分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三田ウッディタウンpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三田ウッディタウンpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-12-10 17:24:05
 削除依頼 投稿する

早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/

以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウンpart2

202: 匿名 
[2012-05-31 15:02:51]
コンクリート注入で埋めた、と聞くのですが広大な空間をコンクリで埋めた場合、土地の保水力が低下し周辺に悪影響がないか心配です。
あと、場所の情報があまり入ってこないのですが、ご存知の方おられたら情報提供お願い致します。
203: 匿名さん 
[2012-06-11 17:14:52]
いくら評判を落とそうと頑張ったところで
今も変わらずウッディタウンは売れ続けているという事実
204: 周辺住民さん 
[2012-06-14 05:33:11]
今でも、戸建て住宅は建設ラッシュのところがあります。
(ゆりのき台、けやき台)
205: (^.^) 
[2012-06-22 22:07:10]
彩都ですかー不便そうですね。
206: 神戸市民 
[2012-06-28 01:24:37]
兵庫県の学区統合で阪神丹有学区になると、北摂三田がトップ校?
阪神間の優秀な高校生が三田まで通学するのか?
ま、それ以上のレベルだと私立行くだろうけど。
207: 匿名さん 
[2012-07-10 22:50:28]
批判したところでウッディは昔と変わらず今も人気あるからなぁ
一生懸命コソコソと批判してる他分譲地の営業は涙目
208: 入居済み住民さん 
[2012-07-17 16:07:41]
夏 到来ですねー
お庭でBBQあちらこちらでやってます。
209: 匿名さん 
[2012-07-18 07:04:33]
庭が広く隣近所とも距離があるから自宅BBQ多いですよね
それでも煙や匂いは漂ってきますが、お互い様ですから気にならないですな
210: 匿名さん 
[2012-08-04 18:27:37]
けやき台五丁目が売り出されますね。
UR第59次宅地販売です。
こごすぐに売れちゃうでしょうね
212: 匿名さん 
[2012-08-06 13:30:08]
三田の駅前のマンションは、すぐに完売になっていませんでしたか?
なので、三田も立地が良ければ戸建ても売れて街も賑わうのではないでしょうかね。
ただ、外からの人じゃなくそれなりの地縁のある人の移動かもわかりません。
213: 周辺住民さん 
[2012-08-06 13:38:10]
地縁やろね・・・

大阪・神戸の人間わざわざ三田の駅前にマンション買わん。
214: 匿名さん 
[2012-08-06 23:23:27]
ウッディタウン購入者のほとんどが大阪、神戸出身という事実
215: 匿名さん 
[2012-08-07 21:41:15]
三田の駅前のマンションは買わん。
216: 匿名さん 
[2012-08-08 00:02:53]
大阪まで300円なら買う。
217: 匿名 
[2012-08-08 06:44:26]
北浜迄いくらですかね?
218: 匿名さん 
[2012-08-29 22:00:15]
平谷大橋のところの信号が稼働してから一ヶ月ほど経ちました。
ウッディイオンから北に向かって、三田ホテルとマンションの間を抜け、平谷大橋までの道が開通しました!
平谷大橋を渡ってゆりのき台方面に行く人にとっては若草保育園を左折するより直進した方が気持ち近道かな?
o(^▽^)o
219: 周辺住民さん 
[2012-08-29 22:20:51]
>>217さん

私の住む、ゆりのき台からですと神姫バスで新三田へ出て北浜まで

合計1360円かかります。会社もちですけどね。

バス代節約のためにたまにマイカー送迎してもらってますけど(*^_^*)
220: 匿名 
[2012-08-30 10:05:42]
北浜までバス・電車で往復3000円近くかかっちゃうの!!
交通費高過ぎますね、三田ウッディタウン住んだら旦那はともかく奥さんや家族は気軽に大阪へは行けないですね…
221: 匿名さん 
[2012-08-30 20:35:06]
新三田から大阪まで570円(割引券)
同じ話題が何回も出てるよ。
222: 匿名 
[2012-08-30 20:59:17]
新三田の駅前に住んでんのか?
それと、北浜までの話ししてんのや
224: 匿名 
[2012-08-30 21:58:56]
ウッディタウンから北浜まで1360円なりw
225: 匿名さん 
[2012-08-31 13:13:03]
ウッディタウンの街並みって最高に綺麗ですね!
売れ行き不調の他分譲地と比べたら
明らかにウッディタウンのほうが上質感がありますo(^▽^)o
街並みもそうだけど、住んでる住民も富裕層で上品な方ばかりですね(^-^)
227: 周辺住民さん 
[2012-08-31 14:31:03]
ウッディタウン中央駅から神戸三宮までも往復2000円以上かかるんですね・・・

異常なくらい交通費が高いですね!
229: 周辺住民さん 
[2012-08-31 17:44:54]
>つまり、北浜までの運賃すら払えない貧困層には
>ウッディタウンは到底買うことができないわけですね(T_T)


交通費(電車賃・高速料金、ともに)がバカ高いのは、
それなりに気になるはず。
子ども達が大きくなっていけばなおさら・・・

【一部テキストを削除しました。管理担当】
230: 匿名さん 
[2012-08-31 18:11:53]
得意げに突っ込んでいる連中は交通費も出ない会社なのか
231: 周辺住民さん 
[2012-08-31 18:14:49]
交通費でるのはお父さんだけだろ?

233: 匿名 
[2012-08-31 19:16:57]
うちの嫁は平日しょっちゅう買い物だ、バーゲンだ、ママ友とランチだ、と言って神戸や梅田へ行ってるみたいです。

でも交通費が三田ウッディタウンみたいにバカ
高かったら主婦目線ではちょっと厳しいでしょう、気安く梅田や三ノ宮でショッピングとはいかなくなるでしょう…

結果、地元のイオンやアウトレットでしか買い物しなくなり、急速にオバサン化するでしょう…

要するに、ご主人が痛勤を少しばかり我慢すればイイとか、痛勤定期券があるからイイとか、ではなく奥さんのオシャレやお子さんの痛学の利便もあわせて検討してあげないといけませんね。

あと、氷点下連続の冬の異常な寒さも受験生には堪えますよ…
236: 周辺住民さん 
[2012-08-31 19:34:34]
当家も中学受験を考えています。

でも三田には中堅校の三田学園くらいしかありませんしね。

三田ウッディタウンからですと大阪市内や阪神間の難関中高一貫校への

通学はやはり遠距離通学となり厳しいですかね?

起床時間をかなり早めないといけないので、

ただでさえ寒い三田の冬が一層厳しく感じるかなと心配にもなります。

受験生にとって寒さ対策、風邪・インフルエンザ対策は重要事項なので。

これは主人の出勤時間も当然早くなるということなんですけどね・・・


237: 匿名 
[2012-08-31 20:29:59]
こないだまで、小学生だった子供を大阪市内や阪神間の名門校まで通わすのは酷でしょうねぇ~
238: 周辺住民さん 
[2012-08-31 22:28:41]
たしかに三田市に隣接している神戸市・西宮市には超有名難関校が多いです。
ただし隣接している割には、かなり距離(時間的距離も含む)があるので実際は遠距離通学となることがほとんどです。
私立中学受験をお考えの親御さんにとっては三田に居を構えることはお子さんに大きなハンデキャップを負わすこととなりますのでその点は充分注意が必要です。
地元公立校でノビノビとした教育をされたい親御さんならアリですけどね。
いずれにしても「遠過ぎる」ということは様々な選択肢を狭めてしまうことには違いありません。
239: 匿名さん 
[2012-08-31 22:56:40]
うちの子は親が親なんで三田でいいっす(笑)
242: 匿名さん 
[2012-09-01 06:57:42]
239
三田盆地のなかで生活を完結できる割り切りさえあれば妥協してもいいかもね!
ただし冬場の暖房等、寒さ対策はしっかりされて下さいね!
243: 匿名さん 
[2012-09-01 12:35:46]
遠い分、早朝に家出る必要があるから体感温度はさらに低くなりますよね・・・

三田にある家電量販店は暖房器具を店頭に並べるのが同じ近畿の他店舗より早いらしいですからね。

249: 匿名 
[2012-09-14 20:54:21]
昨日ウッディタウンのケーズデンキに行ったら243さんが仰るとおり電気ストーブ等が並んでいました!!
自宅では家内にクローゼットの総入れ換え(夏物→秋冬物)を手伝わせられました!
三田には近畿で一足速い冬の足音が刻々と近づいて来てるのですね…
250: 匿名 
[2012-09-15 22:45:14]
寒さや風土的なことは別にしても、三田ウッディって一番利便性が高い場所でも大阪まで約50分かかる。

新大阪や伊丹空港は使いにくいし。ビジネスマンにとって便利な場所とは言い難い。

また、大阪市内に1回出るのに往復約2000円かかるので、定期代が出る世帯主以外は気軽には出れない。

結果、家族は三田盆地で日常を過ごす事になり、三田の気質に染まっていく。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる