野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-13 17:32:11
 削除依頼 投稿する

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177405/

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2011-12-20 20:20:10

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2

No.151  
by 匿名さん 2011-12-27 12:22:50
必要以上に野村の名前にすがりたい書込みがあるのが笑えますね。
No.152  
by 匿名 2011-12-27 14:29:58
野村にすがる?
逆でしょ。野村だから売れるにしたい人がいる。
No.153  
by 購入者 2011-12-27 18:42:51
杉並区で育ち、長年欧州の芝生の広い静かな環境の家で暮らし、帰国後20数件の新築中古物件を見た上で、定年を機にオハナを購入することにしました。不便な八坂、道路と線路の間、リセールバリューのなさも承知で、退職金も継ぎます。人生の終焉の地になる予定です。初心者向けとか、低所得者でモラルが低い人向けと言う書き込みはたくさんです。真剣に人生を楽しむためにあえてオハナにしました。
No.154  
by 匿名さん 2011-12-27 19:55:03
153さん
「初心者向け」というのは、オハナ自身が掲げてたキャッチコピーですよ。
それだと知識のある人は選ばないって自ら言ってるようなものだからやめたのかな?
No.155  
by 匿名さん 2011-12-27 20:11:36
放置が徹底してきましたね。
直レスしないようにするのが肝要です。
No.156  
by 匿名 2011-12-27 21:28:41
結果、玄人が多く買ってるオハナです。
No.157  
by 匿名 2011-12-27 21:51:32
住んで快適だと良いですね。
No.158  
by 匿名さん 2011-12-27 21:57:29
初心者向けでも玄人向けでもどちらでもいいです。
自分の目で見て下した判断が全てです。

前のほうにも書かれてましたが、この近辺の夜の暗さはちょっと許容できないレベルでした。
うちには女の子がおりますので、学校からの帰宅等を考えるとやはり怖いです。
現地に行かれる方は、ぜひ夜も見ておくべきだと感じました。
No.159  
by 匿名 2011-12-27 23:06:43
あの道は何であんなに暗いんだろう。役所に言って玉数増やしてもらえば?
No.160  
by 匿名さん 2011-12-27 23:19:45
街灯が少ないというより商業施設が無いからですかね?
コンビニとかファミレスでも出来れば良いのにな~
No.161  
by 匿名さん 2011-12-27 23:24:46
オハナ隣の住宅が後々取り壊されるみたですね。

その後は何になるのかが気になりますね。
マンションが建つのか?コンビニ、ファミレスだといいなー
No.162  
by 匿名 2011-12-28 00:07:46
隣も建つだろうから、明るくなるね。

近い将来だから良いんじゃない、別に。
No.163  
by 匿名 2011-12-28 00:35:30
八坂交差点て事故多いですか?
No.164  
by 匿名さん 2011-12-28 07:11:28
>162
そうですね。
マンションだろうが、コンビニだろうが明るくなりますね。
隣の住民はも退去済みみたいですね。
いつ頃取り壊しって行われるんだろう。
No.165  
by 匿名 2011-12-28 08:14:10
変なもの建たないよね。ただの駐車場になったりして。
No.166  
by 匿名さん 2011-12-28 08:48:30
156さん
玄人が買っているというよりは、153さんも含めて今後の生活のために安さを最優先する人が買っているということでしょう。
No.167  
by 匿名 2011-12-28 09:18:50
消費税も上がるそうですからね。
結構駆け込み需要もありそうです。
No.168  
by 匿名さん 2011-12-28 10:16:40
141戸ですからね。
ル○だって141戸だったらとっくに完売ですね。
No.169  
by 匿名 2011-12-28 12:12:55
ル○のペースは140戸を6ヶ月かかってる感じです。

本来、大規模の方が初速は早い(大量人員・広告)ので、オハナのペースは業界に軽いサプライズをよんでいる。

オー○ルはさすがに終わったかな?
No.170  
by 匿名 2011-12-28 12:32:16
子どもが小さい家族向けじゃないな。
No.171  
by 匿名さん 2011-12-28 12:42:09
ル○は大部分が周辺需要みたいなので(ここと似ている!?)、200戸位だったら早々に完売して人気物件ということになっていた可能性があるね。
ただし、周辺需要が一段落してしまうと、急激に売行きが落ちて今は大苦戦しているようだね。
No.172  
by 匿名さん 2011-12-28 14:10:31
隣にコンビニができて、駅までの道が夜道も明るく整備されれば即買い物件ですが
確実にそうなると言う保証が無いので…
OHANAは第一次取得層をターゲットとしていますが、この立地に限っては
むしろ子供がいない世帯が注目するマンションかもしれませんね。
No.173  
by 匿名さん 2011-12-28 14:42:27
169さん
ル○のペースは140戸までは3ヶ月くらいだと思いますよ。
最初は順調だったみたいですよ。
No.174  
by 匿名 2011-12-28 15:34:38
良いところは最初に埋まる
No.175  
by 匿名さん 2011-12-28 16:52:15
172さん
確かに、小さな子供がいる世帯に向いた立地ではないですね。
No.176  
by 匿名さん 2011-12-28 17:03:21
ところで 小さなお子さんが居る世代に
マンションは向いているの?

No.177  
by 匿名さん 2011-12-28 17:21:48
リタイヤした人が比較的家にお金を掛けずに暮らしたいという人に向いているのでは?
No.178  
by 匿名 2011-12-28 17:53:20
子供とマンション。何の関係性なし!

うるさいからとか、なんやかんや言いたいんでしょうがね。

No.179  
by 匿名さん 2011-12-28 18:10:02
根本的な何かが
ご理解無理で
残念です

No.180  
by 匿名さん 2011-12-28 18:12:45
>>177

私もそんな感じのイメージを抱いています。といってもそんなにまだ歳ではない私からしても不便さは感じないですし、価格を考えれば我が家にも向いているマンションなんだろうなーとも思います。

全員のーんびりした性格なので合っているのかもしれないですね^^
No.181  
by 匿名さん 2011-12-28 20:34:01
オハナのお隣は国の持ち物だそうです。元はシングルの人の宿舎だったと聞きました。
ファミレスでもできれば夜も明るくなるんですけど。
No.182  
by 匿名 2011-12-28 22:48:51
内閣府職員寮が踏み切り横にあります。
No.183  
by 物件比較中さん 2011-12-29 02:25:38
オハナってどういう意味?
No.184  
by 匿名さん 2011-12-29 08:39:07
ネタだよね?(笑)
マジレスだったら情弱過ぎなんだけど。
No.185  
by 匿名 2011-12-29 09:41:22
そういう言い方をせずに普通に教えてあげればよいものを・・・
情弱とさげすんでもさげすんだ人の品位が落ちるだけだと思うのですよ。

きっと何かを質問しても「調べれば?情弱(笑)」って笑って教えてあげない人なんだろうな。
まぁ、まったく調べないとか努力が見えない質問もどうかと思うけどさ。
気持ちはわかるが、あまりそれを出さない方が無難かと思うのですよ。

オハナ:家族とかそういう意味。

わからないことは「Google先生」に聞いてみよう。

って言わんでもわかるか。聞いた方もそこまでじゃないだろうし。(笑)
マジレスする方がアホってね。知ってる。でもやっちゃうww
No.186  
by 匿名さん 2011-12-29 10:59:55
内閣府職員寮はH22年廃止となってますね。
転居は完全に済んでいるんでしょうか?
取り壊し・競売とか具体化しているのか気になりますね。

情報お持ちの方いませんか?
No.187  
by 匿名 2011-12-29 14:14:53
建物内駐車場にはまだ車が駐車されていますね。
No.188  
by 匿名 2011-12-29 20:31:30
近くの公務員宿舎は、建物そのままで、倉庫になったのでその可能が高そうですね。
No.189  
by 匿名さん 2011-12-29 20:47:37
人の気配がない倉庫ってなんとなくいやですね。子供たちの遊び場とかにならないといいですが。
No.190  
by 物件比較中さん 2011-12-29 22:40:47
オハナってハワイ語なんだってね。
なんで、みんなが分からない ”?”って云う名前付けたんだろう。

平塚のほうは湘南→海→ハワイってちょっとイメージあるけど、ココはなんで?
No.191  
by 匿名 2011-12-30 08:15:05
マンションの命名スレがあるのでそちらへどうぞ
No.192  
by 匿名 2011-12-30 15:29:29
5、6回建設現場を見に行ってるけど、歩道ができるとしても道路に近い。あの通りのどの建物より近い。契約者は気にならないのか
No.193  
by 匿名さん 2011-12-30 15:37:26
「オハナ」で検索すると、よくカフェや治療院、店舗の名前に使われているようですね。
どこも家族=人の繋がり、あたたかみ、絆をイメージして店舗名に採用しているようです。
以下、野村のコンセプトです。
「OHANA (オハナ)」は、家族が安心して生活できる立地を選定することを前提に、「低価格・低ランニングコストの追求」「低価格だけにとどまらない『上質感』の実現」「家族に安心・安全の提供」という、3つの理念を商品骨子としている。
No.194  
by 匿名さん 2011-12-30 16:16:26
>192
車がスピード出して走ってるから、八坂駅から当マンションまでは歩道を設けないと危険だよね
No.195  
by 匿名さん 2011-12-31 00:38:28
確かにそうですね。
マジに歩道作ってほしいです。
こればっかりは野村の力じゃどうにもならないことなんですかね。
No.196  
by 匿名 2011-12-31 05:13:03
歩道が無いんだ
No.197  
by 匿名さん 2011-12-31 10:26:56
どのように見たら立地がいいなんて言えるのでしょうか?
No.198  
by 匿名 2011-12-31 13:23:49
197どうでもいいでしょ。あなたには関係ないんだから。
No.199  
by 匿名さん 2011-12-31 15:59:59
立地も含め、その人の価値観だよ。
確かに夜道は暗いけど、過ごしやすそうな場所だよ。
私にとっては。
No.200  
by 匿名さん 2011-12-31 16:19:00
立地は良いだろうな

全部西武線だけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる