なんでも雑談「増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 14:37:11
 削除依頼 投稿する

注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。

 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。

 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったこともあった。

 まだ、きちんとした診断は出ていない。再就職への意欲もあるが、「サービス業はもう無理だと思う」という。

 発達障害は従来、子供のものとされてきた。だが近年、ひきこもりや鬱病、子供への虐待などの2次障害が表れ、初めて受診する大人の患者が多い。

[スレ作成日時]2012-01-10 14:17:34

 
注文住宅のオンライン相談

増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも

130: 匿名さん 
[2013-07-08 16:58:56]
そんな自分の苦労話されても…なぁ
131: 匿名さん 
[2013-07-09 16:25:59]
発達障害は遺伝的な要素が強いから
案外子育ても苦労として認識しないかも
純粋で苦痛に鈍いところがあるからね
132: 匿名さん 
[2013-07-09 16:36:46]
遺伝というなら、ちゃんと働いて年金積み立てて、お金の管理もして
そんなまじめで働き者のお婆ちゃんから、なぜそんな息子が出来るんだろう。
育て方じゃないのかなあ。
遺伝なら、お爺ちゃんがどんな人か知りたい。
133: 匿名 
[2013-07-09 18:31:20]
遺伝ですよ。俺自身も発達障害じゃないかと思ってるが、
オヤジは今思うと間違いなく発達障害だった。

目や耳は節穴か?と言いたくなるほど周りの状況を理解しない。全く空気を読めない。
会社命で労働組合から「有給休暇を消化してください」と言われても「会社が損する」と休まずに、
会社に滅私奉公しながら、同僚からは全く人望がない人だった。もちろん家族からも。

昔はそれでも済んだのですよ。言われた仕事だけやってれば
真面目、って言われて働けた。
134: 匿名さん 
[2013-07-09 19:12:11]
うちの親父は実家の援助を受けているから、まったく働かない。
税金も年金ももちろん未納。
だから俺も働かない。

じいちゃんばあちゃんに長生きしてもらわないと困るんだ。
135: 匿名さん 
[2013-07-09 19:41:45]
アスペは賢い人が多いよ

人間関係が下手なだけだよ
136: 匿名さん 
[2013-07-09 20:03:13]
いろいろ諦めたら楽になった。
後は、出来るだけ人に迷惑かけないように死ぬまで生きてるだけのこと。
137: 匿名 
[2013-07-09 22:15:06]
私も発達障害だと思ってる。程度が軽かったのか、人生経験で空気が読めるようになって、今はかなり生きやすくなった。昔は人間関係作るのが苦手でつらかったな。
今思えば父親がもっとひどかったから、遺伝したんだと思ってる。
今は自分の娘にも遺伝しているようで、本当に心配です。
138: 匿名さん 
[2013-07-10 00:52:33]
昔はこの病名も認知されてなかった
ただ空気読めない変人と認定され
いじめを受けたり苦労した人が多いようだ
今は認知されて対応マニュアルとかもある
139: 匿名さん 
[2013-07-10 15:54:03]
上司がこれだと辟易する
部下なら何とでも処理できるんだが
140: 匿名さん 
[2013-07-10 16:35:39]
遺伝の可能性もあるし。そうでない可能性もありますよね。私も数年間に診断されました。
仕事する意欲はあるんだけど、うまく出来ない。能の分泌で、人よりも混乱しやすくて脳が疲労しやすい。
なので、人が一定時間にこなせる仕事がオーバーしていました。
141: 匿名さん 
[2013-07-10 16:40:51]
子供のころいじめに逢う人が多いと聞いた。
一生懸命なのに周りから軋轢がある生きづらい人は
一度専門医に罹った方がいいかもしれない。
大人のアスペは多いけど治療法がないのが悩ましい。
142: 匿名さん 
[2013-07-10 16:50:15]
確かに職場にいると困るな。
チームでする仕事は特に、、、

周りが見えていないのと、他人の状況を全く気にしない
しかも時間がかかる方法を取り、要領が悪い

本人に悪意が無いのは分かるが、生産性も士気も下がる。
143: 匿名さん 
[2013-07-10 16:53:06]
142さん わかります。 当事者ですが。。。

障害者雇用でも、いじめられました。

いくら平等でも仕事だと人に迷惑かけてしまいますね。

頑張っても限界があります。。。
144: 匿名 
[2013-07-10 16:53:45]
昔は確かに、病院関係者でさえ認知してなかった。
骨折入院したら、ナースから「変わってるね」「変なことを言う」と何度も言われたので
ソーシャルワーカーに相談したが、「病気じゃないから。」と相手にされなかった。
145: 匿名さん 
[2013-07-10 17:06:15]
家では親に、学校では先生にしょっちゅう叱られたなぁ
で、原因も分からないから何度も繰り返し怒られる
アスペルガー=純粋だが周りをイライラさせる気質
と書物で知り、少しだけ楽になった
が、生きづらいことは変わらない
146: 匿名さん 
[2013-07-10 19:08:09]
仲間がいるー
自分でも悩んでてココ読んで
過去のルーツが紐解けた感じー
147: 匿名さん 
[2013-07-10 19:16:50]
最近までわかりませんでした。仕事でも使用でも時間で頭がきゅーっとしめつけられる感覚。
考えたり、仕事で脳使うと燃費が悪い事。
148: 匿名さん 
[2013-07-10 21:01:55]
悩むこと無い
ありのままに生きたらよい
出来れば信頼できる同僚に
この障害の現状をこっそり伝えておくと
楽になるよ
149: 匿名さん 
[2013-07-11 00:07:18]
アスペの人は一定の物に以上に執着をする
鉄道オタクが代表的な例
お金に異常に執着するのも特性

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる