野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-28 12:28:42
 

有意義な情報・意見交換ができますように♪


公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-14 16:10:56

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】

601: 入居前さん 
[2012-09-12 18:05:57]
BSの臭いだけは来ても恩恵なし。区画を変えて多摩湖線から南は小平市にしてくれないかな。ごみが無料だとすれば
602: 匿名 
[2012-09-12 19:58:48]
ダイエーで小平の有料ゴミ袋を売っていたような気がするのですが…
603: 匿名さん 
[2012-09-12 22:14:01]
>600
私も1階掲示板みました。
バルコニー喫煙大丈夫なんだなって思いました。
604: マンション住民さん 
[2012-09-12 23:55:14]
ルールうんぬんは別として、
ポーチのちびっ子の自転車を見かけると、
男の子かな~とか、兄弟いるんだな~とか、
微笑ましい気持ちを感じちゃいます。
駐輪場もママチャリぎっしりですね。

マンションのちびっ子たちも日本の宝!
みんなで育んでいきましょう。
(って方がたくさんいたらいいなと思います。)
605: 匿名 
[2012-09-12 23:58:25]
私も「後始末をきちんと!」という意味に取れました。良いなら良い、禁止なら禁止とわかるように表現して欲しいです。
606: 入居済みさん 
[2012-09-13 00:09:48]
>604さん
だからといってルールはルールなんです。
604さんの書き方に対して批判すると悪い人に思われるでしょうが、共用部分(廊下)には物を置いてはいけないのです。
何かあってからでは遅いと思います。
あまりルール無視に対して肯定的なカキコミは控えた方がいい良いかと思います。
煙草の貼紙は自分も吸って良いと読み取れちゃいました。あまりキツイ書き方は出来ないからなんですかね。
607: 匿名 
[2012-09-13 07:29:56]
ちびっこが大きくなった時自転車はどうするつもりなんでしょうか?計画性というか想像力がないんでしょうか
608: 匿名 
[2012-09-13 08:01:57]
共用廊下の荷物について、そもそも規約以前に防災上消防署から指導を受ける内容ですからね。

ポーチ部分が広いマンション(奥行き2メートルくらい)や、住戸毎に簡単なゲートがあるマンションだとポーチ内は自由だったりする事もありますが、うちのマンションだとちょっと厳しいですよね。

609: 入居済みさん 
[2012-09-13 08:07:03]
そういえば、ペット率ってどれくらいなんでしょうね。
今のところ、一度犬の鳴き声が聞こえただけで目にしてません。
610: 匿名 
[2012-09-13 12:55:49]
うち犬飼ってますよ。
あんまり鳴かないですけど。
611: 入居済みさん 
[2012-09-13 18:06:46]
>>604さん
私も同意する所ですが、
子供用自転車は良くて大人用の折りたたみは?とか
スタッドレスタイヤは?ベビーカーは?と・・・
線引きが困難になりかねないですよね?

基本ルールの徹底は今後のためになります。
その前に基本ルールの周知が絶対的に必要だとも思います。

将来的な駐輪スペースは増設ですかね?
コインパーキング方式でいいので来客用パーキングも欲しい><
612: 契約済みさん 
[2012-09-14 09:54:20]
そういえば住民以外の人が自転車で来た場合って
停めるとこどうすればいいんでしょうか?
613: 匿名 
[2012-09-14 10:09:19]
来客用の駐車場があったら良いな
614: 匿名 
[2012-09-14 12:23:09]
ホントですよね!
うちは駄目とわかっていながらダイエーにお世話になりました。
いずれ敷地内の勝手な駐車が出てきそう…
615: 匿名希望 
[2012-09-14 22:15:24]
ダイエーさんの駐車場は、モデルルームの臨時駐車場になってました。今後、管理組合でダイエーさんと正式に交渉して来客用として駐車場、駐輪場を使わせてもらうっていうのはどうでしょう。
616: マンション住民さん 
[2012-09-14 22:22:24]
604です。
物議を醸してすみません。
単に子供がいっぱいで嬉しいなという気持ちのみです。
ルールは守りましょう!
まだ自転車乗れませんがちびっ子が大きくなった時も考えて駐輪場は人数分申し込みました。上にもありましたが、足りるんですかね?
うちも来客時はダイエー使っちゃってます。近くにコインパーキングありますか?

617: 匿名 
[2012-09-14 22:27:22]
自転車置き場狭すぎ。ママチャリと子供の座椅子がデカすぎて、隣家の上段の自転車降ろすこともできない。使えない駐輪場にお金払っのも釈然としない。どうすればいいのでしょう?別件ですが、今日のブリ臭ひどかったですね。長年、小平に住んでいても、BSの北側が、こんなにひどい目のははじめてでした。
618: 匿名 
[2012-09-14 23:24:05]
駐輪場、上の段を主人にしてもらっていますが、上げ下げしている姿を見ると申し訳ない気持ちになります。
かといって代わってあげられる自信もなくて…(笑)
下の段の出し入れも、おでこなどをぶつけないように慎重にしています。
ちょっと荷物を取りに行く時など、その辺にとめて行きたくなりますが、1人がそれをすると崩れていってしまうと自分に言い聞かせ、面倒でも所定の位置にとめています。
619: 匿名 
[2012-09-15 14:08:12]
自転車置き場、確かに狭いですね。
うちもママチャリですが、周りもママチャリなんで上段の下をくぐっても身体を入れるスペースがあんまりないので毎日出し入れするのが結構ストレスですね〜。

なんか行く行くは変えられたりしないですかね?
620: 匿名 
[2012-09-15 21:57:08]
ダイエーの駐車場を来客用に利用されている方がいるようですが
どう考えてもよろしくないことです。地域の問題になる前に
絶対やめましょう。ダイエーさんだけでなく
オハナ住人全員に迷惑がかかります。
府中街道を渡った右側の脇道にコインパーキングがあります。
621: 匿名 
[2012-09-16 09:18:30]
来客用の前に、住民用を…( ̄人 ̄)
622: 匿名 
[2012-09-16 14:49:23]
立体駐車場になって管理費修繕費 爆アゲΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
623: マンション住民さん 
[2012-09-16 22:38:40]
ここは場末の賃貸物件か?こんな時間までどんがらどんがらうるさい!5階住人は布団干す。3階階段前の廊下汚いボロ自転車置いて知らん顔、夜間端とはいえ無断駐車は横行し廊下三輪車ベビーカーは当たり前ゴミはなるべく前日とありながらごちゃごちゃ。徹底してよ。規律守ってるこっちが馬鹿らしい。役員はもう少し強気に規律をとなえて守らせてよ。住んだばかりだからしょうがないは通用しないし、住んだばかりだからこそ、喚起しないといけない。
624: 匿名 
[2012-09-17 01:27:55]
↑直接言いましょう。
625: 匿名 
[2012-09-17 01:45:39]
片付けの音などは、引っ越し期間が終われば静かになると思いたい。
階段前の自転車にはあきれて笑ってしまう。なんだありゃ。残念すぎる。
ゴミ捨て場は、特に金曜日なんかはカオスですね。

このシリーズには「はじめてのマンション」というコンセプトもあるみたいですが、果たして「場末の賃貸物件」とニアリーイコールになってしまうのかどうか。
共同住宅生活って難しいですね。
626: 匿名 
[2012-09-17 08:00:29]
低モラルの人に直接注意したら逆恨みされて変なことされるよ。
627: 匿名 
[2012-09-17 12:08:55]
直接注意するのは後々大変ですよね。

理事会に頼んだら注意文とか投函してくれたりするんですかね?
628: 匿名 
[2012-09-17 12:37:33]
すごい激しい方がいらっしゃるんですね。どんだけ監視されてるのでしょう?場末は?と思いますが残念な事ばかりに目を向けないでやっていきましょうよ!いろんな人の寄り集まりなんですから
629: 匿名 
[2012-09-17 13:55:54]
互いに監視してないとモラルの低下が進む一方
630: 匿名 
[2012-09-17 14:48:55]
規約に対する温度差は、自分が被害(バルコニー喫煙なら匂い、手すりでの布団干しはほこりや布団をたたく音など…)を受けているか、直接は受けていないかでずい分違ってくると思います。
我が家も引っ越し前までは、このスレで規約が守られてない状況を知って、不安でしたが幸い今のところ上記のような思いはしていません。
でも、もし煙草の匂いが入ってきたり、廊下の自転車が歩行の邪魔になったり、上で布団をたたかれたりしたら、ストレスを感じていたと思います。
だからといって、自分に被害がなければそれでいいとは思っていません。
ここで生活を始めて一週間以上経ちましたが、他の階の様子はもちろん、隣の家の様子もよくわかりません。
見に行ったら気持ち悪がられるでしょうし(笑)
だから、今後管理組合の集まりなどがあった時には問題提起して頂いて、皆さんがストレスを感じずに過ごせるようになったらいいなと思います。
長文失礼しました。
631: 匿名 
[2012-09-17 22:42:40]
バルコニーでの喫煙の禁止、バルコニーの手すりでの布団掛けの禁止については、掲示されましたね。でも、出来てない人に限って掲示板見ないんだろうなあ。
次は共用廊下の件が掲示されるのかな。階段前の自転車はどうなりますか。
632: 匿名 
[2012-09-19 09:37:54]
>630
同意。

「何とかしてくれ」「どうなるんだろう」的な書き込みが多いけど、マンションは自主管理だからね。
こんなとこで愚痴愚痴言うんじゃなくて、主体的に関わる姿勢が無いと変わらないよ。
633: マンション住民さん 
[2012-09-20 00:32:51]
引っ越しして1週間経ちましたが、まだ電気のスイッチの場所を覚えられません。
つけたい所じゃない所がついたり…(笑)
生活していて感じるのは、玄関を入ってから電気のスイッチまでが遠くないですか?
たくさんの荷物を持って暗くなって帰宅すると、スイッチを探すのにひと苦労です。
玄関の電気を人感センサー付のものにした方いらっしゃいますか?
よろしければ購入場所や料金等の情報を教えて下さい。
634: 匿名 
[2012-09-20 20:24:13]
住民スレらしくなってよかった(*'。'*) センサー考えもしませんでした。あったら便利ですね。家は水まわりコーティングを頼まなかった事後悔してます。素材のせいか気になって仕方ないです。今からでも間に合うのか?どのくらいの料金がかかるか知りたいです。行わなくてもこんな方法ある!とか教えてください。大事に使っていきたいです
635: 匿名 
[2012-09-20 21:26:50]
うちは入居前に洗面、浴室、キッチン、トイレ、サービスで玄関大理石とダイニングボードのフッ素コーティングとイオンコーティングをしました!8万4千円でした!

ちなみにオハナのオプション会では洗面、浴室、キッチンでイオンコーティングのみで10万以上の見積りになりました!

今からでも一般の業者がたくさんありますから、希望に合う業者をさがされたらいかがですかね!
636: 契約済みさん 
[2012-09-21 01:08:07]
一つ気を付けて欲しいのは悪質なフロアコーティング、レンジフードの勧誘がドサクサに紛れてやって来ます!
野村や長谷工、またはオプション会のキーワードを使ってオハナに入りこんで来ますので注意して下さい!
野村や長谷工に紹介してもらうのがベストだと思います。
637: 匿名 
[2012-09-21 08:00:58]
今どき人感センサーが付いてない分譲マンションあるんだぁ、ビックリです
638: 匿名さん 
[2012-09-21 08:05:08]
そうですか?このサイトの「つけてよかったオプション」系のスレで上位に挙げている人多いですけど。
639: 匿名 
[2012-09-21 08:36:09]
皆さんありがとうございます。635さん詳しくありがとうございました。けっこうなお値段にビックリしてます。オプション会は家具やら別の事でいっぱいでコーティングの話はなかったです。事前説明会の時に聞いていて、帰り道で思いだしましたが、なくても何とかなるんじゃないか?…と。住んでみてそれは大きな間違いだったかも(「・ω・)「と思いお尋ねしました。電球を全てLEDに変えたいし、やりたい事だらけです。
640: 匿名 
[2012-09-21 10:13:02]
>639さん 水回りのどういう点が気になり始めましたか?
641: 匿名 
[2012-09-21 18:00:58]
634、639です。640さん。水垢が気になって仕方ないのです。まめにから拭きしていれば問題ないのですが長い期間こんな大変な(>_<)から拭きを続けられるかな?って…。お風呂上がりまた汗かいて拭き取りしてる自分にがっかりしています。しないと白い跡がついてて台とかダーク色だから目立ちますね。これから親戚や友人を家に招待しないとならないから、神経使います。楽出来るなら楽したいのが本心です。
642: 匿名 
[2012-09-21 18:50:09]
ホームセンターに水垢とるダイヤモンドなんとか(曖昧ですみません)が売ってますよ。

気になってきたらそれで掃除するとまたしばらくキレイな状態が維持出来ます。
643: 匿名 
[2012-09-21 22:10:32]
640です。お返事ありがとうございます。
うちはオプションで3点コーティングをお願いしました。
やった場合とやらなかった場合の比較ができないのでどんな状態なのかお聞きしました。
コーティングした安心感でお手入れといえるお手入れは全くしていなかったので見てみたら、色の濃い所には水垢?白い輪がありましたが、シャワーで流しながら手でこすったら落ちました。

せっかくの新築だし、毎日では煩わしくなりますよね。
>635さんのように、よりたくさんの箇所をやってくれる業者がみつかるといいですね。
玄関コーティングうらやましいです…。
644: 契約済みさん 
[2012-09-22 04:12:45]
>633 センサー付のLEDに交換すれば簡単。
アマゾンで税込み2,709円でした。
645: マンション住民さん 
[2012-09-22 08:53:31]
644さん
センサーライトの情報をありがとうございました。

早速調べてみました。電球を替えるだけでセンサーになるのですね!
疎いもので、後からだと配線など大変なのではと思っていました。

助かりました。
ありがとうございました。
646: 匿名 
[2012-09-22 21:05:05]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
647: 匿名 
[2012-09-22 23:04:40]
↑平塚にも同じ書き込みしてますね?
648: 匿名 
[2012-09-24 16:40:15]
おすすめの歯科はありますか?大人です。
649: 匿名 
[2012-09-25 22:06:57]
スイッチをON、OFFするだけで明るさを3段階に切換えできるLED電球を見つけたので使っています。
6.8w→4.0w→1.4wと電力が節約できるらしいので、880円は高くないかなと思いました。
水回りでは蛇口の付け根の水垢取り用にマイクロファイバークロスを使って気がついたら拭くようにしているので、いまのところピカピカです。

650: 契約済みさん 
[2012-09-25 22:13:42]
豊田契約者ですが参考にしたいんで買って良かった点、ここはイマイチな点等教えてください。
651: 匿名 
[2012-09-25 23:42:22]
↑契約したんなら今更意見必要ないでしょ?
652: 匿名 
[2012-09-26 00:13:52]
イマイチな点は自転車置場が狭い事。
あと八坂駅までに街灯が少なく暗い事。
あとは今のところ快適です。
653: 匿名 
[2012-09-26 09:24:12]
隣近所の物音はほとんど聞こえないですが、自宅の浴室やトイレを使っている音(ペーパーホルダーを回す音など)が、伝わり過ぎるのが気になっています。皆さんはいかがですか?まさか我が家だけ?
654: 匿名さん 
[2012-09-26 09:40:14]
わかります!
私も入浴中にたらいを動かしたり、シャワーを老いたりする音が隣のお宅に響いているんじゃないかと気になります。
どうしても遅い時間になってしまうので、聞こえていないことを願います。
655: 匿名さん 
[2012-09-26 10:01:10]
すみません。↑老いたり→置いたりです。
656: 匿名さん 
[2012-09-26 18:33:49]
うちは自転車置き場の不自由以外は特に不便を感じないですね。
快適です。
657: 匿名 
[2012-09-26 19:36:04]
654、655さま そうでしたか。我が家だけ建材が不足しているのかしらと思ったりしましたが、これが標準なのですね。

658: マンション住民さん 
[2012-09-27 06:45:50]
トイレのガラガラって音響きますよね。
芯の所に何か細工すれば消えそうですが未だ試してません。

お風呂は実感ないですね。
659: 匿名 
[2012-09-27 10:34:10]
窓を開けていると風通しがよく気持ちいいです。
そして閉めた時の気密性の高さに驚いています。
冷暖房費が節約できそうです。
660: 匿名 
[2012-09-28 11:02:31]
皆さん、住宅エコポイントはどうなりました?
申請書出してから音沙汰が無いのですが、不安です。
661: 匿名さん 
[2012-09-28 13:59:46]
8月下旬に提出しましたが書類不備で戻ってきました。

長谷工から追加の書類があり、それを再度提出しました。
それからは何の音沙汰なしですね。
662: 匿名 
[2012-09-28 17:37:33]
HPの必要な項目を入力すれば、進捗状況がわかると説明を受けましたが、見られません。間に合ったのかどうかだけでも知りたいですね。
663: 匿名 
[2012-09-28 20:31:16]
うちは8月28日に申請して審査完了日は9月18日になっているハガキが本日届きました。
そのハガキに個人IDとパスワードが記載されていますので、HPにログインの際に入力すれば入れますよ。
664: 匿名さん 
[2012-09-28 23:19:09]
663さん
詳細を教えて下さってありがとうございます。うちも8月28日に申請したので、近いうちに届くかもしれませんね。待ってみます。オハナで間に合った方がいるとわかって安心しました。
665: 匿名さん 
[2012-09-29 14:32:29]
買い物カートにゴミ積んで運んでる方を結構見るんですけど…
食料品などを運ぶものなので、段ボールなどならまだしも、
何ゴミのような物まで運ばれるとかなり抵抗があるんですけど。
私が細かいだけですかね?
666: 匿名 
[2012-09-29 17:55:28]
665さん>そんな人がいるんですか? あのカートは主に、コープの注文した物を運ぶと思ってました。
667: 匿名 
[2012-09-29 20:37:05]
買い物した荷物を運ぶ用途だと認識していましたので、ゴミを載せるのは衛生面から言っても禁止すべきだと思います。

668: 匿名 
[2012-09-29 20:54:59]
「買い物カート」という名前のある物に、そんな取り決めをしなきゃいけないのは悲しいですね。
669: 入居済みさん 
[2012-09-29 21:09:53]
子供のいるご家庭は足音対策等なさっていますか?

以前からたまに聞こえてはいたのですが、今日はずっと家にいたせいか、
上からひっきりなしにタタタタという足音が聞こえ気になり始めました。

お子さんが元気なことは何よりで他人ながら嬉しく思います。
数年すれば走り回るようなこともなくなるだろうとは思うのですが、、
週末家でゆっくりしたい気分の時にずっと聞こえると結構滅入ります。。

我慢するしかないのか、、なにかいい解決方法ありましたら助言頂けると有難いです。
うちには子供がいないので上手く話し合える気がしません。(子育ての大変さはわからないですし、、、)

管理人さんに言うようなことではないような気がするのですが、言ってみるべきでしょうか。
670: 匿名さん 
[2012-09-29 21:30:16]
床暖房って定期的にメンテが必要なんですか?
知り合いがそう言ってたもので。
671: 匿名さん 
[2012-09-29 21:37:02]
不満もあるかと思いますが、各々が知らないこともあるかと。
自分の常識が世間一般には非常識ってこともあります。
逆に自分の非常識が世間一般では常識のことも。

その常識をオハナの共通の常識にしていけばいいかと。

基本みなさん挨拶をよくしてくれて私自身は住民に対して悪い印象は受けていません。


672: 入居済みさん 
[2012-09-30 11:33:26]
きっと説明書にも書いてあると思いますが、
今日までエントランスにいらっしゃるアドバイザーさんに聞いてみたら如何でしょうか?

丁寧に教えてくれそうな雰囲気ですね。
自分はまだ利用してませんが、、、。
673: 匿名 
[2012-09-30 17:11:01]
今頃気付いたんですけど洗面台はプラスチックだったんですね。熱には弱そうなので気を付けなきゃ。
674: 3LDk住民 
[2012-09-30 17:59:54]
恥ずかしながらずっとなぞだったのでご存知の方教えて下さい。
リビング横の部屋(間取りによって洋室or和室)の照明スイッチが2つに分かれていますが、下のスイッチはどこに対応しているのですか?
押してもどこも反応しないのでどうして2つあるのかなと疑問に思っています。
675: 匿名さん 
[2012-09-30 18:12:30]
>>674さん
ダイニングの照明に対応してますよ~。
676: 匿名さん 
[2012-09-30 19:19:45]
電気ってマンションで一括購入すれば安くなるみたいですね。
今は個人契約になってますが、今後一括契約とかできないですかね?
「各マンションの電気使用量にもよりますが、共用部分の電気料金を平均で40%削減することが可能です」
で、専用部の電気代も安くなるみたいですが
677: 匿名 
[2012-09-30 19:53:28]
洗面台は人工大理石だと思ってたんですけど、まあどっちでも機能的に大丈夫ですね。
678: 674 
[2012-09-30 21:35:15]
>675さん
ありがとうございます!なぞが解けました。
というのも、ダイニングの照明を決めかねていて、まだ取り付けていないんです。反応しないわけですよね(^_^;)
まさか他の部屋と対応してるとは思わず、押し入れクローゼットの中とか見てしまいました。
スッキリしました。ありがとうございました。
679: 匿名 
[2012-09-30 22:28:11]
>676さん すみません不勉強なのでお訊ねいたします。それはどちらの情報ですか?実現化できたら良いと思いました。
来年管理組合の決算報告が出たら、年間の共用部電気代と比較した具体的な提案書を作成して、全ての住人に諮る。なんてどうでしょうか?

負担が軽減することなので、反対する理由が浮かばないですね。

ぜひとも!
680: 匿名さん 
[2012-09-30 23:11:31]
実は私も詳しいことは調べてなく分からないんです。

何か月か前にテレビでやっていて、友人も話していたので。
メリットだけでなくデメリットもあるかもしれないので調べてみたいと思います。
681: 匿名 
[2012-09-30 23:33:34]
それは東京電力からということですか?
そうですね。大きな事なのでメリットだけでなくデメリットも理解した上で検討していきたいですね。
682: 匿名 
[2012-10-01 13:43:42]
洗面所は強化カーボンプラスチックだと思ってますが。違ったかしら?陶器より頑丈で固く熱にも強い。。。過去化粧水瓶を落として陶器のボールにひびを入れてしまった苦い思い出があったので嬉しかった場所の一つです。残念な事に音は以外と響きますね。外のトランクルーム有効活用法模索中な我が家です。
683: 匿名さん 
[2012-10-01 21:52:16]
684: 匿名 
[2012-10-03 08:23:52]
こんにちわ
平塚のオハナを契約したのものです。
八坂の方たちは、入居前にフローリングにワクッスなどかけたりしましたか?
インテリアオプション会の時に担当の方に聞いたら、野村のコンセプトでフローリングは木の自然さを感じてもらうために、オプションに入っていないとのことでした。
実際に、入居されて傷のつきやすさ等々いかがですか?
685: 匿名さん 
[2012-10-03 17:18:10]
>>684さん
平塚もそろそろなんですね^^
ワックスしてないですが傷・汚れ等は気になりませんよ。
子供がおもちゃで遊んでるような環境です。
まだ1ヶ月くらいだからですかね。
686: 匿名 
[2012-10-05 12:44:36]
685さんへ
684です。
情報ありがとうございます!
うちは子供がいるわけでもないですし、大丈夫ですかね。
まだまだと思っていたのですが、あと2ヶ月くらいで入居です。モデルルームもあっという間に閉鎖になってしまい、内覧会で実際に部屋を見ないとピンと来ない感じで、まだ何も準備していません。これから慌ただしい日々になるんでしょうね~。
687: マンション住民さん 
[2012-10-05 23:29:17]
羽根アリが異常に居ませんか?

夕方から今までで20匹退治しました。
688: 匿名 
[2012-10-06 00:22:05]
本当ですか!?今のところ見ていませんが、差し支えなければ何階にお住まいですか?
689: マンション住民さん 
[2012-10-06 04:40:59]
羽ありは見てないですね、そんなに出るならすぐに検査してもらうほうが良いですよね…(´Д` )

虫といえば、
ヤモリは何度か見かけました。
縁起が良いですね。

野火止用水も水がキレイで魚がたくさんいますね。
アヒル?カルガモ?がいつも1羽いますが飼われてるんですかね?あと、大きな亀ものらりくらり泳いでいました。チビたちと眺めながらぶらぶら歩くのが楽しいです。
690: 匿名 
[2012-10-06 15:18:08]
管理費等の引き落としがありましたが、予想していたよりも金額が大きくて焦りました。内訳は後日郵送されるのでしょうか。
691: 匿名 
[2012-10-06 16:32:53]
690さん>先週明細届きましたよ。8月の日割と9・10月分です。
692: 匿名 
[2012-10-06 18:37:17]
そうだったんですね。失礼しました。
何かと郵便物が多くてチェックできていなかったかもしれません。ダメですね。探してみます。
毎月この金額じゃなくて安心しました(笑)
ありがとうございました。
693: 入居済みさん 
[2012-10-06 19:28:01]
確かに羽蟻沢山居ますね

本日私も天井に居たのを10匹程駆除しました。

一過性のものであれば良いのですが、窓を開けて
いるからですかねー

もちろん網戸はしてますが、外入って来るのでしょうか
ちなみに半分より上に住んでます。
694: 匿名さん 
[2012-10-06 20:25:24]
うちは低層階ですが今のところ見たことありません。下の方がいるのかと思いましたが羽があるからですかね。
695: 入居済みさん 
[2012-10-06 23:35:04]
うちも入居当初は羽根ありがたくさんいましたよ。
入居して1か月たちますが今は全然いません。
原因はなんだったのか不明ですが・・・
696: 匿名 
[2012-10-07 01:57:31]
羽ありに悩んで見に来ました。
家だけじゃないんですね…。
どこから侵入したんだろ?網戸の目大きいのかな?
家具やら新しい物だらけで気になったから先週バルサン焚いたのになぁ…と思ってました。
虫大嫌い
天井とかいるの見ると
もう気持ち悪くなります。
中層階です
697: 匿名 
[2012-10-07 06:40:27]
どこかにシロアリもいるのかな。マンション周りが整備されてしまったから行き場を失ったのがうろうろしてるのかも。
698: 入居済みさん 
[2012-10-07 08:36:05]
うちは上から数えた方が早い階ですが、まったく見ていません。
なんでそんなにいるんでしょう?
699: 匿名 
[2012-10-07 16:31:37]
どこかに巣があるんでしょうね。
700: 入居済みさん 
[2012-10-08 21:31:51]
こんばんは。
最初に羽根蟻の事を書いた者です。
私は上の方の階に住んでます。

書き込みをした日は本当に凄く鬱陶しかったですが
今は全く見なくなりました。なんだったのでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる