注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-12-17 06:48:01
 削除依頼 投稿する

1000件を超えていたため新しくpart2を作りました。

ウィルホームで建てた方、情報交換をしましょう。
誹謗中傷は削除依頼で対処しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10068/

[スレ作成日時]2012-01-22 14:09:05

 
注文住宅のオンライン相談

栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2

306: 入居済み住民さん 
[2013-06-21 20:18:17]
そんな事って建築業的に許されるんです?
責任とって辞めたフリしてのほほんと系列会社で働いてるのですか?
307: 不動産業者さん 
[2013-06-21 20:37:30]
業界的にはよくある事だか、欠陥住宅の裁判が未解決であるにも関わらず、こういう行為をやること自体人間性がかなり欠除していると思える。
このての輩は何処に行っても同じ事を繰り返す危険人物。
張り子の先生は行動が極端すぎてあまり好きではないが、あの人は絶対にこんな事はしない。
312: 匿名 
[2013-06-22 19:16:39]
建てた方ちゃんと定期点検来ますか?点検来た後ちゃんと補修してくれますか?
313: 入居済み住民さん 
[2013-06-22 19:38:35]
うちは建てて5年ですが、震災後のリフォームの勧誘以外来た事は全くありません。
314: 入居済み住民さん 
[2013-06-22 20:52:27]
うちも全然ありません(笑)
設計士は例のKさんで、監督も営業も今は辞めてしまったらしく、この会社はそれが縁の切れ目らしいです。
315: 匿名さん 
[2013-06-22 21:59:03]
ハウスドクターとは、3年に1度、必ず専門家によって、あなたの大切なお住まいを診断するサービスです。
通常の無料点検ではチェックしない、床下・屋根や、耐震診断も細かくチェック。定期的に点検を行うことで、住宅の状態を把握し、災害時などに迅速かつ適切な復旧や補修を助けます。点検項目は、国交省で事業採択をうけた信頼ある住宅診断ですから安心です。

以上は有料サービスとなっておりますと。。。下の方に書いてます(笑)
http://www.will-home.com/order/support/maintenance.html
316: 匿名さん 
[2013-06-22 22:16:53]
久しぶりに見たら盛り上がってますねw
いろいろ話を聞くと、張り子の欠陥は事実だったらしいね。しかも誰か見ても明白な欠陥が多数らしい。
省令準耐火もそうだが、今迄建築した建物の安全確認はどうするつもりなのか?自主検査か?それとも、ほっとくのか?
逆ギレして客訴えてる場合では無いですよ〜
318: 匿名さん 
[2013-06-23 20:28:27]
省令準耐火について、この会社、業界で流れてる変な噂がありますが、本当なんですかね。
319: 匿名さん 
[2013-06-23 20:48:16]
何の噂ですか?
320: 匿名さん 
[2013-06-23 21:03:32]
言いたいけど言えません。
321: 匿名さん 
[2013-06-23 22:50:47]
保険の差額負担したってもっぱらの噂
322: 匿名さん 
[2013-06-24 08:33:35]
えっ?
それ建主納得したの?
324: 匿名 
[2013-06-24 10:09:43]
差額をもらって金利優遇はそのままって事ですよね、それって事実を知っているのに優遇うけてたら被害者から加害者にならないんですか?少なからず隠蔽の協力者でしょ?笑
張り子先生がついに動くという噂。悪いやつはみんな捕まればいいんだ!笑
326: 匿名さん 
[2013-06-24 11:23:08]
シンプルなブログページだからこそ、やる気が伝わる(笑)
329: 匿名さん 
[2013-06-24 17:10:38]
じゃこっちは?(笑)

http://anaheimarchitect.digiweb.jp/
330: 匿名さん 
[2013-06-24 17:29:57]
先生、ページがシンプル過ぎ(笑)
331: 匿名さん 
[2013-06-24 17:37:45]
>>329
文字までも画像データなんですね(笑)
332: 匿名さん 
[2013-06-24 20:42:08]
建築なんかわかりもしね〜くせに家なんか作って売るからこういうことになるんだ

いまとなってはとりかえしつかんわな
333: 匿名さん 
[2013-06-25 20:12:50]
ブログより
今年ももう半分が過ぎようとしています、ホント早いですね。
時間は待ってくれませんねー!
みなさん!
やり残していることはありませんか?
まだまだ半年も残っているんだから、いくらでも挽回できますよ!!

省令準耐火是正(笑
334: 匿名 
[2013-06-25 21:28:09]
現場のどこを見れば省令準耐火仕様にちゃんとなっているか分かりますか?
詳しく教えて下さい!
335: 販売関係者さん 
[2013-06-25 21:51:18]
老婆心ながら申し上げます。省令準耐火構造は仕様が色々あるので、素人が見ても多分断定はできないとおもいます。
ウ○ルに聞いても、前の書き込みみたいにごまかされるのが関の山。こういう事案に強い専門家に見てもらったほうが良いですよ。火災保険が省令準耐火構造になっていて本当に火災になった場合、実際は準耐火仕様になって無かったら保険は絶対におりません。保険屋さん曰く、両者は燃え方が異なるので確実にわかるそうです。少しでも不安があるなら、火災保険はスタンダード仕様に変えておくべきでしょう。
ちなみに上のホームページのリンク先は多分、張り子の先生だとおもいます。不安であれば一度みてもらう事をお勧めします。業界的に信頼出来る方です。
336: 販売関係者さん 
[2013-06-26 08:57:40]
住宅の駆け込み需要でどこでもロクな住宅建ってないから、欠陥&手抜き量産で先生の所忙しくなるんだろうな(笑)
337: 匿名 
[2013-06-26 22:48:51]
省令準耐火仕様を素人でも分かるように詳しく教えて下さい!
工事中であれば仕様の箇所を確認すればいいだけなので。
335さん仕様がいろいろあるのですか?どんな仕様ですか?教えて下さい!
338: 匿名さん 
[2013-06-27 07:41:25]
ウィルの省令準耐火構造って、木住協の認定工法みたいだから
機構のオープン工法と少し違うかも?

http://www.mokujukyo.or.jp/search/

竣工済みであれば木住協の特記仕様書が手元にあるはずだから
そこのチェックから始めるのがいいまもね。

オープン工法であれば

http://www.e-hyoka.co.jp/flat35/images/35-37.pdf

の通りで、特に何かあるとすればファイヤーストップなんだろうけど
簡単にはチェックできそうにないかもね。

いずれにしろ、不安であれば、県や建築士会、事務所協会へ電話して
専門家にみてもらうのがおすすめかな。
339: 335 
[2013-06-27 07:43:13]
ググればいいとおもいますが、確かにわかりにくいかもしれません。
ただ、仕様が多く、簡単には断定出来ません。近年までは天井は石膏ボード二枚張りでしたが、最近は強化石膏ボード一枚張りでもokとか、次期によって変わったりもします。
専門家の助言を促したのは、そう言った意味です。素人には簡単にわからないから、業者は手抜きをするのです。
火災が起きてから後悔しないように、あとフラット35を使ってる場合も金融機関に相談できるようにきちんと調査をした方がよいでしょう。

343: 匿名さん 
[2013-07-02 18:10:25]
インブレインって?
うちラボって?
まち住まいるって?
リファインって?

一体ウィルホームとどんな関係?!
詳しい方いますか??お願いします。
353: 管理担当 
[2013-09-17 05:59:34]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
354: 匿名さん 
[2013-10-31 14:01:12]
最近の情報お願いします。
検討中でして…宜しくお願いします。
355: 購入検討中さん 
[2015-02-13 17:31:21]
小山のオ杉はまだ居るのかな??
356: 販売関係者さん [男性 40代] 
[2015-02-23 21:58:18]
今日はりこの家解体してた
357: 購入検討中さん 
[2015-02-23 23:00:51]
↑噂は本当だったのね
358: 検討中の奥さま 
[2015-02-24 10:43:54]
聞いた話だとウイルが欠陥を認めて、建て直しのお金全額とその他かかったお金を払ったらしい。
359: 匿名さん 
[2015-02-24 14:29:48]
いえとち本舗宇都宮南店
360: 匿名さん 
[2015-02-24 15:05:03]
>>358
調査に協力した先輩が施主主催の報告会に行ってきたっていってた
張り子の先生がこてんぱんにやっつけて完全勝利だったそうな(笑
361: 匿名さん 
[2015-02-24 15:20:22]
くらすむ宇都宮
362: 匿名さん 
[2015-02-24 19:30:44]
採っても採っても出てくる。まるで筍w
363: 匿名さん 
[2015-03-02 14:22:31]
>>360

それが仮に本当の話なら欠陥作った会社が説明もせず別会社建てて、のうのうと未だに住宅作っているってことか?
364: 匿名さん 
[2015-03-02 22:29:52]
オ杉がラジオでいろいろしゃべってるが、建築関係者全員に笑われているのを知らないのかな(笑
まあ、欠陥売ってた建築会社にスポンサー頼んで冠番組持たしている地元ラジオ局もどうかと思うけどね。
365: 匿名さん 
[2015-03-04 21:01:19]
358さん。
わたしは欠陥作った事実より、客を訴えたことに驚きました。
366: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-04-13 08:07:57]
いえとち本舗宇都宮南店は、関連会社なのですか?
367: 匿名さん 
[2015-04-22 13:35:19]
いえとち本舗
いえものがたり
くらすむ
はウィル関連です
369: 匿名さん 
[2015-04-30 23:02:30]
設計士って欠陥住宅設計してもこうやってのうのうと仕事してもいいんですか?
だとしたら責任も何も無い空虚な資格なんですね。
373: 販売関係者さん 
[2015-06-11 21:14:31]
すまいポートも先生支持なら、ラジオベリーも先生に代わっていただいては?
すまいポートは先生支持で大正解ですね(笑)
ある意味すまいポートの見方が変わった。
374: 住まいに詳しい人 
[2015-06-11 22:10:24]
久々に見たら、案の定張り子の先生に引導を渡されたみたいですね(笑

悪いことしたらこうなると、子供に教えるのに良い例ですね。
オ杉乙です(笑

話しは変わるが、上の書き込みの講演って聞きたいんだけど、どうすれば聞けるのかな?
375: 入居済み住民さん 
[2015-06-11 23:11:02]
わたしはここで建てました。
アフターメンテナンスとか傷みとか、本当に後悔してます。
わたしの家に関わったひとはだれもいないし・・・
逆に、太陽光発電の営業をかけられ呆れてます。
376: 匿名さん 
[2015-06-12 08:06:39]
374さん
すまいぽーと登録会社であれば、近々連絡が来ると思いますよ。一般向けはやるとは聞いたけど、詳しくはわかりません。ただ早くても年末くらいになるのかな?今月やるのは別の内容の講演でしたから、それで全国回った後なのでしょう
377: 不動産業者さん 
[2015-06-12 08:52:35]
へぇ〜 すまいポートと先生が組んだんですか。
確かに最近のすまいポートは飽きられぎみで、停滞感がありましたから、今まで影ですまいポートのトラブル解決とかに動いていた先生がやっと表に出てきたという感じなんでしょうね。
すまいポートに今登録している1級建築士は使えない人たちばかりで仕事が無い建築士の集まりだと業界では有名ですから(笑)
HPを見る限り登録建築士に入って無いみたいですが、多分そういう縛りを嫌う人ですからパートナー契約的で対等な位置で参加するんでしょうね。
何れにせよウ◯ルホームは先生に喧嘩を売った代償は高くつきましたね(笑)
378: 販売関係者さん 
[2015-06-12 11:18:35]
どーりで、群馬のすまいぽーとに登録を拒否られた訳だ(笑)何も知らずに登録しに行ってしまったのね!
噂によると、他の会社のボランティア活動も断られてるみたい。
みんな先生と繋がってるのにね(笑)
379: 匿名さん 
[2015-06-15 13:08:35]
スマートレクラン新登場!
皆様是非この機会に。
380: 購入検討中さん 
[2015-06-15 22:00:39]
ウィ◯だか、くら◯むだか全くよくわからない会社ですね。
新製品発売より、やることがたくさんあるのではないですかね(笑
381: 匿名さん 
[2015-06-15 22:25:49]
オ杉がラジオで叫んでるぞ、もういい加減やめてちょうだい!って(笑)
382: 匿名さん 
[2015-06-15 23:16:39]
ウ◯ルの新商品スマートレクラン、おしゃれな宝箱って意味だと思うが

スマートは英語
レクランはフランス語

もはや経営と一緒でわけがわかりません(笑)


383: 販売関係者さん 
[2015-06-19 18:46:38]
鹿沼の楡木でウィ◯が建ててるよ。3階建のアパートだって。開発なしで調整区域に建てられないと思うんだけど・・何故?!
384: 匿名さん 
[2015-06-19 18:58:33]
場所は楡木のどこですか?開発許可無しで調整区域に共同住宅は建てられません。もしそれが開発無しで建ててるのであれば、都市計画法違反の可能性があります。本当にアパートなのでしょうか?仮に農家住宅の建て替えを装い、アパートを建築しているのであれば、建築基準法、消防法、農地法違反の可能性があります。看板に確認番号はありましたか?現場見てみたいです。
385: 販売関係者さん 
[2015-06-19 20:33:31]
そっとしておいてあげろよ(笑
386: 匿名さん 
[2015-06-20 11:00:09]
確認申請時に都市計画法の許可チェックしてるでしょ、さすがに。
鹿沼市役所の建築指導課へ行けば建築計画概要書を閲覧できるから、そこで許可番号をチェックしてみては?

それよりも3階建てなら、気になるのは防火耐火の措置でしょ。
せいぜい木住協の省令準耐火レベルしかやったことないだろうから、
よーーーく現場を見ていくと、面白そうな箇所が出てくるかもよw

住宅しかやってないビルダーだと、
石膏ボードの貼り方とか種類、区画貫通処理とか間違えるんだよねー。

あと、駐車場ラインと敷地内通路、バルクタンクの位置とか。

ちゃんと設計監理しないとやばいよ、3階建ては。まぁ、、、監督まかせになるんだろうけどw
387: 販売関係者さん 
[2015-06-20 19:54:20]
暖かい目で見守ろう。
場所詳しく教えて?
388: 販売関係者さん [男性 40代] 
[2015-06-21 16:19:19]
工事担当誰?
389: 匿名さん 
[2015-06-22 17:54:32]
鹿沼市街から293を南に向かって、奈佐原のセブンを左折して少し行くとある。
390: 匿名さん 
[2015-06-22 20:58:51]
ありがとう

今週あたり見てくるよ(笑
391: 不動産業者さん 
[2015-06-22 22:56:14]
明日休みだから見てくるw
392: 販売関係者さん 
[2015-06-23 11:35:28]
二つ隣り先生の現場じゃん(笑)
393: 匿名さん 
[2015-06-24 13:05:57]
スキップフロア住宅というのが気になります。
土地が狭くても広々と過ごせるという事ですけれども、
段差がその分、室内に増えて行ってしまう、ということになりますよね?
不便さというか、そういうものって出てくるのでしょうか。
空間自体はとても効率よく使えるのでいいなとは考えておりますけれども。
394: 匿名さん 
[2015-06-24 15:57:46]
新商品のスマートルグラン気になります。
おしゃれで低価格で省エネは時代に先駆けてますね。
395: 匿名さん 
[2015-06-24 17:50:42]
スキップフロアって、岐阜の会社のFCになってるだけでしょ。
ウィルのオリジナルじゃないから、細かいことウィルに聞いても可愛そうだよ。

http://www.bino.jp/
396: 匿名 
[2015-06-25 12:29:51]
見に行った時、営業の方もいってました。
397: 匿名さん 
[2015-06-26 13:12:53]
>395さん
そうなんですか。
公式サイトのトップにあるので、どこでも扱っている物なのかと思っておりましたが、
限定的なものなんですね…。
サイトだけだと判りにくかったので、教えて戴けてありがたいです。

ここのHMだと住宅性能評価が受けられるのですね。
長期優良住宅はしていないのかしら??
398: 匿名さん 
[2015-07-15 21:08:58]
鹿沼ウ◯ルの現場見てきたよ
安全帯もせず、3階の足場で作業してた職人がいたから写真撮っておいたw
労働基準監督署に明日コンビニからファックスしときますw
399: ご近所さん 
[2015-07-16 17:05:35]
もういい加減やめてちょうだい!
400: 匿名さん 
[2015-07-21 22:01:00]
宇都宮の山の中でウ◯ルの現場発見しました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる