野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-13 17:32:11
 削除依頼 投稿する

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177405/

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2011-12-20 20:20:10

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2

351: 匿名さん 
[2012-01-16 00:53:38]
病院側の歩道工事に入ったみたいね。
352: 匿名 
[2012-01-16 11:31:55]
半信半疑だったけど本当に歩道の工事してた。これでマンション側の歩道は八坂方面から萩山方面までつながるのか。
353: 匿名さん 
[2012-01-16 13:49:23]
歩道の整備はうれしいおまけですね!
駅までの道の暗さがネックの方もいらっしゃったようなので
竣工前に顧客の不満点を改善していく姿勢は評価されるべきと思います。
350さん
仮設住宅建築は一段落しましたが、瓦礫処理や復興前の土地の整備で
多くの人員をとられていそうですね。
354: 匿名 
[2012-01-16 19:29:48]
ひとまず家族にやさしいブランドということで。
355: 匿名 
[2012-01-17 07:16:35]
あといくつ?
356: 匿名さん 
[2012-01-17 07:21:00]
財布に優しいブランドです。
357: 匿名さん 
[2012-01-17 11:21:16]
>>350さん
被災地では震災で人件費や資材価格が高騰し、工事費は震災前の1.5倍に
はねあがっているそうですね。
今後は被災地にとどまらず、関東でも工事費=マンション価格の
上昇が見込まれます。
358: 匿名 
[2012-01-17 22:12:44]
建築費も消費税も上がること考えたら、現在でも安いオハナは抜群ですね。
359: 匿名さん 
[2012-01-18 07:07:09]
価格相応。
360: 匿名さん 
[2012-01-18 14:52:03]
やはり、マンションは消費税引き上げ前に購入するのが吉ですかね。
さらに春以降の電気料金値上げも考えると、ここのような非オール電化住宅を低金利・
各種優遇税制のある3月末までに契約するのが得策なんでしょうか。
361: 匿名 
[2012-01-18 17:41:43]
オール電化は、少し大丈夫かな?という思いが出てしまったのは事実ですね。
362: 匿名 
[2012-01-18 17:44:32]
価格相応のマンションが少ないから合格だね。
363: 匿名さん 
[2012-01-18 19:45:16]
勝手口のようなものを東側に作ってほしいですね。
萩山駅を利用する機会が多い人にとっては、わざわざエントランスまで行くのは不便ですね。

これだけ大きいのに出入り口が2か所だけってのは・・・
セキュリティの問題も絡むと思いますが何とかならないもんですかね?
364: 匿名さん 
[2012-01-18 19:47:20]
書き忘れ。
自転車置き場の位置も微妙ですね。
買い物行って荷物ある時にこの出入り口位置だと
不便に感じますがみなさんはどう思われますか?
365: 匿名さん 
[2012-01-18 22:38:45]
オハナ第2弾(平塚)大人気みたいですね。
366: 匿名 
[2012-01-20 09:27:29]
東京都マンション環境性能表示の建物の長寿命化が★2つというと耐用年数何年くらいを想定されたものなんでしょうか?
367: 匿名さん 
[2012-01-20 11:58:40]
調べてみましたが、★★★は100年~でしょうかね?
長寿命化は品確法の住宅性能の基準等により評価し、最高ランクの★★★は、
劣化対策等級3(大地震等の無い通常想定される自然条件下で3世代まで、
建物の躯体劣化による大規模改修を必要としない)というランクらしいです。
368: 物件比較中さん 
[2012-01-20 15:51:56]
>>363

う~ん、、、まあ広いですからね~、出入り口が多いことは住人の気持ちだと心配になることもあるかもしれないですね~。たしかに仰るとおり、指摘の場所にもう一つ出入り口は欲しいと自分も思います。

できることならそこだけ控え目というのではなく、他の出入り口と同じく正式な門としてあってくれると嬉しいですよね。そしたら住人も自分が一番便利と思う門を選ぶので分散されていいかもですね。
369: 匿名さん 
[2012-01-20 16:51:59]
普通にいらないです・・・
修繕費も上がりますし・・・
370: 匿名さん 
[2012-01-20 21:49:04]
>>366さん
劣化対策等級
等級3★★★……(75年~90年)
等級2★★……(50~60年)
等級1★……(最低基準)
※日常のメンテナンスがある程度行われること、通常の自然条件が続くを前提。
らしいですね。

ソース:ttp://allabout.co.jp/gm/gc/46803/2/
371: 匿名さん 
[2012-01-20 21:51:52]
出入り口が一つ増えると修繕費って上がるんですね。
それならしょうがないですが、そうでなければ便利さを考えて欲しかったな。
372: 匿名さん 
[2012-01-20 23:52:16]
立派なエントランスじゃなければ別の出入り口あるマンションって多くない?
駐輪場側からのアクセスとか。
373: 匿名 
[2012-01-22 18:19:52]
マンションの前だけでなく、隣の敷地まで歩道が整備されていますね。

たまに利用する立場としては感謝します。
374: 匿名さん 
[2012-01-22 19:33:12]
週刊ダイヤモンドでオハナが出てますね。
http://diamond.jp/go/pb/oudo2012/pdf/14-15.pdf

人気あるんですね~
375: 匿名 
[2012-01-22 20:22:32]
今日の求人チラシに緑風壮病院の二年後の完成予想図が載ってたけど鋭角の角まで行かずにショートカットしてオハナの通りに行けそう。
376: 匿名 
[2012-01-22 20:46:14]
それとも常識として病院に用がない人は通り抜け禁止かな?(歩行者として)
377: ご近所さん 
[2012-01-22 22:13:13]
人気がある
でなく
人気取りしてる?
みたいな。

378: 匿名さん 
[2012-01-22 22:14:48]
オハナの人気はわかるような気がします。
億ションを買える人より手頃な価格を求めている人の方が多いはずなのでブランドとして成功なのでは。
もしも地震が来たとしても高額マンションだったら泣くに泣けないですがオハナならまた頑張ろうという気持ちになれそうです。
これから社会がどうなるかわからない不安の中でオハナを選ぶのは賢明だと思います。
379: 匿名さん 
[2012-01-22 22:55:58]
>>375さん
同じ事を家で話していました^^
さらに、欲をかきまして緑風荘東側に
野火止用水沿い~江戸街道に抜けれる歩道が出来れば~ともw
十中八九通り抜け禁止なんでしょうね;;私有地だし。
380: 匿名 
[2012-01-23 05:54:21]
安いから購入しやすいですね。ほとんどが近隣かな。
381: 匿名さん 
[2012-01-23 14:58:06]
この価格にしては仕様も高いマンションを購入し、快適に生活して、
10~20年後には資金的に余裕を持って次の買い替えも考えられる。
売主のコンセプトと契約者の要望がぴったりマッチした物件だと思います。
シニア層が多いのは、買い替えよりも高クオリティに満足した結果でしょうね。
382: 匿名さん 
[2012-01-23 15:01:29]
ブリリアを検討したがまわりの病院が気になり断念した、ここなら少しばかりは離れるからね。いいかな!
383: 匿名さん 
[2012-01-23 22:47:38]
首都直下型地震が起こる確率が4年以内に70%になったみたいですね。

オハナの構造とかみても専門的に分からないのですが、大丈夫な構造なんですかね?
384: 匿名さん 
[2012-01-24 11:07:06]
地震への強さは住宅性能表示制度の耐震性をチェックするのが得策でしょうが、
オハナは現段階では取得予定となっているようです。
新築マンションは倒壊の危険はないでしょうが、家具の転倒による怪我、
ガラス破損、壁の亀裂、外壁の損傷、水槽タンクへの被害が考えられますね。
385: 購入検討中さん 
[2012-01-25 01:16:33]
ここのマンションスラブ20センチ程度でアンボンドスラブ工法で騒音の方は大丈夫なんでしょうか?

梁がない分ものすごく響きそうだけど・・・・
386: 匿名 
[2012-01-25 07:22:48]
いまどき水槽タンク使うマンションてある?
387: 匿名さん 
[2012-01-25 08:56:13]
いまどき全面吹き付けのマンションってある?
388: 匿名さん 
[2012-01-25 14:25:27]
いまさらながら改めてOHANAプロジェクトのプレスリリースを読んでみました。
あのオレンジのブランドロゴは、食卓を囲む家族をイメージしてあるんですね。
「2,000万円台~3,000万円台で、お住まい頂く家族が無理せず購入でき、
安心して過ごせる居心地の良い住まいを市場に供給すること」が事業理念で、
家賃並みのローン支払を実現させる用地選定を行ったとありますね。
389: 匿名 
[2012-01-25 18:06:47]
今後も是非貫いて欲しい。
390: 匿名 
[2012-01-25 18:12:16]
第二弾の平塚も、かなり安いし理念を守ってくれてそうですよ。
391: 匿名 
[2012-01-25 21:13:55]
週刊ダイヤモンドに随分取り上げられていましたね。
売れ行きも凄いようで。
392: 匿名さん 
[2012-01-26 08:54:24]
週刊誌やテレビで取り上げて持ち上げるのは、スポンサーの意向に依るものが多いけどね!
しかし、ここはそろそろ完売じゃないかい!
393: 匿名さん 
[2012-01-26 09:49:39]
週刊ダイヤモンドってよく聞きますが、不動産関連の週刊誌なんですか?
コンビニで購入する事ができるのでしょうか。
公式サイトを確認してみましたが、残り7戸で完売となりそうです。
本当にあとわずかとなりそうですね。遅くとも2月中には〆じゃないですか?
394: 匿名 
[2012-01-26 12:16:55]
新シリーズの安物評価は実際住んでみてわかるもの。そのレポートを待って別案件購入を検討したい。
395: 匿名さん 
[2012-01-26 16:47:52]
結局は好評で売れてるんですね
ネガキャンもすごかったのに
売れてるのが分かったらすぐになくなったしw
396: 匿名さん 
[2012-01-26 21:50:22]
本当ですね。
平塚も人気すごいみたいですね。

竣工またずに完売しますね。

当初は売れ残ると思って、様子みて値下げしてからの購入も考えたのですが、、、
早めに契約して希望通りの部屋を契約できてよかったです。
397: 匿名さん 
[2012-01-26 21:51:42]
本当に売れているのかは蓋を開けるまで分からないけど、MRの情報を信じると今月いっぱいで略完売だよね。
398: 匿名 
[2012-01-26 21:54:55]
このお安さならだれでも買えますからね。
買わなきゃ損損。
399: 匿名 
[2012-01-26 22:35:05]
そこそこ高価な自転車を室内保管したい場合一階だったらエントランスなどを通らずに部屋まで持ち込む事はできるでしょうか?
400: 匿名さん 
[2012-01-27 14:58:32]
市役所本庁舎屋上の排気塔から出る水蒸気が灯油臭いとクレームが出ているようです。
原因は本庁舎暖房機器の老朽化や燃料使用量の削減等の影響が考えられると
見られており、早急に対策を講じるつもりであるとアナウンスされていますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる