東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-23 00:42:13
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/

[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その61】

785: 匿名さん 
[2012-01-19 15:06:04]
あー間違えてすまなかった
786: 匿名さん 
[2012-01-19 15:20:07]
転勤等でやむなく…ってパターンの場合は売るのと貸すのどっちがいいの?
貸すといってもがっぽり儲けようとかではなく、
ローンの支払いの足しになれば的な場合。
(あわよくば老後の足しに…と、欲は出さないほうがいいのかもしれないけど)
787: 匿名さん 
[2012-01-19 15:22:18]
それは自分で選ばなきゃ。
借り主がいなくて賃料値下げするケースもあるから。
788: 匿名さん 
[2012-01-19 16:05:29]
どちらを選択すればいいのか分からずハゲそうです。
サブリースを紹介されたけど、
賃料下げたりいろいろあるだろうし。
人口も減ってるし。
1つ資産を持っていると言う感覚と
1つ負債を抱えているという感覚の
どちらになるんだろうなぁとぐるぐるしています。
日本がもうだめっぽいですからね。
789: 匿名 
[2012-01-19 16:22:23]
サブリース紹介されるだけマシでは。貸せない物件は契約までこぎつけないしょ。
空き室リスクに新たな店子探し、賃料延滞に水漏れや物件瑕疵のトラブルまでは不動産屋じゃ面倒見ないよ。遠隔地に住んだら交通費もバカにならない
790: 匿名さん 
[2012-01-19 17:04:46]
なるほど。
サブリースで検索するといい話が出てこないので
どんなもんだろうと思ってました。
こういった個人のケースがどんな状況になっているのか
つかみにくいので難しいですね。
791: 匿名さん 
[2012-01-19 17:54:13]
近隣3県もいずれはこうなる。

実は通勤圏、緑も多い「宇都宮都民」のススメ
 この11月には栃木県の人口が13年7カ月ぶりに200万人を割り込んだ。危機感をもった同市は、首都圏からの定住者誘致を進めようと『宇都宮愉快な暮らし図鑑』を発行。子育て中で新居購入を考える20、30代の夫婦や、第二の人生を模索する50、60代をターゲットに据えてPRする。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/538198/
792: 匿名さん 
[2012-01-19 18:17:25]
>>787
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
千代田区3140→3129、中央区7348→7361、港区13332→13140、
新宿区12637→14508、文京区6505→7508、台東区4511→5960、
墨田区4813→6266、江東区7207→8724、品川区8640→10284、
目黒区8456→8535、大田区11814→15272、世田谷区22780→26876、
渋谷区11302→11210、中野区8791→13887、杉並区14225→20163、
豊島区8572→10603、北区6005→8517、荒川区3055→3462、
板橋区11127→13113、練馬区13719→16989、足立区8606→13233、
葛飾区4552→7475、江戸川区8687→12145、

2千戸以上増えた区
大田区3458増、世田谷区4096増、中野区5096増、
杉並区5938増、豊島区2031増、北区2512増、
練馬区3270増、足立区4627増、葛飾区2923増、
江戸川区3458増、

外周区が総崩れ、特に中央線沿線がすごい状況。
賃貸料の調整から不動産価格の調整につながる可能性が高い。
793: 匿名さん 
[2012-01-19 18:32:08]
>792
増減率で見るとこんな感じ?

1位 葛飾区 +64.2% +2,923件
2位 中野区 +58.0% +5,096件
3位 足立区 +53.8% +4,627件
4位 北区 +41.8% +2,512件
5位 杉並区 +41.7% +5,938件
6位 江戸川区 +39.8% +3,458件
7位 台東区 +32.1% +1,449件
8位 墨田区 +30.2% +1,453件
9位 大田区 +29.3% +3,458件
10位 練馬区 +23.8% +3,270件
11位 豊島区 +23.7% +2,031件
12位 江東区 +21.0% +1,517件
13位 品川区 +19.0% +1,644件
14位 世田谷区 +18.0% +4,096件
15位 板橋区 +17.8% +1,986件
16位 文京区 +15.4% +1,003件
17位 新宿区 +14.8% +1,871件
18位 荒川区 +13.3% +407件
19位 目黒区 +0.9% +79件
20位 中央区 +0.2% +13件
21位 千代田区 ▲0.4% ▲11件
22位 渋谷区 ▲0.8% ▲92件
23位 港区 ▲1.4% ▲192件
合計 +23.1% +48,536件
794: 匿名さん 
[2012-01-19 18:34:32]
都心は人気だな

> 20位 中央区 +0.2% +13件
> 21位 千代田区 ▲0.4% ▲11件
> 22位 渋谷区 ▲0.8% ▲92件
> 23位 港区 ▲1.4% ▲192件
795: 匿名さん 
[2012-01-19 18:35:54]
そもそも人気がある地域はわざわざYAHOOにカネを払って
賃貸登録しなくても良いのでは?
(不動産屋の店頭でどんどん決まるから)
796: 匿名さん 
[2012-01-19 18:37:58]
供給過剰の地域は駅近物件を除いて投資物件としては不適格だね。

まぁ、そもそも東京の不動産自体が福島原発のおかげで投資不適格かも知れないけど。
(最近も福島浜通りを震源とする地震が多いし)
797: 匿名さん 
[2012-01-19 18:39:41]
23区年間人口増加数の半分近くを、
坪単価が安い都心部の以下4区が占めるようになって来てるよ。
賃貸物件に投資する人は参考にしてください。
12月1日時点の人口増加数
23区全体20,408人
中央区、江東区、台東区、墨田区計9,241人(シェア45.3%)
798: 匿名さん 
[2012-01-19 18:41:52]
平成21年12月→22年12月
新宿区▲1115人
中野区▲1431人
杉並区+59人
799: 匿名さん 
[2012-01-19 18:50:55]
ちなみに平成22年中の人口増加は
23区全体43,814人
中央区、江東区、台東区、墨田区計13,018人(シェア29.7%)

震災以降、帰宅困難者問題で職住近接のニーズが高まり、
シェアを拡大したと思われます。
今年からスカイツリーの営業が開始されますので、
さらに4区のシェアが伸びて行くと予想されます。
800: 匿名さん 
[2012-01-19 18:53:23]
>791

これ、福島の影響でしょう。
それと県内にある大企業の事業所再編とか。
東京近辺の郊外とは事情が全然違うよ。
801: 匿名さん 
[2012-01-19 18:54:19]
797は鋭いかも。
802: 匿名さん 
[2012-01-19 18:56:16]
ってより、都が用意した住宅に住む東北被災者の住民登録もあるんじゃない。
東雲のタワーみたいに。
803: 匿名 
[2012-01-19 18:58:26]
人が増えている≠金持ちが増えている

賃貸ならともかく、買うとなったら量だけでなく質も見ないとね。
804: 匿名さん 
[2012-01-19 19:01:14]
>>803
賃貸物件への投資のお話が続いているのですが?
自分の家として買うのなら、予算見ながら自己責任で好きなとこ買えば良いでしょう。
805: 匿名さん 
[2012-01-19 20:00:37]
趣味の問題と資産価値が上がるか下がるかの問題を
ごちゃまぜに考えるからおかしくなるんだよ。
806: 匿名さん 
[2012-01-19 20:35:01]
まあ、人口動態と将来性を見ながらマンションを買う人もいますよ。
そんな人が昨今増えているのが現実みたいだね。
807: 匿名さん 
[2012-01-19 20:55:08]
人口動態も
震災での増減みたいな一時的要因は排除して考えなきゃね。
808: 匿名さん 
[2012-01-19 20:58:16]
>>807
でも帰宅難民回避の都心部居住はトレンドになったのでは?
今後も続くと思うよ。
809: 匿名さん 
[2012-01-19 21:15:47]
駅近でも郊外は排除される時代。厳しくなったね。
811: 匿名さん 
[2012-01-19 22:14:58]
主要大学は秋入学に変わりそうな雰囲気だね。
不動産マーケットに影響はあるのでしょうか?
812: 匿名さん 
[2012-01-19 22:43:49]
毎年春から秋にかけてバイト人口が増えるからバイトの賃金が下がって、近郊のアパート家賃が下がるでしょう。
814: 匿名さん 
[2012-01-19 23:00:11]
ユーロ安が進んで郊外工場の海外移転が進んで
郊外の地価が下がるでしょう。
815: 匿名さん 
[2012-01-19 23:14:26]
12月は市部、神奈川県の坪単価が暴落して、千葉県並みになったようです。
817: 匿名さん 
[2012-01-20 01:11:32]
郊外に居住している人間で
工場労働者って何割なんよw
818: 匿名さん 
[2012-01-20 01:32:11]
結局山手線の内側ってことになっちゃいますね。
819: 匿名 
[2012-01-20 02:14:27]
>816

フラット化?

低層アパート化?
820: 匿名さん 
[2012-01-20 03:34:45]
昔からオフィスは千代田区に集中してるし、銀座も今に始まったわけでもない、
むろん交通機関が激変したわけでもない。
現実は結局なにも変わらない。
821: 匿名さん 
[2012-01-20 06:28:09]
都内は激安ワンルームしか動かないらしいね
東部湾岸と都内は敷礼ゼロに3ヶ月サービスでも借り手無し

町田や八王子や相模原は家賃値上がり
敷礼がっちり取られる


都内のどこが人気だって?
822: 匿名さん 
[2012-01-20 06:33:40]
>>817
市部で20万人くらいです。
家族含むと50万人くらいでしょうか?
人口の約12%。
823: 匿名さん 
[2012-01-20 06:48:21]
12月は市部、神奈川県の坪単価が暴落して、千葉県並みになったようです。
12月販売マンションの坪単価
市部 183.8万円
神奈川県 187.1万円
千葉県 181.1万円
郊外マンションの低価格化が進んでいます。
今まで高値購入していた首都圏出身者の需要が尽きかけているからだと考えられます。
どこまで低価格化が進むか注目です。
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
824: 匿名さん 
[2012-01-20 18:17:47]
団塊の世代引退による税収減が続いているようです。

平成24年度 都区財政調整について
基準財政収入額は、9,272億円となり、前年度と比べて、132億円、1.4%の減となった。
•特別区民税は、年少扶養控除の廃止等による増があるものの、依然として雇用・所得環境は厳しい状況にあることから、前年度と比べて、180億円の2.5%減となった。
•地方消費税交付金は、燃料輸入の増加などにより、前年度と比べて、84億円の増となった。
•地方特例交付金は、年少扶養控除の廃止等による地方増収分での措置に整理される部分があることから、前年度と比べて、94億円の減となった。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2012/01/70m1k300.htm
825: 匿名さん 
[2012-01-20 18:33:52]
郊外ミニバブルもそろそろ終わったみたいだな。
これからは上京者のみなさんが主役ですよ。
ガンガン値切ってください(笑)
826: 匿名さん 
[2012-01-20 18:39:03]
上京してきて、値切れば簡単に買えるほど安いか?
が問題。
827: 匿名さん 
[2012-01-20 18:42:09]
さすがに首都圏出身団塊Jrもここ2年で中古を含めて買える人は買っただろう。
近郊郊外のお祭り騒ぎもそろそろ幕切れだよ。
828: 匿名さん 
[2012-01-20 19:20:44]
>>823
不便な郊外は暴落してしまうんですね…
やはり都心部しかないということだと思います。
829: 匿名さん 
[2012-01-20 19:38:16]
結局山手線の内側ってことですね。
830: 匿名さん 
[2012-01-20 20:00:05]
時計の針が逆回転してる感じで物悲しいですね。
831: 匿名さん 
[2012-01-20 21:21:19]
逆回転なら、20数年後に懐かしきバブルが再び
になるわけだけど。
832: 匿名さん 
[2012-01-20 21:29:17]
東京都への上京者純増数推移、22歳上京として
1996年 19808人 38歳
1997年 31350 37歳
1998年 41405 36歳
1999年 43522 35歳
ーーーーーーーーーーーーーーーーここからだね
2000年 51629 34歳
2001年 63128 33歳
2002年 63912 32歳
2003年 59276 31歳
2004年 58516 30歳
2005年 67209 29歳
2006年 77067 28歳
2007年 87703 27歳
2008年 81147 26歳
2009年 59957 25歳
2010年 51306 24歳
833: 匿名さん 
[2012-01-20 21:41:32]
首都圏出身者が親の援助で近郊、郊外のマンションを買いあさって購入年齢が随分と下がったが、これからは頭金を自力で貯金しなきゃいけない上京者が中心になる。当然購入年齢は上がるだろう。
それから、自力で貯めたお金は大事だから、費用対効果を考えた購入が増えるだろう。
834: 匿名さん 
[2012-01-20 22:05:57]
首都圏出身の30代前半は祖父母の家、両親の家があって基本的に家を買う必要が無い人が多いのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる