野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ八坂萩山町 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ八坂萩山町 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-28 12:28:42
 

有意義な情報・意見交換ができますように♪


公式サイト=http://www.087yh.com/
オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-14 16:10:56

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ八坂萩山町 【契約者専用】

809: 匿名 
[2012-11-15 23:53:55]
でもコインパーキングはあまり近くにないんですよね。ホントに人呼ぶとき不便です。
810: 匿名 
[2012-11-16 00:37:59]
そうですね。徒歩5分以内にはないと思います。

契約時、この辺りの地域の車所有率を調べて、駐車場の台数を戸数の60%にしたと説明を受けましたが、住民分でも全然足りませんね。

駅から5分という立地もあるとは思いますが、最近のオハナは駐車場100%とか羨ましい限りです。

自分の分もまだ確保できていませんが、来客用のスペースも欲しかったです。
811: 匿名 
[2012-11-16 09:31:34]
コインパーキングあるんですね。知りませんでした。来客にはそのように伝えます。
因みにすみませんが、場所を教えていただけますか?近辺まだ不慣れで
駅とダイエーくらいしか出歩いてないもので…
812: 匿名 
[2012-11-16 13:46:11]
栄町3-22付近にリパークがあります。
九道の辻の北西にのびる細い道を入った100メートル付近です。
安いですよ。
813: 匿名 
[2012-11-16 17:34:44]

812さんありがとうございます。

100メートル…
けっこう距離ありますね


住みよい暮らしにしたいので、来客者にはそう伝えます
814: マンション住民さん 
[2012-11-16 23:31:05]
駐輪場上段のものです。
下段のママチャリはいずれも子供用のイス付き(最近のは大きいですね)で1台は我が家なので覚悟していたし、もう1台もきちんと停めたうえでなのでいたしかたないですね。この自転車上下段ラックは世間的にも標準なの⁈という疑問を抱いたまでです。
815: 匿名 
[2012-11-17 10:49:42]
駐輪場の話出たので言いたいですが、ママチャリの後ろの椅子のせいでうちの上段が使えません。隣は斜めに停めるから尚更なんです。何か改善策あったらいいのに…といつも思います
816: 入居済みさん 
[2012-11-17 13:13:26]
今日、キッズルームにたくさん集まってたんですけど、なにかあったんですかね?
817: 匿名 
[2012-11-17 13:33:32]
何かの抽選会だったようです。
駐車場か駐輪場?

818: 入居済みさん 
[2012-11-17 14:17:22]
ありがとうございます。
819: 住民さん 
[2012-11-17 17:46:15]
みなさん定期サービスをお願いするような点はありましたか?
820: 匿名 
[2012-11-17 18:29:35]

点検ありましたよ
住む前からずっと点検
住んでも補修
3ヶ月点検ありますから
って言うから、待ってるまでにまた補修箇所が…。
何処がどうとかは言えませんがこれまで二桁以上直しが入ってます
なんで内覧会の時にやり直してと言わなかったのか?補修で許したのか
悔やまれます。

クロスは張替えたいくらい
821: 匿名 
[2012-11-17 18:49:12]
え〜!そうなんですか?
うちはまだチェックシートに沿ってのチェックはしていませんが、特にあるかな〜なんて感じで思ってました(汗)
内覧会のチェックが厳しかったからでしょうか(笑)
822: 匿名 
[2012-11-17 22:09:15]
内覧会のチェックは厳しくはなかったですよ。
明らかに不備でしたから。
扉が干渉したら
(笑)じゃすまないでしょう。

開け閉めの度に壁が痛むんですから。

失礼な方ですね。
823: 匿名 
[2012-11-17 22:41:15]
なぜか怒っていらっしゃるようなので…
うちが内覧会のチェックを厳しく(細かく)したから今特に気になる点が浮かばないのかな?という意味で書いたのですが、それでも気に障るようでしたら失礼しました。
824: 匿名 
[2012-11-17 22:49:26]
うちは内覧会の時に60近く不具合を指摘してなおしてもらいました。
まあ一緒に見てくれた友人には細か過ぎると言われましたが(笑)
おかげで住んでから今までで一度不具合で呼んだ程度で済んでます。
825: 匿名 
[2012-11-18 00:09:32]
>820
>822
内覧会で指摘してないのは自己責任では?
そうじゃなきゃ入居してからたった数カ月で二桁以上の直しなんて…もしや話題のモンスターなんですかね?
826: 匿名 
[2012-11-18 01:36:33]
823さんのおっしゃってること良くわかります、うちも同じような感じです。
ベランダの手すりに金属が当たったようなキズがいくつかあることに入居後気づきましたが、ここは共用部ですよね。

827: 匿名 
[2012-11-18 09:42:27]
勘違いのおこるような書き方でごめんなさいね。内覧から含めて現在に至るまでですよ。今回は引き続きを入れて3箇所です
828: 匿名 
[2012-11-18 09:49:24]
ご自分に対しての(笑)だったんですね。厳しく指摘してチェックしすぎたかなぁ…と言う意味だったんですね。チェックが厳し過ぎじゃないの?(笑)と取り違えてました。ごめんなさいね。
内覧から含め次から次から…情けなくなります
829: 匿名 
[2012-11-18 11:00:04]
はい、まさにそういう意味で書き込みました。
言葉って難しいですね。
830: 匿名 
[2012-11-18 22:34:13]
理事会で話が出たとされる来客用の駐輪場の件ですが、それも大事ですが、居住者用をどうにかしてもらいたいですね。

皆さんがおっしゃるように狭くて停めるのに一苦労だし、鍵を差し込むときに頭はぶつけるし(笑)

皆さん奥まで自転車を入れられてないのが、使いづらい良い例ですよね。

今から変えるのはなかなか難しいと思いますが、何かいい方法は無いですかね。
831: 匿名 
[2012-11-18 23:25:17]
子供用とママチャリを交互に止めたら、止めずらいのが少しは緩和されないでしょうか? ママチャリが隣合ってると狭くて止めずらいように思います。
832: マンション住民さん 
[2012-11-18 23:32:04]
理事会ニュース見ました。
ごみ収集BOXは特に可燃ごみに対しての処置だろうと推測しますが、
相当大きなBOXでないと見た感じあの量は収まらないと思います。
臭い対策等で必要だと思いますが、BOX設置した意味無いなってならないような
BOX選定をお願いいたします。

駐輪場は両サイドの自転車をグイッと押せばスムーズに出し入れできる様になってきました。
中途半端に入れてあってスタンド立ててあると押せないので入れにくいです。
入れにくくて手前に置いてる人は隣の自転車グイッとやってみてください。
慣れればそんなに出し入れ苦にならなくなってきました。
鍵については・・・(笑)>>830さんと同じくです。
833: 匿名 
[2012-11-19 17:07:04]
両サイドの自転車をぐいっと押したら、傷つけたりしないのですか?人の自転車もし壊したらどうするのですか?そんなガサツな事したらすぐにスポーク傷みますよ。あなたの隣でないことを祈りたいです。
834: 匿名さん 
[2012-11-19 17:09:46]
実は子供用自転車が隣にあるのも要注意ですよ。
押されたときに子供用自転車のブレーキのレバーがフレーム等に当たって傷ついたりしますよ。
835: 匿名さん 
[2012-11-19 17:22:49]
そういう仕様なんだから仕方ないよ。
押すときなるべく丁寧にやるしか。
836: 匿名 
[2012-11-19 17:45:51]
自転車置場の作りが今のデッカイ子供用荷台を想定しないで作られてるから仕方ないですね。
自分も上段に停めてます。出しづらくてストレスです。
837: 匿名さん 
[2012-11-19 18:47:12]
新築なのだから、時代に合った規格のものにして欲しかったですね。
本当に狭くて頭ぶつけます。横にも入れないので、一度カゴの中の物を下ろしてから停めないと荷物が取れなくなります。
838: 匿名 
[2012-11-19 20:14:03]
廊下の植木鉢は置いていいのですか?自転車ダメなら植木鉢もダメじゃないのでしょうか?役員さん。
839: 入居済みさん 
[2012-11-19 22:13:37]
このサイトを管理組合の方が見ているとは限らないので、本当に提案したいことがあるなら集合ポストのところにある管理組合のポストに提案してみてはどうですか?

匿名かつ非公式サイトへの投稿では、本当にこのマンションの居住者かわからないし、どうしても無責任な発言になってしまうと思います。

管理組合の役員の方はたまたま今年代表になっているだけで、マンションは居住者全員の協力で住みよくしていくものです。
(来年は自分が役員かも知れませんし)
是非皆で建設的な提案をしましょう!

居住者全員の議論が必要な内容なら、総会の議題として発議したらいいと思います。
840: 匿名さん 
[2012-11-20 08:39:54]
838さん
廊下の植木鉢は基本的に駄目です。
これはマンションの規約というよりも、消防法で定められていることです
841: 匿名 
[2012-11-20 14:01:39]
廊下に植木鉢置いてる家が役員さんて事でしょうか?役員さんに質問て事でしょうか?役員だからと言って完璧人とは限りませんし、知らないのかも知れません。何度注意されても行うならば別ですが。
842: 匿名 
[2012-11-20 14:54:41]
>839は言い方が優しすぎるので捕捉
自分のマンションでしょ?
何でも役員任せで、こんなとこでグチグチ文句ばかりなのはどうなの?
本当に文句があるなら主体的に動くべきではない?
ということ。
民主党の議員が嬉しそうに自分の党の批判を内部にでなはくマスコミに吹聴してるのと同じレベルです。
便乗して煽る部外者もいる中で、あなた方も考えて行動しましょう。
843: 匿名 
[2012-11-21 01:12:29]
そういえば自分のマンションなのにタバコのポイ捨てをする方がいるんですね。
信じられませんね。
844: 匿名 
[2012-11-21 10:21:59]
843さん
もう少し意識を高く持って欲しいですよね。
845: 匿名 
[2012-11-22 01:26:33]
タバコのポイ捨てをマンションのギリギリ外にして、マンションに入って行った人をみた時は衝撃でした。またとても恥ずかしい思いでした。自分のマンションでポイ捨てする人はだいたいどこでもしてるんでしょうが。(言うまでもないですが両者ともマナー違反というか非常識ですね)
846: 匿名 
[2012-11-26 12:18:57]
公務員宿舎が売却されるようですが、お隣りの建物も売却されるのでしょうか? 高い建物ができないといいです。
847: 匿名 
[2012-11-26 13:39:17]
最近皆様のカキコミが少なくて寂しいですね。
>842さんが正論はいちゃったんで皆様自重してるんですかね。

どんどんいろんな意見出し合いましょうよ。
ここでしか言えない事もあると思いますし言い合うことで改善されるかもしれませんし。
みんなで楽しいコミュにしましょう。

ってお気楽すぎますか?
848: 匿名 
[2012-11-27 00:01:51]
キッズルームにクリスマスツリーがありました。まだ飾り付けの途中でした。
849: 匿名 
[2012-11-27 01:20:34]
クリスマスツリーですか気付かなかったです。朝見てみます。

共用廊下に傘干すの気持ちは分かるんですがちょっと残念です。今日はカッパが並んでて、、、微笑ましいのと狭間です。。
850: 匿名 
[2012-11-27 07:31:39]
うちは奥の駐輪場契約してるんですが、すごい人発見しました。駐輪場のステッカー貼ってある自転車を、駐輪場の脇に停めて、契約してない?自転車を駐輪場に停めてる方。
851: 入居済みさん 
[2012-11-28 21:50:30]
登記の結果の連絡がありませんね。
皆さんも同じですか?

以前この掲示板で督促の電話をされた方がいらっしゃいましたが、その方はもうもらえたのでしょうか?

必要書類の提出の際はあれだけ急がせておいてどういうことなんでしょうか。
852: 匿名さん 
[2012-11-28 23:23:41]
登記が遅れることで何かデメリットってあるのでしょうか?
853: 匿名 
[2012-11-29 13:12:46]
先程、向かって左側のエレベーターに乗ったら凄くタバコ臭かったのですが、まさか吸いながら乗ってるなんて無いでしょうね。
わたしは吸わないので敏感に感じてしまっただけですかね。
854: 匿名 
[2012-11-29 13:29:45]
エレベーターでタバコ吸うなんて聞いたことないです。もし、そういう人がいるならやめてもらいたいです。
855: 匿名 
[2012-11-30 04:37:37]
登記簿は法務局で取れますよ。
権利書が手元に来ないだけ。

困った司法書士事務所ですね。

タバコの件はエレベーターにカメラあるんでどなたか判明したら注意喚起されたらいいんでは?
火事が心配です。
856: 契約済みさん 
[2012-11-30 08:31:35]
登記簿がないと勤務先からの
住宅補助が受けられないのでは?
世帯の
持ち分比率で按分されるとこが多いですよ
857: 購入検討中さん 
[2012-11-30 10:56:11]
事あるごとにこの掲示板に、こういう事がありましたと書く方々は何をしたいのでしょう。迷惑行為をさらしてみんなで団結して晒し者にしようというんでしょうかね。注意喚起をするなら、管理人さんに気をつけましょうみたいな貼紙出してもらえばいいんじゃないですか?カメラで確認して個人特定してどうするんですか?あなたのご主人だったら?注意喚起をする事でみんなの意識を向上させればいいんでは?批判掲示板になっちゃうよ。私達が共有すべきは、近隣スーパーの安売りの話とか、子育ての情報とか、住民同士の生活をより良くする事ではないでしょうか?もちろん迷惑行為はあれども、知り合い・友達が教えてあげればいいじゃないですか。なんで掲示板でつるし上げ?子供のイジメとかわんないですよやってる事。裏で自分の事言われるのが一番嫌でしょみなさん。有益な情報かかれている方もいるので、申し訳ありませんでした。
858: 匿名 
[2012-11-30 12:24:18]
悪いと思わずにやっている人もいるでしょうから、ここの書き込みを読んで気づければ、問題が大きくならずにいいと思います。
現に、駐輪場以外の駐輪や、共用廊下の三輪車など見かけなくなったと感じています。
ただ、住民が全員この掲示板を見ているわけじゃないので、長期に続くようなら総会で話し合ったりする必要はあると思います。
平行してでいいんじゃないですか?
以前、おすすめの歯医者を質問しましたが、回答を頂けませんでした。それはおすすめの所がなかっただけかもしれませんが、スーパーの情報交換など見たことありません。
そういう情報を求めているなら質問も出ると思うのですが。
859: 契約済みさん 
[2012-11-30 22:33:24]
857の配偶者がやらかしてるのかもなー
860: 匿名 
[2012-12-01 00:38:58]
>858
何がしたいのやら?
普通にネットで調べるなり、友達やら近所の人に聞けば?

嘘情報だったらどうすんの?
こんな“不特定”多数が好き勝手に書き込める掲示板の情報を鵜呑みにするなんて危険すぎですよ。
861: 匿名 
[2012-12-01 00:40:27]
あれ?
>857さんは購入検討中の方ですか?
っていうことは八坂の住民では無いのですか?
862: 匿名 
[2012-12-01 00:46:46]
>860さん
このコミュも一つの情報です。鵜呑みにするわけでは無いでしょうね。
こう言った情報交換もこのコミュで出来たら便利と思いませんか?
実はひそかに歯医者情報は自分も欲しかったんですよ(笑)
でも誰も答えてくれなくてちょっと残念でした。
863: 858 
[2012-12-01 01:10:13]
鵜呑みにするつもりはありませんよ。参考にしたかっただけです。
所在地や診療時間などネットで得られるような情報を求めているわけではないので。
ネットの口コミだって不特定多数ですよね。
864: 匿名 
[2012-12-01 01:15:19]
この掲示板に、悪口を書いているのではなく、こういうことルール違反だよね?と確認できたり、皆さんも同じように思っているとか、いないとか、そんなこと知らなかったとか、そういった反応を読めたらいいなという軽い気持ちで書いています。真剣に考えていれば、管理人さんに伝えるだろうし、自分で調べるだろうし、、 ただこの掲示板をどのように捉えるかなんて個人の勝手ですからテキトーに適当にやっていきましょうよ。。または真剣にやりたい人は真剣にやればいいでしょうし。。個人的には色んな人がいるのが面白くて良いです。
865: 匿名 
[2012-12-01 06:45:47]
→853、854さん
常識通り、結論としてそんな人いないと思います。
電車などでも、どっかの喫煙所で吸ってきた人、すぐわかりますよね。多分、車で消して、エレベーターに乗った人がいたら、吸わない人はすぐに感じるでしょう。
でも、その人もルームを守っている可能性も高く、事実を見極めても良いのではないでしょうか?

866: 匿名 
[2012-12-01 07:14:06]
別に見極めなくてもいいでしょ。
吸い殻、灰が落ちてたら議題に上げましょう。
このサイトを見ている人だけでもまずは気をつけて行けば。
867: 匿名 
[2012-12-01 09:34:54]
折角早期完売したマンションなのにあまりあれこれ書くと我が家の恥を世界に発信してるようなもの。理事会役員に提案したほうが宜しいかと。
868: 匿名 
[2012-12-01 17:01:39]
864さんが全て言って下さったという感じです。
私もそんな風に使っています。
掲示板の使い方が間違っていたら、マンションコミュニティの管理人さんが削除したりして下さっているようですし。

内部を良くしていくためには、外部の人にどう思われるかはあまり気になりません。
869: 匿名 
[2012-12-01 18:04:07]
でもあんまりあれこれ書き込んじゃうと何かトラブルマンションですよって言っているみたい。
870: 匿名 
[2012-12-01 22:54:02]
もう色々な掲示板で書かれてますけどね。
871: 匿名 
[2012-12-02 01:03:29]
やっとエコポイントのはがきが届きました。申込みだけしかしなかったので、早速ネットで全ポイントをヨドバシ商品券と交換しました!また待つ日々ですが、やっとここまできました。。
872: 匿名 
[2012-12-02 05:09:21]
キッズルーム利用のイベントとかどうでしょう。
フリマ、あげます会とか。幼稚園の制服とかローカルがゆえの良さがあるかなっと。
873: 匿名さん 
[2012-12-02 16:09:36]
イベントの提案は玉川からの飛び火でしょうか。疑心暗鬼になってしまいます。
874: 申込予定さん 
[2012-12-03 14:12:06]
疑心暗鬼?何に対してですか?
875: 匿名 
[2012-12-04 10:08:46]
この度の引っ越しで痛感しましたが、我が家にとっては不用でもどちらかでは必要とされるかも知れないなと思いながら、かなり処分しました。

誰かに聞いてからなら、捨てるのも納得がいくのにと思いました(あくまでも自分自身の気持ちを納得させるのと細やかでもゴミの量減らしの助けになればという思いです)

ただシステムをつくるのは簡単にはいかないと思うので、どなたか過去に住人間でこのような経験がおありでしたらよい点、改善点などを聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
876: 匿名 
[2012-12-04 13:51:53]
住民の皆さんどうしの交流ができたらいいですね。
877: 匿名 
[2012-12-07 17:33:39]
引っ越ししてはじめての揺れでした。皆さん大丈夫ですか?長い揺れでしたね。まだ揺れてる気分です
878: 匿名 
[2012-12-07 19:05:11]
結構揺れましたね。そして長かった。入居してから震度に対してどの位揺れるのか気になっていました。
879: 匿名 
[2012-12-08 11:37:41]
浴槽の水がチャプチャプしてました。

ガス停止装置が働かなかったんで大丈夫な揺れと判断。
付近を点検、ドア歪みサッシ歪みなく無事だと思われ。

寝る時気付いた。寝室時計が斜めだった…。


ここって免震構造でしたっけ?
880: 申込予定さん 
[2012-12-08 23:05:32]
免震ならそんなに揺れませんよ。耐震ですね。
881: 匿名さん 
[2012-12-10 17:02:22]
小平のマンション(5F)に住む友達に聞いたらあまり揺れなかったと言っていたので少し気になりました。
882: 匿名 
[2012-12-12 23:42:03]
一応、階数に見合った制振設計してあっから大丈夫だべさ。
883: 匿名 
[2012-12-13 07:21:55]
毎日寒いですね。マンションですれちがう人に挨拶すると、暖かい気持ちになります。
884: 匿名さん 
[2012-12-13 15:09:22]
そうですね。私も気持ち良く暮らせています。

床暖房を使い始めた方いらっしゃいますか?調子はいかがですか。初床暖房なのでなんだかワクワクドキドキです。
885: 匿名 
[2012-12-13 21:33:05]
我が家も床暖房は初めてでしたが、快適です。朝起きるとまずスイッチ押します。陽当たりが良いから日中は使ったことないですね。
886: 匿名さん 
[2012-12-13 21:53:02]
>885さん
早速ありがとうございます。
本当に日当たりがよくて、まだエアコンも床暖房もつけていませんが日中は薄着でも暖かいです。
入居当初はまだ暑かったですが、風通しがよくて冷房はほとんど使わずに済みました。
マンションって快適なんですね。
887: 匿名 
[2012-12-14 17:05:40]
快適に過ごせています。床暖房がこんなに快適だなんて!日中は晴れてれば充分暖かく陽射しも気持ち良く幸せを感じます。管理人さんにも感謝です。何時も快適な気持ちでいられるのはまめに働いて下さる管理人さんのおかげです。
888: 匿名 
[2012-12-14 18:24:50]
管理員さんありがとう。そして、住民の皆さんありがとう。
889: 匿名 
[2012-12-16 06:26:03]
総会行かれましたか?
890: 匿名 
[2012-12-16 07:50:06]
仕事で行ってません。
これからも基本土日にやると思いますが土日である限り自分は常に参加出来ないでしょう。
891: 匿名 
[2012-12-16 08:44:54]
我が家も欠席でした。出席された方、大勢いらしていましたか?
892: 匿名 
[2012-12-16 11:22:43]
初回総会なので皆さんお集まりかと思い有給休暇をとって出席しました。
141中59世帯出席にはやや拍子抜けしましたが、自分が気の付かない点の質問等も多々出て有意義だったと思います。

役員の皆さま本当にお疲れ様でした、次期総会までよろしくお願いします。

893: 匿名 
[2012-12-16 16:47:44]
私も初回なので皆さん出席されるのだろうなと思いつつ、仕事で行けませんでした。
892さん情報ありがとうございました。
新築マンションの初回総会出席率としてはどうなのでしょうね。
次回は出席できればと思います。
894: 匿名 
[2012-12-17 00:39:12]
総会で一番多かった質問、コメントは地震保険未加入のことについてでした。早急な検討を求める声があったので近々アンケート等行われるの可能性がありそうです。
895: 匿名 
[2012-12-17 07:37:51]
緑風荘病院の通路通れるとは知りませんでした。私有地を通るのはよくないですね。
896: 匿名さん 
[2012-12-17 08:07:22]
緑風荘から苦情でも出たのですか?
府中街道に出るまでずっと緑風荘の土地なので不可能でしょうが、遊歩道の方に抜ける道があると助かりますよね。
選挙に行く時も思いました。
すぐ裏だったので(笑)
特に今は工事で道が狭くなっていますし。単なる願いですが。
897: 匿名 
[2012-12-17 13:16:21]
緑風荘の通路を利用している方が、「関係者以外立ち入らないでくださいと貼紙がしてあるので、なるべく通らないようにしましょう」と呼びかけていました。
898: 匿名 
[2012-12-17 15:35:32]
897さん違いますよ。関係者以外通行止めなところを便利に使いたいから、使えるように交渉したらどうか?って質疑応答で出てブーイング。他人の敷地に勝手に入ってはいけません。犯罪です。交渉の余地もない質問でした。
899: 匿名 
[2012-12-17 15:42:54]
地震保険ですが、マンションの耐震性を越える地震きたらどこも壊滅的でしょう。保険をかける意味がわかりません。311の保険支払の酷さをご存知ですか?保険に入ってても地震前の建物には戻りませんよ。それでも地震保険にしがみつく意味が私にはわかりません。
900: 匿名 
[2012-12-17 17:19:22]
地震保険に加入した場合、管理費として各世帯が保険料を負担するのでしょうか。
901: 匿名 
[2012-12-17 19:25:25]
900さん。保険に加入したとして。共用部分の保険なんで、管理費が値上がりするか、既存の管理費から賄うかだと思います。
902: 900 
[2012-12-17 21:37:10]
そうなんですね。ありがとうございます。
この間の地震も震度3の割に想像よりも揺れた気がしましたし加入してあれば安心だと思いますが、899さんのご意見も気になるところですね。
903: 匿名 
[2012-12-18 02:19:57]
予算いまのとこ余ってますし、想定以上の地震がきてから修復のために管理費の負担がかかること考えると入っておきたいなと思います。個人では地震保険にも入っています。野村さんの話では一年で60万、火災保険と同じくらいとのことでした。もし共用部のガラスが一枚割れたとして、それぐらいはかかるのでは?(ただの感覚ですが)エントランスの破損や、 壁にヒビが入ったとして、そのままというわけにはいかないとおもうのですが、、 考え過ぎですかね?
904: 匿名 
[2012-12-18 02:35:13]
899さんの意見に賛同です。専有住戸にかける地震保険だって金銭的補償(大半は住宅ローン弁済)となって新たに建物が戻ってくるわけではないですよね。現実的には難しいでしょうが大半が同意して追加の金銭負担をして初めて再建築できるのでしょうか。考えたくはないですが、壊滅するような震災が起きれば、うちの場合移住するでしょうね。地震保険付保するぐらいなら共用部に起因する事故を補償するような賠償保険のほうが効用が高いのではと思います。
905: 匿名さん 
[2012-12-18 21:49:06]
902さん
確かに震度3にしては揺れましたね。
前に住んでいた古い賃貸でも震度3ではこんなには揺れませんでしたね。
建物は前よりもこちらの方がしっかりとしていると思いますので、ここは地盤があまり強くないのですかね?
906: 匿名 
[2012-12-18 23:10:36]
実際の震度なんてわからないですよ。
単純比較なんて出来ません。
不安が体感震度を大きくしてるだけだと思いますよ。
907: 匿名 
[2012-12-19 01:02:16]
私の場合は逆でしたね。
新築だし、3.11以降に建てられてるので、今までの賃貸と比べたら揺れ方が明らかに違うのだろうという漠然とした安心感がありました。
だからそれを早く確認したいと思っていたんです。
地震は大嫌いですが、だからこそ。
そしたらなかなか揺れて、4はあったんだろうと思ったら3だったので、ちょっと不安になりました。
908: 匿名 
[2012-12-19 12:06:42]
気になるようでしたら長谷工に問い合わせてみたらどうですか?構造からして揺れやすくなってますと回答あるかもです。
909: 匿名さん 
[2012-12-19 21:48:24]
908さん
揺れを抑える構造(免震、制震)はあっても揺れやすくする構造なんて有りませんよ。
ここは耐震なので地面の揺れに合わせて建物も揺れますね。

田無のマンションの12階に住む友人に聞いてみましたが揺れはあまり大きくなかったと言っていました。


910: 匿名 
[2012-12-20 01:27:02]
きちんとした説明会とディスカッションの場が設けられるといいですね。逆に火災保険は入るのになぜ地震保険は入らないのか?なにか決定的に違うのでしょうか。
911: 匿名 
[2012-12-20 07:59:02]
マンション全体の地震保険は全壊や半壊が認められないと保険金が出ませんからね。
細かな亀裂や損傷は保険対象外です。
阪神や東日本でも全壊はゼロ。
既存予算で吸収は難しく、管理費の値上げをしてまで入る価値があるのかの議論をすると、実際地震保険に加入してるマンションは少ないみたいですよ。
912: 匿名 
[2012-12-21 20:55:01]
歯医者ですが、私は新小平駅前のみかみ歯科に行ってます。とても丁寧な診療で評判良いようです。当マンションからは自転車で10分くらいで無料駐車場もありますよ。
913: 匿名 
[2012-12-21 23:43:03]
>912さん
情報ありがとうございます。
自転車や駐車場についてまで…。
歯医者さんこそ口コミが大切とよく聞くので助かります。
915: 入居済み住民 
[2012-12-23 01:02:43]
それはマズイでしょう。
直接言ってあげるとか、規約コピーをポストに入れてあげるなりして
ここでは書き込まないで欲しいですね
916: 匿名 
[2012-12-23 06:55:40]
完全に個人が特定できますね。
917: 匿名 
[2012-12-24 20:36:03]
この近辺に皮膚科で良いとこは無いですかね?
知ってるかた、いらっしゃったら教えていただきたいです。
918: 匿名 
[2012-12-25 18:28:36]
久米川では鶴岡皮膚科が有名ですね。
自分は行ったことありますんがm(__)m
919: 匿名 
[2012-12-26 10:27:57]
皮膚科は久米川北口。病院ビルの皮膚科がよかったです。鶴岡おじいちゃん先生も良いですが、新しい事、新しい薬できれいに早く良くなったので北口へ行くようになりました。
920: 匿名 
[2012-12-26 22:54:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
921: 匿名 
[2012-12-26 22:54:59]
さっそく教えていただきありがとうございます!!やはり病院は行ってるかたに聞くのが一番ですよね!
922: 匿名 
[2012-12-30 16:02:06]
今年ももう少しで終わりですね。皆さまよいお年を。
923: 匿名 
[2012-12-31 15:03:30]

922さんも良いお年を!

924: 匿名 
[2013-01-01 17:32:08]
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
925: 住民さん 
[2013-01-04 13:22:11]
昨夕、どんな状態になっているのかゴミ置き場をのぞいてみたら、ドアは開くけど一歩も入れない状況でした。
今日、ゴミ置き場の外扉が開いていたので見ると、すっきり片づいていました。
管理人さん、寒い中いつもありがとうございます。
926: 匿名 
[2013-01-07 22:37:29]
本当ですね。
あの量の後の片付けなどは大変だったと思います。
良い管理人さんに出逢えて感謝してます。
927: 匿名 
[2013-01-08 11:49:48]
自分だったら…と思うと感謝の気持ちが湧いてきますね。
昨日燃えるゴミを出しに行ったら、すでにボックスの中は一杯だったようで、両方のボックスに「満杯です」と貼り紙がしてありました。ちょっとしたことかもしれませんが、開ける手間が省けただけでなく、あったかい気持ちになりました。
928: 匿名 
[2013-01-08 19:37:32]
以前に流し台の下にどうやってタオルをかけるかと言う話がありましたが、うちでは、プラスチック製のS字金具を扉にかけ、片方にタオルを引っ掛けています。特に不便はありません。
929: 匿名 
[2013-01-09 19:56:11]
928さん、扉とはどこの扉にかけていらっしゃいますか?流しの扉?包丁入れ?
930: 匿名 
[2013-01-10 19:21:16]
928です。流しのドアの上部やオプションキッチン台の引き出しの上部にS字金具を引っ掛けてタオルをかけています。お試しください。
931: 匿名 
[2013-01-10 23:24:16]
沢山住んでいるからいろんな人いるんだろうけど、ベランダに旗をなびかせているのを見てゾッとしました。宗教マンションとか噂されたら嫌だなぁ
932: 匿名 
[2013-01-11 00:25:49]
何の旗ですか?
933: 匿名 
[2013-01-11 07:58:51]
日の丸ならば祝日に掲げる人も多いですし別に宗教は関係ないですよ。
それ以外の旗なら判りませんが。
934: 住民さん 
[2013-01-11 08:50:41]
皆さん、浴槽の側面(エプロン)を外しての掃除はどの位の頻度でされていますか?
恥ずかしながら、年末の大掃除に初めて外して掃除してみようと思って試みたんですが、すんなり外れず力を入れると折れてしまうんじゃないかと思いとりあえずあきらめました。
外して掃除ができるという事も数年前に知ったのですが、今までは賃貸だったので汚れを見る勇気がなく、外してみたことはありませんでした。
アドバイス頂けたらうれしいです。
935: 匿名 
[2013-01-11 12:29:06]
外したことはありませんが一番最初にカバーとの隙間に泡みたいな断熱材が入らないかなと想像してました。そんなサーモバスにできるリフォーム無いかな。
936: 匿名 
[2013-01-11 14:16:17]
東久留米に今年春にイオンモールが出来るそうです。歩いては行けませんが自転車で10分ちょっとで行けそうな距離です。
楽しみです。
937: 匿名 
[2013-01-11 14:26:51]
936です。
自転車は無理そうです。行けなくはないですが30分はかかりそうです

でも楽しみです。
938: 匿名 
[2013-01-11 17:00:52]
932、933さん。旗は某宗教団体の物で東村山市民は特に多いと噂されてますよね。たまたま道路からバルコニーを見て気づいたというか目立って目がいったのですが、正直気分悪いです。宗教の自由もあるんでしょうが、宗教マンションとか噂されて評価が下がるのが怖いです。
939: 匿名 
[2013-01-11 17:27:17]
管理規約違反ではないかもだけど、ベランダはかんにんしてね。
940: 匿名 
[2013-01-11 18:24:58]
930さん、S字フックの件、ありがとうございます。大きさや形状など、各種探してみます。
941: 匿名 
[2013-01-12 16:22:33]
932です。先ほど旗を発見しました。とても目立っているので、すぐにわかりました。
942: 匿名 
[2013-01-12 17:56:40]
上の方ですか?
布団干し同様、風邪で落下したりしないかそっちが心配です。
943: 匿名 
[2013-01-12 22:51:23]
中ほどの階です。そんなに大きな旗ではなかったです。カラフルでしたけど。
944: 匿名 
[2013-01-12 23:37:43]
トリコロールと言えばトリコロール。
945: 住民さんA 
[2013-01-13 21:02:44]
やはり某宗教団体の旗でしたね
946: 匿名 
[2013-01-14 16:32:57]
雪たくさん積もりましたね。事故やケガに気をつけましょう。
947: 匿名 
[2013-01-25 07:30:21]
おはようございます。今、電車からオハナを見たら、カラフルな旗がよく見えました。
948: 匿名 
[2013-01-26 11:18:14]
雪すっかり溶けて日に日に日も伸びてきましたね。鼻がむずむずし始めて恐怖の春が近くなって来ています。皆さんは花粉症大丈夫ですか?引越すと全てが引越しになりますね。病院。サロン。その他諸々。かかりつけ医を探すのが大変です。早く見つけなきゃ…。アレルギーの病院ご存知でしたら情報お願いいたします。
949: 匿名 
[2013-01-30 17:19:09]
駐輪場側の出入り口付近の駐輪がすごいですね。
午後はいつも6、7台とまってます。
950: 匿名 
[2013-01-30 20:06:07]
キッズルームに遊びに来ている子供の自転車ですかね? この間は、エントランスに5、6台止まってました。
951: 匿名 
[2013-01-30 22:38:01]
夕方一気になくなるのでそうかもしれません。
中から出てくる人もいるので、ドア前以外の場所でどこかとめられるスペースがあるといいのですが。
952: 匿名 
[2013-02-04 21:45:25]
子供乗せ自転車の悲惨な事故がありましたね。どうか横着せずシートベルトを着けヘルメットつけて乗せてください。子供を守る親の責任を今一度考えてください。そして子供乗せてれば何をしてもいいんだ的な運転には気をつけてください。東村山は道路が狭いと思います。
953: 匿名 
[2013-02-05 13:47:01]
最近、上の階のお宅がコトコトうるさいです。
足音でなく掃除でもない音でリズムが感じられる音です。
皆様、こんな感じの音は下の階に響きますので一階以外にお住まいの方は気をつけましょうね。
私も気をつけて生活したいとおもいます。
954: 匿名 
[2013-02-06 22:28:50]
音、気になりますよね。
時々ここはアパートか?
と思うくらい響く音があります。
仕様が安物なのか?
マンションてこんな物なのか?
考える時があります。
音が気になり
あちこちの掲示板見てきました。

壁の厚みや床の厚み
ゆとりある造りでは少ないようですね。


安物買いの何とやら
なのでしょうか…。

956: 匿名 
[2013-02-07 12:14:35]
それを納得して買ってるのでは?あと500万出せましたか?
957: 匿名 
[2013-02-07 18:20:36]
956。騒音を納得して買う人はいないでしょう。956書いた人。安かったんだから何してもいいと考えてるの?だとしたらモンスターだね
958: 匿名 
[2013-02-07 19:48:56]
だからといって>955さんの考え方もせっかく買ったマンションなのに寂しいですね。
959: 匿名 
[2013-02-07 21:29:25]
>957さん
956ではないですが「安ければ何してもいい」と言っているようには読み取れませんが…。
そもそも>954さんは、音を出す人がいる=安いからと言っているのではなく、音がこんなに聞こえてしまう構造や仕様なのは安いからでしょうかと言っていませんか?
解釈の仕方ってそれぞれですね。
高い仕様の家を望むならそれなりに価格が上がりますよというのは最もな意見だと思いますが。
960: 入居済みさん 
[2013-02-07 22:30:07]
うちはほとんど気になりません。
961: 入居済みさん 
[2013-02-08 11:36:35]
そんなことより『あれ』の方が問題よ。
962: 匿名 
[2013-02-08 12:40:55]
そうですね、あれですよ。
963: 匿名 
[2013-02-08 14:59:33]
あれ?あれってなんですか?バルコニー喫煙?灯油暖房?奇声をあげるしつけの出来てない子供?その親?宗教の旗?新聞配達員?ありすぎて『あれ』じゃわからないです。
964: 住民さん 
[2013-02-08 16:36:55]
新聞配達員さんというのは?
965: 匿名 
[2013-02-08 16:45:19]
本当だ。奇声とものすごい足音が聞こえてきた。
966: 匿名 
[2013-02-08 18:32:52]
正直、タバコは食べるタバコになればいいと思ってます。煙は有害ガスだもんね。
967: 匿名さん 
[2013-02-08 21:04:52]
うちも音は全く気になりませんが。
968: 匿名 
[2013-02-09 00:50:33]
音は建物よりも、近隣の部屋に住んでる人に原因があるのでは? うちのお隣りさんは、小さなお子さんが住んでますが、声が聞こえたことないです。
969: 匿名さん 
[2013-02-09 07:21:17]
そのようですね。うちも気になる程の音はしません。こればっかりは入居してみないとわかりませんね。
970: 匿名 
[2013-02-10 02:45:25]
音が静かって羨ましいです。家は斜め上の音か?隣の音か?わかりませんがドスンドスンうるさいです。挙げ句にどこかで吸ってるタバコの臭いが煙りが吸気口から入ってきます。なんかがっかりです。
971: 検討さん 
[2013-02-10 08:05:18]
どこから音がするか特定してお願いしたら如何でしょうか
972: 匿名 
[2013-02-10 09:05:34]
うちは 、以前木造のアパートに住んでいて毎日(お互い様の域を越えている)生活音に悩まされていたのでお気持ち良く分かります。当人しか分からない事だと思います。

この掲示板を閲覧しているのは極一部でしょうし、どこに相談したら快適に生活出来ますかね…
973: 匿名 
[2013-02-10 12:39:15]
うちも、軽量鉄骨の賃貸に住んでいた時は、隣の水道の音や子供を叱る声など丸聞こえだったので、今の静かさにホッとしています。
上からは大きめの音が聞こえる時もありますが、うちも1階ではないので許容範囲と思っています。
974: 入居済みさん 
[2013-02-10 21:06:22]
プラウドボックス、凄い賑わいでしたね。うちはエビちゃんを遠目で見ながら帰ってきました。ハウスキーピングの実演など楽しかったです。ハウスクリーニングの抽選当たるといいなあ。
975: 匿名 
[2013-02-12 12:49:38]
まだ懲りずにベランダでタバコ吸ってる人いるんですね。いい加減にしてほしい。
976: 入居済みさん 
[2013-02-12 18:38:38]
管理人さんは本当に住民のことを考えてくれてますね。
明日雪が積もることを想定して、ゴミ置き場近くにスコップを準備したくれていました。ありがたいです。
977: 匿名 
[2013-02-13 08:12:01]
ベランダでタバコって禁止なんでしたっけ?
978: 匿名 
[2013-02-13 12:14:01]
そうですよ。有毒ガスですもの。
979: 匿名 
[2013-02-13 12:54:53]
洗濯物に火が着いて火事になったらどうするんですか。
980: 匿名 
[2013-02-13 20:02:21]
っていうか、まだ>977さんみたいな人がいるんですね。
びっくりΣ(゚ロ゚ノ)ノ
981: 匿名 
[2013-02-14 12:33:20]
>980
977は荒らしでしょ?
もしくは住んでないか?
知っててやってるならまだ分かるけど、今さらマンション内の注意喚起にも気づかないことは、住民ならあり得ない。
982: 匿名 
[2013-02-15 13:12:13]
多摩湖線がワンマン運転になりますね。廃線にならないか心配です。
983: 匿名 
[2013-02-16 08:18:11]
大丈夫じゃないですか。
その先に西武遊園地があるし、さらにその先に西武球場がありますから。簡単には廃線にならないでしょう。
984: 匿名 
[2013-02-16 11:31:21]
983さんのおっしゃるとおりだと思います。
国分寺-萩山は何年も前からワンマンになっていますしね。
985: 匿名 
[2013-02-18 13:08:28]
朝の、八坂の西武新宿急行直通がなくなりますね。残念。
986: 匿名 
[2013-02-18 19:35:06]
今どきラッシュアワーにのんびり連結作業もないので仕方ないでしょう。かえって早くなるかもしれません。国分寺直通が増えて便利になりそうだし、ちょっと期待してます。
987: 匿名 
[2013-02-21 08:21:21]
確かに萩山の連結作業は乗換と変わらないくらい時間取られますね。
ただ萩山乗換でホームが変わるのが面倒臭そうですね。
988: 匿名 
[2013-02-21 11:41:55]
少し歩いて萩山から乗ればいいのに。
989: 匿名 
[2013-02-21 19:19:47]
ただ萩山に行く途中の踏切に捕まると時間読めなくなるのでリスクあるんですよね。
990: 匿名さん 
[2013-02-21 22:20:31]
確かに家から駅までの間に踏み切りのあるルートを使うのはリスクが大きいから八坂を使いたいですよね。
991: 入居済みさん 
[2013-02-21 23:19:12]
八坂停車の西武新宿行の急行だと、萩山で降りる人の代わりに座れるチャンスがありましたが、このダイヤ改正で座って高田馬場や西武新宿に行くことはほぼ不可能になりますね。
拝島線ばかり優遇されて、多摩湖線ユーザーとしては残念です。

八坂から乗れる西武新宿行の急行があることを狙ってオハナに決めた人もいると思うんですよね。
あ~あ…
992: 匿名 
[2013-02-21 23:40:49]
私は電車通勤ではなく、ラッシュ以外の時間にたまに乗る位ですが、毎日のことなのできついですよね。
オハナができて、通勤や通学で八坂駅の利用者が大分増えただろうに、逆に不便になってしまうなんて。
みんながみんなではないことですが。
993: 匿名さん 
[2013-02-22 11:47:04]
140戸程度の物件が出来ても大きな影響はないのでは?
それにここはもともと地元の方が多いですよね。
994: 匿名 
[2013-02-22 14:49:28]
国分寺直通が中心になるようですが、朝は10分おきに来るようですので、今よりはるかに八坂駅の使い勝手が向上することは間違いないと思います。あーあ、とがっかりすることはないでしょう。
995: 匿名 
[2013-02-23 13:27:02]
道路に出る所の切り下げ工事無事終了したみたいですね。今日、車で通ってみたら、段差が前よりなくなっていい感じてす。
997: 匿名 
[2013-02-23 15:49:52]
自転車で通ったけど、衝撃が少なくなってよかったです。
998: 匿名 
[2013-02-24 15:43:58]
段差が減って良くなりましたね。最初からこのようにすればもっと良かったですね!
999: 匿名 
[2013-02-25 12:54:11]
車道に出る時、縁石の角が斜めになってないので、擦る可能性があります。気をつけてください。
1000: 匿名 
[2013-02-25 13:45:00]
灯油を使った暖房の方がいますね。臭いが飛んできます。家は大丈夫。とか火事に過信してる?駄目な決まりは駄目なんだと認識して欲しいですね。勝手気ままに住みたいならマンションなんて買わなければいいのに。嫌いな臭いだから更にいらつく
1001: 匿名 
[2013-02-25 20:46:22]
ただでさえ機密性が高いのに、灯油の暖房なんて危険ですね。
1002: 匿名 
[2013-02-26 17:34:39]
危険ではなく、湿気の問題では?
1003: 匿名 
[2013-02-26 21:13:06]
台所以外での火気使用が認められているかどうか分かりませんが、危険であることは認識して戴く必要あります。集合住宅ですので、ルールを遵守し十分安全に配慮していただけるようお願いしたいです。
1004: 匿名 
[2013-02-27 15:13:14]
987さんが萩山駅での乗り換えを心配されているようですが、西武新宿と国分寺方面は同じホームになると思います。ホームが変わるのは拝島方面と西武遊園地に戻る方向ですね。
1005: 匿名さん 
[2013-02-27 16:16:31]
石油ストーブ使っちゃダメなんですか…
知らなかった…
1006: 匿名 
[2013-02-28 11:35:51]
1005さん。火付けじゃないなら最低な方です。規約にありますよ。
1007: 匿名 
[2013-02-28 12:28:42]
そうは言いますが実際判らないですね。
自分も最近まで知らなかったもので( ̄▽ ̄;)
1008: 管理担当 
[2013-02-28 15:12:29]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次スレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318869/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる