分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三田ウッディタウンpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三田ウッディタウンpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-12-10 17:24:05
 削除依頼 投稿する

早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/

以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウンpart2

463: 匿名 
[2013-02-01 21:01:24]
冬シーズンにスタッドレスに換えないなら、降雪時は乗らないことです。
私はスタッドレス持っていませんので、降雪時は絶対に乗りません。
事故も含め言い訳できませんので。
464: 匿名さん 
[2013-02-02 08:03:21]
わたしは、一発装着のチェーンがおすすめです
スキー場に行くまでの道のりで、
彼女のいる前で、かっこよくチェーンをつけようとして
家を出る前に装着のリハーサルまでしてきたのに
いざ、本番でつけられなくてオドオドしている男をみかけます
そんなことで、彼女から冷たい目線でみられるより
思い切って2万円くらいはしますが、簡単装着のチェーンほうがいいですよ。
465: 匿名さん 
[2013-02-25 20:24:18]
最近は、よく雪が降っています。
あまりつもらないけど。嫌になります。
466: ウッディタウン検討中 
[2013-03-17 17:00:23]
ウッディタウンに在住の方に質問です。スレ違いであればすみません。

寒いのは仕方がないと考えているのですが、光熱費はできるだけ抑えたいと思っています。(暖房を我慢しない方向で)
住んでみて冬の光熱費がそれほど増えていないと感じておられる方はどこのハウスメーカーまたは工務店の家にお住みでしょうか?
参考にさせていただきたく思っております。
467: 匿名 
[2013-03-17 17:22:37]
スウェーデンハウスに住んでいますが以前池田市の一戸建てに住んでいた時より冬場の光熱費(電気・ガス)は1.5倍になりました。
やはり三田市は寒いですよ。
468: 匿名さん 
[2013-03-17 18:00:14]
>>住んでみて冬の光熱費がそれほど増えていないと感じておられる方はどこのハウスメーカーまたは工務店の家にお住みでしょうか?
暖房費を気にしての質問ならHM名を質問しても意味がないでしょ。 各HMでは何種類もの商品があり断熱気密性が異なるので質問するなら商品名と断熱気密性(Q値、C値)を質問しないと。
469: 匿名さん 
[2013-03-17 18:08:00]
>467さん
恐らくゆりのき台のスウエーデンH分譲の一画でしょうねえ。 池田も相当寒いと思うけど光熱費が1.5倍も掛かるって本当ですか? 
470: 匿名さん 
[2013-03-17 21:33:58]
スウェーデンハウスでそれくらいなら他のハウスメーカーだともっと光熱費がかかるってことだわな。
471: ウッディタウン検討中 
[2013-03-18 00:40:49]
早速の回答ありがとうございます。
>467さん
スエーデンハウスで1.5倍なのですね。断熱性能が高いと聞いていたので驚きです。
新築はちょっと苦しいので中古物件も考えていましたが、厳しいかな。

>468さん
勉強不足で申し訳ないです。家によってどの程度光熱費に差がでるかでしっかり断熱性能考えるべきかをはかろうと思ってました。
472: 匿名さん 
[2013-03-18 06:38:31]
メーカーより発表されている
Q,C値は、防寒目安を判断するに、あてにしてもいいものでしょうか
473: 匿名 
[2013-03-18 16:20:16]
本音を言うともう あまり人も増えてほしくないなあ。
便利さを求める人は、合わないと思いますよ。
そこそこお金があって、不便を楽しめる人がいいのかも。私は江坂に住んでいたけどもう戻りたく無い。妻も神戸の岡本に住んでいたけどもう戻りたく無いと言ってます。 私たちには合ってるみたいです。
474: 匿名さん 
[2013-03-18 20:57:07]
>>メーカーより発表されているQ,C値は、防寒目安を判断するに、あてにしてもいいものでしょうか
一つの目安として参考程度にとどめるべきでしょうね。 
HMのカタログ値は必ず「弊社モデルハウスの場合」と但し書きがあるはずです。 窓の数、大きさ、床延べ面積、天井高などで断熱気密性は異なるので建築する住宅のQ値は個別に計算が必要で、C値に至っては施工の良しあしで変わるので実測値しか確実ではないでしょう。
475: 匿名さん 
[2013-03-18 21:02:22]
>467さん
ゆりのき台のスウエーデンH分譲のお宅でしたら注文建築仕様と気密断熱性は異なると思うのですがQ値、C値を教えていただけますか?
476: 入居済み住民さん 
[2013-03-22 15:23:22]
寒いのは間違いない。その分、夏は涼しくて助かる。安かったので三田に家を買ったけど、結局しょっちゅう大阪や神戸に出ることになる。交通費を考えると人生トータルではかえって高くつくと思う。私自身は渋滞や人ごみが嫌いな人間なので大満足して暮らしてるけど、都会好きの人には大阪や神戸が遠過ぎるんじゃないかな。
477: 住民歴15年 
[2013-03-22 22:44:04]
476さんが仰るとおりです。
大阪や神戸に仕事以外で出掛けると疲れます。
特に車はほんまイライラします。

三田市周辺は道路もゆったりやし渋滞はないしでストレス『ゼロ』です。
479: 匿名さん 
[2013-03-23 02:02:12]
やまてだいのほうがさぶい
いろんないみで
480: 匿名はん 
[2013-03-23 15:50:47]
>>478さん
>>あとは冬場の厳しい寒さに耐えれるかどうかですよね。


そうですね、三田は昔から「関西のシベリア」と揶揄されるほど厳しい寒さですからね。

三田を検討するなら寒さに対するある一定の覚悟は必要かもしれません。






481: 匿名さん 
[2013-03-23 17:39:16]
森町の方はもう飽きたのか?
482: 匿名はん 
[2013-03-23 21:40:30]
雪降らなくて極寒というのは空気が乾燥している証拠、
女性のお肌には大敵かもね(#^.^#)
483: 匿名さん 
[2013-03-24 18:52:35]
絶対的価値、市場性評価の乏しい山手台の厨は、相対的に他の分譲地を貶める事で自らを満足、納得しようとするものの、残念ながらそれは適わず愚行を繰り返すのみで、何時まで経っても逆効果の悪循環に陥っている事に気付かない。。
484: 匿名さん 
[2013-03-27 19:51:08]
寒いですよね、ブルブル
今朝も氷点下にはならなかったけど1度以下ですから信じられない寒さです。
桜もまだようやく1本の木に数個のつぼみが開く程度。
でも以前は東京湾岸に住んでいましたが風が強く体感温度は東京湾岸の方が寒いように感じた。
485: 匿名さん 
[2013-03-27 21:47:43]
三田盆地は強い放射冷却で冷気が滞留する典型的な内陸性気候のため底冷えするのです。
486: 匿名さん 
[2013-03-29 12:33:20]
ウッディタウンを含め三田は、大阪平野部と比べて光熱費が倍増すること(それを防ぐ為に高性能な住宅を建てると数百万はアップする)、車が生涯必要不可欠な事、電車代が高い事などを考慮すると、トータルの居住コストは決して安くありません。
487: 匿名さん 
[2013-03-29 12:56:57]
電車賃だけじゃなく大阪行くにも神戸行くにも高速代が高いです。
488: 匿名さん 
[2013-03-30 21:40:31]
昨日、今日にかけ香住へドライブを兼ねカニを食べに行ってきました。
日本海側の方が寒いと思っていましたが意に反して城之崎、香住や出石は結構、桜も咲いていましたが三田市に入るとまだまだ蕾がちらほら状態です。 三田は寒いと実感の二日でした(><)
489: 匿名さん 
[2013-04-12 20:42:37]
寒いが、ウッディタウン最高!
490: 匿名さん 
[2013-04-12 21:26:51]
三田ウッディタウンはは「晩秋」と「初春」は冬なんです。

関西の他地域より1ヶ月くらい冬が長いとお考え下さい。
491: 匿名さん 
[2013-04-14 11:17:52]
三田ウッディタウンの新築戸建情報は今何件ぐらいあるのでしょうか。
イオン徒歩圏(~20分程度)を希望しております。

何度も訪れるほどの時間はとれませんのでまとめて訪問したいと考えております。

遠方住まい、そして初訪問地、まったく未知の場所だけにウッディタウンといえばこのコンテンツというお勧めの情報サイトや書籍などもあればご教示願いたく。
492: 匿名さん 
[2013-06-04 08:34:38]
たくさんありますよ
URがゆりのき台と、けやき台でやってます
あとは新三田駅徒歩圏でパナもやってます
494: 匿名さん 
[2013-06-22 03:45:19]
新三田の駅前がもっと発達すると、タウンの人にはうれしいのですが。。。
495: 匿名さん 
[2013-06-22 10:13:38]
30000人近くの利用者を擁するバス乗換駅で、

新三田ほど商業集積がお粗末な駅は他にありません。

何とかならないものか・・・
496: 匿名さん 
[2013-06-22 23:35:41]
同じ大規模ニュータウンでも、彩都あたりと違ってタウン内の商業施設が充実しているから、大抵の人は新三田を単なる電車とバスの乗り継ぎ場所としか見ておらず、駅前商業施設の必要性を感じていないのじゃないかな。
強いて言えば、電車通勤の共働き世帯にとっては、駅前で買い物を済ませられないのは不便かも。
497: 匿名 
[2013-06-23 08:36:15]
496さん仰るように、新三田駅で滞留する人は少ないので需要があるかどうか疑問ですね。


498: 匿名さん 
[2013-06-23 08:48:19]
ジャスコ新三田ショッピングセンターが計画されたことがあったよ(現イオンモール猪名川と同規模のやつ)。
三田駅前至上主義の複数の団体により、粉砕されたという事情がある。
この複数の団体はWTへのサティ出店も大反対したが、WT連合自治会が通産局に乗り込んだりして出店できた。
499: 匿名 
[2013-06-23 08:54:24]
JR新三田駅前への商業施設誘致は以前から陳 情・請願が多く出され市議会で何度も取り上げら れている三田市全体の懸案事項ですよ。
アナタが個人的にどう感じておられるかは別問題です。
昨秋の市議会議員選挙でも誘致公約を掲げて当選された候補が何人もおられましたからね。
500: 匿名 
[2013-06-23 08:59:27]
499は497さんへ。
501: 匿名 
[2013-06-23 13:49:21]
500さんへ
新三田駅前に商業施設を誘致するのが三田市全体の懸案事項なんですか?
それは知りませんでした。

ただ単に商業施設を誘致しても需要があるかどうか疑問だと思っていることを書いたまでですが。。。

ま、ここはこんな話をするところではないと思いますので、これ以上はやめときます。
502: 匿名さん 
[2013-06-23 14:41:11]
人口11万人規模の三田市において約3万人の乗降客数を誇るJR新三田駅前に大規模商業施設を誘致するか、否か、は市内の商業地図を塗り替える重要な懸案事項に間違いないでょうね。既存業者にも多大な影響を与えるでしょうし。
503: 匿名さん 
[2013-07-07 02:12:11]
いろいろありそうですが、
やはり、新三田駅前はもう少し開けてもよいのでは。。。
504: 周辺住民さん 
[2013-07-21 21:14:58]
自分はいまのままにしておいて欲しい。
渋滞の原因をわざわざ作ることもあるまい。
505: 匿名さん 
[2013-07-21 21:55:28]
主要駅としての体裁をもう少し整えないと、今のままではあまりにも貧相でみっともないでしょ。
506: 匿名 
[2013-07-29 02:04:02]
土曜日は、けやき台の夏祭りでした。
三田ホテルのカレーは美味かったです。
ちめいどのライブも良かったです。
来週は三田祭りですね。
ビール片手に花火を見る予定です。
507: 匿名さん 
[2013-07-30 17:12:36]
カレーおいしそうですね・・・
ビールと花火もいいですね!
508: 匿名さん 
[2013-07-31 18:15:04]
ゆりのき台やけやき台は、自宅のベランダから広野の花火が見れますからね
今1番のオススメはエスコヤマの斜め前の大阪ガスの分譲地
ここは花火が1番 よく見えます
509: 匿名 
[2013-08-01 21:15:23]
広野の花火って主催は何処か良く知らないですけど、結構凄いですよね。
510: 匿名 
[2013-08-03 03:20:47]
広野の花火は毎年自宅の北窓から眺めています。けやき6丁目の公園からだと良く見えるのかな?
511: 匿名さん 
[2013-08-05 14:28:06]
あかしあ台の評判ってどうですか?
あかしあ台小学校のことも教えてください。
512: 匿名さん 
[2013-08-06 14:20:51]
あかしあ台って新築分譲やってるのかな?
あんまり聞かないですね。
中古物件は出ているようですけど。
新築ならけやきやゆりのき

リング道路の嫁が淵に下る坂道の交差点の角っこにセブンイレブンができますね
8月末に完成ぐらいかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる