住宅ローン・保険板「住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-02 11:54:37
 削除依頼 投稿する

自宅はショボイマンションですが現金購入 家事は全て嫁がやってくれます。幸せです 共働きで苦労させるのは情けなくないですか

[スレ作成日時]2012-02-11 18:23:36

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの為に嫁を働かせるのは情けないと思いませんか

111: 匿名さん 
[2012-02-14 16:07:17]
地方都市だと旦那の年収が600〜700万あれば「主婦をすることができる」からね。
大都会だとそれこそ夫がそんな稼ぎじゃローンのために「共働きするしかない」よね。
112: 匿名さん 
[2012-02-14 16:50:58]
Q:嫁さんの気持ちとしては働きたくないのに、住宅ローンのために働かざるを得ない。これは夫として情けないですよね?

A:はい、それは情けないです。以上。議論終わり。


専業・兼業の是非を語れないなら、全くもって意味のないスレですね。
114: 匿名さん 
[2012-02-14 17:00:07]
>>112
そもそも専業と兼業の是非って議論する類のものと違うのでは?
もしくは議論しないと専業していいか兼業していいかが自分でわからないの?
115: 匿名さん 
[2012-02-14 17:05:03]
どうでも良いよ。
116: 匿名さん 
[2012-02-14 17:06:31]
>>114

では何を議論するのかまで書いて貰えます?
私のレスの主旨は「働きたくない嫁を無理矢理働かしてるなら『情けない』で終わっちゃうでしょ。だからこのスレには意味がないですよね。」の方ですので。
117: 匿名さん 
[2012-02-14 17:08:51]
>>116
その「情けない状態」になってからの打開策と。
そうならないための予防策。
118: 匿名さん 
[2012-02-14 17:23:50]
打開策も予防策も手遅れだけど。

前提となる視点によって考えは変わるもの。

年収500万の田舎もん(50歳)が専業主婦抱えて
一括で2500万の家を買った。
一方都会でバリバリ働く年収800万の若者(30歳)が夫婦ペアローンで
7000万の家を買った。

前者が後者を情けないと言うのは勝手だけど、
私からすると「おまえには言われたくない。」ってなるけどね。(お察しの通り、後者は私)

何をもって情けないとするのかは実は難しいんだよね。

あとちなみに建物は所有者の資産になることを忘れてはいけないよ。
119: 匿名さん 
[2012-02-14 17:38:52]
確かに、情けないですな。
121: 匿名さん 
[2012-02-14 17:39:46]
>>118
そもそも東京って家高すぎなんですよね。
言うまでもなく一極に歪に集中するから地価が高止まりして、
ローンのために共働きせざるを得ない物件価格になってしまってる。

そういう場所では大きな家も買いにくいし、
妻の収入依存度が高い世帯も多いから子供も少ない。
都内の出生率は全国ランクでぶっちぎり最下位。
しかも待機児童も多い。

少なくとも言えるのは大都会が子育てに向いてるかどうかと言えば、
事実向いてないのは数字からも明らか。
122: 匿名さん 
[2012-02-14 17:46:20]
地方都市と都内のマンションは5.000万近く価格が違う。
35歳で買うとして、単純に金利無視して定年までで割り戻しても
年間200万違う。

つまり年収800万でバリバリやってても地方の600万と生活感は同じ。
123: 匿名さん 
[2012-02-14 17:48:04]
>120
ごめんね。ちょっと調子に乗ってみた。
バリバリは訂正するよ。
まあ、東京では普通のサラリーマンです。
124: 購入経験者さん 
[2012-02-14 17:51:26]
>都会でバリバリ働く年収800万の若者(30歳)

って自分で言うのが恥ずかしいね。バリバリかどうかは人が評価することであって、決して自己満足ではいけない。
また、田舎もん、っていう時点で、あなたが田舎出身だから蔑むんじゃないの?と思ってします。
人の幸福度も人それぞれで、余計なお世話ですわ。
ちなみに東京都民です。神奈川県民・大阪府民・福岡県民の経験もありますが。
125: 匿名さん 
[2012-02-14 17:51:54]
ふうん、ここは打開策と予防策を語るスレで、兼業か専業かは語るなって怒られてしまいましたね。

打開策=嫁が働くor 家を手放す
予防策=買わないことor充分な頭金を用意出来るまで待って買う

さて、これ以上議論が膨らむんでしょうか?拝見してます。
126: 匿名さん 
[2012-02-14 17:55:35]
予防策
普通のサラリー前提なら大都会勤務をさけ地方政令市にでも住むこと。

打開策
自分の給与で住宅購入が賄えないと理解した時点で地方政令市にでも転職する。
127: 匿名さん 
[2012-02-14 17:59:11]
でも専業っていいよね。
自分も女なら専業できる家庭に生まれたい。

都内だと1.000万稼げる仕事もゴロゴロあるけど結局激務になることが多い。
それで家や教育費も高くて大して残らないというのは人生のコストパフォーマンスが
悪いんじゃないかな。
128: 匿名さん 
[2012-02-14 18:20:23]
うちは妻が専業主婦は嫌なので結婚前の仕事をそのまま続けています。
なので情けないとは思いません。
収入面でも助かりますし、何より生き生きしています。
家事は妻の比率が高いですが、できる限り協力、分担しています。
129: 匿名さん 
[2012-02-14 18:25:12]
何の為だろうが、夫婦で協力して生きていくのは当然のこと。
夫の稼ぎの不足分は妻が稼ぐのは当たり前。
それを情けないと思ったり、妻が嫌がるのなら、家を買わなければいい。

130: 匿名さん 
[2012-02-14 18:38:58]
嫁を働かせるのを情けないと思うことが男として情けないね。
131: 匿名さん 
[2012-02-14 18:41:56]
そうそう。家事も稼ぎも育児も協力すればいいだけの話ですよ。
132: 匿名 
[2012-02-14 19:06:00]
専業主婦が楽だとは言わないけど
一般社会との繋がりがどうしても薄くなるし体力はかなり落ちる…

ってのが、産前産後と育児休暇で一年半仕事休んだ嫁の率直な意見


専業の是非は議論してもいいんじゃない?
露骨な否定意見で荒れなければ
133: 匿名さん 
[2012-02-14 19:26:17]
やっぱり専業の是非に触れないと議論にならないね。
134: 匿名さん 
[2012-02-14 19:36:39]
専業に是も非もないでしょう。
それぞれの家庭の自由だと思います。
若者の失業者やフリーターが増えるよりは専業が増えた方が社会としては健全な気もしますがね。
135: 匿名さん 
[2012-02-14 20:10:19]
そんなこと言ったら何にでも是非はありませんよ。
身も蓋もありません。
136: 匿名さん 
[2012-02-14 20:13:47]
専業羨ましいよ。インテリアブログとか書いて
旦那の稼ぎでひたすらマンションインテリア品ばかり買い漁って自慢して。
むっちゃ楽しそうだわw
137: 匿名 
[2012-02-14 22:59:16]
>136
誰の事かな?
俗人的な話ならスレ違い
138: 匿名さん 
[2012-02-14 22:59:31]
子供が4人も5人もいれば、専業の良さもあります。
しかし、2人とかでしょ、みなさん。暇にならない?虚しくない?世の中にかかわり合うことなく、貢献することなく、世間知らずで狭い世界で自己満足するのって。失礼だけど(ボランティアや親の介護とかある方は別です。)。
何かの役に立ちたいと思うのが人間だと思うけどな。子供は高校生になりゃ、まあ、一人で生きていけるよ、金さえ工面すれば(いつまでもあれこれ言うとかえってパラサイトな人間になってしまう)。そうなってから、ぽかん、とするより、清掃のお仕事でも尊敬するなあ、働いてる女性は。
かくありたい、と自分も思うよ。
毎朝、会社で清掃してくれているおばちゃま達に元気よく挨拶しますよ。感謝してます。

年収1000万の仕事はゴロゴロしてないしね。上位10%の稼ぎだから。具体的にみんなに教えて。
139: 匿名 
[2012-02-14 23:02:38]
あ〜あ…
140: 匿名さん 
[2012-02-14 23:06:55]
138
どうでも良い感じだね。
141: 入居予定さん 
[2012-02-14 23:25:01]
嫁を働かせるのを情けないなんて思いません。


だって住宅ローンがあるなら
嫁が働いてその分繰り上げ返済したほうが合理的だとおもいませんか?


むしろ専業主婦のほうが、どんなに家事をこなしたって1円にもならないし
だったらその時間働いて繰り上げ返済すればいいのに~
無駄な時間すごしてるな~と思います。
142: 匿名さん 
[2012-02-14 23:40:41]
そう言うあなたは、奥さんが稼いでくる分、
家事を手伝っているんでしょうね?
143: 匿名 
[2012-02-14 23:48:15]
嫁にしても働くことは良いことだと思うけど
主婦が無駄な時間を過ごしてると言い切るのは
どうか。大体ローンが夫婦合算前提で組まれてる
以上は嫁に辞める選択肢が無いのもお寒い話。

嫁も働いてるといってもどっかの社員なんでしょ?
経営者を豊かにするために時間を拘束されて
業務をしているに過ぎない人が主婦に無駄な
時間を過ごしてるという資格があるのかどうか。
144: 匿名さん 
[2012-02-14 23:51:51]
役割分担というか家庭次第だよ。
1,200とか稼ぐ夫なら相当忙しいだろうから家事育児は任せたいかもしれないし。
600ずつ稼いで家事育児も分担するというやり方もある。
答えは一つじゃないよ。家庭次第。
145: 匿名さん 
[2012-02-15 00:12:07]
そうそう家庭次第。
あとは育った環境とかね。
うちは母親が働いていたので結婚しても当然のように仕事を続けているけど、専業主婦の家庭で育って、結婚したら当然のように仕事を辞めるって言う女性も居るだろうし。

それこそ結婚相手に「仕事を辞めてくれ」って言われて仕方なく辞めた女性も居るんでしょうね。

誰が正しいわけでもないし、情けないわけでも無いですよ。
旦那さんに「働け!」って言われて働いている女性なんて私の周りには居ませんしね。
146: 匿名さん 
[2012-02-15 00:28:36]
現金でしょぼいマンションしか買えなかったくせに「ローンのために嫁を働かせるのは情けない」とか言う旦那のことを
「情けない旦那」と妻は思っていることでしょう。
147: 購入経験者さん 
[2012-02-15 06:37:40]
奥さんが働くのは、夫のパラサイトになりたくないからでしょ。小遣いを夫の稼ぎからもらうのを潔しとしないからでしょ。
自分の娘にも、働きながら(子育て後はパートでもOK)結婚して子どもを育てる、自立した女性になってほしいです。
148: 主 
[2012-02-15 08:00:40]
ギリローンで嫁をあくせく働かせるのが、情けないと言ってます。
149: 匿名さん 
[2012-02-15 08:40:17]
だからスレ主さんは、嫁を働かせる、って考えが古いんですよ。なんでそんなに上から目線なんですかー。多少無理してでも夫婦協力してあくせく働いて幸せな人って沢山いると思うなー。
ショボイ家を与えて家事を全てやらせてる現状にさぞ満足し、他人を卑下してるみたいだけど、相当情けないですよ。。。

150: 匿名さん 
[2012-02-15 10:29:32]
それなり学歴の奥さんなら自分の能力を生かすために結婚後も働きたいという人が大半ですよ。

働きたいという希望を無視してに家に押し込んで家事労働をさせるなんて、奥さんが可哀想ですね。
151: 匿名さん 
[2012-02-15 10:59:42]
149
スレ主ではないですが、あなたも十分に情けないですよ。
153: 匿名さん 
[2012-02-15 11:11:42]
>無能な妻を持ったなら

家事の能力と勤め人としての能力は違うものだと思うんだけどな。

>家族の生活満足度も間違いなく向上する。

二人とも同じ価値観を持っていればそうでしょうね。
その家族に子供は入ってますか?
154: 匿名さん 
[2012-02-15 11:22:48]
152
批判はないけど、得意になるほどのものでもないよ。
たかがしれてるよ。
155: 匿名さん 
[2012-02-15 11:23:52]
>153

もちろん能力は違う。
兼業のする家事と専業のする家事ではレベルが違うでしょう。
ここで言う能力とはあくまでお金に換算した話を前提にしています。

子供が満足しているかどうか、難しいですね。
今は不満かもしれません。
ただ、将来を含めて考えた時に今の選択が間違いではないと信じるしかありませんね。
おっしゃりたい意味もわかります。
なので、休日は精一杯家族サービスに努めています。
156: 匿名さん 
[2012-02-15 11:26:29]
>154
もちろん自分より生活レベルが上の方から見ればたかが知れているのでしょう。
得意になっているつもりはありません。
あくまで今、自分が置かれている状況に置いて
最善と思う選択をしているだけのことです。

他人を貶したり、羨んでも何の意味もありませんので。
157: 匿名さん 
[2012-02-15 11:42:10]
>153です。

>155さん

そうですね。
家族(大人)が同じ考えであるということが大事ですよね。
子供は意見を求めても大人の顔色を見て言いたいことを言わないことも
あるのでそこを頭に置きつつ子供のためになると信じるしかないですよね。

でもスレ主はどうも家族で考えを共有していないような気がしますね。
158: 匿名さん 
[2012-02-15 11:48:03]
奥さんが公務員なら絶対辞めない方がいいですよね!
旦那さんとうまくいかなくなっても迷わず離婚できるし。
周りにそういう夫婦が何組かいるので納得です!
159: 匿名さん 
[2012-02-15 12:05:34]
>自分の妻は公務員。
>子供の為に、休みは取り放題だし
>時短してもその辺の正社員よりいい給料もらってくる。

公務員ってすごいなぁ。。。
その辺の正社員よりいい給料って、どのくらいなんだろう?
160: 主 
[2012-02-15 12:17:16]
働きたい女性を否定している事ではありません。
兼業の場合、男が多少の家事労働を手伝っても やはり女性の負担が大です。
数年の苦労なら良いが 長期間 ローンの負担をさせ 家事の負担もさせ苦労させて 情けなくないですかと
? ショボイ自宅しかありませんし中収入だし 自分では並の幸せだと思ってます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる