野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-24 11:59:06
 

なんと、第1期は250戸を即日完売!!湾岸タワマン人気復活を印象づけました。耐震性能や環境性能も三ツ星のタワーマンション。今後も人気は続くでしょう。それでは、part7も語り合いましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-12-11 17:32:00

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7

762: 匿名さん 
[2011-12-19 19:56:57]
これから値段も上がってきてしまうんだろうなぁ。。。。
764: 匿名さん 
[2011-12-19 20:26:03]
であれば、ここでしっかり利益をあげて、震災地で言葉通りのボランティアすべき。
765: 匿名さん 
[2011-12-19 20:28:47]
毎日株価暴落して大変な状況なのに。激安とかじゃなくて投売りか。野村が不動産業界から撤退するのはかなり深刻な意味を示している。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
767: 購入検討中さん 
[2011-12-19 21:42:27]
>766
根拠は?
768: 匿名さん 
[2011-12-19 21:52:55]
250戸完売で、湾岸タワマン人気復活がテレビでバレちゃいましたからねぇ。
そりゃ焦るでしょう。

晴海も値上がりしてしまうんだろうなぁ。。。
769: 匿名さん 
[2011-12-19 22:01:30]
夢を求めてここを買う。
一つの選択肢です。

夫婦そろって一部上場企業に勤めている人や弁護士、会計士、医者など。

都心回帰といっても、港区や新宿、渋谷区などは誰もが買えるわけではないので
ここを買いたいと思う人も多いでしょう。

770: 匿名さん 
[2011-12-19 22:03:45]
3流デベ物件なら、渋谷区も夢ではない。
ただし、一流デベのタワーマンションでないと売却しにくいから要注意。

湾岸タワマンが安い今の時期がチャンス。おそらく最後のチャンスになりますね。
772: 購入検討中さん 
[2011-12-19 22:39:16]
>771
財閥マンションがボランティア価格で買えるチャンスですね。
待ちあるのみ
773: 匿名さん 
[2011-12-19 22:49:31]
みんな埋立地だ、湾岸だ、と騒いでもほとんどの購買層の多くが買えるのはこのレベル位まで。
周辺の有明、豊洲、晴海あたりはただマンションが建つだけではない東京都が進めている再開発エリアだから、
そんなに計画が遅れることもなく5~10年位たつとこの辺一帯が変わって賑わってるだろうね。
その時の東雲の位置づけは高級なハイソな感じではなく、ファミリーに好まれる住みやすい落ち着いた居住エリア。
774: 匿名さん 
[2011-12-19 22:59:37]
反面が海じゃ無理。マンションしか建たないだろ。毎日内陸へ向いて暮らすのなら、内陸を買うべき。
775: 匿名さん 
[2011-12-19 22:59:59]
財閥系は体力があるから激安価格なんかでは出さない。
財閥系は高く売れない時期なら売らずに高く売れるのを待つ。
野村は財閥系と違い不動産が本業だから、いつまでも待ってるわけにはいかないので今回先陣をきったわけ。
ここの土地はリーマンショック直後に三井と入札で競い、安値で仕入れられた土地だからこの価格が実現できた。
落札できなかった三井はキャナルコート外の土地を入手。
ちなみに近くのレックスの用地はプロパストが資金繰りが困難になって手放し安く入手できたから低価格が実現。
776: 匿名さん 
[2011-12-19 23:06:13]
押上がスカイツリーが建っても下落しているような状況で、

スーパー、マンションがいくらできても下がるだけだろうな。
777: 匿名さん 
[2011-12-19 23:11:43]
押上なんてスカイツリー以外に何も無い。
スカイツリーが近くにあるから住みたいなんて思う人の気が知れない。

779: 匿名さん 
[2011-12-19 23:16:04]
いつの時代も都心の値段は下落局面でも下落率はおだやかで激安にはならない。
逆に郊外がこの先の少子高齢化時代に向けて大幅な下落局面を迎える事になるよ。
郊外はリタイヤ世代の高齢者ばかりで、若い世代は通勤にも近く便利で値段もそれなりの湾岸エリアに集まる。
780: 匿名さん 
[2011-12-19 23:19:26]
時代の流れには結局逆らえません。
781: 匿名さん 
[2011-12-19 23:24:05]
600戸、少し離れた郊外の町内と同じくらいの数。空き部屋が溢れる。

すでに空き部屋が増えだしてる。
782: 匿名 
[2011-12-19 23:36:38]
都心は緩やかでも元の価格高いから、値段差は相当あるよ。
安い価格だと数パーセント上がり下がりしても価格差は少ない。
都心をバブルで購入していると軽く数億損したり
783: 匿名さん 
[2011-12-19 23:44:02]
都心買える人でもこの物件を選ぶ人っているんじゃない?マンションにかけるお金の価値観っていろいろだよ!
785: 匿名さん 
[2011-12-19 23:53:46]
むやみに高いお値段の都心を買う人は減って行くと思うよ。
欧州バブルもはじけたし、
欧米の金が青山、表参道あたりの地価を押し上げることももう無いでしょう。
786: 匿名さん 
[2011-12-19 23:56:25]
表参道が第二の銀座になる夢もはじけてしまったね。
787: 匿名さん 
[2011-12-20 00:04:39]
地方なんて一戸建てが途轍も無く安く買えるし、環境いいし、押さえに一つ買って、湾岸買ってバランス取るライフスタイルもいいんじゃない?
788: 匿名さん 
[2011-12-20 00:08:02]
これから需要の中心が地方からの上京者になるから、
田舎の戸建と合わせて自動的に二軒持つようになるよ。
そう言った点でも、都心に近いそこそこのお値段のマンションが
根強い人気を維持するでしょうね。
789: 匿名さん 
[2011-12-20 00:15:57]
都心一点買いより、いざという時、建物無事でも生活物資がなくなること考えるとリスク管理は必要だよね。
790: 匿名さん 
[2011-12-20 00:17:34]
田舎にも家があるのも良いですね。
791: 匿名さん 
[2011-12-20 01:41:58]
田舎か、ジブリ見る度にあこがれる。不思議な世界に遭遇しそうだ。

トトロやアリエッティ、もののけ姫とか、海より山かもな。

美しい。埼玉東京よりが実家だけどやっぱ憧れる。
795: 匿名 
[2011-12-20 07:59:06]
人口減少するのにどうやってインフレすんの?
803: 匿名さん 
[2011-12-20 14:03:43]
シリーズもので特徴の無い物件の場合、それぞれの物件を識別するために、地域の名前をつけざるおえない。
特にプラウドシリーズは顕著。
806: 匿名さん 
[2011-12-20 16:51:29]
ずいぶん強気価格で来ましたね。
808: 匿名さん 
[2011-12-20 18:03:47]
千葉価格で、最寄り駅から銀座1丁目まで5分とか6分とかのタワーが買えるんだったら、いいんじゃないすか。
810: 購入検討中さん 
[2011-12-20 18:26:53]
>809
でも家から駅ホームまで20分かかる
811: 匿名さん 
[2011-12-20 18:29:18]
値段と湾岸+タワマン+野村物件なのだから
>でも家から駅ホームまで20分かかる
これくらいの不利な条件がついてないと、完売続きになっちゃうよ。
20分歩くまたは自転車好きだと、こういうコスパの良い物件で大満足でしょう。
812: 匿名さん 
[2011-12-20 18:31:10]
駅徒歩11分だよ。
813: 購入検討中さん 
[2011-12-20 18:35:39]
>812
ちゃんと読めよ。

家から駅ホームの時間だよ。
814: 匿名さん 
[2011-12-20 18:42:35]
タワマンは表記徒歩時間+9分もかかるんですか?

徒歩5分の物件だと実際ホームまでは14分ぐらい?
815: 購入検討中さん 
[2011-12-20 18:48:49]
>814
表記基準何もしらないだね。
もっと勉強しようね。
816: 匿名さん 
[2011-12-20 18:51:39]
うん!!!!!

がんばって勉強するだよ!!
817: 匿名さん 
[2011-12-20 19:18:48]
つまり、他の物件も同じということ。
818: 購入検討中さん 
[2011-12-20 19:44:48]
>817
もっと勉強してください。
819: 匿名さん 
[2011-12-20 19:50:59]
ここの最寄り駅は豊洲じゃなくて辰巳
820: 匿名さん 
[2011-12-20 20:05:52]
豊洲のほうが近いんじゃない?
821: 契約済みさん 
[2011-12-20 20:12:50]
完売すると、ネがレスが単に買えなかった人のレスに思える(笑)
もう、こんないい条件は出ないよ。うちは買えたのでラッキーだった。
あとは、入居が楽しみだ〜♪
824: 匿名さん 
[2011-12-20 21:36:11]
80m=1分。
825: 契約済みさん 
[2011-12-20 22:34:55]
うちも都心買えるけど、ここが気に入ったから買った。ただそれだけ。価値観はみなそれぞれ。
826: 匿名さん 
[2011-12-20 23:08:12]
ネガさんが論破され続けているスレってここですか?
827: 匿名さん 
[2011-12-20 23:09:46]
和田あきこはTTTじゃなかった?数回しか部屋使ってないらしく買い換えたのかな。
828: 匿名さん 
[2011-12-20 23:13:05]
ここは現場を見に行くと気に入る人が多いよ。
きれいに整備されている中にタワマンが立ち並んでいて、静かな環境に子供を連れたファミリー。
現地に行くとここを買ったらと・・・生活の想像がつきやすい雰囲気があるね。
829: 匿名さん 
[2011-12-20 23:26:53]
大人いいけど、子供にしたらとんでもない環境だ。
最近の親は、親になってまでも自分の損得、欲求に生きてる。

ペットショップの水槽で犬を飼ってる様なもんだ。
830: 匿名さん 
[2011-12-20 23:35:44]
ボランティア価格で買えるラストチャンスだね。
831: ご近所さん 
[2011-12-20 23:45:17]
>>829
激しく同意
手前の道はダンプトラックやトレーラーや商用車がひっきりなしに走る
当然空気も良くない
環境が良いと言うのは大人の為に整備されたもので万人の子供が望んだものではない
大体100m以上の建築物が整然と並ぶ所に住まわされて健全な精神が育つのか?
子供はお遊戯場に詰め込んで、限られた所で遊びなさいとなるのが関の山
大人は坪○マンだ、地盤がなんだ、耐震性がなんだで欲のことで激しく言い争い
買った人も買えない人も買わない人も湾岸物件は子供あとまわしの大人エゴによる
ブラックホールみたいなもの

832: 匿名さん 
[2011-12-20 23:48:13]
↑この人何?
833: 匿名さん 
[2011-12-20 23:50:55]
たぶん「自分は自分の子供のために犠牲になってる」と思いこんでいる人でしょう。
834: 匿名さん 
[2011-12-20 23:58:56]
どうせまた城南の業者のネガだよ。
835: 匿名さん 
[2011-12-21 00:05:13]
そういえば、少し前まで子供ができたら子育ての為に、

わざわざ田舎へ行くのが普通だったな。
836: 匿名さん 
[2011-12-21 00:08:10]
前の世紀から思考回路が進歩していない人もいますからね。
838: 匿名さん 
[2011-12-21 00:13:07]

プラウド駒場のスレで子供の教育に関して、マンション掲示板しては珍しく、有意義な情報・意見交換が行われていました。やはり教育意識の高い方が多いのかもしれませんね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/res/329-350

このマンションの検討者も教育意識は高い方が多いのではないかと思うのですが、住居選びの際に、子供の教育のことはどの程度(どんな風に)考慮されているのでしょうか?
849: 匿名さん 
[2011-12-21 03:15:48]
実際、ここをネガしたり文句タラタラな人ってどんな所に住んでるんだろうね。
埋立地だ湾岸だって言うけど、本当に人に自慢できるような場所に住んでるのか教えて欲しい。
852: 匿名さん 
[2011-12-21 07:57:16]
埋め立て地でも、タワマンなら値上がりしてるからなあ。
853: 匿名 
[2011-12-21 12:56:57]
>849
お前の意味がわからん。人に自慢するために住むのか?
854: 匿名さん 
[2011-12-21 13:02:44]
ボランティア価格の真相!

>野村不動産はいくらで出してくるのか――。興味津々の沖社長は予告広告を確認した9月段階で、新築マンション時価の推計を試みた。その結果は坪257万円。ところが、その後に明らかになったのは坪238万円と、坪20万円も低い価格だった。「『あれっ、ちょっと安すぎません?』という感じでしたね」。沖社長はそう振り返る。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111216/225261/
857: 匿名さん 
[2011-12-21 14:00:44]

同じことの繰り返し、芸が無いねぇ。
858: 匿名さん 
[2011-12-21 18:09:23]
それだけ人気があるって事ですよ(にっこり)

861: 匿名 
[2011-12-21 18:50:28]
野村の次の湾岸物件ってあるんでしたっけ?土地取得情報どなたか知ってますか?
早々に完売して湾岸から撤退するつもりでしょうか。
リセールしないならある意味お買い得では。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる