東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. 横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-14 22:27:41
 

パート2です
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物、東京急行電鉄、オリックス不動産、日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.yokohama-peak.jp
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/

[スレ作成日時]2012-01-06 07:27:39

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2

761: 匿名さん 
[2012-02-24 22:25:15]
あんまり、名指しで病院云々を言うのは如何なものかと。
762: 匿名さん 
[2012-02-24 22:31:16]
読んでると、744さんののご意見は、MRで業者から聞いた様な記憶があります。
ゲストルームはPC予約。確かI棟なら4Fでしたかね?
5000円ですか?
763: 匿名さん 
[2012-02-24 22:33:49]
横浜のお医者さんは、普通、業界人というのですか?
これは、単なる質問です。マンションに関係なく申し訳ありません。
764: 通りすがり 
[2012-02-24 22:36:10]
>>761
それほど問題をかもす情報でもないですよ。
ちゃんと有益な情報だと思います。
自分は直接な関係者じゃありませんが、まったくの無関係者でもないです。
ただ751さんに関して言えば自分の雇用者(院長)の言っていたことを書いちゃったのはまずいですね。
765: 通りすがり 
[2012-02-24 22:38:54]
多分Ns(ナース)か事務なので(同じ)業界人という意味で業界人という表現にしました。
わかりにくくてすいません。
766: 匿名さん 
[2012-02-24 23:15:34]
ですから、751みたいな書き込みはどうかと思うんですよ。
767: 匿名さん 
[2012-02-24 23:23:18]
あなたは馬鹿ですか?
文章の読解力がありませんね。
そういう頭の悪い人たちがこのマンションを買うように思えてならない。
もっと勉強してください。もう遅いと思いますが・・・
駅からあなたの自宅の玄関までエレベータで直結してるんですか?
しかも行きたいスーパーや飲食店まであなたの玄関からすべてエレベータで
直結しているんですか?
768: ご近所さん 
[2012-02-24 23:29:33]
741のコメントは確かにすげー馬鹿だ。。。磯子エリアは坂と平行して真横にエレベータでも付いてる街だと思ってんのかね。
769: いつか買いたいさん 
[2012-02-24 23:36:09]
ただ私の場合、以前戸建てに住んでましたのでの維持管理や断熱対策、セキュリティ対策
税金やメンテの費用、手間、諸々考えてマンションのほうが気楽で良いと感じている派ですから
既に戸建ては検討外です。あと眺望が良いのは好きなんですが、タワーマンションは苦手なのと
同価格帯の海沿いはやはり地震や津波など将来心配なので、ここが丁度良かった感じです。
特にプリンスホテルに思い入れは無いのでIJ棟にはこだわってないですね。

質問です。どなたか宜しく。

①マンションの維持管理って、大変だよ。管理=人件費だから。まぁ、戸建ても同じですけどね。
 メインテナンスは、法令で改正されて戸建ては10年経過で管理料いりますから。
 管理組合=これだけの販売数だとまとまるでしょうか?この辺りが未知数。白紙委任でしょうけれど。
②あなたは、狭く感じませんか? 私は廊下がメーターモジュールではないのが少し気にかかります。
③駅から見上げた時、IJは丸見えでしょう。同意見です。H棟って日当たりでいいんでしょうか?
 ベストな棟ってどこでしょうか?
④磯子って、津波の心配いるんですか? 60mあるから大丈夫でしょうけれども。
 この辺りって、直下型地震が問題ではないのですか?ここは免振構造でしたっけ?


770: 匿名さん 
[2012-02-24 23:37:49]
751さんはよほど実情を知らない下っ端も下っ端の人か、汐見台病院によほど恨みがある
ようなクビにでもなった人としか思えません。
私の場合、娘を2回ほど土曜日に救急で受け付けてもらって処置をしてもらっています。
確かに嫌な顔をされるのは事実で、若干気分は良くありませんが、他の病院に回された
ことはありません。
751のようにすべてを知りもせず、ウソを書くのは最低です。
771: 匿名さん 
[2012-02-24 23:55:05]
最低と言うか、その病院の方が見ている可能性もあるわけですよね。
どのような問題になるか…
772: 匿名 
[2012-02-25 00:37:25]
汐見台病院、親切なほうだと思いますよ。

ちょっと変わったdoctorや勘違いしちゃってる技師、看護師はどこにでもいるでしょ?

若いときって、勘違いするもんですし。
病院事態はマンション検討するのに、マイナス面にはならないとおもうなあ。

あと、喘息(空気)云々ですが、京浜工業地帯に属するこの辺。
よって、横浜から都内にかけて、どこも似たようなものだと思います。

あと、汐見台、計画停電、全くありませんでした。
磯子は岡村とか、一部計画停電あったらしいですけど。
バスは上大岡に行く汐見台循環と、磯子駅、屏風浦駅結ぶ汐見台循環、あります。
周辺アクセスの資料には、浜小学校前バス停利用とありますが、(ひるとっぷゲートから7分)

裏技! A棟前の階段を汐見台方向(ファミマ方向)におりれば、ストアー前のバス停つかえませんかね。
しかも、徒歩距離も5分くらいで。
東京建物さん、調査よろしく!。
773: 匿名さん 
[2012-02-25 00:44:32]
いや、変わるよ。
周辺か工場だらけなのとは大違いだよ。
774: 匿名さん 
[2012-02-25 00:47:39]
誰とは言いませんが、販促マニュアル見ながら、書いている人いますね。
業者がそういうことしていたら、問題。法律問題だよ。
しかも、販売前でしょ。IPが解らないと言って安心するのは大間違い。
社内のマニュアル漏れた方が問題かもね?
775: 匿名 
[2012-02-25 00:54:43]
そうかあ、確かに工場みえますものね。

しかし、今気になるのは地下駐車場の排気です。
排気ダクトの側の棟はあまりいい環境とはいえないかな?
776: 匿名さん 
[2012-02-25 03:17:26]
>>774
自分みたいな一般人だとどれがマニュアルなのかさっぱり分からないけど
それが分かるって事は貴方は業者の人なの?
っていうか業者の人が本当に書き込んでいるのに驚き。
東建以外の人って事だよね。こわ。
777: 匿名さん 
[2012-02-25 03:21:20]
ポジション・トークやってんじゃないよ、あんたも。
778: 匿名さん 
[2012-02-25 03:34:46]
>>767
>毎日の駅までの通勤で坂道を登ったり下ったりの15分が超辛いです。
>靴の消耗が激しくなり、買い替えのペースが早くなりました。
>特に夏なんて汗びっしょりになり、スーツまでビショビショになります。

これに対して

>ここにはエレベーターが付いているので停電でも無い限り坂を歩く事は無いと思いますよ。

って反論なんだから別に間違ってないと思えるが。
駅から自宅まではエレベーターがあればたいした坂道はないだろ?
なんであんたがキレてるのか横からみててわけわからんのだが。
779: 匿名さん 
[2012-02-25 04:11:48]
推測はよく、ないな。見当違いもいいところ。
本人みたら怒るよ。
780: 匿名 
[2012-02-25 09:26:26]
ポジレスに難癖つける変なのが張り付いてますね。

ネットカフェかなんかで、書き込みチェックして?

しかも、ポジレスには東京建物の回し者とかなんとか。
真面目に一般検討者なのに。
きっと多くの検討者はそれを知ってここに書き込みしないです。

自分も以前ネガに攻撃され、良心的な検討者さんに助け船出してもらいました。
きっと、悪質な書き込みはそれを生業としているかた。
若しくは暇人。
自分もですがね。

過去レスみれば、わかります。
本当の検討者の意見を選んで見ていく必要ありですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる