- 掲示板
日本建築検査の評判ってどうですか?
コメント
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
>>7 匿名さん 絶対信用できます。私は助けてもらいました。工務店も下請けも信用できません。 うちは欠陥住宅で床下がゴミだらけでした。換気扇も排気されず2階の床下にこもってました。耐震もありませんでした。はじめ80000円払い、業者が対抗して建築士を呼んで来てそれを論破するのにもう80000円、最後は工務店が折れて、その是正工事検査に50万円かかりましたが、全額工務店に負担してもらいました。 悪い評判は、業者側の嫌がらせです。 絶対信用できます。
|
34: ライス
[2018-10-20 23:49:50]
あなたに伺いたいのですが、全ての住宅メーカーがダメダメなのですか?
私には、各メーカーの体質ではなく 営業担当者➕設計担当者➕施工現場担当者➕施工作業者 このいずれかの雑な仕事の結果ダメダメな建築になると思えるのですが?
近隣の建築現場を見比べても、同じメーカーでも現場に工具や材料が雑に放置な現場もあれば 整理整頓がされている現場もあります。
この事実を見ているので、貴方の記載内容の方が信用出来ません。 もちろん信用うんぬんは私の感想です。ただ、貴方が住宅メーカーを批判しているのも雑な建築現場を見て確認しているから記載しているのでしょうから、この話は平行線のままです。私には、注文主も勉強して建築現場に足を運んで監視することがきちんとした住宅を建てる1番のコツと感じています。あと、設計から完成までの各工程をそれぞれの専門家に見ていてもらうのが必要とも考えています。貴方が批判している旭化成と契約書を交わしていますが、契約前には図面を地元の建築士と遠方の建築士とに1週間預けて双方から基礎から間取りまで良い図面との回答を貰いました。もちろん細かい点での指摘事項は出たので住宅メーカーの営業担当者➕設計チーフの前で指摘事項を伝えました。翌週には変更案も持ってきて貰いました。半年ほど足踏み期間が発生するというデメリットはありました。ここまで付き合ってくれるメーカーについても貴方は悪くいうのですか?
記事を読んでいると貴方の売名行為にしか感じません。もちろん私の主観ですので、貴方が経験した瑕疵のあるメーカーは実名で瑕疵を取り上げてください。
長文失礼いたしました。
|
35: 名無しさん
[2018-12-26 06:14:21]
12月22日(土)放送のTBSジョブチューンに出演されていた、『欠陥住宅Gメン』こと岩山健一氏のホームページを見ると、ホームインスペクターを辛口批評されています。
ホームインスペクターは信用できますか?
https://www.kensa-firm.com/company/profile.html
|
36: 匿名さん
[2018-12-26 13:01:49]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
こういう仕事がいらないようになるとよい。
|
38: 検討者さん
[2019-03-19 08:54:20]
設計ができない、したことがないマスコミ御用。
|
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
現在居住しているマンションの調査を依頼しました。些細なことまで指摘してくれます。ただ、説明会も無駄に時間をつかう他、大変だ~大変だ~、こんなのはあり得ない、酷すぎると、何度もコメントするなどして不安を煽る発言が多いです。信頼を得て、さらなる検査をさせるがための言動と私は見ていますが・・。検査料はかなり高いです。報告書はぶ厚いですが、中身は薄い。見積書の額と請求書の額が違う、本当に検査したか怪しいものがある(報告書に結果が一言も無い。実施したか聞くと『やったと思います』です。)など、企業としての基本もなっていないし、紳士的な対応も無い。
さらに他の検査機関や建築士は信用するな、施工会社なんてどこも酷い等々、自分だけが正義の見方だ!信頼しろ!みたいな発言も多数。まるで悪徳*****です。
昔、実家の床下の調査を地元の業者に依頼したとき、バールを持って入っていって、大変なことになっていると写真まで撮って見せてきた胡散臭い人と同じ印象です。
施工不良で困っているならお願いするのもいいかもしれませんが、個人的には信用してません。
|
41: 通りがかりさん
[2019-08-14 08:42:03]
日本建築研究所の名前を出すと、適当な仕事をしている住宅メーカーはすごくイヤな顔をするので、いい牽制になります。
|