分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三田ウッディタウンpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三田ウッディタウンpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-12-10 17:24:05
 削除依頼 投稿する

早くも前スレが1000件を越えました。
こちらで有意義な話をしたいですね。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27533/

以下コピペ
--------------------------------------
新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-07 09:18:18

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウンpart2

104: 匿名 
[2012-02-15 22:52:51]
三田市って、庶民向きの新興住宅都市なのにユニクロがないんですよね。

寒いから安いダウンジャケットとかヒートテックがよく売れそうなのにね。
105: ご近所さん 
[2012-02-16 10:30:45]
昔は三田フラワータウンにユニクロあったんだけど潰れちゃったんですよ。
だから隣接した神戸市北区のユニクロに三田民がクルマで大挙して訪れるから近隣住民は閉口しています。

106: e戸建てファンさん 
[2012-02-16 12:52:14]
でも、イオンの客が上津台住民だけだったらイオン自体つぶれちゃうぞ
108: 匿名 
[2012-02-16 13:19:01]
三田にユニクロないんですね・・・

110: ご近所さん 
[2012-02-16 18:42:43]
>>109
>>ユニクロはウッディタウンからすぐ近くのイオンモール神戸北の3Fにある


三田市内にユニクロの店舗が無いのは事実ですよね。

神戸市北区上津台のイオン(3階にユニクロ)までウッディタウンから約5km以上はあります。
112: 匿名 
[2012-02-17 22:01:47]
>110さん

そうなんですか!

ウッディタウンからUNIQLOまで約5キロですかァ、けっこう遠いですよね5キロって。

大阪市内だと梅田〜難波間を通り越して梅田〜大国町くらいありますね。

地下鉄で5駅もあるので生活圏にあるとは言えないですね。

しかもウッディタウンの北端からだと8キロくらいありそう。

8キロだと

梅田〜天王寺・三宮〜須磨・宝塚〜川西能勢口etc

ですかね(^^)
113: 匿名 
[2012-02-18 09:40:01]
ニュータウン真下に軍需トンネル、門柱陥没10戸転居(読売新聞)

 兵庫県三田市のニュータウンで、戦時中に作られた軍需工場のトンネルが原因で陥没が起き、10世帯が転居を余儀なくされたことが24日、わかった。開発分譲した都市基盤整備公団関西支社(大阪市)は、これらの世帯に土地建物を買い戻すなどの補償をし、来月にはトンネルをコンクリートでふさぐ工事を完了させるが、トンネルの存在を知らせずに宅地を販売しており、住民からは「そんなものがあることがわかっていれば買わなかった」との不満が出ている。

 トンネルがあったのは、同市けやき台5の「ウッディタウン」内の住宅街。

 戦時中、付近は山林で、米軍の空襲を避けるために軍用機のプロペラ工場を地下に作ろうと丘陵地が掘り始められたが、完成せずに終戦を迎えた。

 同公団や関係者によると、公団は20年前の地質調査で直径約2メートルのトンネル7本(計200メートル)が交差しながら伸びていることを確認したものの、岩盤が厚いため安全とし、入り口を土砂でふさいで造成した。地下14―7メートルに空洞が残ったことは公表せず、1993年から分譲した。

 ところが98年10月、トンネル入り口の真上にあたる民家の玄関前で、直径約50センチの敷地の一部が約1・5メートル陥没し、門柱がすっぽりと埋まってしまった。

 このため公団は、付近12か所でボーリング調査。「空洞にたまった地下水位の変化で入り口の土砂が空洞内に流れ出し、穴が開いた可能性が高いが、空洞そのものが崩落する危険性はない」と結論づけた。

 しかし、「陥没が心配で眠れない」など住民の不安はぬぐえず、公団は空洞が真下にある11世帯を対象に、土地家屋を購入時の価格で買い戻し、引っ越し代などを負担することとし、昨年10月までに10世帯が転居したという。

 公団は現在、「不安解消」のため、空洞にモルタルセメントを注入する工事を実施中。9月の完了後は、買い戻し住宅を中古物件として販売する予定だ。

 ウッディタウンは同市南西部の約600ヘクタールで整備が進められ、すでに約2万8000人が入居。他に3か所の地下トンネル群があったが、地表近くだったため、開発の際に公団が埋めている。

 関西支社は「当時、入り口だけの埋め戻しで安全と判断したが、地下水位の変動は予測外。空洞があることを事前に伝えるべきだった。住民に迷惑をかけて申し訳ない」としている。

        ◇

 6年間暮らした後、昨年秋に引っ越した女性は「交通の便が良く、静かな住宅街なので終(つい)の住処(すみか)として選んだ。隣近所との付き合いもあり、あのまま過ごせたらどんなに楽しかったろう」と嘆き、別の男性は「いくら安全だと言われても……。コンクリート注入工事で家が傷むかもしれないと思った」と振り返る。

 一方、移転補償の対象にならなかった男性会社員(50)は「周辺の地下にトンネルがあることを事前に知っていれば、ここを買わなかった。今は虫食い状に空き家があり、治安上も良くない。早く元の街並みに戻してほしい」と話していた。(読売新聞)




前スレに上記の投稿がありましたが、続報が有りません、その後どうなったのでしょうか?

古い話しで申し訳ないのですが、大変気になる事案です、ご存知の方おられましたらお教えください。

宜しくお願いします。
116: 匿名 
[2012-02-18 18:38:14]
UNIQLOって安い服の代表格みたいに言われて久しいですが、

近年ニューヨークや東京ミッドタウンなど高級なエリアにまで出店して、

郊外なら何処にでも在る印象ですよね?

ですから三田市みたいな庶民ばかりが暮らす住宅都市であるにも関わらず

市内に全く1店舗も無いと言うのが不思議に感じたまでですよ(#^.^#)
117: 匿名 
[2012-02-18 22:09:34]
ウッディタウン地下にある軍需トンネル陥没事故の続報もヨロシクです(^^)



119: 購入検討中さん 
[2012-02-19 11:01:15]
三田ウッディタウンで太陽光発電をつけている方に伺いたいのですが、冬場と夏場で実際いくらくらい買い取ってもらえるものですか?
参考にお聞かせ下さい

120: ビギナーさん 
[2012-02-21 10:35:46]
>>112
都心の5キロと郊外の5キロは違うよ。
車で行ったら5分と20分くらいの差になるんじゃない
121: 匿名 
[2012-02-21 11:41:14]
>120
大阪市と同じくらいの広大な面積を有する三田市(芦屋市・尼崎市・伊丹市・川西市・池田市の合計面積より広い)にUNIQLOが1店も無いのは事実。
122: 匿名はん 
[2012-02-21 12:24:26]
事実だか、ユニクロがなくても生活上別に何も困らないのもまた事実。
123: 匿名 
[2012-02-21 12:34:10]
>>120さん
>>都心の5キロと郊外の5キロは違うよ。
>>車で行ったら5分と20分くらいの差になるんじゃない



都心の5kmと言えば、梅田〜大国町 間くらいの距離だが

仮に御堂筋の信号が全て青だったとしても梅田から大国町まで

5分で走りきるのは難しいと思いますよ。

かなりのスピード超過が必要でしょうね(笑)

124: 匿名 
[2012-02-21 12:47:35]
郊外の5km=5分
都心の5km=20分

てことなんじゃない?
きちんと読解してからコメしよう (笑)
125: 匿名 
[2012-02-21 13:04:04]
>122
>ユニクロがなくても生活上別に困らないのもまた事実。


困るか困らないかは三田市民11万人にアンケート取ったわけじゃないから「事実」とは言えない、単なるアナタだけの考え。
ここで事実と言えるのは芦屋市・尼崎市・伊丹市・川西市・池田市の合計面積より広大な三田市に1店も無いと言うことだけ。
126: 匿名 
[2012-02-21 13:04:50]
距離感を示すために分かりやすい梅田〜大国町を例に出したんですよ(^^)

郊外の田舎道と同じようにスイスイ走れたと仮定してと云う意味ですよ

「仮に御堂筋の信号が全て青だったとして」と言ってるでしょう?


きちんと読解してからコメしよう (笑)
127: 匿名 
[2012-02-21 13:10:12]
三田の住民が大挙して訪れる神戸市北区のユニクロはヒートテックやダウンジャケット等の防寒関連商品の売り上げが西日本で断トツNo.1らしいです。
三田周辺の寒冷地ぶりが改めて分かりますよね。
128: 匿名 
[2012-02-21 13:33:04]
全て青信号なんて前提条件を考えず、都心で5km走ったら信号やら渋滞やらで20分はかかるよね、と120氏のコメを読解していました。
126の考えは理解出来ていませんでした。ごめんね。
129: 匿名 
[2012-02-21 13:40:58]
まあまあ、もうユニクロさんの話題はもうこのへんにしときましょうよ。。。


130: 購入検討中さん 
[2012-02-26 00:13:05]
三田vs彩都

金額的にほぼ変わらず
広さも変わらない。

でも街の規模が圧倒的に違いますよね。
そこが魅力で今のところ三田に購入予定です。

でも彩都が同じ規模で発展するなら
迷わず彩都ですが・・・(笑)
131: 匿名さん 
[2012-02-26 18:11:21]
>三田vs彩都

>金額的にほぼ変わらず
>広さも変わらない。


いや、冬の寒さ と 都心からの遠さ(三田40km 彩都18km)

は、とてつもなく変わる。
132: 匿名さん 
[2012-02-26 20:09:25]
三田はニュータウン内に必要なものが揃っているけど、彩都はしょぼいからなぁ。
133: 匿名さん 
[2012-02-27 13:58:24]
>131

戸建ては家族のために建てるもんだ。
日常生活に必要なものが近隣にあれば都心からの距離(時間)は
家族には重要ではないよ。
134: 匿名 
[2012-02-27 15:37:20]
三田みたいに都心から遠く離れた場所に家を買うと、会社勤めのお父さんや学生さんは大変ですね。
特にお子さんは通える学校範囲が限定されてしまいますから気の毒です。
交通費が異常に高いからお母さんも大阪梅田や神戸三宮へショッピングに出る機会が減るでしょう。
あまりファッションに興味のない女性ならイオンやアウトレットの型遅れ品でもいいでしょうけど・・・
135: ビギナーさん 
[2012-02-28 20:37:39]
女性は中高年になってもオシャレしたいですからね、
ファッション先進地の梅田や三宮から遠くて交通費が高いのは厳しい・・・
136: 匿名さん 
[2012-02-29 00:31:00]
平日昼間

三田から梅田(JR大阪)は約520円
※宝塚でいったん降りて、宝塚~大阪区間で昼得切符を使った場合

往復1000円ちょっと
137: 匿名 
[2012-02-29 08:33:00]
めんどくさっ!
交通費節約たいへんですね!
でもウッディタウンってJR新三田駅から離れていて大半の場所は
JR乗るためにバスか神鉄を乗り継ぐ必要ありますよね?
交通費はさらにかさむはずですよね?
138: 匿名さん 
[2012-02-29 11:03:05]
彩都住民は、普通に梅田に行くと700円以上かかるので、バスで数十分かけてJRや千里方面に出たり涙ぐましい努力をしていますよ。
139: ビギナーさん 
[2012-02-29 12:04:48]
電車賃

ウッディタウン中央 ⇔ 梅田  往復2160円

ウッディタウン中央 ⇔ 心斎橋 往復2620円



140: 匿名さん 
[2012-02-29 14:58:52]
そんな行き方してる人はいない。
JRまで自家用車送迎か原付か電動アシスト自転車。
141: 匿名 
[2012-02-29 16:38:49]
駐輪場代が必要ですね、自家用車送迎もタダではないし。
やっぱり都心から遠く離れたバス便ニュータウンは不便。
142: 匿名 
[2012-02-29 17:21:27]
>>140
>>そんな行き方してる人はいない。
>>JRまで自家用車送迎か原付か電動アシスト自転車。

神姫バス乗るでしょう?
神鉄も乗ってますよね?
みんながバスや神鉄乗らなくなっちゃったら、
減便・廃止でますます不便になってしまいます。
何とか節約したいお気持ちは分からないではないですが公共交通機関をキチンと活用しましょう。
でないと結果的に自分たちの首を絞めることになります。
143: 購入検討中さん 
[2012-03-01 10:19:36]
ウッディタウンのけやき台に購入よていです。
新三田駅まで徒歩15分くらいの場所なのですが、市民病院横の階段の所が
夜は暗いのではないかと不安です。
昼間歩いてみたら、全然問題なかったのですが・・・。
お近くのかた教えてください。
144: ご近所の奥さま 
[2012-03-01 10:39:22]
兵庫県警の「ひょうご防犯ネット」に登録しているのですが、
あの辺はたまに不審者情報が入る場所です。

http://www.police.pref.hyogo.jp/bounet/index.htm
145: 購入検討中さん 
[2012-03-01 16:10:21]
情報ありがとうございます。
防犯ネット見てみます
146: 契約済みさん 
[2012-03-09 11:34:26]
先日、けやきのパナで契約しました
注文住宅で完成はまだ先ですけど、近くにできる予定のパン屋ですが、まだ工事を開始してないようですね。
いつ頃かご存知の方いますか?
147: 匿名さん 
[2012-03-10 18:59:35]
けやきのパナ買われたんですね!
駅に近くて良いなと思ってますが、価格が気になります。条件付なのでパナで建てないとダメなんですよね?建物の価格はいくらくらいみておけば良いですか?
148: 匿名 
[2012-03-10 21:07:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
149: 入居済み住民さん 
[2012-03-26 10:53:53]
>146さん


>近くにできる予定のパン屋

今朝見たら工事用の資材が置かれてました。
そろそろ工事が始まりそうですよ。
150: 匿名さん 
[2012-03-26 11:48:20]
駐車場も広そうですし、楽しみ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる