三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-05-07 10:01:43
 

引き続き契約者・入居者専用スレです。
内覧会も始まり、3月からの入居もまもなくです。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-01-10 19:02:26

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2

127: 匿名さん 
[2012-01-24 02:04:08]
考えてみてください。

わざわざ虚偽の報告書を送ってくることに三菱にとってどんなメリットがあるでしょうか。

これだけ大規模の物件なのですから、No.126氏と同じことを考える契約者や、
実際にそれを検証する方もいらっしゃると思います。
もし、報告書が嘘であればその時点で即座に虚偽が判明します。
大手のデベがコストを掛けてそんなリスク犯しますかね。
本当にヤバイならこんな報告書なんか送らずに黙ってそうな気がしますが。
(嘘を付くことと黙っていることには大きな差がありますからね)

だいだい、デベからすれば契約済みの物件をキャンセルされても手付金分丸儲けなわけですから、
万が一問題のある建材を使っているならその通り報告すればいいのです。
正に例の問題となった業者から仕入れていたらさすがに問題になると思いますが、
「微量の放射能が検出された」ぐらいの報告レベルであれば、
それでも買う人は大勢いると思いますよ。

ということで、私はとりあえず報告書は信頼しておくことにします。
どうしても気になる方はご自分で調査されたらどうでしょうか。

もしそれで問題があったら、遅かれ早かれ明るみに出るでしょうから、
私個人がコストを払って追加調査するモチベーションはますます全くわきません・・・
128: 匿名 
[2012-01-24 08:50:55]
微量の放射能が検出されたなんて書かれてないでしょ?
念のため。

震災関連の放射能は出ていない認識です。

実は放射能って震災がなくても元からゼロではないからね。

地中からも出てるし、宇宙からも降り注いでいるし、バナナを食べれば放射性カリウムで体内被曝しますよね。
129: 契約済みさん 
[2012-01-24 09:06:10]
重要な議論をされているところ申し訳ありませんが(^^ゞ
auの電話サービス申し込まれた方いますか?
あれ、メリットあるんでしょうか?
130: 入居予定さん 
[2012-01-24 10:38:05]
念のため、各自に屋内と屋外で放射線を測ったほうがいいです。私は測りましたが、屋内のほうがベランダーより高いようです。どこまでは安全か家族みんな不安しています。

131: 入居予定さん 
[2012-01-24 10:41:26]
今の日本は昔と違って、信用度が落ちています。自分の手で測るしかないです。業者さんの資料は参考だけです。
132: 契約済み 
[2012-01-24 11:48:15]
>122さん
20万弱のものと、5万のものを持っていますが、数値はほぼ同じですよ。
133: 入居予定さん 
[2012-01-24 11:50:34]
auの方すくないのですかね?
私はドコモなので・・・
134: 匿名 
[2012-01-24 13:03:17]
>130さん、

うちは室内とベランダはほぼ同じ線量でした。

ガイガーカウンターは機器に当たった放射線の回数を数える原理なので、タマタマ多く当たる場合もあれば少ない場合もあります。

内外の線量の違いが僅差の場合は複数回計測して平均値をとらないと、本当に差異があるか解りませんよ。
特に、安い機器の場合は感度が低いためにブレ幅が大きいので、いっぱい計測して平均値をとらないと、逆の比較結果が出る可能性が高くなります。
135: 内覧前さん 
[2012-01-24 13:28:27]
DoCoMoなのでよく分からないですね。
引越ししてから考えようと思います☆

放射能はうちは信じることにしました!
三菱は大手だし、127さんの意見と同じです!

全然話変わりますが、
分かる方、耐震と免震の違いを分かりやすく説明して頂けますか?
免震の方が物は落ちにくいけど、高層階だとずっと揺れる?!のですか?
136: 契約済みさん 
[2012-01-24 14:35:23]
auの方は少ないんですね、了解(^^ゞ

免震は基礎と建物の間に厚いゴムがあって揺れを吸収し、建物に揺れが伝わらないようにします。一般的に耐震よりも揺れにくいとされています。
耐震は柱、梁を頑丈にして建物が揺れても壊れないようにします。一般的に免震よりも揺れやすいとされています。

どちらも地震の周期によるので必ずしも高層階のほうが揺れるとは限らないと思います。
http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110223-00005454-r25
137: 匿名 
[2012-01-24 17:07:34]
ゴムだけの免振だと長く揺れるので、浅草タワーではゴムの中心に鉛の棒が仕込んであるものを使い、より早く揺れが止まるように工夫されています。
138: 匿名 
[2012-01-24 17:07:38]
ゴムだけの免振だと長く揺れるので、浅草タワーではゴムの中心に鉛の棒が仕込んであるものを使い、より早く揺れが止まるように工夫されています。
139: 契約済みさん 
[2012-01-24 17:18:52]
結局、汚染コンクリの行方自体が不明瞭なんだから、万一のことを考えると各自で線量をチェックしておくべきだよね。発覚した頃には、累積被曝がとんでもないことに…なんてことも最悪の場合あるわけだし。
140: 契約済みさん 
[2012-01-24 18:23:19]
東大が「首都直下地震4年以内にM7クラス発生確率70%」と発表しましたね。
ここは免震だから建物自体は大丈夫だと思いますが、
引っ越しの最中に地震きたりしたらどうなるんでしょうね?
4年以内で70%は、さすがにちょっとビビリます。
141: 匿名さん 
[2012-01-24 19:08:39]
ぶっちゃけ、今の段階でどれほど心配しようが、実際に地震が来てみなければ何もわからない。
142: 匿名 
[2012-01-24 20:37:41]
地震よりも地震が発生した時の火災が心配です。
消火器ってあるんでしたっけ?
143: 匿名さん 
[2012-01-24 22:10:49]
タワマンって、各戸に消火器設置が義務付けられるのでは・・・?
少なくとも今住んでいるマンションではそうです。
一定階数以上では強制的にスプリンクラーも設置されていますよね。
144: 契約済みさん 
[2012-01-25 00:46:35]
>136さん
自分はauですが、家電はもともと持っていないので、
auの電話サービスについては考えていません。
説明を聞かなかったので、浅草タワーで紹介されているものに
ついては詳しくないですが、一般的な話としてご参考まで。

auで最近提供している家の電話サービスとすれば、いわゆるIP電話のことだと思います。
一般的にはNTTの普通の契約電話より契約料・通話料ともに安いと思います。
が、IP電話については他にもNTT自体やSoftBankもサービス提供しているもので、
それぞれで大きな違いは無いかと思います。

ただし、auの電話サービスの契約をする場合、
もしかしたらauのインターネット契約をする必要があるかもしれません。
その場合、管理費に含まれているインターネットサービスのe-manshionとは別に
契約する必要があるので、追加コストになる可能性はあります。
(これはNTTのIP電話を契約するときも一緒だと思います。)

あとは大きな違いといえば、最近の契約プランの見直しで、
auのインターネット契約している場合、auスマートフォンの契約料を割り引くと
いう話が出てきたかと思います。
家族複数名でau携帯を利用しているのであれば、検討してみても良いかもしれません。
(関連サイト:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/smartvalue/index.html

浅草タワーのau紹介説明を受けたわけではないので、聞きたい話に的外れだったらすいません。。。



145: 匿名 
[2012-01-25 08:38:03]
>140
4年で70%というのは震災から今までの余震の頻度に小学生でもできるような掛け算してるだけだから、あまり真面目に確率計算されたものではないよ。

時間が経って余震が減ってから同じ計算をしたら、全然切迫感のない結果がでると思います。

センセーショナルな数字が独り歩きしてる悪い例ですね。
146: 契約者 
[2012-01-25 12:47:47]
>145さん、有難う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる