株式会社大京の千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 南八幡
  6. 3丁目
  7. ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2015-10-21 18:40:38
 

ライオンズ本八幡レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市南八幡3丁目211番5(地番)
交通:総武線 「本八幡」駅 徒歩3分
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩6分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.47平米~80.09平米
売主:大京

[スレ作成日時]2012-01-08 20:13:55

現在の物件
ライオンズ本八幡レジデンス
ライオンズ本八幡レジデンス
 
所在地:千葉県市川市南八幡3丁目211番5(地番)
交通:総武線 本八幡駅 徒歩3分
総戸数: 67戸

ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?

No.1  
by 匿名 2012-01-10 13:15:41
いよいよ出てきた、本八幡の本命物件。価格設定が気になるな。
No.2  
by 周辺住民さん 2012-01-10 20:21:08
優良マンションができることにより

本八幡南口の環境が少しでも良くなることを

希望します。
No.3  
by 物件比較中さん 2012-01-11 22:57:31
設備は良さそうですね。67戸でディスポーザー付きだと管理費はどの程度になるのか気になります。
No.4  
by 周辺住民さん 2012-01-12 18:17:24
この物件のどこらへんが本命なんでしょうか⁇

本八幡はやっぱり北口でしょう!!
No.5  
by 匿名さん 2012-01-12 18:21:09
なんか建物のに囲まれて窮屈そうですね、眺望、日当たりはどうなんでしょうか?
No.6  
by 匿名さん 2012-01-12 19:12:03
仕様は良さそうですね!
しかし病院跡地というが少々気になります。
お値段はブランズと同じ位でしょうか?
No.7  
by 周辺住民さん 2012-01-12 21:28:48
眺望日当たりは期待出来ません。ブランズより気持ち駅近なのと設備が良いのがセールスポイントだと思います。問題は価格かな?
No.8  
by 周辺住民さん 2012-01-13 12:56:36
やっぱりブランズの方が日当たりは良いと思うね。駅までの距離はほとんど同じといっていいでしょう。
となると、設備で勝負でしょう。
病院跡地ということは、特に気にすることはないのでは。
No.9  
by 匿名さん 2012-01-13 15:39:32
>>4
完全に同意。
No.10  
by 匿名 2012-01-15 11:28:42
この敷地面積に67戸だと、かなりゆったりした感じで建てるのでしょうね。
No.11  
by サラリーマンさん 2012-01-20 17:32:36
病院跡地は大問題でしょう!

私は病院跡地だけは嫌です。

特に入院施設のあった病院では過去に何百人もの方が

お亡くなりになっている訳ですし、霊安室があった

場所に自分の自宅ができると思っただけでゾッとします。

No.12  
by 匿名さん 2012-02-26 15:59:12
病院のことは、全然気にならない。怖がり?!
No.13  
by 匿名 2012-02-26 18:27:37
 何で大京さんは変な区画の土地を買うのかな?
行徳の物件も変な区画だよ
No.14  
by 周辺住民さん 2012-02-27 00:20:37
地型が悪いのは地上げが失敗しただけでしょう。
No.15  
by 匿名 2012-02-27 21:23:59
卍型だね
No.16  
by 匿名 2012-02-29 11:24:57
google マップで見ると、すぐそばにモスバーガーがあるんですね。
これは私にとっては評価高いですよ。
モス歩2分くらいかな?
No.17  
by 匿名 2012-03-02 14:29:39
>>16

モス歩って・・・

でもそれ大事かも!!
No.18  
by 匿名 2012-03-05 22:10:59
マクドも近いね。ただ、ファストフード以外で食事する店はあまりないね。
No.19  
by 匿名さん 2012-03-05 23:23:11
居室を広くしたいせいか収納が少ないですね。購入する家具が増えるのが面倒かなと思いました。
場所は便利なところだし駅周辺の環境もいいので気に入ってはいるのですが。

病院跡地というところは気になる人と気にならない人の差がでると思うのでそこが納得いく人ならよいところだと思います。
No.20  
by 匿名 2012-03-09 21:23:45
向かいのブランズと共に南八幡のイメージを良くしてくださいね。
No.21  
by 匿名 2012-03-25 20:53:13
ライオンズとブランズでだいぶ迷ったけど、日当たりの良さでブランズ購入しました。
No.22  
by 匿名 2012-03-25 20:53:49
早く値段が知りたいです。
No.23  
by 匿名さん 2012-03-26 19:13:10
地型が悪いのは、角地(準角地)による建ぺい率の緩和を得るために、東側道路に接道する土地をなんとか買収したせいもあるかもですよ。
No.24  
by 匿名 2012-04-02 18:48:29
モデルルームどうでしたか?
No.25  
by 匿名さん 2012-04-03 15:06:22
高すぎる。収納が少ない。がっかり。
No.26  
by 匿名 2012-04-03 18:26:09
値段知ってる方、教えて下さい!
No.27  
by 匿名 2012-04-09 22:54:31
モデルルーム・価格について教えて下さい。
No.28  
by 匿名 2012-04-10 19:47:15
ライオンズの掲示板、盛り上がってないなぁ…
ブランズよりかなり高いのかな?
No.29  
by 匿名 2012-04-18 13:09:29
一体価格設定はいかほど?
No.30  
by 匿名 2012-04-18 17:29:09
五千万超え??
No.31  
by 匿名 2012-04-21 00:18:31
誰か答えてー!!
No.32  
by 匿名さん 2012-04-21 09:52:42
沈黙。
No.33  
by 匿名 2012-04-21 19:32:11
同上
No.34  
by 購入検討中さん 2012-04-23 21:09:19
先日MR見に行ってきましたが、希望する部屋の価格は5千越えでちょっと悩みます。
景観の悪そうな7階以下や中部屋は概ね4千周辺でしたので金額的にはブランズと変らないようです。
ただ、日当たりや景観に関しては微妙ですよね・・・・。ライオンズというブランドを買うかどうかで悩みます。
No.35  
by 匿名 2012-04-23 22:01:15
五千越えか…
日当たりと景観どうなんだろ…
No.36  
by 購入検討中さん 2012-04-23 22:54:56
一番価格の高い南角(最上階は6千超え)は正面がブランズなので景観は良くはないと思います。
個人的に購入を考えているのは北の角です
目の前は西友(7階建て)なので現在は多少景観も悪くないと思うのですが
もしも周辺のビルの背が高くなったりすると最悪だなぁと危惧してます。
ブランズはその点でやっぱり有利だなと思う・・・うーむ悩みます
No.37  
by 検討中さん 2012-04-24 22:40:48
私もブランズと悩んでる真っ只中です。
景観と日当たり重視なら、ブランズなのかな。
でもライオンズブランドも捨て難い…。
No.38  
by 物件比較中さん 2012-04-25 07:12:41
現在建設中のブランズを見るとよくわかるのですが、
高さは周辺から頭一つ抜けた感じなんですよね。
ライオンズもおそらく同じような感じになると思うので、
現状、遮るものはブランズだけでしょう。

日当り
ブランズは南方向ですので、南方向から平行に日光が入ってくることはないでしょうから、
(中高層階に限って言えば、)ブランズと同等かと。

景観、眺望
南方向にブランズが見えるだけ、部屋によっては全く気にならない。
南西角部屋からはよく見えるけど、
広告看板がかかげてあったり、イルミネーションがきらめいていわけでもないので、
これを気にするか気にしないかは人による。
良いとか悪いとかではなく、あくまでも人による。
No.39  
by 匿名 2012-04-25 19:45:52
ライオンズって東向きだよね…そこが惜しいかな。
No.40  
by 物件比較中さん 2012-04-25 21:19:25
ライオンズ、価格が高いと思うんですブランズも安くはないけれど。
あと収納が少ないのがちょっと困る。
No.41  
by 比較検討中さん 2012-04-25 21:30:12
ブランズは収納多いけど、居室狭いよな…。
収納取るか居室取るか、か?
個人的にライオンズは病院跡地ってのが引っ掛かるかな…気になる人、ならない人別れると思うけど。
No.42  
by 購入検討中さん 2012-04-25 23:04:59
東向きを懸念している方、
収納が少ないのを懸念している方、
は、ぜひブランズへ!

と、倍率を下げる発言をしてみたりした。
ベストは、ブランズの立地にライオンズの建物、だったんだけど、
そうはならないところが、うまくできているよなぁと思う。
No.43  
by 匿名さん 2012-04-26 17:19:27
そう、それベスト!
…うまくは行かないもんだ。
No.44  
by 迷い中さん  2012-04-26 20:33:44
ライオンズ、倍率高そうですかね?未だにブランズと迷っております。
ライオンズは収納少ないのは気にならないけど、東向きがネックです。
日当たりの面で南向きのマンションがいいなら、やっぱブランズなのかな。
病院跡地については特に気になりませんね、私は。
No.46  
by 匿名さん 2012-04-29 21:53:49
市川駅南口1分にプラウドができるみたいですよ。
東京に通勤の方だったら、要検討だと思います。
No.47  
by 購入検討中さん 2012-05-01 22:12:49
>45
GTTの板にも同じ書き込み。
本八幡は真っ赤じゃありませんよ!ね?
No.49  
by 物件比較中さん 2012-05-02 21:50:21
商業地域に建っていることを考えると南向きの部屋を買う以外選択なし。
ただし南向きは価格が高すぎる。
GTTの低層を買う方が賢い選択かもしれない・・・他にマンション計画ないかなぁ
No.53  
by 物件比較中さん 2012-05-04 05:33:06
他スレより

-----------------------------------------------------------------
タワーズウェストMR跡地、市川駅南口1分の物件。 おそらく「プラウド」ブランド。

事業主: 野村と三井のJV
敷地面積: 4758.38平米
建築面積: 2834.61平米
延べ面積: 13324.03平米
階数: 地上13階、地下1階
戸数: 137戸
駐車場台数: 73台

工期: 2012/8-2014/4

13階建のタワー状建物、9階建の横長2棟の計画。
No.54  
by 匿名さん 2012-05-04 06:20:51
倍率価格共に高そうですね…
それに駅徒歩1分程度だと、窓開けると意外と電車の音が気になるので先行除外かな…(現に今徒歩1分物件の高層階に住んで居ます)
No.55  
by 匿名 2012-05-07 13:08:23
なぜかこのあたりは総武線の音はそれほど聞こえないようだ。
No.56  
by 匿名 2012-05-23 08:15:59
ブランズさんとの比較も良いが、ライオンズ自身の評価はどうなんでしょうか。
No.58  
by サラリーマンさん 2012-05-23 21:59:58
個人的には価格や管理費もそこそこで設備も悪くないと思う。有る程度の階数ならば眺望も及第点と感じた。
セキュリティなども面倒なくらい万全だしブランド力も多少ある。見た目も特徴的で、住んだら気分が良さそうと思える。
要は好みの問題だけですよね。本八幡には比較対象が少ないからどうしても立地の近いブランズがやり玉に挙がっちゃう。GTTはなんだか別物って感じだしプラウドはもう建っちゃってるし。
No.59  
by 契約済みさん 2012-05-25 21:07:34
契約決めた方、他にいますか?
今週末に、契約を予定してます。
散々悩みました!東向、商業地域、デメリットもありますか、3駅3路線、始発駅の、駅近を買いました。ブランズよりもお手頃でしたので。他にも、決めた方いたら、情報交換したいですね!宜しくお願いします。
No.60  
by 匿名 2012-05-27 15:59:33
>>59さん

どのタイプの購入を決めましたか?
部屋は結構売れてますか?
No.61  
by 匿名さん 2012-05-27 19:19:38
この週末にモデルルームに行ってきました。
けっこう順調に売れているようです。

No.62  
by 契約済みさん 2012-05-27 21:47:17
59です。どのタイプかは、伏せておきますが、今週契約してきました。
20~30の間でしたよ!駅前なので、かなり順調ですと言ってました。
No.63  
by 入居予定さん 2012-05-27 23:01:04
契約終了です。入居される方はいろいろ情報交換しましょう!
まとめ買いとかまとめ施工で安くなるモノが有れば人数集めたりしたいです~
販売は2期で上手いこと終わるといいですね
No.64  
by 匿名さん 2012-05-28 06:50:04
私も契約しました。1年後が楽しみです。
皆さんよろしくお願いします。
>63さん
共同購入いいアイディアですね!
No.65  
by 匿名 2012-05-28 13:11:52
まとめ買いとかまとめ施工って、例えばどんなものが有用なの?
No.66  
by 購入検討中さん 2012-05-28 20:35:17
Eタイプを考えているんですが、北側って電車や西友の搬入の音はどうなんですかね。
No.67  
by 入居予定さん 2012-05-29 22:09:55
あまりに下の階だと多少の音は仕方ないかと思います。
どっちにしても駅近だから閑静とは程遠いし。
電車の音があまりに気になるようでしたら西友のテニス場に上がって音がどんなものか試すのもいいかと。

まとめ施工:エコカラットなどは業者に数室集めて頼めば安くできると思います。あとはフローリングのコーティングなどもありますね。外注可能なのかはまだ調べてないです
No.68  
by 匿名さん 2012-06-03 16:10:23
どのくらい売れたのでしょう。
Cタイプってまだ残ってますか?
No.69  
by 検討中の奥さま 2012-06-04 22:17:37
>>68
第二期発売が7月らしいから、まだあると思うよ
No.70  
by 匿名さん 2012-06-04 23:28:02
本八幡での新築マンションの購入を考えている者です。
近々ブランズ、ライオンズにそれぞれ行ってみようと思ってます。
掲示板を拝見しますと、
ブランズの優位性:眺望、日当たり
ライオンズの優位性:ブランド
という印象を持ちました。
既に契約された方(または契約を考えている方)にお伺いしたいのですが、ライオンズに決められた理由を教えていただければと思います。ブランズとの比較でもいいですし、そうでなくても構いません。モデルルームに行く際の参考とさせてください。
ちなみに個人的にはWebを見る限りではライオンズの方にいい印象を持っています。
No.71  
by 匿名さん 2012-06-08 00:19:46
ブランズとライオンズに行かれるということですので、私が気づいた相違点を挙げてみます。

・眺望
ブランズでは南側の4階建てアパート群よりも高層階であれば恒久的に解放された眺望が約束されます。
ライオンズでそれに近い条件を望むとなるとAタイプで京葉ガスやメガロスよりも高層階、もしくはGタイプになります。
眺望が絶対に譲れない人はブランズを選択しておいた方が無難です。

・日当たり
ブランズもライオンズもバルコニーは2mの奥行きがあるため、
日当たりを「部屋の中まで日が差し込むこと」と考えている人であれば、
ブランズもライオンズも大差ありません。

・収納
ライオンズにも収納が多い部屋もありますが、全般的にブランズの方が収納は多めです。
ただし、ライオンズは収納を増やす(有償オプション)ことができます。

・ディスポーザ
ディスポーザが絶対必須な人はライオンズ一択です。

・天井高
ライオンズの天井高245cmは及第点ですが、ブランズが255~265cmと高いので比較するとやや物足りなく感じてしまいます。
天井高重視の人はブランズの方がよいかもしれません。
ただ、ブランズは意外と梁が多く数値ほど高さを感じないかもしれません。
これからモデルルーム行かれるとのことなので、実際に体感して判断することをおすすめします。

・オプション
ライオンズの方がオプションが豊富で個性的な部屋を演出できます。
ただ、食洗機が標準装備の割には、ドアキャッチャーやドライヤーフックが有償オプションだったりしますので、
どちらのマンションが自分のほしい設備が標準で付いているか、有償オプションか何なのかをきちんと確認した方がよいです。

・メールボックスの位置
ライオンズはエントランスホール内にメールボックスがあります。
エントランスからエレベータへの動線上にメールボックスがあるので、
メールボックスに寄る手間が省けてよいと考える人向きです。
それに対してブランズではメールボックスはエントランスホールからは見えにくい場所に配置されています。
メールボックスのような生活感があるところは訪問客にに見られたくないと考える人向きです。

・自転車置き場と位置
ライオンズは基本的に屋外屋根付き二段ラックです。また、自転車置き場への動線が人によっては懸念されるかもしれません。
ブランズは屋内で二段ラックとスライドラックの割合は1:2といったところでしょうか。ただ、セキュリティゾーンにはない(誰でも入ってこれる)のは人によっては懸念されるかもしれません。

・駅歩(エントランス位置)
立地はライオンズの方が駅近ですが、エントランス(アプローチ)はブランズの方が駅近です。
ライオンズはエントランスから車道の状況を確認しにくいので小さなお子さんがいる場合は、安全にマンション外に出られるか確認しておいた方がよいです。

以上です。
なお、これによってブランズの方が良いとかライオンズの方が良いとかいうつもりは全くありませんし、
そのように受け取られることは私の意図するところではありません。
No.72  
by 70 2012-06-08 08:17:50
>71さん

ここまで詳細にご説明いただけるとは。
恐縮です。
ありがとうございます。

日当たりについても解釈によってブランズ、ライオンズに差が無いということも分かりました。

71さんの比較をもとに、自分のなかで軸を作るとすれば
ブランズ:眺望
ライオンズ:個性的な部屋の演出
といったところでしょうか。

あと71さんのコメントに両者について特に否定的な指摘はなく、
どちらとも総合的には及第点なのかなぁ、という印象を持ちました。
どちらも選んでもハズレではなく、後は自分の好み次第ということですかね。

本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.73  
by 匿名さん 2012-06-08 12:55:54
そうですね。
やはり眺望をどれだけ重視しているかがわかれめでしょう。
細かい話をすると、
「なんで北側の部屋の格子がルーバー面格子ではなく鉄格子なんだ!?(ブランズ)」
とか
「その程度のオプションくらい標準で付けといてよ!(ライオンズ)」
とか突っ込みどころはあるのですが、
そのあたりはモデルルームに訪問した際にご自分で確認してみてください。
ちなみに、ブランズのホームページに購入者の声が掲載されています。
眺望以外は特にブランズに限った話ではなくライオンズにもそのまま当てはまると思いますので参考になると思います。
No.74  
by 匿名 2012-06-08 19:37:28
72さんではありませんが、71、73のコメントがとても参考になりました。
ありがとうございました。
ブランズの外観があまりパッとしないのと、もう選べる部屋も少ないことから
私はライオンズかなぁと思っています。
オプションで結構かかるかな。
No.75  
by 私も比較中さん 2012-06-08 21:51:30
日当たりに関しては、東向きのライオンズより南向きのブランズの方が良いのでは?
ただ、ブランズはもう部屋が残り少ないですよね。
No.76  
by 匿名さん 2012-06-09 08:11:20
そうですね。
バルコニーへの日照時間ということであれば、一般的に南向きの方がよいと思います。
また冬場の南中高度が低い時期であれば、窓の周辺に日が差し込むことも期待できます。

最近はバルコニーの奥行きは2mないとマイナスイメージになっていますが、
バルコニーの広さと日当たりのバランスを考慮すると1.8mくらいが適当な気もします。
夏場に部屋まで日が届くことはないので、窓ガラスやフローリングのUVコートはあまり意味がない気がします。

ちなみに床ですが、

ブランズ:シートフローリング
ライオンズ:フローリング

となっています。
一般的にフローリングの方が高価ですが、定期的なワックスがけ等、維持にそれなりの手間がかかるので、そういうことが面倒くさがらずにできる人向けです。
ちなみにシートフローリングは傷は付きにくいが汚れやすい、フローリングは汚れにくいが傷が付きやすいです。
No.77  
by 匿名 2012-06-09 08:28:09
ペットが居る場合、化学薬品のモップ(クイックルワイパー等)では床掃除したくないのですが、普段はどう床掃除したらいいのか悩んでます。シンプルに雑巾?
下らない悩みですみません。いい案ある方、教えて下さい。
No.78  
by 契約済みさん 2012-06-10 20:18:45
契約してきましたー。
契約された皆さま、これから宜しくお願いします。


眺望の良さがウリのブランズということは事前に知っていましたが、
モデルルームを見てみると特に印象的なものはなく、眺望だけがウリという感じで。

逆にライオンズは確かに眺望には若干の不安はありますが、
その不安を大きく覆すほどモデルルームを拝見したときの印象が良かったです。
設備仕様や、あと外観も他のマンションとは一線を画すなぁ、と。
「この家に住みたい」と直感的に思わせてくれました。

あとは本八幡(郊外)という土地でどこまで眺望を求めるかっていうときに、あんまり求める必要もないかなぁと思いました。
日当たりにしても特に悲観するような感じではないと判断しました。

ということでブランズにするかライオンズにするか、という選択肢はモデルルームの訪問であっという間に決着してしまいました。

来年6月が本当に楽しみです。
それまで頑張ってローンの頭金貯めておきます(笑
No.79  
by 残念さん  2012-06-10 21:39:04
そう思えて羨ましいです。私は逆に何度か双方MR通ったりして比較して行く中で、ブランズよりライオンズかな?と思い仮申し込みまでしたのですが、土壇場になって東向きと眺望の悪さが引っ掛かってしまい、ライオンズをキャンセルしました。
ブランズの立地にライオンズだったら最高だったんですけどね。

No.80  
by 匿名 2012-06-11 12:56:45
シートフローリングって何ですか?
No.81  
by 匿名 2012-06-13 21:06:11
やっぱり南開口はすてられないな。
No.82  
by 匿名 2012-06-14 18:44:53
同じく。
No.83  
by 匿名さん 2012-06-15 12:25:56
やっぱ私もそこは譲れないなー
No.84  
by 入居予定さん 2012-06-16 10:14:13
奥さんが専業主婦で子供がいる場合は南向きじゃないと日中さみしいですよね。
ライオンズの上手いとこは南向きが一番広い部屋になっているので、子供のいる世帯は自然と南向きかつ専有面積の広いAかGを購入するでしょう。
他の東向きは日中部屋にいないDinksなんかにはぴったりと思う。
朝起きた時間には朝日が昇っているわけだし、いまどきのマンションは冬も全然寒くないし問題ない。
眺望と言っても本八幡では延々と続く民家が見えるだけだからそもそもあって無いようなもの
要は好み
No.85  
by 匿名さん 2012-06-16 22:40:59
ライオンズの五階以上のAとGは高すぎる、早くブランズ購入しときゃ良かったと今更後悔。
ライオンズにはそこまで魅力を感じなかったので、見送ります。
No.86  
by 匿名さん 2012-06-20 23:20:54
ブランズは、眺望が譲れない人というよりは、
眺望によってちょこちょこ設備が削られて低仕様になっているのを許容できる人向けなのかもしれません。
眺望がいいから、この辺とかこの辺とか設備を削っても高値で売れるでしょ、
っていう売り主側の手が見え見えなのですが、
案の定売れちゃうんですから日本人の眺望重視は相当なものです。
モデルルーム行った人は思い出してみるといいんのですが、広いバルコニーと眺望・日当たりしか記憶にないんじゃないでしょうか。

ライオンズは眺望といった絶対的な売りがないため、中身重視ですよね。
これでもかこれでもかっていうくらいいろいろ設備をアピールして、とどめはディスポーザみたいな。
眺望という無形でなかなかお金に換算しにくいものには金は払えん!という人、
実質的な物にお金をかけたい人向けなのかもしれません。
No.87  
by 匿名 2012-06-21 08:37:57
今使用してますが、ディスポーザは夏場小蝿が沸くからオススメしませんね-。
ライオンズのMR行きましたが、そこまで絶賛する程中身重視とは思えませんでした。
それよりライオンズは、ブランドの安心感で選ぶ方が多い気がします。
ブランズは眺望だけってより南向きが譲れない方が選ぶのでしょうかね。
どちらも所詮本八幡、好みの問題でしょう。
ブランズは1番狭いBタイプ2部屋しか残ってないみたいですが。
No.88  
by 横レス 2012-06-21 19:35:04
横からすみません。
ディスポーザーでハエが湧くって、お掃除してても湧いたんですか?
三角コーナーでもカスやぬめりが残っているので、お掃除しますよね?

ライオンズの設備の良い所ってどういうところでしょうか。
洗面の3段階ライトはいらないと思いましたし、収納が随分少なく感じました。
リネン庫ももう少し大きいものが良いと思いました。
No.89  
by ??さん 2012-06-21 22:37:58
これでもかこれでもかっていうくらいいろいろ設備をアピール…って、ディスポーザ以外で、どんな所でしょうか?
両方のMR行きましたが、設備についてはブランズとそんなに大差が無い様に思えました。
私もライオンズの設備の良さを知りたいです。
No.90  
by 匿名 2012-06-22 13:05:39
やはり、違いはディスポーザー位でしょうか。
これが必須ではない方には、特にライオンズが優れているという理由にはならないでしょうね。
No.91  
by 匿名 2012-06-22 13:07:11
だけどブランズとの比較では、ブランズは後2棟だけしか残ってないから、選択肢がないよね。
No.92  
by 匿名 2012-06-22 20:07:25
ライオンズに期待してブランズ見送ったけど、ブランズにしとけば良かったと後悔。
残ってる2戸のBタイプは間取りと広さで視野に入れてないので、諦めてライオンズにするか迷ってます。
ブランズ、キャンセル出ないかなー。
No.93  
by 匿名 2012-06-22 20:55:06
新しい物件が出るまで待ったらどうですか?
妥協して買っても後悔するだけじゃないですかね。

私はブランズの団地チックな外観と安っぽいキッチンが嫌でした。
No.94  
by 匿名さん 2012-06-22 21:48:28
93さんの言うとおりですね!
この掲示板で嘆いたって、ブランズのキャンセルは出ないですよ!
ブランズの掲示板に行って、92さんは、お願いしたほうがいいですね。
No.95  
by 匿名 2012-06-23 11:37:46
ブランズのキャンセルなんて出ないと思いますよ。諦めて下さい。
No.96  
by 匿名さん 2012-06-23 12:30:06
93さんと94さんに同感です。
家なんて仕方なしに買うものではないと思いますし。
できればご近所さんとは「ライオンズ買ってよかったねー」と言い合いたいですね。
No.97  
by 匿名さん 2012-06-23 23:10:00
あくまで私個人の意見ですが、
ブランズは土地取得にお金をかけた
ライオンズは建物にお金をかけた
と思いました。

ライオンズがお金をかけた点
・デザイン(日建ハウジング起用や外観)
・水周りの仕様(キッチンでいえば天然大理石、食洗機、ディスポーザ、その他大京特有の仕様)
・・・確かに個別に挙げてみると弱いのかもしれませんが、土地意外の部分は、総合点としてブランズより
グレードが上という印象を受けました。
No.98  
by 見送り決定!さん 2012-06-27 21:20:22
どんなに中身頑張ってみても、立地がね・・・
かなり劣りますよね・・・
残念ながら、購入は見送る事にしました・・・
No.99  
by 匿名 2012-06-27 22:16:11
別にそんなに劣ってるとは思いませんよ。
人それぞれ価値観があるので、見送られて良かったかと思います。
購入者は納得して購入しているので、見下げるような書き込みはご遠慮いただけると幸いです。
No.100  
by 契約済みさん 2012-06-27 22:42:41
つーか、1年もすればブランズよりライオンズより良いマンション建つよ。
意味無い 隣の芝生は永遠に青いままです 解散しなさーい
No.101  
by 購入検討中さん 2012-06-28 20:55:14
詳しい方いたら、教えて下さい!
1期2次になって、販売数が1部屋になっているのですが、八幡ライオンズは、順調に売れているのですか?それとも苦戦してるのですか?
No.102  
by 販売関係者さん 2012-06-28 22:14:27
苦戦してます!

全然売れません!

もしくは

順調です!爆売れです!

って書かれて  あなたソレ信じるの? 

No.103  
by 契約済みさん 2012-06-29 21:11:46
そろそろインテリアなどの打ち合わせされてると思うのですが
契約者の皆様は具体的な部屋のイメージなど決まっていますか?
私は全然決まらなくてこまってます。 ダウンライトの位置やコンセントの位置とか各種カラーとか
皆様が参考にした資料や集めたい家具ブランドなどあったら教えてください
どうしてもMRのイメージが強くて カッシーナばかりを買っちゃいそうです・・・・でもたかーい
No.104  
by 匿名 2012-06-29 22:05:15
床、家具はダーク系にして緑(観葉植物)を差し色に入れてシックな部屋にするつもりです。
家電もダーク系にして。
まだ子供もいない夫婦なので。
No.105  
by 契約済みさん 2012-07-04 21:37:57
無知ですいません。ライオンズ契約したものですが、今日で打ち切られた、復興支援住宅エコポイントは、もらえないんですよね。今年、5月から事前予約できるみたいな事もホームページでみたので。
実際は、よく分からないです。詳しい方教えて下さい!
No.106  
by 契約済みさん 2012-07-05 20:28:30
ポイントが底ついたので終わりですぞ
契約前にそういう説明なかったですか
個人的にもポイントないの残念です。
No.107  
by 匿名 2012-07-06 08:01:57
普通の住宅エコポイントじゃなかったんだ!
No.108  
by 匿名 2012-07-06 08:28:59
えー、貰えないんですか!?
ショックです。
No.109  
by 匿名 2012-07-07 20:51:11
普通の住宅エコポイントだからそれとは別じゃないんですか?
No.110  
by 契約済みさん 2012-07-09 21:10:08
普通の住宅エコポイントは、申請前に政府が定めた予定発行ポイントがすべて発行された場合はポイントの発行が終了される予定。予想ではポイント余らないだろうと言われてますぞ。
ついでに申請は工事が終わってから(エコの適合検査が終わって)です。
No.111  
by 匿名 2012-07-09 22:06:36
必ず貰えるとは限らないんですね、完成は来年ですし。
No.112  
by 価格で決めましたさん 2012-07-10 22:05:55
ブランズより手頃な価格なので、ライオンズにしました。ブランズは予算オーバーでした。 高いですね。
No.113  
by 契約済みさん 2012-07-10 22:14:47
ブランズは立地が良いのでちょっと高いんですよね。一方ライオンズはGとA以外は比較的安値と思います。
それでも高い買い物だなと思います。千葉県だからすっごい安いと思ってたのにー
船橋以東は千葉!って価格ですよねー でもアクセス良いからなー仕方ないかなー
No.114  
by 契約済みさん 2012-07-10 23:22:26
私も、千葉だからって、思ってましたが本八幡・市川は、利便性があり下手な都内より便利と思い購入しました!千葉価格でないけど納得してます!
引っ越し楽しみにしてます!

No.115  
by 匿名 2012-07-10 23:28:57
やや都心に近くて千葉県で安いマンション買うなら、不便ですけど新京成線や東武野田線沿線なんですかね。
JR沿線なら津田沼より下るとだいぶ下がりますが。
船橋より都内寄りだと、千葉でも高いです。
私は都心に近いJR沿線の駅前マンションを探してたので、ライオンズは予算もピッタリでした。
正直予算が許せばブランズが良かったけど、ライオンズでも満足です。
No.116  
by 契約者さん 2012-07-10 23:35:13
市川都民って造語があるらしいが、市川辺りだともう千葉県民ってより都民って感覚に近いのだろうか。川越えれば都内だし。
確かに下手な都内にマンション買うより、千葉県でも市川本八幡に買う方が遥かにいいとは思いました。高いけどね。
No.117  
by 匿名 2012-07-11 08:22:53
千葉の不便な場所のマンションは選択肢に無かったなー、やっぱマンション買うなら利便性のいい所だな。
No.118  
by 契約済みさん 2012-07-11 09:37:36
しょせんは千葉レベルなのに、千葉の他の地域を見下すとか、ほんとにここの契約者の方々ですか??
ちょっとこういう人たちといっしょのところに住むことになるとは先が思いやられます。。。
自分にとってちょうどいい物件がここだった、っていうのでいいじゃないですか。
江戸川区だって東京の中心に住んでる人からすればド田舎って思われてるのに、
市川都民とか恥ずかしいからやめましょうよ。
No.119  
by 匿名さん 2012-07-11 10:31:19
市川市民にとって市川アドレスはブランドな方がホントに多いですよ。
ちょっと??ですよね
No.120  
by 匿名 2012-07-11 12:39:25
118さん
ここの契約者ですよ、事実を書き込んだだけです。そこまでムキにならなくても。。。
No.121  
by 通りすがり 2012-07-11 12:53:41
市川都民てw
初めて聞いた。
川を越えたら東京って言ってるけど、
江戸川区は都民に千葉県民扱いされている事実もある。
No.122  
by 匿名 2012-07-11 17:52:15
江戸川県民でV
No.123  
by 匿名 2012-07-11 23:24:04
市川も江戸川も対して変わりないじゃないですか。ここでは、つまらない議論やめようよ。
No.124  
by 匿名さん 2012-07-12 14:56:11
123さん
いぃですね!ごもっとも!
マンションの話に戻しましょう!

No.125  
by 匿名 2012-07-13 13:20:18
ブランズでキャンセルでたよ
No.126  
by 契約済さん  2012-07-13 21:36:43
うちは予算が許せば迷わずブランズ選んだな。。。
正直、ブランズ購入者が羨ましいけどライオンズでも満足かな。
No.127  
by 匿名 2012-07-14 09:04:56
うちも安さでライオンズ選びました。価格でライオンズにした人、多そうですね。高いです、ブランズは。
No.128  
by 購入予定者さん 2012-07-14 17:10:12
プラウド抽選外れたからブランズに期待してみたけど、高くて驚いた。
ライオンズ購入する予定です。
No.129  
by 匿名 2012-07-16 14:12:16
ブランズとライオンズって、そんなに価格差あるの?
No.130  
by 匿名さん 2012-07-16 14:22:37
128、プラウドってどこの?船橋なら抽選まだだよ。
No.131  
by 匿名さん 2012-07-16 14:56:42
本八幡のプラウドでしょ。
No.132  
by 契約しました!さん 2012-07-16 22:04:39
本八幡のプラウド、即日完売だったらしいですね。プラウド、ライオンズの価格は有りだけどブランズだけは高すぎて価格で検討外でした。購入できた人が羨ましい、うちはまず無理だったからライオンズにしました。
No.133  
by 購入検討中さん 2012-07-18 07:58:30
学区の評判ってわかる方がいたら教えて下さい。
No.134  
by 匿名さん 2012-07-18 08:24:26
マンション近くの白菊幼稚園の評判はどうなんでしょうか。あまり良い話聞きませんけど。
No.135  
by 契約済みさん 2012-07-18 13:21:14
白菊って評判悪いの?良いのかと思ってた
経営者のおじさん良い人だし
つくしはママ同士の関係が濃くて大変とは聞いた事ある
No.136  
by 匿名 2012-07-18 21:37:52
小・中学はどうなんでしょうね。
No.137  
by 匿名 2012-07-18 22:23:54
中学遠いよ…
No.138  
by 契約済みさん 2012-07-18 23:22:09
子供の数多いんですかね?
子供が騒いでいても放置したり、ベビーカーや子供の自転車を廊下に置くような親がいたら嫌だな…。
朝、エントランスで母親同士がたむろしたり、タバコをベランダで吸うような人が住民にいませんように。
No.139  
by 匿名 2012-07-19 00:30:36
みんなで仲良くすれば大丈夫かな。
No.140  
by 匿名 2012-07-19 08:28:53
そればっかりは、住んでみないとわかりませんよ。個々のモラルの問題ですし。皆で仲良く…ってのは無理があると思いますけどね。
No.141  
by 匿名 2012-07-19 08:32:31
ちなみに営業さんに聞いたら、子供居る世帯多いみたいですよ。ファミリー向けですもんね。うちも居ますし。子供が嫌なら、2LDKとかのDINKS向けマンションにした方がいいですよ。静かに暮らせるかと思います。
No.142  
by 購入者  2012-07-19 08:59:14
うちも小さな子供が居ます。お騒がせすると思いますが、宜しくお願いします。
No.143  
by 契約済みさん 2012-07-19 16:39:20
138さんは子供が嫌なんじゃなくて、マナーがなってない人がいないと良いなと言ってると思う
No.144  
by 匿名 2012-07-19 20:53:15
そんなん、実際住んでみないとわからないでしょー?
どんな人が居るのかなんて。
ここで云々言っても仕方ないよ。
No.145  
by 匿名 2012-07-19 22:43:34
まぁ、ライオンズグラスならそんなに心配しなくても大丈夫でしょ(一般論)
No.146  
by 匿名さん 2012-07-19 23:07:28
別に誰かの悪口を書いたわけではないんですし、棘のある書き方せず仲良くしましょう。
ここで138を読んだ皆さんがそのようなことをしなければ、それは無意味な書き込みでもないでしょうし。
ファミリー層だけでなく、買い替えや余裕のある方も多いと聞きました。
入居者全員、マナーを守って気持ち良く暮らしたいですね。

ところで皆さん、オプションや間取り変更等の話は進んでいますか?
他社で対応可能なものに関しては、費用の面でエルデザインを通さなくても良いかなと思っています。
No.148  
by 契約済みさん 2012-07-20 07:12:20
病院の事はまったく気にならないですね
どこだって死人は出てるよ

それよりは近隣の飲食店の方が気になりました
No.149  
by 契約済みさん 2012-07-20 08:10:54
私も、病院跡地であることは気になりませんでした!
長い歴史の中では、どこの土地でも必ず人は亡くなっていますし、病院は人の病気を治していたわけですし!

周りの飲食店は気になりますね~。
飲食店の匂いや害虫被害がなければいいですが。
No.150  
by 匿名さん 2012-07-20 08:52:08
私は気になったので見送る方向に傾いてます。
東向きや周囲の環境(飲食店や西友)も見送る理由にあるので、それだけではありませんが。
気になる人ならない人、別れるのかしらね。
No.151  
by 匿名 2012-07-20 11:32:09
全く気にならないと言えば嘘になる
No.152  
by 購入者さん 2012-07-20 11:57:05
霊感強いけど大丈夫かな〜w(゚o゚)w
No.153  
by 契約済みさん 2012-07-20 19:08:41
霊感強い人は大変じゃない(^_^ゞ
私は、全くないので、全然気になりませんでした!駅前だし、飲食店、西友含めて近くにあって便利と言う発想で、楽しみにしてます。
152さん変な事言ってゴメンなさい!
No.154  
by 匿名さん 2012-07-20 22:25:10
霊感強いと大変そうですね、金縛りとか??

No.155  
by 匿名 2012-07-20 23:19:52
霊より冷がほしい
No.156  
by 匿名 2012-07-20 23:42:00
塩盛っとけ〜!
No.157  
by ご近所さん 2012-07-28 22:16:55
6階以上は9割くらい売れてた
No.158  
by 契約済みさん 2012-07-29 10:36:07
契約者対象のインテリアフェアがありますが皆さん行きます?
No.159  
by 匿名さん 2012-07-29 22:12:07
行きまーす!
ブランズ完売したし、うちも早く完売しないかなー
No.160  
by 匿名 2012-07-30 08:28:19
高いブランズが完売したんだから、それより安いうちはもっと早く完売するから大丈夫。
No.161  
by 匿名 2012-07-31 11:43:27
ブランズさんは完売したんですね。
No.162  
by 匿名 2012-07-31 11:53:16
やっぱ本八幡は人気なんですね。
No.163  
by 匿名 2012-08-01 08:19:59
なぜか川を越えた千葉県なのに、本八幡は人気があり、マンションも売れ行き好調である。従って、価格も都内と変わらず(又はそれ以上)高いのが難点。
No.164  
by 匿名 2012-08-01 08:29:57
便利ですよね、本八幡は。下手な都内より高くても納得して購入しました。三路線乗り入れてるし車無くても十分生活できますしね。
マンション買うなら、快速止まる市川より本八幡で探してました。
No.165  
by 匿名さん 2012-08-01 08:44:22
確かにどないにこだわる人って何がポイントなんだろ。
東京駅や日本橋通勤なら市川、本八幡、船橋などは最適じゃないですか?
30分圏内だしそこまで高くなくてマイカーも使えるなどね。
でも新船橋はちょっと無し。
No.166  
by 匿名さん 2012-08-01 18:17:26
私も新船橋とか、新京成線や東武野田線沿線は検討外でしたね。毎日の通勤の事考えたら、高くても本八幡にしました。
No.167  
by 匿名 2012-08-02 17:49:54
都心でもこの価格出せば買えるのではないでしょうか?
No.168  
by 匿名 2012-08-02 17:52:58
都内でも場所によるのでは………
No.169  
by 匿名さん 2012-08-03 19:36:04
千葉もまだまだ車が無いと不便なところの方が多い中、車レスでも問題ない環境なのが強気な価格の理由なんですかねー。

利便性を取ると最適な場所なんですけど環境を考えたらもっと引っ込んでもいいのかなとも思うんですが、この辺りに住んだら便利で他には住みたくないと思ってしまいます。
そんな自分が住んでいたのは野田線沿線なので特にってのもあるんでしょうが・・・
No.170  
by 匿名 2012-08-03 20:37:58
私も以前新京成線沿いに住んでましたが、本八幡に越したら便利でもう離れられませんね…
都内への通勤も便利ですし。
時間をお金で買った感じですね。確かに手頃な価格だけど、新京成線沿いでマンション買おうとは思いませんでした。
新京成線は津田沼での乗り換えが不便でしたね。
本八幡は子育ての環境も悪くないと個人的に思います。

No.171  
by 購入検討中さん 2012-08-03 21:57:44
まあ、勤務地にもよるが都内通勤の限度かな。
本八幡は総武線快速は止まらないが都営が始発だから良いね。
市川、船橋、津田沼辺りが通勤や休日ショッピング考えたらバランス良いな。
No.172  
by 入居予定さん 2012-08-07 02:08:14
主人にお尻をたたかれながら、内装を考えています。
私の様な人には、内装を決める作業は疲れます・・・。

皆さんは①浴槽②洗面化粧台は何に決めましたか?
私は、①浴槽・・・スクエア型、②洗面化粧台・・・スクエアボウル(グロス)を考えています。
この選択はイマイチでしょうか?
段々おへそが曲がって来て、モデルハウスとは逆パターンへ進んでいる気がします。

もし、素敵な案がある方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
(もちろん、過去の経験談でも良いので聞かせてください。)
よろしくお願いします。
No.173  
by 匿名さん 2012-08-10 12:46:51
>>172さん

浴槽、洗面化粧台ともにMRと同じものにしようと思っています。
スクエアは水道代がいっぱいかかるかな?と思ったのと、化粧台は
なんとなくマットの方がおしゃれかなと思ったので。
でも、スクエアもグロスも良いと思いました!
オプションは何かつけましたか?
No.174  
by 入居予定さん 2012-08-10 16:30:48
洗面化粧台のオプションについては、「キレイシェルフ」「ドライヤーフック」は決めています。
「キレイミラー(拡大鏡)」は必要ないかな・・・、「キレイマルチボックス」は5,000円という金額が妥当なのか悩み中です。

他でオプションで考えているのは、リビング・ダイニングの「ダウンライト」と洋室のドアを「引き戸」にすることです。
廊下が広いとは言えないので、ドアだとぶつかりそうで怖いので引き戸に決めました。
本当はトイレのドアも引き戸が良いのですが、無理そうな気がします。
これからエル・デザインの担当者の方と相談して決める予定です。
No.175  
by 契約済みさん 2012-08-10 19:45:48
収納を増やすだけの見積りしてもらったけど、けっこう高いよね
No.176  
by 契約済みさん 2012-08-15 22:57:11
皆様エアコンはどうされますか?
エルデザインにお願いする方が多いのかな?ちょっと高すぎると思って外注しようか悩みます。
No.177  
by 契約済みさん 2012-08-16 07:44:10
やっぱり!176さん。
ちょっと高いと思いますよね。エアコンは私も見送る予定です!家電量販店で、テレビなどのもろもろと、一緒に購入予定です(^_^;)))
No.178  
by 匿名 2012-08-16 21:41:51
エアコンは断然量販店です。いろいろいわれますが、機能は同じです。取り付け業者はある意味運だけど、平気で20万円以上違ってくるからね。
No.179  
by 契約済みさん 2012-08-18 22:49:47
キッチンの「ハンドエリア」は必要と思いますか?
見積もりを取った方がいらっしゃいましたら、おおよその金額が知りたいです。
・・・きっと高いんですよね・・・。
No.180  
by 契約済みさん 2012-08-19 14:03:08
№179です。
ハンドエリアって無償のセレクトでしたね。
私は上部棚を無くしてハンドエリアを付けるパターンにしようと考えています。
良いところはキッチンが汚れていてもお客様には見られない・・・。
悪いところは、せっかくの天然大理石が隠れてしまい美しくない・・・。
悩みます。
でも、子供がいてバタバタしている我が家の場合、キッチンの片づけがおろそかになると思えばハンドエリアは必須なのかな。
みなさんはどんな考えのもとキッチンセレクトされましたか?
No.181  
by 匿名さん 2012-08-19 20:50:24
6階以上の45戸全て売れていますね。
5階もAとD以外埋まっていますし、残りは低層階の16戸のようです。
年内に完売しますかね
No.182  
by 入居予定さん 2012-08-22 18:37:32
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
>174さん
私は洗面台周りはほとんどオプションをつけませんでした。
エル・デザインの方が不要だろうとおっしゃっていたので。
その辺に売ってるものを薦められました。。。
ダウンライトは家もお願いしました。

>176~178さん
エアコンは確かに高いですよね。エル・デザインの方に
伺ったところ、送付したものは高機能のものではないかと
おっしゃっていました。
今回注文すれば、きれいに工事していただけるのか?と
伺ったところそうでもなさそうでしたので、
私も見送ろうかと思っています。

>180さん
うちも同様のものを考えています。
上部の棚は嫁の背が低いので不要と
考え、ハンドエリアは他のMRでないと
きれいだけど水が飛んでしまって実用的で
ないと言われました。
No.183  
by 契約済みさん 2012-08-30 23:09:00
初めて投稿させて頂きます。
既に契約済のものです。
契約前から分かっていたことではありますが収納が少ないのが悩みです。
皆さんは収納をどうされる予定ですか?
No.184  
by 契約済みさん 2012-08-31 15:50:06
>>183
エルデザインと話して有償で収納を増やしてもらいましたよ
でもかなり高かった…
No.185  
by 契約済みさん 2012-09-01 01:13:15
>>184さん


ですよね。
収納家具で済ませるか考え中です。
No.186  
by 匿名さん 2012-09-01 08:22:21
私もどうしようかと考えている一人です。
家具だとすっきり感に欠けるかなと思って。
ちなみにみなさんの見積はどのような大きさでお値段はおいくらでしたか?
こちらは1畳分ぐらいの増設で50万円ぐらいでした。
No.187  
by 契約済みさん 2012-09-01 13:52:06
うちは2部屋の各1個ずつのクローゼットを2個と3個に増やして、50万くらいでした。
ドアのやコンセントの位置が変更したりするからその分お金かかるんですよね。
No.188  
by 契約者さん 2012-09-01 22:07:23
ほんと今更だけど、収納多いすぐご近所のマンションにすれば良かった… 見積の金額高いし、家具置くのも躊躇するし。
収納って大事だなと痛感しました。
あーどうしよ。
No.189  
by 契約者さん 2012-09-01 22:07:24
ほんと今更だけど、収納多いすぐご近所のマンションにすれば良かった… 見積の金額高いし、家具置くのも躊躇するし。
収納って大事だなと痛感しました。
あーどうしよ。
No.190  
by 匿名さん 2012-09-02 00:01:37
たぶん、収納が多いマンションはその分、販売価格に上乗せされてますよね。
ライオンズは収納が少ない分販売価格は安かったんだと考えれば少しは納得できる…かな。
でも後からかかってくるお金、特にコンセントの位置付け替えとか、引っかけシーリング移設でお金がかかるのはなんか抵抗ありますが。
No.191  
by 匿名 2012-09-02 13:24:44
仕方ないとは分かってるけど、なんか納得行かない。
ライオンズ安いのは東向きだからと思って購入したのに、結局収納で上乗せか。かと言ってやたら家具置くのも気が進まないし。
No.192  
by 匿名さん 2012-09-02 19:58:05
買ってから、今更文句を言うのは、やめましょうよ!大人気ないですよ。最初からわかってるんですから、、。カッコ悪い。本当に。そのなかで、要らない物を捨てて引っ越すかを考えた方が楽しいですよ。


No.193  
by 契約済みさん 2012-09-03 18:47:32
収納少ないのはもともと分かっていたでしょうにね。いまさら言ってもね
そんなに高いというならどっかで安いワードローブでも見つけてつければいいんですよ!
そんな私はいまさらブランズさんの眺望が羨ましくなっちゃいました
スカイツリーみえるんだっていいなぁライオンズは眺望ないもんなぁ
で、ライオンズはもう完売するそうですよ。はやいね!
No.194  
by 契約済みさん 2012-09-03 20:30:53
収納悩みますね。
我が家の三段のお雛様・・・。

みなさんはエルデザイン紹介の①フロアコーティング②水廻りコーティング③ガラスフィルム 施工依頼しますか?
③のガラスフィルムは妥当な価格の様ですが、①と②は高いですね。

他社では同じマンションで併せて施工すると価格割引があるのですが、(参考までに)そのような予定の方はいらっしゃいますか?
まったく知らない人同士なので併せて依頼は難しいですよね・・・。

それにしても、「オプション」というのは恐ろしいものですね。予算でストップをかけないと切りがないです。
No.195  
by 入居予定さん 2012-09-03 20:56:47
オプション、結構な金額になりました。
よく考えないと。。。
ほんとブランズさんの眺望羨ましいな〜、スカイツリーとTDRの花火も見えるのかな。
ライオンズは眺望も何もないもんな。納得して購入したけどさ。。。
No.196  
by 契約済みさん 2012-09-03 21:00:16
たぶん、ブランズさんは5F以上なら、TDRの花火はバッチリなんでしょうね。
No.197  
by 契約済みさん 2012-09-03 21:16:14
浦安に在住で、TDK花火が良く見えるマンションに住んでいた人によると、花火は段々飽きて来るそうです。

でも、やっぱり美しい夜景は魅力的ですよね。
私はカーテンで気分を上げてみようかと思います。
または、ムーディーなライトも良いですよね。
No.198  
by 購入者 2012-09-03 21:21:39
スカイツリー見えるの、羨ましいな〜!
ライオンズは眺望×だから、うちもインテリアで気分上げるか〜。
No.199  
by ご近所さん 2012-09-04 07:03:05
TDRの花火は見えるっていっても小さいよ
スカイツリー見えるんなら冬場は富士山も見えるし、夏の江戸川花火大会も見えるんだろうね
No.200  
by 申込予定さん 2012-09-05 12:25:14
もうすぐ完売ですか!
ぐずぐず考えてると危ないすね。今週末決めに行こうと思っていたので、、、

No.194さん
>他社では同じマンションで併せて施工すると価格割引があるのですが、(参考までに)そのような予定の方はいらっしゃいますか?
>まったく知らない人同士なので併せて依頼は難しいですよね・・・。

知人がマンション購入したときには、複数戸でフロアコーティング等を業者に一括申し込みでお願いしたら安くなってました!
オプションでお願いするよりもはるかにお安く。
みなさん、いかにオプションを安く済ませるか、、、考えてることは同じですものね。

某SNSで住民のコミュニティを作って、一度検討している人やそうでない人も顔合わせを行って一括で依頼したそうです。
ご近所付き合いも入居前から良好そうでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる