三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-05-07 10:01:43
 

引き続き契約者・入居者専用スレです。
内覧会も始まり、3月からの入居もまもなくです。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-01-10 19:02:26

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー 【契約者・入居者専用】Part2

167: 匿名さん 
[2012-01-30 13:12:58]
>165さん
私は引っ越し業者は4社に見積もり取りました。
今回は一斉入居で時間のしばりがあるから、
どこで頼んでもサービス内容と価格はほとんど同じですね。
どこかが特別安いとか高いということは無かったです。
ただ、アートさんは幹事会社なので、かなりがんばって安くしてくれました。
ちなみに、最初の見積もりは19万→「勉強してよ」で13万
→「今決めるから」で、最終的には11万くらいになりました。
168: タワー住人 
[2012-01-30 19:06:35]
浅草タワーから紹介されているオプションがすべて高すぎ&ひどすぎる。先日、アー×引っ越しセンターの営業が見積りにきました。神奈川地区→台東区、一人暮らしで料金が「45万」も請求された。「この時期だから、SMAPと正月に海外旅行にいくのと同じですから。」とぬかしていた。見積書をよく見ると、一人3万×5人もついてたいたけど、そんなに人がいるのか?浅草タワー経由は、足元見てる業者が多いのでやめておいた方がいいです。皆さん気を付けて!
169: 契約済みさん 
[2012-01-30 20:30:37]
私も昨日A引越しセンターの若者がやってきて、「次期が次期ですから」と最初から言われて、一人暮らしで、浅草から西浅草へ(歩いて5分!!)の料金を「30万」と言われました。作業員はどうして5人も必要なの?腑に落ちません。結局25万ちょいということになりましたが、何だか高いような気がします。冷蔵庫の廃品もしてもらえなくて。
引越し日を指定されて「次期が次期ですから」というセリフは、アリなの? 腹が立ちました。
オプションも、やはり高かったような気がします。忙しい人間なので、いろいろ頼んでしまいましたが、後悔しています。
170: 匿名さん 
[2012-01-30 20:51:57]
167ですが、私は引っ越し日が4月2週目です。
ピーク料金ではないから安かったのでしょうね。
見積もり内容は車2台+作業員5人の料金ですよ。
ちなみに、アートさんの引っ越し要項には、
確かに作業員5人、車2トン以下とありますが、この条件がなく、
時間指定でなければ10万円以下にできるという会社もありました。
171: 匿名 
[2012-01-30 21:16:16]
同時期に集中するから高いし幹事会社でないとこは後回しにされると思って頼んだ訳ですが、明らかに高いし荷物の見積もトラック1台分も違いました。
トータルで考えたら10万以上は高くなってる気がします。
172: 匿名 
[2012-01-30 23:14:06]
私も5社見積りしましたが、断トツでアートが高かったので違う業者にしました。
173: 契約済みさん 
[2012-01-31 00:38:22]
うちは5社見積もりを取って、結局アートになりました。3月末で25万です。。。
幹事会社の指定があるなら、見積もりするまでもなくうちでは高いですよ、とそもそも見積もりにすら来てくれなかった会社(Aさん)もありました。

他社の営業さんによると、幹事会社が自分のところで確実に受注できるような条件をつけてきているからどうやっても他社は太刀打ちできないとのことでした。
車1台あたりの作業人数を幹事会社が指定してしまっているため、他社はその条件に合うように人を準備するためには、トラックの台数を増やさないといけなくなり、スタッフを現地に常駐させている幹事会社よりも絶対高くなるようにしているとのこと。
人数が足りないと、これでは時間内に終わらないと文句をつけ、一番最後の時間枠が終わるまで待たされるとかえげつないこともやられることもあるから、幹事会社の指定を守らざるをえないとか。

とはいえ、合いみつ取って安い会社があった方もいらっしゃるようですね。時期の問題もあるのですかね。
実際、他社からは4月11日以降なら半額以上程度は下げられたと言われました。
しかし高すぎて、もう笑うしかないです。
174: 入居予定さん 
[2012-01-31 07:56:36]
私はあえて4月11日以降にしましたが、この時期もまだ忙しいですから・・と言ってました。
値段は皆さんの聞いていると、安かったのか高かったのか分からないですね・・荷物量と日にち(六曜日や時間帯などにもよるし)
うちは3人の作業員です。4人以上と引越しの説明に有りましたが、アート以外の業者によれば、そんなに必要ないはずとのことで。引越し会社で後悔されている方は、入金は当日でしょうからまだ変更出来るのではないでしょうか?

オプションも浅草タワー経由は本当に高いです。
ブラインド、エコカラット、バルコニータイル、食器棚など他で全く同じもので、他の業者で見積もりをしてもらったら30万は安くなりました。
30万安くなれば、他の家具購入にもとても役立ちます。

175: 匿名 
[2012-01-31 11:35:08]
食器棚とは、ビルトインオプションの事ですか?
176: 匿名 
[2012-01-31 16:12:49]
ビルトインオプションはお金を持っていて、安さよりも利便性を優先されるセレブな方向けのサービスだと思います。
私を含め庶民はハナから相手にしていません。
177: 入居予定さん 
[2012-01-31 16:20:23]
キッチンシンクの後ろに置く上下段ある食器棚です。
シンク側と同じ面材に合わせたい人がオーダーする家具です。(モデルルームでは、オプションとしておいてありました)
178: 契約者 
[2012-01-31 19:57:22]
同じ面材だと、ビルトインにした方が安いと思ってやってしまった、、、
後にやった方が良かったんですね。というか、後からでもできたんですね。
179: 内覧済み 
[2012-01-31 21:28:48]
私もビルトインの食器棚をお願いしました。
その時に後で付けるオプションの食器棚の説明も受けましたが、ビルトインより10万以上高かったです。
ビルトインの悪い点は、形が選べない事。オプションの方は扉や引き出しの有無等のカスタマイズが可能だったと思います。良い点は、値段と凹凸なく完全に壁と一体化する事でしょうか。
180: 契約済みさん 
[2012-02-01 10:41:48]
実際に見るとカラーセレクトのミディアムって結構濃いんですね。部屋が暗い感じがする...。ライトか思い切ってホワイトにしたほうが良かったかな。
181: 入居予定さん 
[2012-02-01 11:00:58]
アートの引越し代もマチマチなのですね。
うちは3/18に2tロング2台作業員4名で15万でした。ちなみにサカイが14.5万、日通16万、アリは見積にも来ませんでした。
182: 契約済みさん 
[2012-02-01 15:11:12]
181さん

確か3/18は引越可能日前ですが、何で18日の見積りを取ったのですか?
183: 匿名 
[2012-02-01 18:32:36]
旧地権者は早いんじゃない?

推測だけど。

夜中に近くを通ると、既にちらほら電気が点いてる部屋があるよ。
184: 契約済み 
[2012-02-01 19:03:26]
電気のついてる部屋はオプション系の工事をしてるんじゃないかな?
昨日会社帰りに見てきたけど、電気のともってる部屋は最上階や角部屋が多かった。
カーテンがないせいで、最上階に灯った電気は結構遠くからでも目立ってたなー。

うちも早く引っ越し業者に見積もり頼まないと…。
185: 匿名 
[2012-02-01 19:49:38]
私も見ました。
そんな夜遅く(23時前後)に工事やるかなぁ?
186: 内覧会済み 
[2012-02-01 22:52:44]
最近内覧会に行きましたが、シンナーの臭いが強くてマスクを渡されました。まだ26階以上は作っている最中だった様なので人が住んでいる様子は無かったですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる