野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-28 12:28:42
 

有意義な情報・意見交換ができますように♪


公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-14 16:10:56

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】

701: 匿名さん 
[2012-10-09 21:23:20]
台風の日あたりで良く見かけたので飛んできたんじゃないですかね^^
702: 匿名さん 
[2012-10-11 23:17:51]
お湯出るの遅くないですか?こんなもんですかね?
703: マンション住民さん 
[2012-10-12 10:51:44]
>>702さん
遅いですよね。お湯の待ち時間の体感で以前の倍くらいに感じます。
704: 匿名さん 
[2012-10-12 18:38:54]
特に洗面所の遅さが気になりますね。どうにかできる問題なのですかね?
705: 匿名 
[2012-10-13 07:30:22]
共用廊下は基本的には静かに利用して欲しいです。
大声、叫び声、立ち話、、、
一言もしゃべるなとはいいませんが気にして頂きたいです。
706: 匿名 
[2012-10-13 09:09:08]
おうちが広くなったので仕方ないですね。ホテルのように配管にヒーター入れる?
707: 匿名 
[2012-10-13 11:33:51]
そもそも早い遅いは何によるんですか?
そしてその差はどのくらいなんでしょう。
これからの季節は余計待ち時間が長く感じるでしょうね。
708: 匿名 
[2012-10-13 16:33:55]
湯沸かし器本体から蛇口までの距離。近いほど早くお湯がでる。前のおうちが小さかった人は今の方が遅く感じる。バケツ用意してお湯になるまで我慢。洗濯水にでも利用して。
709: 入居済みさん 
[2012-10-13 23:23:51]
皆さん隣接及び上下階の音についていかがでしょうか?

因みに家は隣・下は気配も感じませんが、
上からの足音やら何かの音楽?の重低音が良く響いてきます。
21時以降のまったりモードの時、気になり始めています。
710: 匿名さん 
[2012-10-14 00:25:21]
他オハナも大人気みたいですね。
豊田もかなりのスピード完売みたいです。

第1弾が購入できて本当に良かったです。
712: 匿名 
[2012-10-14 17:45:22]
うちも上の音はコンコンと響きますよ。しかも夜の12時頃です。
でも前の賃貸に比べて全く静かなものなので気にしてません。
ただやっぱり下の階に響いちゃうので自分も気をつけないといけないですね。
713: 匿名 
[2012-10-15 00:08:54]
皆さんキッチンの手拭きはどのようにしてますか?
我が家は流し台下はゴミ箱などを置いているのですが、包丁入れの所にタオルをかけるとなんだかゴミ箱を使うときに邪魔で…
どうして使ってるか教えていただけるとありがたいです。
714: 匿名 
[2012-10-16 18:10:23]
アリさんの養生が外されましたね。やっと本来の建物の姿になりました。
715: 匿名 
[2012-10-16 21:19:07]
>713さん
確かに「タオルはどこへ?」と思いました。
キッチン収納が吸盤のつかない材質だったので、うちは冷蔵庫の側面に吸盤タイプのタオル掛けをつけて使っています。
初めは慣れませんでしたが、今は不便を感じずに使っています。
716: 匿名 
[2012-10-17 00:04:49]
キッチンタオルと布巾は背面の収納シェルフの引き出しの取手がバーになっているのでそこに並べてかけています。
ちょっとした手拭きはエプロンでしているのであまり不便には感じていません。
717: 匿名 
[2012-10-17 07:08:08]
713です。
背面にもモデルルーム同様のダイニングボードを入れたのでタオルをかけれそうな手摺がないのです…
冷蔵庫までも距離があるし…と思っていましたが、きっと慣れなんですよね!
早く慣れるよう固定場所を決めたいと思います!
ありがとうございました!!
718: 匿名 
[2012-10-17 08:46:26]
今朝、電車で通勤する際に東向きの棟に自信満々布団が干されてたんですが、そちら側は良いんですか?
719: マンション住民さん 
[2012-10-17 09:00:38]
718さん>あそこのお部屋はいつも布団干してます。パンパンと大きな音をたてて叩いてますよ。電車から見えるから目立ちますね。
720: 匿名 
[2012-10-17 09:07:23]
20日は総会なんですね。
行かれる方いますか?

掲示板で効果のない時は個別のポストに管理人よりとメモを入れたらどうでしょうか。

あと、管理人さんへのポストってありますか?土曜日だけがチャンスだとなかなかお会いできないので、意見箱の用なものがあるといいと思いました。そしてその回答が掲示板に貼られるといいな、と。スーパーとかでやっている感じで。
721: 匿名 
[2012-10-18 07:36:34]
20日総会のお知らせはどこで確認されましたか?
総会となると出欠をとると思いますが、確認が出来てません
722: マンション住民さん 
[2012-10-18 08:33:05]
20日は理事会が集会室で開催されると張り紙がありましたよ。

レターコーナーに管理人室のポストがあります。
723: 匿名 
[2012-10-18 17:18:27]
理事会を勘違いされてるんですね。理事会ならキッズルーム入口に貼紙ありましたね。うまくまとまりよいマンションになっていって欲しいですね。布団干しやら喫煙まだまだ何かしらありそうですが、個々責任をもって過ごしたいですね。
724: 匿名 
[2012-10-18 23:51:38]
721です。
皆さん間違った投稿で申し訳ありませんでした。理事会の間違いです!

また、レターボックスの件もありがとうございます。あると思って探していませんでした。。

親切な方が多くて嬉しいです。
725: 匿名 
[2012-10-18 23:53:03]
721でなく720です。
度々失礼いたしました。
726: 匿名さん 
[2012-10-20 21:19:57]
まだ大丈夫だろうと油断していましたが、すでに結露が発生してますね。
ペアガラス側も南側も。
エコカラットを注文された方のお宅は大丈夫なのでしょうか。
これから本番なので気になります。
727: 匿名 
[2012-10-21 03:53:37]
ちゃんと換気してますか。うちは大丈夫です。
728: 匿名さん 
[2012-10-21 09:58:41]
うちも換気しているので大丈夫ですね。
729: 726 
[2012-10-21 10:34:54]
ありがとうございます。
換気とは、窓を開けるのでは不十分ですか?
引っ越して来てから毎日数日間(時には1日中)北と南の窓を開けて風を通していますが、数日前の朝気づきました。
これからの季節はそれもできなくなると思うので心配になりました。
730: 匿名 
[2012-10-21 12:46:52]
726さん
ちなみに結露はどのあたりに出ていますか?
731: 726 
[2012-10-21 21:54:35]
まだ2回しか見てませんが、北と南の窓です。
732: 匿名さん 
[2012-10-21 21:55:14]
うちは常時低流換気システム?だっったかな。をつけてますけど。
733: 匿名 
[2012-10-21 22:23:38]
それって洗面所にある24時間換気ってやつですか?
734: 匿名さん 
[2012-10-22 08:27:58]
あれで結露を防げているのなら優れものですね。窓を閉めるとなかなか大きな音がしますが。あと常に作動しているので電気料金も気になるところです。
735: 匿名 
[2012-10-22 12:46:51]
換気の電気代金をケチって結露で部屋のクロスがカビだらけになるほうが高くつくんじゃない。
736: 匿名 
[2012-10-22 16:14:07]
大きなおとしませんが、何の音でしょう
737: 匿名さん 
[2012-10-22 17:23:53]
大きな音というか換気の音がなかなか大きいという意味です。
738: 契約済みさん 
[2012-10-22 19:31:44]
うちも寒くなってきたから部屋の吸気口閉めたら結露しました。吸気口開けたら収まりましたから、ちょっと寒いけど我慢ですかね。
739: 匿名 
[2012-10-23 08:08:20]
↑マンションですからね?
気密性高いのは当然です。
あと24時間換気も当然です。
740: 匿名 
[2012-10-23 09:38:09]
初のマンション生活なので勉強になりました。
本当すごい気密性ですね。窓開ける瞬間ボンっていいます。
741: 匿名 
[2012-10-30 19:48:50]
道路側の部屋の通気口横の壁紙が黒く汚れてきました。まだ入居一月ですが車の排気ガスかBSでしょうか?困りました。
742: 契約済みさん 
[2012-10-30 21:57:05]
↑それはここの物件が原因ではないですよね。
周りの戸建、マンションすべて一緒なんでしょうね
お気の毒さまです
743: 匿名 
[2012-10-31 19:05:06]
汚れ、室内ですか?

うちは特に見えないですが、ベランダ側は汚れがわかるくらいになってます。

これを見るとベランダに洗濯物ってどおなんだろうと思ってしまいます。
744: 匿名 
[2012-10-31 20:58:40]
排気ガスの影響だとすると、741さんと743さんは低層階にお住まいですか?
745: 匿名 
[2012-11-01 12:49:01]
741ですが、4階です。高層階では排気ガスの影響ないのでしょうか?ちなみに車の騒音、電車の騒音も結構聞こえます。窓を閉めれば電車とバイク、大型トラック以外は大丈夫です
746: 匿名 
[2012-11-01 18:57:04]
743ですが、うちは高層階です。

車の排気ガスの影響なのか、こんなものなんですかね?

車と電車の音は立地的に仕方ないですよね…

電車の本数が少なく終電が早い事が音の面では良かったなとポジティブにとらえてます。
747: 匿名 
[2012-11-01 21:47:14]
うちは低層階ですが、今のところ室内の壁紙は大丈夫です。
道路沿いという点では南側は同じ条件ですから、排気ガスの影響が大きい高さとかってあるのですかね。
748: 匿名 
[2012-11-01 21:59:40]
家は中層階ですが、大丈夫ですよ。気になって隅々見ちゃいました。ベランダに洗濯物干すと時々ゴム臭するときあってがっかりする時あります。音なんですが、最近気になります。階上なんだかお隣りなんだかドタドタと響くんですよね。かなり遅い時間まで…。特定してないから何にも言えないどこにも言えないストレスは痛いですね
749: 匿名 
[2012-11-01 22:06:58]
話が黒ずみや音とズレますが…
エレベーターのフェルトのような所
焦げみたいなのを見て少し不安になってます。
煙草の焼け焦げのようにも見えるし…
色むらかと思いたいのですが、グレーが茶色くはならないと思うんですよね
750: 匿名さん 
[2012-11-02 00:38:27]
火が原因だったら怖いですね。
低層階の我が家は洗濯ラック?に数回クモの巣が張っていました。
自然の生き物なので仕方ありませんが気づかずに体で破ってしまっていたりするとショックです。
毎日洗濯をしているので夜〜朝にかけてでしょうか。
751: 匿名 
[2012-11-02 07:18:53]
ゴム臭はそのうちに慣れてしなくなるそうです。人間の対応力はすごい?
752: 入居済みさん 
[2012-11-02 21:24:06]
>NO,749さん

エレベータに向かって左のエレベータですよね
あれは、内覧会の時からありました。

長谷工に伝えたのに修繕されませんでした。

カメラが付いているのだから犯人は、特定して
欲しいですね

と言うか、同じ建物にあの様に阿呆な事をする
人間がいると思うと呆れてしまいます。
753: 匿名 
[2012-11-03 19:03:45]
音、うちも気になってます。

集合住宅なのである程度はお互いさまかなと思いますが、これも慣れなんでしょうか。

754: 匿名 
[2012-11-03 21:15:55]
>753さん
どこからの音が気になりますか?
うちは両隣はほとんど聞こえませんが、上からの音は時々気になります。
755: 匿名 
[2012-11-04 09:17:45]
一階に住んでいます。
歩道の緑と広目のポーチ(ベランダ?)が気に入って購入しました。
窓を開けているときの車の音はそれなりにしますが、室内壁に汚れは見えません。。フィルターは汚れています。
蜘蛛の巣うちも出来ますが、ほうきでとっていますよ。数十分あれば巣はできてしまうそうで、餌が採れる場所には何度でもつくるそうです。お嫌いであれば虫が全く寄らないような環境づくりが必要かと。蜘蛛の巣ジェットとかも売られています。
あと、長くなりましたが、うちも上の階の足音が気になります。たまーになら許容範囲ですが、運動会かと思う日もあります。室内で走って遊ばせるのって最近のご家庭では普通なのでしょうか。
756: 匿名 
[2012-11-05 11:18:41]
753です。

おそらく上からだと思うのですが、衝撃音(足音や早朝の洗濯機っぽい音)が気になってます。

ななめの部屋の音も同じように聞こえると聞いたので、上の方か断定できず文句は言ってません。

いまのところ隣接住戸内からの声や音楽などの音は聞こえませんが、廊下やベランダで騒ぐ子供の声は少し気になってます。
757: 匿名 
[2012-11-05 18:15:26]
クモの巣、数十分でできてしまうんですね(汗)
虫全般のでなくクモ用の防虫剤の方がよさそうですね。
758: 匿名 
[2012-11-05 21:44:53]
声や物音を言い出したら集合住宅には向いてませんよね。
因みに新築戸建てにも住んだことはありますが、自分の家が静かだと意外に隣家の音ってするんですよ。
だから防音されてるマンションだなって感じました。
うちも子供が居ますが比較的静かにしてくれるので助かってますが、元気な子供の声を聞くとそれはそれで微笑ましいです。
まぁ、限度はありますが皆さんお互い様だと思うんですけどね。
759: 匿名 
[2012-11-05 23:08:45]
758さん。お互い様を履き違えてませんか?おとなしい?人形じゃあるまいし、そう言う親が騒音の元凶だったりするんですよ。元気な声は廊下では騒音です。自覚ないって恐いです。お互い様じゃありません。子供居ない世帯だっているんですから、気をつけて言葉は使うべきです。
760: 匿名 
[2012-11-06 09:28:46]
759さんに伺いますが、逆に子供の元気な声をどうやって抑えればよろしいのですか?

マンションで生活する限り、私は758さんの仰るとおり
限度はあれど「足音、子供の声、洗濯機の音など」はお互い様だと思います。
上記は別の掲示板で散々話題に上がっているとおり完全に対策することは不可能だからです。
761: 匿名 
[2012-11-06 11:00:15]
元気な声と取るか、甲高い煩い声と取るかでしょうが、場所をわきまえる事くらいは親なんですからしつけて下さいませ。どうしたら?なんて聞く時点でどうしようもない方なんでしょうね。親が教えるんですよ。子供はベタ足です。階下に響かないようにマットを敷くなり対処もなんもせず、子供だからしょうがないなんて言うのは親失格だし、集合住宅不適合者だと私は感じます。お互い様とは、お互いが努力して成り立つ言葉なんではないですか?
762: 匿名 
[2012-11-06 11:12:59]
756に書いた洗濯機の音ですが、毎朝5時位から響くんです。

お仕事などご家庭の事情もあるかと思いますが、少し配慮いただきたいのが正直な所です。

子供の声も、前の方が書かれてますが、共用部では注意するなどは最低限の親の責任だと思います。
763: 匿名 
[2012-11-06 13:08:11]
エントランス付近にずっと同じ車が止まっていて気になります。
764: 匿名 
[2012-11-06 16:22:04]
やっぱりそうですよね。
勝手に置いてるクルマですよね。
765: 匿名 
[2012-11-06 16:42:20]
私は特に気にして見ていなかったので、車種等はわかりませんが、もし本当にそうなら駐車場の空き待ちをしている人もいるっていうのに、駐車場料金も払わずに定位置化しているなんて問題ですよね。
766: 匿名 
[2012-11-06 19:14:04]
もう一週間くらい止まってます。うちは駐車場代払ってるのに。
767: 匿名さん 
[2012-11-06 21:36:30]
うちは空きを待っているのに。
768: 匿名 
[2012-11-06 23:20:15]
うちは駐車場が外で借りてます。
ちょっとした荷物の積み降ろしで止めるだけでも気を使ってるのに…
なんか、図々しい人が得をする世の中ですね。
769: 匿名 
[2012-11-07 12:40:18]
今日も停まってますか?障害者枠の車じゃなくて?…停まってるんですか?

気になる事が…

廊下に植木鉢は置いてもいいんですか?
そこの家は布団もバルコニーにかけてるんですよね。
770: 匿名 
[2012-11-07 12:51:22]
最近めっきり寒くなってきましたね。
暖房がそろそろ恋しくなりました。
床暖房を使った事なくて、コストが気になるこの頃です。
灯油暖房は禁止ですよね。どうか皆さん守って過ごしましょうね。
火事は怖いです。
771: 住民さん 
[2012-11-07 14:10:30]
みなさん、もう加湿していますか?
772: 匿名 
[2012-11-07 18:33:42]
灯油暖房禁止なんですね!
うちは灯油暖房はもともと使わない派なので関係ありませんでしたが、灯油のタンク置いてるとことか、タンク運んでるかたとかいましたよ。

まぁ灯油が入ってるのかなんて確認できませんけど…。

だからダメなんて知りませんでした…。
773: 匿名希望 
[2012-11-08 14:07:46]
自分も知らなかったです。でも自分のように知らない人はたくさんいるかも知れないですね。
そうなると冬場恐ろしいですね。
774: 匿名 
[2012-11-08 14:20:41]
これは早く啓発しなきゃならないかも知れませんね。

コミュニティーを活発にしたらよいのでしょうか?


理事会ではどのような活動をされてどのように住民に報告されるのでしょうか?

この掲示板でない方法で
つながりが欲しいですね

775: 入居済みさん 
[2012-11-08 22:53:01]
身障者用の枠じゃなくて、エントランスのすぐ脇の歩道に近いあたりに停めてあるということですか?
21時頃はオデッセイが停まっていましたが、これですか?

交番のお巡りさんにお願いしたら、所有者を調べてもらえるんでしょうか?
最近は個人情報保護とうるさいし、民事には関与してくれないか…
776: 匿名 
[2012-11-08 23:14:29]
オデッセイは初めてみたような…
>763さんの言われてるのは週末ですかね。
777: 匿名 
[2012-11-09 17:39:42]
ペットに関する規約違反も気になります。共用部分はペットを抱きかかえないといけないんですよね。
ペットを飼育されてるかたはペットの規約をご確認ください。
778: 匿名 
[2012-11-09 19:35:40]
車の駐車については、終日留めているならともかく、ちょっとした来訪者が一時的に左端に留めても支障ないのでは?お互いさまですので節度が必要ですが。
779: 匿名さん 
[2012-11-09 20:04:15]
その「ちょっとした」とか「一時的に」という感覚が人によって違うから問題になるんだと思いますよ。
騒音だって出す方は「ちょっと」と思っていても、受ける方にとっては「すごく」と感じたり。
集団住宅ではそこを個人の感覚に任せるべきではないと思います。
780: 匿名 
[2012-11-09 22:05:58]
まあ一晩とめる事をちょっとしたで片付けるかも人それぞれですよね。
781: 入居済みさん 
[2012-11-09 22:16:45]
駐車場につながる道路へ一時的でも駐車することは、駐車料金がどうかということだけではなく、駐車に伴う事故を防ぐためにも問題だと思います。

あの道路は自転車の動線と重なるので、見通しが悪くなったり、駐車中の車を避けようとすることで、自動車と自転車、自動車と人との接触事故につながる恐れがあります。
(歩道を通る自転車や人との事故も考えられます)

人の乗り降りや荷物の積み下ろしで一時的に停車するのはともかく、駐車はダメだと思います。
782: 匿名さん 
[2012-11-09 22:50:28]
今日その駐車車両に管理組合からの張り紙されてましたよ。
783: 匿名さん 
[2012-11-11 10:11:08]
オハナ第4弾の玉川上水は電力一括購入システムを採用しているみたいですね。
これにより専用部の電気代5%割安にできるみたいです。
八坂も採用しないですかね。
最近、いろんなマンションが導入しているみたいなので。
784: 匿名 
[2012-11-11 17:57:41]
もうエコポイントで購入された方はいらっしゃいますか?やはりギフト券が使いやすいですかね?
785: 匿名 
[2012-11-11 18:14:28]
ギフト券は残り少ないですから、まだ交換されてないならお早めに。
786: 匿名 
[2012-11-11 18:25:24]
ギフト券が便利でした。


ご褒美買い物出来ましたよ

787: 匿名 
[2012-11-11 19:45:08]
ギフト券の件教えてくださりありがとうございます。早速ネットで申込みました。どれくらいで届きましたか?
788: 匿名 
[2012-11-11 21:59:03]
うちは百貨店の商品券を貰いました。申請して一ヶ月くらいで届きました。全部ブランド物のバックに消えてしまいました。
789: 匿名 
[2012-11-11 22:01:37]
時間かかりましたよ。

一度手違いで書類が返却され、それ返されるまで3週間。
手直し書類添付からまた一ヶ月弱。


お役所仕事ですねorz


今手続きしたら
楽しいクリスマスプレゼントになりそうですね。


お役所仕事繋がりですみません。

登記簿手続き遅いですね
うちだけ?とか心配になります。


一戸建ては早かったです。マンションだからか?
司法書士がアカンのか?
ヤキモキしちゃいす
790: 匿名 
[2012-11-12 01:05:41]
権利書が届くまで2〜3ヶ月と言われた記憶がありますが、その時に遅いなと思いました。旧と新の住民票と印鑑証明を出させたので、費用も時間も倍かかっているのでしょう。(説明会でこちらで手配したいと言ってみたら案の定断られました..)
まず売契の旧住所で登記してから、その後で新住所で変更の届け出をしていればかかりますね、数もありますし。
791: 匿名 
[2012-11-12 15:59:19]
登記の話ありがとうございます。


今月で3ヶ月。
もう少し待ちます。


自分の家の証
なんだか楽しみです
792: 入居済みさん 
[2012-11-12 23:07:46]
今晩もオデッセイがエントランスのすぐ脇に停まっていますね。
困った人です。

ナンバーをマンションの掲示板にでも貼り出して注意したら、反省して改善されるでしょうかね~。
793: 住民でない人さん 
[2012-11-13 07:31:21]
警察に違法駐車で迷惑している旨を
伝えれば動いてくれよ
794: 住民さんA 
[2012-11-13 14:06:46]
司法書士事務所に催促しておきました。

11月中に、、、、と言ってました。

はよせいと念押ししておきました。
795: 匿名さん 
[2012-11-13 16:47:28]
大体3、4ヶ月くらいですよ。
796: マンション住民さん 
[2012-11-14 09:52:40]
駐輪場上段の自転車はめっきり使わなくなりました。下段のママチャリ2台を一時的に移動しないとラックが降ろせないので…。
797: 匿名 
[2012-11-14 12:26:23]
下段のママチャリって子供を乗せる椅子がついてるタイプですか?
798: 匿名 
[2012-11-14 12:38:36]
2台とも他のお宅のですか?
799: 匿名 
[2012-11-14 12:57:22]
借りているのに使用できないのは困りますね
ほぼ埋まっている状態なので、位置の調整も可能なのでは?住人の合意が取れればですが。
800: 匿名 
[2012-11-15 09:23:25]

昨晩も停まってましたね

なんか
図々しい!

ルールが守れないならマンションなんて買わなきゃいいのに。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる