一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-10-02 06:10:00
 

それでは前スレが1000に近づきましたの新規スレッドを立ち上げます。
テーマは以前と同様に住宅地での薪ストーブを原因とする健康被害や迷惑行為を
解消(または改善)させるためにはどうしたらいいかというのを趣旨としますが
それに納得できない優良薪ストーブユーザの書き込みも歓迎します。
また、非常識薪ストーブユーザの近隣への配慮に欠ける発言も反面教師としての
住宅地での導入抑制効果が大きいと思われるので、ユーザ候補者の導入気分を
盛り下るような不愉快発言を、前スレと同様に書き込み下さい。

[スレ作成日時]2012-01-12 22:51:39

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。11

490: 杖 
[2012-02-26 16:24:37]
>ネタ主さんへ
 試算結果を出していただきましたが、結論としては以下の通りで問題ないですか?
1.薪ストーブの中に仮に140万Bqという放射性物質があったとしても被爆量
としては問題なく安全である。通常の薪の放射性物質レベルでは更に数桁低レベル
であることから心配するにも全く当たらない。
2.薪ストーブもしくはそれ以外の木灰の取り扱いについてはユーザー、自治体共
に注意する必要がある。
3.木灰の取り扱いに関する通達は、灰の廃棄物としての取り扱いに関して根拠
がある。
4.薪ストーブの自粛要請を一部の自治体が出しているが、木灰の取り扱いに注意
する意外ではユーザーや周辺住民の健康被害の原因となり得ず、自粛要請に根拠は
ない。

 他の方からもご指摘がありますが、前提条件に非常識な点が多々あります。
 ユーザーではない方の前提条件ですからやむを得ないのでしょうね。
 しかしながら、他の参加者には細かく前提条件をチェックする割に、不自然な
条件が多いですね。薪ストーブユーザーは薪ストーブの前面0.5mの距離に
2時間/日平均で居るほど暇じゃないと思いますよ。483さんの仰るように、仕事
道具として使っている前提ですか?
491: 匿名さん 
[2012-02-26 17:27:59]
>できる限り灰を残すようにして利用

普通はこまめに出すもんだが。
扉開けたらボロッとこぼれて床が汚れるだろ。
5kgもどうやって溜めとくんだよ。
492: 匿名さん 
[2012-02-26 17:34:20]
>・薪ストーブのヘビーユーザで薪ストーブ料理など薪ストーブ直前にいることが多い

50㎝のところに2時間もいたら熱くてとても料理なんてできんぜ!
1回で低温やけど起こすから、試しに自分でやってみ。
あほらしすぎ。
493: 匿名さん2号 
[2012-02-26 18:09:36]
質問には責任もって答え、修正すべきところはするんだよな、ネタ主!
494: 匿名さん 
[2012-02-26 22:52:09]
結局逃亡ですか・・・。
次はどんな名前で出てくるんですかね。
495: 匿名さん 
[2012-02-27 00:33:02]
イヤイヤ、ネタ主さんは身を呈して薪ストーブが放射能の問題が無い事を実証してくれたんですよね。
こんなに不利で非常識な条件でも全く問題無いですって言う事なんですよね!
496: 匿名さん 
[2012-02-27 13:13:04]
ネタ主さん、条件修正後の結論出ましたか?
497: 匿名さん 
[2012-02-27 19:47:54]
まあ、ネタ主さんの意見も薪ストーブ利用による放射線被害は無いと言う事なので良いじゃ無いですか
498: 匿名さん 
[2012-02-27 23:11:20]
【結論】薪ストーブは安全です。以上。

終~了~!!
499: ネタ主 
[2012-02-28 23:54:17]
ちょっとここのところ忙しいのであまりコマメにレスを返せませんが、なんか細かい条件設定に皆さん過敏に反応しているようですね。
薪ストーブの灰が危険を及ぼす可能性が皆無でないということは理解して頂けたようですから、そういった意味で林野庁や環境省の今回の対応としては、お役所なりに適切でしょうね。
関東・東北の薪ストーブユーザが自主的に利用を自粛したり、放射能検査をして確実な安全保証された薪のみを利用することが望ましいのは確かですが、ここのユーザの発言を見るかぎりそういった意識は薄そうですね。(まあ行政指導に従うような模範的な人は、こんな掲示板で発言しないだかなんでしょうね)

調査結果を受けて環境省の方針も変わる可能性もありますから、このネタはこれからも暫くはホットで好評なので、ヒマな時間を見つけて紹介していきます。
500: ネタ主 
[2012-02-29 00:00:26]
どうも行政もこの問題には方向性が定まらずに苦慮しているようですね。

----------------------------------
■8市町村の薪 1キロ40ベクレル超[群馬] 2012年02月28日

 県は27日、民家で使われている薪(まき)ストーブ用の薪と灰の放射性物質濃度を発表した。その結果、昭和村で採取した灰に含まれる放射性セシウムが、1キロあたり8千ベクレルを示した。太田市、藤岡市、吉岡町、南牧村、甘楽町、長野原町、昭和村、邑楽町の8市町村で採取した薪からは1キロあたり40ベクレルを超える値が出た。

 8千ベクレルを超えると、国の指定廃棄物として保管する必要がある。また、40ベクレルを超えた薪を使用する場合、樹皮を取り除いて数値を下げる必要がある。

 調査は、除染対象の「汚染状況重点調査地域」以外の23市町村のうち、希望した13市町村で今月11、12日、薪と灰を1検体ずつ採取し、測定した。

 県林業振興課は、薪ストーブを利用する一般家庭に県内の民間検査機関を紹介し、各自で放射性物質検査をするよう、市町村などを通じて周知する方針。費用は、当面は個人負担になる。ある自治体の担当者は「これでは、各自治体の対応や判断はまちまちになるだろう」と話した。

http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001202280001
501: 杖 
[2012-02-29 00:42:34]
No.499 by ネタ主さん
>なんか細かい条件設定に皆さん過敏に反応しているようですね。
 この辺はネタ主さんが細かい条件設定に過敏に反応されていた
後遺症ではないでしょうか?
 正直、ネタ主さんの条件設定は実現が難しい条件が多く困惑しま
した。これを現実的に修正するだけで2〜10%の値になるのです
から皆さんのコメントも間違っていない物がありますよ。

>薪ストーブの灰が危険を及ぼす可能性が皆無でないということは
>理解して頂けたようですから、そういった意味で林野庁や環境省
>の今回の対応としては、お役所なりに適切でしょうね。
 ネタ主さんの計算結果からも薪ストーブの灰が危険を及ぼさない
レベルであると出ていますが、どう言った危険なのでしょうか?

>関東・東北の薪ストーブユーザが自主的に利用を自粛したり、放
>射能検査をして確実な安全保証された薪のみを利用することが望
>ましいのは確かですが、ここのユーザの発言を見るかぎりそう
>いった意識は薄そうですね。
 法で定められた検査であれば当然行うべきと思います。

 ところで、今回も質問しておいて何ですが、No.490での私から
ネタ主さんへの質問にも回答をいただけますでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
502: 匿名さん 
[2012-02-29 07:56:05]
今日は関東まで雪ですね。
朝から薪ストーブが大活躍。

暖かいですね。
503: 薪ストユーザー(1) 
[2012-02-29 08:06:24]
>502さん
そーですね、こんな日は街の景色に煙突の煙りがよく似合います。
ブツブツ独り言いってる人がいますが、みんなでストーブ談話しましょうよ!!
504: 匿名さん 
[2012-02-29 11:59:51]
雪を見ながら薪で暖まるのもオツでいいですね~
505: 匿名さん 
[2012-02-29 12:35:51]
もうシーズン終盤か・・・って思ってましたが、この雪でまだまだ楽しめるぞって感じです。
ネタ主のお陰で、まったく問題ないことがよ~く判ったので。薪の追加を発注しちゃいました。
506: 匿名さん2号 
[2012-02-29 20:48:11]
薪ストーブは安全だし、あったかいし、エコだし。
持っててよかったですよね。
507: 匿名さん 
[2012-02-29 22:03:59]
まだまだシーズンです!!
皆さんの薪スト、2次燃焼はどんな方式ですか?
ボクはCBなんですが、触媒方式の方 使い勝手はいかがですか?
508: 匿名さん 
[2012-03-01 21:53:42]
しかし、どんな屁理屈を並べても、薪ストーブの快適さ、安全性という事実は覆らないんですね。
509: 匿名さん 
[2012-03-01 22:11:20]
快適性・安全性、ほかにインテリア性と癒し性能ももれなくついてきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる