマンションに満足していますし、周辺住民の方も含め多くの方が快適に満足に暮らせる環境になればと願っています。
長々と乱文失礼いたしました。
59: 入居済みさん 
[2012-03-10 19:29:21]
またその話題を蒸し返すのですか…
皆さんそのようなことは理解されているのではないでしょうか?
廃棄方法の説明が違えば現状の捉え方は違ってくるのは当然ですし、常識無いと思い込んでしまうのも仕方がないのでは。
故にこの話題に関して現状での議論は無意味であると以前何方かが言われたのではないでしょうか。



それより、今日も営業の方がモデルルームの案内をされていましたね。少しでも空き部屋が減り178邸が埋ることを願います。
60: 入居前 
[2012-03-10 21:24:08]
私は58さんの書き込み読んで、同じような考えだったんで少し不安が軽減されましたよ。ありがとうございます。

モデルルームけっこう人来ておられるんですね☆

布団の落とし物ってどこから飛んできたんでしょ、、ほんと笑えますね。
61: 入居済みママ 
[2012-03-10 22:20:12]
引越しの荷物も少しずつ整理が出来、
やっぱり以前の賃貸マンションより使い勝手が良く、家事もしやく感じます。
キッチンも、台が高いから腰も痛くならないし、
このマンションの収納スペースはたくさんあってほんとに助かります!!

内覧会の時は
『狭い!少し安っぽい?!』とマイナスなイメージのほうが強かったけど、生活してみると
プラスなイメージのほうが強くなりました。
62: 入居済みさん 
[2012-03-11 01:11:19]
59さんへ

蒸し返したつもりはなく、ただ単に「そういう状況である」という確認のため情報を流したまでですので、
私の伝え方が悪く気分を害してしまい申し訳ありません。

この件に関して、ここで一切議論するつもりはありません。
63: 契約済みさん 
[2012-03-11 02:34:27]
いやいや、はっきり言ってくれて、すっきりしましたし、安心できました。
本当にありがとうございました。
65: 入居前さん 
[2012-03-12 10:45:33]
では、ここで議論して解決する方法をお教え願いますでしょうか?
一部の住人だけでここで議論して解決する問題なら、そもそも大した問題として意識していないのでは?

規約書絶対論など等が適切ではないと思われてる方がおられるようですが、現状管理組合が発足していない以上、管理規約に則って生活するのは当然ではないでしょうか?(仕方がないのでは?)
万一の災害に備えて対応出来るように様々な置場所が決められているのが大前提だと思います。

まぁ、自分の主観でのみ行動される方が居るのは何処の場所でもあることですから、管理規約が現状絶対ではないなら自由にゴミの廃棄、自転車の駐輪されればよろしいのでは。
何らかの災害が万一発生した時にそれが原因で逃げ遅れなどが発生するのは入居されている方々なのですから。

やはりここでのこういった議論は無意味ですね。
66: 入居済みさん 
[2012-03-12 12:23:43]
業者さんの訪問販売、増えてますね。
エントランスで資料確認しながら、各住戸に連絡をしているようです。
67: 入居済みさん 
[2012-03-12 14:24:42]
この掲示板、盛り上がってきましたね(笑)
見てて楽しいです。
68: 入居済みさん 
[2012-03-12 19:38:13]
昨日も2社程訪問販売来ました。エントランスの段階で断りましたが、面倒ですね…
69: 入居前母 
[2012-03-13 15:11:22]
訪問販売って皆さんエントランスでどうやって見分けてるんですか?
マンション関係を装って来られるんでしょうか?
めんどくさいですね〜
71: 入居予定さん 
[2012-03-13 18:51:24]
70さんは全ての文章読んでらっしゃるのでしょうか…
72: 入居予定さん 
[2012-03-13 19:05:55]
エントランスでは見分け付かないし、「〇〇の説明に来ました。」等上手く中に入ろうとするので必要なさそうであれば断るこちしか出来ないですね。当分は警戒が必要ですね。

74: 匿名 
[2012-03-13 21:43:45]
管理人がマンション名間違えてるエレベーターに貼ってる貼紙にラ・プリーズって書いてるちょっと笑けた。
75: 住民さんA 
[2012-03-13 23:32:05]
気付きませんでした。
明日観てみよ~(^^)
76: 入居済みさん 
[2012-03-14 07:33:33]
隣が入居していないせいもあるのかもしれませんが、
静かで過ごしやすいです。
南北側とも工事中ですので、その音はどうしても聞こえてはきますけども。
スーパーが近くなので、さっと買い物にいけるのは重宝しています。
77: 契約済みさん 
[2012-03-14 07:44:06]
 東側のゲートを出たとこに歩道がないですよね~
道を渡っても、柵があって入れないし。東側の郵便局から帰ってきたら、歩道は逆だし出れないし、自転車で意向にも自転車道も作ってない。白線もない。
 最近の道路なのに、どうしてこんなんなんだろうね。認可した府が悪いのか最初からそういう計画しかしてないのか。
81: 入居済み 
[2012-03-14 14:40:49]
何にしても、日本語の読み取りが出来ないとか…そおいうの言うべきじゃないでしょ。顔がわからんから言えるだけで、直接集会で自分が自信持って発言できるやり取りをするべき。
82: 入居予定さん 
[2012-03-14 16:39:01]
 そ お いうご意見も有りですね。
ではお手数ですが、かんで含んで説明してあげてください。
 どのような言葉を使えば、理解できていない(これもそ お いう言い方になりますかね。)ことをご本人にわからせることができるのでしょう。参考にしますね。
84: 入居予定さん 
[2012-03-14 21:00:25]
現実に現在、駐車時(車後ろ)に自転車置いておられる方が居ますよね。玄関に横に子供用の自転車を駐輪されている方もいらっしゃいます。これは、その御家庭には置場所が無い等の理由があるのでしょうが、他の家庭から観れば管理規約で禁止されていたり明記されていないことですから、自分勝手(個人の自由)と捉えてしまうのではないでしょうか?
管理組合が発足していない現在、守るべきは管理規約でしょうから、それを現段階で絶対ではないと言われるのであれば、皆さん御自由にされればと申したまでで肯定は一切していません。
個人が自由に秩序なくやりたいほうだいすればどうなるかくらい直ぐに想像つくでしょう。

65でした。
85: 通りがかり 
[2012-03-14 21:02:55]
え?
・・・。
>79 ちゃんとで説明してありますよ。
86: 通りがかり 
[2012-03-14 21:03:59]
>85です。
ごめんなさい、間に一つ入ってしまいました。
>85>83に対してです。
87: 通りがかり 
[2012-03-14 21:27:37]
>84さん、(>70>78>83)が分かってないだけで、>84さんの最初の書き込み>65で十分わかりますよ。
小学生に説明するような文章にしないと、>84では理解できないと思います。
一文章20文字、箇条書きにでもしないと。

駐車場に自転車を置いてる人がいます。
玄関横に子供自転車も置いてます。
理由があるだろうけど自分勝手に見えます。
管理規約で禁止じゃないし書いてないからです。
管理規約はまもらないといけないです。
守らないでいいなら自由にしたらいいんです。
みんなが好き勝手すればどうなるでしょう。

ぐらいに。

玄関横に自転車ですか。
その自転車を抱えて運んでるのでしょうか。ガラガラ押してるとこ想像してぞーっとしますよ。
自分ちの家と思い違いしてるんですかね。おんなじ階じゃないといいんですが。
「子供用の自転車や三輪車は玄関前に置くのはだめなんでしょうか?管理組合で決まるんでしょうね。
前に置けないとなるとうちも子供が多いので将来どこに置けばいいのか悩みますね。」
なんてスレがあったし。
88: 匿名 
[2012-03-14 22:28:10]
総会があるまでは、管理規約と管理業務を委託されてるカインドないし管理人の注意に従うのが筋ですね。
ただモラルの問題まで管理規約に盛り込まないといけないのは寂しいですね。

でも実際に不愉快に思ったり、ちゃんとモラルある生活を送られてるかたと不公平なのはね。

やはり規約を細かく設定しないと解らない人もいるんでしょうね。
そういう人は、総会にも来ないでしょうけどね。
95: 匿名 
[2012-03-15 00:26:03]
東側の土地、枚方市が民間に売却したと聞きました。
何が出来るのでしょう。
気になるところです。
99: 入居前さん 
[2012-03-15 08:38:25]
 許可って誰にもらったのですか?誰が許可するのでしょう。許可を出す人がいるとは思いつきませんでした。私ももらいに行きます。どなたでしょう。
 
 ではアルコーブには自転車OKなのですね。それなら自転車四台どうしようか考えてたのですが、使用頻度の高い子供用を下に置き、たまに乗る私のをアルコーブに置くことにします。角なので誰の迷惑にもならないので、いっそ全部入れようかな。
 とか言うのも有りですか。
100: 入居済みさん 
[2012-03-15 10:19:26]
話が極端ですね。
みなさんはここでどうしたいのでしょうか。
~すべきだとは…
とても上から見られてますね。
大変申し訳なかったですね。
あと、自転車はまだ置いてませんからご心配なく。

自転車4台は多いですね。
アルコープに入るでしょうか?
許可なら管理会社に貰うといいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる