株式会社大京の千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 南八幡
  6. 3丁目
  7. ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2015-10-21 18:40:38
 

ライオンズ本八幡レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市南八幡3丁目211番5(地番)
交通:総武線 「本八幡」駅 徒歩3分
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩6分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.47平米~80.09平米
売主:大京

[スレ作成日時]2012-01-08 20:13:55

現在の物件
ライオンズ本八幡レジデンス
ライオンズ本八幡レジデンス
 
所在地:千葉県市川市南八幡3丁目211番5(地番)
交通:総武線 本八幡駅 徒歩3分
総戸数: 67戸

ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?

168: 匿名 
[2012-08-02 17:52:58]
都内でも場所によるのでは………
169: 匿名さん 
[2012-08-03 19:36:04]
千葉もまだまだ車が無いと不便なところの方が多い中、車レスでも問題ない環境なのが強気な価格の理由なんですかねー。

利便性を取ると最適な場所なんですけど環境を考えたらもっと引っ込んでもいいのかなとも思うんですが、この辺りに住んだら便利で他には住みたくないと思ってしまいます。
そんな自分が住んでいたのは野田線沿線なので特にってのもあるんでしょうが・・・
170: 匿名 
[2012-08-03 20:37:58]
私も以前新京成線沿いに住んでましたが、本八幡に越したら便利でもう離れられませんね…
都内への通勤も便利ですし。
時間をお金で買った感じですね。確かに手頃な価格だけど、新京成線沿いでマンション買おうとは思いませんでした。
新京成線は津田沼での乗り換えが不便でしたね。
本八幡は子育ての環境も悪くないと個人的に思います。

171: 購入検討中さん 
[2012-08-03 21:57:44]
まあ、勤務地にもよるが都内通勤の限度かな。
本八幡は総武線快速は止まらないが都営が始発だから良いね。
市川、船橋、津田沼辺りが通勤や休日ショッピング考えたらバランス良いな。
172: 入居予定さん 
[2012-08-07 02:08:14]
主人にお尻をたたかれながら、内装を考えています。
私の様な人には、内装を決める作業は疲れます・・・。

皆さんは①浴槽②洗面化粧台は何に決めましたか?
私は、①浴槽・・・スクエア型、②洗面化粧台・・・スクエアボウル(グロス)を考えています。
この選択はイマイチでしょうか?
段々おへそが曲がって来て、モデルハウスとは逆パターンへ進んでいる気がします。

もし、素敵な案がある方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
(もちろん、過去の経験談でも良いので聞かせてください。)
よろしくお願いします。
173: 匿名さん 
[2012-08-10 12:46:51]
>>172さん

浴槽、洗面化粧台ともにMRと同じものにしようと思っています。
スクエアは水道代がいっぱいかかるかな?と思ったのと、化粧台は
なんとなくマットの方がおしゃれかなと思ったので。
でも、スクエアもグロスも良いと思いました!
オプションは何かつけましたか?
174: 入居予定さん 
[2012-08-10 16:30:48]
洗面化粧台のオプションについては、「キレイシェルフ」「ドライヤーフック」は決めています。
「キレイミラー(拡大鏡)」は必要ないかな・・・、「キレイマルチボックス」は5,000円という金額が妥当なのか悩み中です。

他でオプションで考えているのは、リビング・ダイニングの「ダウンライト」と洋室のドアを「引き戸」にすることです。
廊下が広いとは言えないので、ドアだとぶつかりそうで怖いので引き戸に決めました。
本当はトイレのドアも引き戸が良いのですが、無理そうな気がします。
これからエル・デザインの担当者の方と相談して決める予定です。
175: 契約済みさん 
[2012-08-10 19:45:48]
収納を増やすだけの見積りしてもらったけど、けっこう高いよね
176: 契約済みさん 
[2012-08-15 22:57:11]
皆様エアコンはどうされますか?
エルデザインにお願いする方が多いのかな?ちょっと高すぎると思って外注しようか悩みます。
177: 契約済みさん 
[2012-08-16 07:44:10]
やっぱり!176さん。
ちょっと高いと思いますよね。エアコンは私も見送る予定です!家電量販店で、テレビなどのもろもろと、一緒に購入予定です(^_^;)))
178: 匿名 
[2012-08-16 21:41:51]
エアコンは断然量販店です。いろいろいわれますが、機能は同じです。取り付け業者はある意味運だけど、平気で20万円以上違ってくるからね。
179: 契約済みさん 
[2012-08-18 22:49:47]
キッチンの「ハンドエリア」は必要と思いますか?
見積もりを取った方がいらっしゃいましたら、おおよその金額が知りたいです。
・・・きっと高いんですよね・・・。
180: 契約済みさん 
[2012-08-19 14:03:08]
№179です。
ハンドエリアって無償のセレクトでしたね。
私は上部棚を無くしてハンドエリアを付けるパターンにしようと考えています。
良いところはキッチンが汚れていてもお客様には見られない・・・。
悪いところは、せっかくの天然大理石が隠れてしまい美しくない・・・。
悩みます。
でも、子供がいてバタバタしている我が家の場合、キッチンの片づけがおろそかになると思えばハンドエリアは必須なのかな。
みなさんはどんな考えのもとキッチンセレクトされましたか?
181: 匿名さん 
[2012-08-19 20:50:24]
6階以上の45戸全て売れていますね。
5階もAとD以外埋まっていますし、残りは低層階の16戸のようです。
年内に完売しますかね
182: 入居予定さん 
[2012-08-22 18:37:32]
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
>174さん
私は洗面台周りはほとんどオプションをつけませんでした。
エル・デザインの方が不要だろうとおっしゃっていたので。
その辺に売ってるものを薦められました。。。
ダウンライトは家もお願いしました。

>176~178さん
エアコンは確かに高いですよね。エル・デザインの方に
伺ったところ、送付したものは高機能のものではないかと
おっしゃっていました。
今回注文すれば、きれいに工事していただけるのか?と
伺ったところそうでもなさそうでしたので、
私も見送ろうかと思っています。

>180さん
うちも同様のものを考えています。
上部の棚は嫁の背が低いので不要と
考え、ハンドエリアは他のMRでないと
きれいだけど水が飛んでしまって実用的で
ないと言われました。
183: 契約済みさん 
[2012-08-30 23:09:00]
初めて投稿させて頂きます。
既に契約済のものです。
契約前から分かっていたことではありますが収納が少ないのが悩みです。
皆さんは収納をどうされる予定ですか?
184: 契約済みさん 
[2012-08-31 15:50:06]
>>183
エルデザインと話して有償で収納を増やしてもらいましたよ
でもかなり高かった…
185: 契約済みさん 
[2012-09-01 01:13:15]
>>184さん


ですよね。
収納家具で済ませるか考え中です。
186: 匿名さん 
[2012-09-01 08:22:21]
私もどうしようかと考えている一人です。
家具だとすっきり感に欠けるかなと思って。
ちなみにみなさんの見積はどのような大きさでお値段はおいくらでしたか?
こちらは1畳分ぐらいの増設で50万円ぐらいでした。
187: 契約済みさん 
[2012-09-01 13:52:06]
うちは2部屋の各1個ずつのクローゼットを2個と3個に増やして、50万くらいでした。
ドアのやコンセントの位置が変更したりするからその分お金かかるんですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる