一戸建て何でも質問掲示板「建売購入は恥ずべき事なのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建売購入は恥ずべき事なのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-21 00:23:00
 

そこそこ年収あっても東京圏では建売(売り建て含む)を
やっと買えるような状態。
建売で、外配管、テレビアンテナ・・・
さらに2、3年前なら、シングルガラス。
これでもやっとのおもいで買った我が家。
そんなに恥ずべきことなのか?

[スレ作成日時]2006-12-02 15:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

建売購入は恥ずべき事なのか?

451: 匿名さん 
[2007-01-02 15:47:00]
>第一種低層住専地域にミニ戸建を建てることは無理でしょう。最近は分筆規制や最低敷地面
>積規制もありますしね。確かにそういう物件は違法物件である可能性が高い。

第一種低層住専地域に住んでいますが、建売で100平米以下の敷地の物件はほとんど違法です。
チラシには建蔽率が書いていないが、住んでいる人間には一目でわかる。
敷地ぎりぎりに建てた家に、何千万もの金を払って住む人も理解できません。
多分、居住空間を広くとれれば、地域の住環境悪化など気にしない人達なのでしょう。
一種低層住専地域の建売は要注意です。
452: 匿名さん 
[2007-01-02 16:17:00]
434です。

問題は、建築確認をとった後に行われる違法建築。
認可物件が、全て申請通りに建てられるわけではない。
完成後の完了検査が行われているか確認が必要。
近くの建売が、明らかに違反なので役所に確認したら、申請時と異なる
建物が建っていた。建売ではよくあるそうです。

>1階が車庫で2,3階を居住スペースに合法的にできるところだったが・・・
ほとんど違法ということはないと思うのだが・・・

屋根や柱が固定された車庫スペースは、建坪に算入されます。
建蔽率60%を守っているか確認が必要でしょう。
一階を車庫で申請して、後で一部を部屋にする違法建売もよくあります。
453: 匿名さん 
[2007-01-02 16:18:00]
自分さえよければいいと言う輩がそういう狭小建売住宅でなだれ込まれると
従来からのまともな宅地に住む人間は大いに迷惑です。

こうしたことに考えが及べば普通諦めるものですが、考えもしないから性質が悪いわけです。
454: 匿名さん 
[2007-01-02 16:38:00]
住宅地で重要なのは、建蔽率です。容積率が大きくても、
戸建では高さや斜線の規制で使い切れません。
建蔽率に比べて容積率が異様に大きいのは、マンションやビルが建つ地域でしょう。
東京でも、ミニ戸のように敷地ぎりぎりまで家を建てられる地域は多くないでしょう。
建蔽率80%程度の住専地域ってあるのでしょうか?
455: 匿名さん 
[2007-01-02 17:58:00]
おまえら、2ちゃんねる以下だな。
今売っているミニ戸の大半は違法建築ではないよ。建蔽率だって公開されている。
2ちゃんねるではそんな議論はとっくにおわっているぜ。
議論されているのは美観問題と、年数経過しているミニ戸だ。
この手のスレは勝ち組が***をたたいているだけだ。
勝ち組の意見には血も涙も無い。
酷な言い方だが、***は都内を去れってことだ。
俺は勝ち組のほうだか***に加勢するぜ。
456: 匿名さん 
[2007-01-02 18:02:00]
勝ち組のみなさん、もっと勉強したらどう?
違法建築なんて建て売り、注文問わずあるぜ。
457: 匿名さん 
[2007-01-02 18:19:00]
合法ミニ戸建ては主張すべし。
特に都区内住民の意見求む。
458: 匿名さん 
[2007-01-02 19:00:00]
>違法建築なんて建て売り、注文問わずあるぜ。

みんなで買うのを止めましょうね。
459: 匿名さん 
[2007-01-02 19:15:00]
違法建築は、役所にタレコムのが一番。
近所に怪しげな大きさで土台や柱が作られたら、撮影して役所に確認しましょう。
建ってからではややこしくなるが、あまり早いと業者のダメージが小さいので
絶妙のタイミングで通報するのがよい。
都市部では、違法物件の監視が厳しくなっているから早く動きます。
現場確認にきて違法の可能性があれば、工事は中止。
無関心ではいけません。
460: 匿名さん 
[2007-01-02 19:30:00]
だいたいミニ戸建てができるような地域は、そもそもミニ戸建てがふさわしいような
場所なんだから他人に迷惑をかえるような違法建築でない限り、行政側もしぶしぶ
容認というスタンスなんじゃないの?(都区内では優良な住宅街よりも優良でなくても
住めることのほうが重視されてきている気がします)
461: 匿名さん 
[2007-01-02 19:53:00]
いいえ、私の区はうるさくなっています。
建築申請の際、道路隅切り部の測量誤差で敷地面積が変化したため、
一階部分を数十平方センチ単位で変えるよう指導されたことがあります。
役所は「知ったからには放置するわけにはいかない。」ということでしょう。
近隣のクレームがあるにもかかわらず、違法を放置したとなれば責任を問われます。
462: 匿名さん 
[2007-01-02 20:02:00]
貧乏人は都内を去れ。
嫌なら借家我慢しろ。
463: 匿名 
[2007-01-02 20:08:00]
私が住んでいるのは、第一種低層住専地域で建蔽率は40%です。
こんな地域でも狭小地の建売や、3階建てのミニ戸建てが増えています。
ほとんどが違法物件なので、建築中の物件を見つけたら通報してみます。
ネタはすぐ見つかりますので。
464: 匿名さん 
[2007-01-02 20:09:00]
>>462

そういうあなたは?
465: 匿名さん 
[2007-01-02 21:04:00]
>>463
用途区域は確認しているかい?
道向かいでも50/100とか第二種とかよくあるぜ。笑
466: 匿名さん 
[2007-01-02 21:05:00]
>>455
ここは2chではありません。まじめに良い戸建てをと願い、考え、勉強し合う場では
ないでしょうか。2chなんか知らない、怖くて行けない人も多いのですよ。
467: 455 
[2007-01-02 21:24:00]
>>466
まじめ?
このスレのどこが?
頭からミニ戸を違法建築と決め付け、
ささやかな庶民の家をたたいているだけだろ。
468: 匿名さん 
[2007-01-02 21:41:00]
勝組なら勝組らしく
庶民を叩かず、色眼鏡で見ず、共存の道を探したらどうだ?
むろん建売であれ注文であれ、違法建築は叩くべし。
469: 匿名さん 
[2007-01-02 22:44:00]
>465

道の向こう側は別の区ですが、同様に第一種低層住専地域で建蔽率40%。
中野、杉並、世田谷にはこういう地域が結構あります。
せめて建蔽率50、容積率100は欲しいと思います。
建蔽率50でも、規制を守ったら建売は商売にならないでしょうね。
470: 匿名さん 
[2007-01-02 22:51:00]
>>469
50/100でも3階建のミニ戸は建つよ。
もちろん合法的に。
471: 匿名さん 
[2007-01-02 23:18:00]
>>466
私は年金生活の庶民です。敷地12坪のミニ戸に住んで、泣かされっぱなしです。
サラリーマン時代はまだ良かったけど、リタイヤで歳とってくるとバリアフリー化工事
すら狭小故できません。結局こんな物件、弱い庶民がターゲットで、後で泣くのも庶民。
このスレでミニ戸叩きしている方々に、ある意味同情します。日も当たらず、風も抜けず
エアコン室外機すら制約で置けない。掃除のたびにお隣さんに気を遣う。プライバシー
も無く丸見え丸聞こえ。これからは、こんなミニ戸は無くなってほしいです。建坪率うん
ぬんでなく、最低敷地面積を120平米以上に規制すれば良いと思います。
472: 匿名さん 
[2007-01-02 23:27:00]
出たな、庶民を語る曲者。
120平米なら1億越えるぜ。
頭大丈夫か?
473: 匿名さん 
[2007-01-03 00:49:00]
ふーん、
家の近くに違法建築の
ミニ戸が増えてるんだ・・・
住環境が悪化するんだ・・・

ざまーみろ!
474: 匿名さん 
[2007-01-03 06:42:00]
必ず勝ち組、***という話がでるが、建売は安いの?
注文よりは安いだろうが、都内だと5千万以上はするだろう。
ミニ戸はもっと安いかもしれないが・・・・・。
安物の違法物件や、名ばかりの戸建を買う事は恥ずかしいと思うが、
気にしない人もいるでしょ。
475: 匿名さん 
[2007-01-03 07:45:00]
まあ最低面積が120m2に規制されたら、購入者が買える値段になるまで
土地は下がると思うけどね・・・
476: 匿名さん 
[2007-01-03 09:49:00]
最近は土地価格が上昇しているから、都内で戸建を買うなら、
億はしないまでも、それに近い額を覚悟しないと、
それなりの場所にまともな家はできない。
近くの70坪の古家付宅地に、1億2千万の値段がついていたが
あっという間に売れてしまった。相場より安かったらしい。
買い手はいるものです。
477: 匿名さん 
[2007-01-03 10:05:00]
>>475
甘いな。
都区内回帰となっている。周辺の県は人口が頭打ち。
人気が出てきた以上、もうあまり下がらないよ。
貧乏人は都内を去るしかない。
これが格差社会なのさ。
478: 匿名さん 
[2007-01-03 10:12:00]
ミニ戸建をなめちゃいけない。
世田谷あたりでは、一筆の土地を3分割した建売物件が
8千万から一億するぞ。
479: 匿名さん 
[2007-01-03 10:21:00]
>>472
根拠のない煽りはやめろ。
それは都区部での話だろ。東京の地価は尋常ではないよ。
川崎や横浜、千葉埼玉、名古屋、大阪のバス便のような住宅街でも土地15坪前後の不良
ミニ戸が今でも増殖しているんだよ。
俺んちは一種低層住居専用地域・40/60で良好な住環境が守られてきたが、家5軒先
の道路が幅員6mから22mに拡幅され、俺んちを境にその前が「準住居地域」に線引き
変更された。道路っぷちの家は次々に転居。そしたら待ってましたとばかりに築10年ち
ょっとの家を壊してミニ戸が10棟も建ち並んでしまった。どれも敷地45〜57平米。
それ以降風も抜けなくなって日当たりも悪くなった。ミニ戸で迷惑してるのは東京だけじ
ゃないよ。
480: 匿名さん 
[2007-01-03 10:31:00]
お金も大して無いのに都区部以外には住めないという変な思い込み
を持ったありえない住宅ローンを組むいいカモがをたくさん東京には入るからね。
481: 匿名さん 
[2007-01-03 10:38:00]
うわーん(T_T)
漏れの家、横浜都筑区、ニュータウンなのに土地14坪、昭和40年築、私道の奥で
接道1.5mで再建築付加のミニ戸と来たもんだから、近くの実勢価格じゃ売れないよぉ!
隣にマンションできて日が当たらなくて寒いから引っ越したくなって査定してもらった
ら、何と500万だってさ(怒)こんなんじゃマンションにも引っ越せないよ。
ミニ戸新築反対ッ!ミニ戸撲滅!!
482: 匿名さん 
[2007-01-03 10:43:00]
>>479
根拠の無い煽りかよ。
都区内だから根拠はあるぜ。
君の家の環境が悪くなったのは行政が悪い。
法令遵守の範囲での開発なら仕方がない。
乱開発をするような政治家を選んだ住民の**んだよ。
483: 匿名さん 
[2007-01-03 10:52:00]
>>481
君も頭が悪いな。
建築基準法が出来たから施行前と事情が変わったのさ。
今のミニ戸と古いミニ戸を一緒にするな。
484: 匿名さん 
[2007-01-03 11:01:00]
建築基準法って昭和25年頃できた法律じゃないの。
その後の改正で、ミニ戸に関する法令が変更されたのかな?
昭和25年以降に建ったものは、その時点でも違法。因果応報。
485: 匿名さん 
[2007-01-03 11:15:00]
接道や開発区分のことを言っているんじゃないの?
昭和45年頃だと思う。
市街化区域の線引とか。
486: 匿名さん 
[2007-01-03 11:27:00]
まぁ、TVにでも取り上げてもらえばいいんでない。など、前向きな発言。
487: 匿名さん 
[2007-01-03 11:31:00]
未に子について新しいスレッドでもたてれば?
きっと入れ食いですよ。
488: 匿名さん 
[2007-01-03 11:47:00]
たいした金持ちじゃないのに、
自分達より弱い庶民をよってたかってなぶりものにするスレはここですか?
489: 匿名さん 
[2007-01-03 11:57:00]
はい、言葉使いも気にせず、えらい気持ちになれます。
薀蓄はいらず、揚げ足とって、極端な解釈すればよいですので、どうぞ。
490: 匿名さん 
[2007-01-03 14:14:00]
ねえ、もっと場化にしないの?
491: 匿名さん 
[2007-01-03 14:33:00]
いいぞいいぞ
ミニ戸どんどん建てましょう
ミニ戸叩きに歯ぎしりさせてやれー
業者さんもがんばってミニ戸建ててよ
492: 匿名さん 
[2007-01-03 15:19:00]
ミニ娘、****!
493: 匿名さん 
[2007-01-03 15:40:00]
ミニラ、****!
494: 匿名さん 
[2007-01-03 15:43:00]
ミニ娘ってエロい。
お風呂の音、聞こえるんだもん。
495: 匿名さん 
[2007-01-03 15:59:00]
>>491
ブアッハッハーッ!
んじゃさぁ〜、10分筆位にやって敷地5坪のハイパーミニ戸いぱーい建てようぜ!
ジェネ**やノ*エ、プラウドシーズン**中山なんかの隣にさぁ〜
で、一番乗りで491が住んだら・・・ヒヒヒヒッ
そして上記の高級建売と対峙バトル大会しようよ!!
496: 匿名さん 
[2007-01-03 16:08:00]
ついに気がふれたか・・・・
497: 匿名さん 
[2007-01-03 16:15:00]
ミニ娘ってエロい。
だってアエギ声が聞こえるんだもん。
498: 匿名 
[2007-01-03 20:51:00]
>たいした金持ちじゃないのに、
>自分達より弱い庶民をよってたかってなぶりものにするスレはここですか?

家を持つのが金持ちとは思わないが、
ここはそう思う人が多いようだ。
499: 匿名さん 
[2007-01-03 21:05:00]
だいたい23区内のミニ戸建てを購入できるからには4000万以上の
お金を出せるんだから弱い庶民というほど弱くはないんじゃないの?
500: 匿名さん 
[2007-01-03 22:45:00]
所詮、東京というブランドが欲しい見栄っぱりの人の集まり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる