株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート10
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-10-18 17:13:23
 

話がそれて来ているみたいですが・・・

たばこ喫煙の話、散々理事会の打ち合わせでも話し合いが行われ
たことかと思います。(ポイ捨被害も含めてです。)

私はそんなことはしていませんが、総会資料を見て今後はどうどう
と敷地内でたばこが吸えると考えています。

総会の議題に取り上げられないのであれば、OKですよね!

これって、ベランダや廊下、マンション敷地内の喫煙を公的に容認
された事と解釈しても良いでしょ。

私は、愛煙家なのでとっても幸せ、嬉しい限りです。
他の愛煙家の住民の方達もドンドン吸って、スパスパしましょう。

愛煙家クラブでも作り、キッチンでたばこを堂々と楽しみましょう。

このまま行けば、総会でたばこ話は黙認されそうですしね。
喫煙して良いマンションという事になりますかね!?^^

がんばりましょう!愛煙家住民の皆さん。

[スレ作成日時]2012-01-19 10:42:36

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート10

901: マンション住民さん 
[2012-09-19 23:37:30]
下階からの煙草の煙も臭すぎ。
閉め切ってから喫煙して下さい!!
有害な煙をまきちらさないで欲しいです。
902: 住民さんA 
[2012-09-20 07:53:36]
換気扇でタバコを吸えば迷惑にはならない、と思ってるんだろうね。正直ウンザリしてるから、今後も近所付き合いをするつもりはない。
903: マンション住民さん 
[2012-09-20 09:33:37]
直接その人に言ってやめてもらえば、
煙に悩むこともないし付き合いもできるんじゃないの?
904: マンション住民さん 
[2012-09-20 13:19:01]
換気扇からのタバコの臭いまでは文句
言えませんよ。だって室内で喫煙してるわけだし
相手もまったく気にしてないと思いますよ。換気扇からの料理の臭いだって同じ
ように不快と思う人はいる。
中庭は子供がいなくなりましたね。これで良かったですね
905: マンション住民さん 
[2012-09-20 13:37:39]
料理の匂いが嫌だからって近所づきあいをしないことはないでしょう。
私が思ったのは、我慢の代わりとして付き合いをやめるとか
陰でぶつぶつ言うとかいう結論でいいのかなっていうだけです。
まあ、これは個人の勝手なので、あくまで感想として。
906: 住民さんE 
[2012-09-20 18:07:26]
料理臭で不愉快になる事は滅多にないが、タバコの臭いはクサイし有害なので不愉快で迷惑極まりないよ。
実際、隣人や階下の換気扇喫煙者を特定出来ていても快く思える住人は居るのかな?と思う。。
907: マンション住民さん 
[2012-09-20 18:27:43]
集合住宅に住んだ時点で諦めろ
908: 働くママさん 
[2012-09-20 22:50:32]
総会でマンション内オール禁煙にして欲しい。
909: マンション住民さん 
[2012-09-20 23:35:16]
マンション内禁煙は私も大賛成

ただ所詮そんなルールができても喫煙者は

吸い続けると思います。だって

取り締まれないでしょ?
912: マンション住民さん 
[2012-09-21 10:43:35]
検討板で散々出ていたデメリットじゃん。
それを承諾の上で購入しておいていまさら何言ってんの?
だったら初めからマンションでなく戸建にすればよかったじゃん。
913: マンション住民さん 
[2012-09-21 11:40:34]
戸建なんて、窓開ければすぐお隣さんち。
煙草の煙だってすぐに入ってきちゃうし。
914: 住民さんA 
[2012-09-22 13:40:00]
そんな小さな家を買わなくても、
普通サイズの家を買えばいいじゃん。
915: マンション住民さん 
[2012-09-22 16:03:17]
普通サイズが買えないから、このマンションなんだろ
916: 住民さん 
[2012-09-22 17:14:39]
マンションとしてはここは別に狭くないですよ。それが不満ならもう戸建てを買うしかないのでは。
917: 住民さんA 
[2012-09-23 10:39:30]
建て売りだと狭いのは仕方ない。
注文住宅にすれば自由ですよ。
918: マンション住民さん 
[2012-09-24 08:21:00]
23区ならともかく多摩都下で戸建に手が届かない世帯収入って平均所得層でない証拠
919: 住民さん 
[2012-09-24 08:40:52]
一戸建てに住んでいても必ずしも平均収入以上とは言えないと思いますが。親からの援助とかありますから。
920: 住民さんA 
[2012-09-24 11:54:58]
このマンションも援助すごかったみたいですね。

契約説明会、祖父母参観かと思いました。
921: マンション住民さん 
[2012-09-24 12:27:42]
週末の新聞
4件まとめて売却のチラシが入っていましたが売却して戸建でも買ったのでしょうかね
922: マンション住民さん 
[2012-09-24 13:02:29]
マンションもいろいろ
戸建もいろいろ
家族もいろいろ

ひっくるめてどうこう言っても何の意味もないよ。
923: 住民さんA 
[2012-09-24 16:32:52]
住宅ローンの破綻率は0.2~0.4%ぐらいだそうです。
ヴィーなら毎年3件位破綻している計算になります。

お気を付け下さいませ。
924: マンション住民さん 
[2012-09-24 16:52:32]
それって、物件に関係なく当てはまることだよねえ。
925: 住民さん 
[2012-09-24 20:45:00]
920の方
あなた本当に住民ですか。契約説明会には若い人が多かったですよ。ご高齢の方はあまりいなかったので。
926: マンション住民さん 
[2012-09-24 21:05:31]
援助とかなくても見栄を張らなければ十分やっていけるでしょう。
927: マンション住民さん 
[2012-09-24 21:24:01]
これから買うんじゃないんだから、
個々にうまいことやってるでしょ。
何なんだこの流れ。
928: 住民さんE 
[2012-09-26 08:19:50]
デフォルト率は3ヶ月以上の延滞だから、そうなる前に殆どの人は売却だろ。
そういうのも含めたら、「払えなくなって退去」はずっと高い確率(1~2割?)になるのでは?
929: 住民さんA 
[2012-09-26 19:16:34]
これまで売却された物件は20件くらいかな?
930: 住民さんB 
[2012-09-26 20:57:17]
5年経過後にもっと増えるよ
931: マンション住民さん 
[2012-09-27 20:24:21]
どうもうちの会社やばいらしい。
給料も減り続けている。
932: 住民さんA 
[2012-09-27 20:56:12]
ドル換算すると上がってますよ。
世界で最も高給なワーカーの仲間入りですね。(^o^)
934: 住民さんA 
[2012-09-28 12:38:02]
今ならまだ、購入価格より高く売れるぞ!
936: マンション住民さん 
[2012-09-28 14:36:07]
ドル換算しても電気ガス水道ガソリン食料生活必需品はむしろ値上げしているじゃないですか。
937: 匿名 
[2012-09-28 15:15:04]
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120927-00007233-president-nb
日本国債暴落の日は、間近に迫っているか?

ローンは元金均等全期間固定2.1%で借りています。
938: 住民さんC 
[2012-10-02 11:47:02]
あ~リストラされました。一部上場企業の子会社です。
これからどうしたいいのか?死にたいです。
939: 住民さんD 
[2012-10-02 13:50:52]
これから中小企業のリストラがはじまるよ!

子会社や孫会社の社員、管理職は特に危ないよ!高給取りから、企業はリストラして行くからな~
940: ママさん 
[2012-10-02 16:35:49]
どんまい!人生いろいろ。
941: マンション住民さん 
[2012-10-02 20:55:14]
どうでもいいけど
共働き保育園利用世帯の皆さんへ。
兄弟枠なくなるそうですね。
どう思いますか?
人口600万の横浜市は全国ワースト1の待機児童数でしたが、2年間で14箇所の保育園を新設して
待機児童解消を随分と解消しています。
それにくらべて西東京市は随分ひどい施策ですね。
向台だけでも1000世帯以上増えているのにこの近辺の認可保育園の新設は0です。
保育園を増やさないで兄弟枠を無くす=兄弟別々の保育園の世帯を大幅に増やすだけ。
待機児童は数字上はなくなりますよそりゃ(1年6ヶ月以内に復職しなければ上の子が認可保育園強制退去になるから
下の子を劣悪な認証に入れないと復職できないからね)
兄弟枠は確保しフルタイム共働き世帯が皆認可保育園に入れるシステムこそセーフティネットの最低ラインです。
兄弟枠無くして入れても二人目を安心して産めないシステムを採用しようとしている西東京市は最低です。
942: 住民さん 
[2012-10-02 23:05:29]
最初から西東京市は期待していませんでした。子供の人口と保育制度が追いついていかない自治体なのでしょう。
943: 住民ママさん 
[2012-10-03 06:12:35]
兄弟枠加点には勝てん
944: マンション住民さん 
[2012-10-03 10:35:26]
2人目を考えてない人には助かる、ということでいいのかな。
945: 住民ママさん 
[2012-10-03 10:57:37]
ヴィーガーデンから一番近い認可保育園ってどこですか?
兄弟枠ってなんですか?
保育園に預けられるなら就職したい。
947: マンション住民さん 
[2012-10-03 11:27:29]
>>945
それをここで聞いちゃうレベルだったら、
田無庁舎に相談に行って話を聞いた方がいいよ。
丁寧に説明してくれる。
948: 住民さんA 
[2012-10-03 12:48:00]
ビーフェアじゃダメなの?

認可じゃないけど、便利そう。
949: マンション住民さん 
[2012-10-03 12:51:24]
認可の基本保育って7-18時までが基本で、保育料が二人目半額三人目無料って聞いたことある。
認可外のここはどうなのかな
950: 住民さんE 
[2012-10-09 15:17:03]
家は、リストラでマンション売却することになりそうです。トハホホ・・・
来週から、ハローワーク。賃貸探しです。

近いうち、引越しをします。引越し費用も掛かるな~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる