なんでも雑談「増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 14:37:11
 削除依頼 投稿する

注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。

 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。

 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったこともあった。

 まだ、きちんとした診断は出ていない。再就職への意欲もあるが、「サービス業はもう無理だと思う」という。

 発達障害は従来、子供のものとされてきた。だが近年、ひきこもりや鬱病、子供への虐待などの2次障害が表れ、初めて受診する大人の患者が多い。

[スレ作成日時]2012-01-10 14:17:34

 
注文住宅のオンライン相談

増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも

150: 匿名 
[2013-07-11 02:34:27]
ほー
それは初耳じゃ
151: 匿名さん 
[2013-07-11 15:21:17]
普通の人は気にも留めないような些細なことに
とても敏感で神経質。
些細な音や皮膚に触れる触感とか、匂いとか、服のしわや本の折り目、、、
階段は右足から登るとか…
日々結構大変です
152: 匿名さん 
[2013-07-11 18:00:05]
親が発達障害だと子供もたいてい発達障害。
153: 匿名さん 
[2013-07-11 18:18:06]
それも因子としてありますが…

アスペ含む自閉症全般で言えば
男性が高齢で出来たお子さんは
少し確率が上がると言うことです

女性が高齢の場合のダウン症は有名ですが
154: 匿名さん 
[2013-07-11 23:37:51]
沖田 ×華って漫画家さんが、アスぺの自分の事を書いた漫画を読んだけど
本人は昔、看護師さんをされてて、勤めた病院の医師にもアスぺっぽい人が
いたとありました。
アスぺの人の特徴を読んでると、よくそういうお仕事出来るなあと思うけど
優秀な人も多いんですよね。
155: 匿名 
[2013-07-12 01:12:57]
突発的なことには対応できないけど、決まったことをコツコツやるにはあんな向いてるタイプいないからね。意外に勉強できる人も多いって、本当だと思うよ。
156: 匿名さん 
[2013-07-12 02:13:09]
理解のない人の多い一般的な会社に入ってしまうと
本人がいじめにあったり孤立する可能性があります
たった一人で出来る仕事なら良いのです、組織ではそうもいかない
専門の作業所とかもあるようですから
福祉事務所や役場に相談するとよいと思います
157: 匿名さん 
[2013-07-12 06:50:15]
友達の旦那は無職歴数年。
「働いて!」と言うと「それはお前の常識。生活できるお金があれば働かなくてもいい」と言っているんだそう。
貯金を切り崩し、友達がパートに行き、足りない部分は旦那の嫌から援助受けているらしい。
中学生と高校生の子供がいるらしいけど、大学には行かせられないと言っている。
158: 匿名さん 
[2013-07-12 06:52:46]

これも、発達障害?
159: 匿名さん 
[2013-07-12 11:44:52]
診断されたら、普通学級へ入るのは
無理なんですか?
160: 匿名さん 
[2013-07-12 12:21:41]
私は当事者ですが。 レス見てて。障害や病気って、理解は大変だと思う。

特に、発達は個人で全然違うので。これが全員特性があるわけではないんです。。。
161: 匿名さん 
[2013-07-12 12:48:45]
障害者枠とか一般企業でも受け入れが多いですが
実際はどうなんでしょうね
同じ障害の人と集まって仕事するのがいいのか
一般の人に混ざって社会性を身につけるのが良いのか
子供の普通学級や特殊学級を悩むのも同じかも知れません
162: 匿名さん 
[2013-07-12 15:21:36]
病識が有ればまだいい。

困るのは本人も家族も全く自覚がない場合。

まわりの人間を疲労させる。
163: 匿名さん 
[2013-07-12 15:28:28]
当事者です。

私は、自分の事を身内に発達じゃないの・・・と言われて診断されて。数年経過して。自分の特性など把握出来ていますが。

知り合いの職場に、大卒で、事務仕事みたいなのは出来るから発達障害らしきと疑われも耳をかさない人がいたそうです。

老人ホームで。老人より先に折り紙出来たら、マジにわーいって騒いだそうです。

送迎バスの時間も、その周辺にある植物に見に行ってしまって怒られたそうです。

仕事中に、事務室で新聞を平気で読んでいたり。注意しても聞かなかったそうです。

学歴がいい人だと、プライドが高く認めない人もいるそうですね。
164: 匿名さん 
[2013-07-12 15:36:01]
ということは・・・
子供なら支援学級
大人なら障害者で就業したほうが
宜しいと思われますか?
165: 匿名さん 
[2013-07-12 15:36:40]
見た目は五体満足で、優秀で医者にもなれる人が、障害者ですか・・
なんだかピンとこない。
ここで自分はアスぺで人間関係が苦手と書いてる人も、何の問題もない文章で
他の人とやりとりされてるし。
それとも他スレで、他の人とよく揉めたり、喧嘩になったりしますか??

166: 匿名さん 
[2013-07-12 15:40:50]
163です。

 その個人の差です。あきらかに、普通でやっていけない感じの子いますよね。

 自分が、当事者になってから子供とか成人で外であれって思う人見ると。うなづけることが多くなりました。

 電車で大声出したり、走ったりしてる人いますよね。ほとんどが発達障害だと思いました。

 そういう子達は、支援でないとあきらかにやっていけないと思います。

 私は、そういう多動もなく。かえって普通に見られようと疲労してしまいます。

 障害者雇用で働きましたが。脳の分泌異常で、事務作業の入力スピードが遅いのも理解されず。

 結局、普通・障害枠でも私はうまくいきませんでした。

 
167: 匿名さん 
[2013-07-12 15:44:47]
IQが異常高い人で、ITのマニュアルを暗記して。月150万の給与の価値があると言われた方を知っています。

普通だと、分厚いマニュアル書は暗記出来ないそうですが。

 挨拶も出来ず、人とは完全無視状態ですが。仕事が出来てカバーされるというとうまくいくのかもしれません。


 人とうまくいく人もいます。私はうまくいきません。


 ただ、周りは見えるので一般的なアスペルガーでもないと言われました。

168: 匿名さん 
[2013-07-12 15:46:01]
165さん
残念ですが医師は障害者(肢体不自由は別)では無理ですよ。
医学部の面接で時点で気付かれます。
アスペっぽい人はいるかもしれませんが、本物はいません。
逆にそういう人に命預けられませんよね?
169: 匿名さん 
[2013-07-12 15:48:20]
発達障害では、おとなしい感じの人と、爆発性の人がいます。

IQが高いアスペルガーの人だと、以外に人はよく見えますよ^^


自閉が強すぎて極端にあれっと思うような人は、そういう職業に就こうと本人がまず思わないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる