分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三田ウッディタウンpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三田ウッディタウンpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-12-10 17:24:05
 削除依頼 投稿する

早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/

以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウンpart2

416: 匿名 
[2012-10-20 08:01:49]
7時33分発快速に乗車しています。
10分位前に並んでおけば確実に座れます。
数分前でも座れる日もあります。

帰りは大阪駅ですとすべて始発ですが、篠山行は15分くらい前に並ばないときついかなぁ。新三田行きなら5分位前に並べば何とか座れるのでは。

東西線経由の電車は尼崎駅でかなりの方が乗り換えされますので、そこで座れる可能性ありです。

あんまり座ることばかり考えるのもなんですけど、毎日となると疲れますからね。
417: 匿名さん 
[2012-10-20 10:47:57]
私も7:33分の新三田発に乗ってます。
100%座れますよ。

丹波路快速でも、新三田駅からは座れないですが、
三田駅か宝塚駅らへんで学生が降りるので
座ってる学生の前で待つと座れることが多いです。

座れると寝れるので目が覚めたら大阪駅に着いてます。
中途半端な駅から乗って大阪駅まで吊り革にしがみついて立つのは苦痛ですからね。

新三田からの電車通勤はハッキリ言って楽です。
418: 匿名 
[2012-10-20 10:57:44]
了解しました、辛三田からの遠距離痛勤は涙ぐましい努力が必要なのですね。
419: 匿名さん 
[2012-10-20 12:31:54]
おもんな
420: 匿名さん 
[2012-10-20 13:36:14]
近年まれに見る暴落を山手台で経験して憂さ晴らし中なのです
422: 匿名 
[2012-10-20 23:45:55]
毎日新三田発の普通に乗って読書すればかなりの知識が身に付くかと思います。本は当然ながら図書館で借りています。ウッディの分館は自転車で気軽に行けますが、横山の本館の方が本は豊富です。
424: 匿名 
[2012-10-21 21:43:43]
市民の税金で建てた立派な駐車城があるじゃないですか!私は一度も利用したことがないけれど・・・。
425: 匿名さん 
[2012-10-22 07:26:14]
山手台暴落ネタ(暴落事体が捏造でニュータウンの平均である7割より明らかに下落率低い)に自作自演で各スレを荒らしているの一人のキチガイだからね。
426: 匿名さん 
[2012-10-23 07:35:10]
荒 ら し の ア ホ は 無 視 で

今まさに7:33新三田発の快速に乗ってます。
電車は5分前の28分にホームに到着します。
足の伸ばせる2人席はすぐに埋まりますが、4人席には空きがあります。
それも2分程だけで7:30を過ぎる頃にはほぼ100%埋まります。
しかし、それは後続車両の話です。
先頭車両になるにつれて比較的ギリギリまで空席があるようです。
427: 匿名 
[2012-10-23 08:04:28]
最後の2行が理解できない
428: 匿名さん 
[2012-10-23 08:50:07]
そうかな?普通にわかるけど?
福知山線は事故があったから
みんな先頭車両のほうには乗りたくないんだよ
429: 匿名 
[2012-10-23 08:57:43]
あーなるほど
430: 匿名さん 
[2012-10-23 09:37:37]
まっ、俺は車通勤ですが。
431: 購入検討中さん 
[2012-11-16 14:11:42]
ワシントン村の住み心地はどうですか?
432: 匿名 
[2012-11-16 14:59:16]
街並みは悪くないのですが冬は想像を超える超ド級の寒さです。
433: 購入検討中さん 
[2012-11-16 15:14:07]
返信ありがとうございます。そうなんですか!
僕は三田駅周辺に20年住んでいますがワシントン村
近辺はもっと寒いんですかね?
一度見学に行き建物の中も見ましたが広くて
暖房にお金かかりそうだなと思いました。
あとヴィレッジセンターの負担費用「130万位」も入居者は
払わないいけないんですか?
434: 匿名さん 
[2012-11-18 11:06:33]
「雲上のまち」現る/三田市
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001211170001
436: 匿名さん 
[2012-11-27 23:48:15]
寒いです。
437: 住まいに詳しい人 
[2012-12-05 08:59:41]
親戚が交通費や光熱費が糞高いので、脱ウッディしましたよ。経済観念なしの人達でしたから貯金もなくて見ていてかわいそうです。住んでる時は寒さに震えながらも強がって、もう都会には住みたくないと言ってましたけど結局リタイアしました。7000万で買って2300万で売ったみたいです。参考まで
438: 匿名さん 
[2012-12-06 08:19:26]
住宅購入時に自己資金が少ないとすぐ債務超過になるからね。まあ三田に限らずだけど、差し押さえされて競売になったり、返済不能で任意売却になったりが多過ぎ!!
ウッディタウンは三田の中では一等地でそれなりに高額なので、訳あり中古もいいかもしれませんね。
439: 匿名さん 
[2012-12-06 15:47:56]
払えなけりゃ素直に売っぱらえばえぇんじゃ。何も恥ずかしがることはない。
440: 匿名 
[2012-12-06 16:19:42]
売れないNTもあります。中古取引が成立しない。
441: 匿名さん 
[2012-12-06 16:55:56]
値段を下げれば売れるんじゃないですか?
443: 匿名さん 
[2012-12-06 18:34:08]
光熱費気にしなければ問題なしです(^-^)/
444: 匿名 
[2012-12-06 19:09:28]
いくら家の中を暖めても、
一歩外へ出たら寒さで震え上がりますからねぇ(+_+)
445: 匿名さん 
[2012-12-09 01:52:34]
スレ違いかもしれませんが、西宮名塩って新三田より大阪に近いのになんで極端に安いのですか?またどちらが寒いですか?詳しい方お願いいたします(^-^)/
446: 匿名さん 
[2012-12-10 07:30:00]
445さん
自分で現地に足を運べば分かります。
家探しはまず、自分の足を沢山使う事を勧めます。

447: 匿名さん 
[2012-12-11 14:45:12]
名塩は中途半端なんですよ
山の斜面に住宅街があるので、坂ばかりです。
オマケに近くの176線はバイパスができましたがやはり道は渋滞します。
電車通勤はJRですが、三田より大阪に近いですが、電車ではまず100%座れません
なので、30分近く立ちっぱなしです。
逆に名塩より遠いですが新三田は始発なので100%座れます。
寝て起きたら大阪です。
寒さは知りません。
新三田は慣れるまでかなり寒いのは事実ですよ
私はすぐ慣れましたが(^o^)
448: 匿名 
[2012-12-11 21:40:48]
名塩は急傾斜地を切り開いて造成していますので、徒歩はきついですね。

寒さは分かりませんが、西宮名塩駅からは一段と冷えますね。
どっちが寒いかは住んだことないので分かりません。

三田は寒い寒いと言われますが、冬は何処も寒いです。私自身はそんなに感じませんが。
都会のビル風の方が寒い時もありますしね。





449: 匿名さん 
[2012-12-11 21:56:11]
そうだね、関西に住んでたら最低気温-5℃とか普通だもんね。
450: 匿名 
[2012-12-11 22:41:54]
三田盆地の真冬の厳しい寒さは、「都会のビル風」なんてレベルじゃないでしょ。

なにせ『関西のシベリア』と揶揄されるくらいですからねぇ~
451: 匿名 
[2012-12-11 23:29:43]
お、今度は三田イジメか?

森町は飽きたのか?
453: 匿名 
[2012-12-12 09:02:43]
単なる淋しがり屋さんでしょう。
誰かしらに構って欲しいんでしょうね。
454: 匿名さん 
[2012-12-12 10:52:58]
好きだからいじめんのか

変態小学生みたいなおっさんだな
457: 匿名 
[2012-12-16 12:05:16]
この厳しい冬の寒さが、美味しい霜降りの三田牛や丹波黒豆等の地場野菜を育むのです。
458: 匿名 
[2013-01-08 01:37:14]
新年明けましておめでとうございます。
459: 匿名 
[2013-01-12 12:31:41]
夏の夜は涼しく、冬の朝晩は寒いのが三田。住宅環境にもよるが夏の夜クーラーをかけなくて過ごせるのは素晴らしい。
http://weathernews.jp/map/index.html#//c=55
いろんな地域の気温が出ているが、わかる範囲で三田近辺に限って言えば、ウェザーニュースが一番近い。兵庫県南部でしか出てこない気温は全く参考にならない。

【住環境】変な家に住むと経済的にもどえらいことになるので注意。(普通の都会用の家はだめ。)自家用車は必須だと思う。寒さ対策がない家だと、子供が大学生にもなって賃貸マンションの快適性をしると帰ってきてくれない・・。
【通勤】通勤はまあまあ、大変。
【買物】服はアウトレットか、たまに神戸か大阪に買いに行けば問題なし。アウトレットは便利。朝早く行けるから渋滞する前に買い物して昼ご飯食べて帰るのが楽。
【食材】スーパーはちょくちょくあるが、車は必須な印象、お昼までに買いに行った方がよし。夕方は駐車場が渋滞する。
【医療】結構見劣りする。健康に不安がある方にはあまりお勧めできない。
【交通】176はちょくちょく渋滞するが、都心とは別次元。住宅周りの渋滞はコヤマ付近。その他の渋滞はスーパーの駐車場(夕方)バスと電車の移動は不便だし、高い。
【街並】HMのスマートハウス区画もあるし、昔からの住宅地もあり、比較的きれい。
【子育】田んぼが多いし、自然も多い。小さい子供にはいい環境と思える。受験を控えてくると範囲が絞られるので、どういう育て方をするかによる。(三田に限らず、田舎はそういうものだと思う。)

みなさん是非、自分のライフスタイルに合う住み方の地域に住まれてください。
460: 匿名 
[2013-01-31 01:06:14]
今週は久々に雪景色になりましたね。
ところで、三田在住の皆さんは毎年スタッドレスタイヤに履き替えてらっしゃいますか?
私は今年もノーマルタイヤなのでこんな日はヒャッとします。
461: 匿名 
[2013-01-31 22:57:39]
私は基本的にスタッドレスにしています。
いつ降雪があるかわからないのと、いざふったときにノーマルタイヤは
迷惑をかけることが想定されるからです。
自分の安全、他人の安全を考えて降雪が少なくとも、厳しい寒さからふった時、短時間で積もりやすい気候を考えると冬場のスタッドレスをおすすめします。

ノーマルタイヤだったから、滑って誰かに突っ込んだとかシャレにならないので・・。
462: 匿名さん 
[2013-01-31 23:22:43]
寒いわりには雪降らない、
寒風と底冷えが三田の冬の特徴。
463: 匿名 
[2013-02-01 21:01:24]
冬シーズンにスタッドレスに換えないなら、降雪時は乗らないことです。
私はスタッドレス持っていませんので、降雪時は絶対に乗りません。
事故も含め言い訳できませんので。
464: 匿名さん 
[2013-02-02 08:03:21]
わたしは、一発装着のチェーンがおすすめです
スキー場に行くまでの道のりで、
彼女のいる前で、かっこよくチェーンをつけようとして
家を出る前に装着のリハーサルまでしてきたのに
いざ、本番でつけられなくてオドオドしている男をみかけます
そんなことで、彼女から冷たい目線でみられるより
思い切って2万円くらいはしますが、簡単装着のチェーンほうがいいですよ。
465: 匿名さん 
[2013-02-25 20:24:18]
最近は、よく雪が降っています。
あまりつもらないけど。嫌になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる