野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-24 11:59:06
 

なんと、第1期は250戸を即日完売!!湾岸タワマン人気復活を印象づけました。耐震性能や環境性能も三ツ星のタワーマンション。今後も人気は続くでしょう。それでは、part7も語り合いましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-12-11 17:32:00

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7

405: 周辺住民さん 
[2011-12-17 01:21:52]
野村のマンション建つとこってキャナルコート開発する時、調整池みたいになってなかった?
T団地近いしイオン近すぎ。カートそのまま押して自宅まで行く人いるから嫌ですね。
野村とイオンの間の歩道が一番事故多いでしょ。
キャナルコートでナンバー1はやっぱりWコンフォートじゃないでしょうか。
お金持ち多いし。駐車してる車がスゴイね。
407: 匿名さん 
[2011-12-17 01:33:01]
Wコンはまだ東雲に何もない時に3000万位で買った人達ばかりですよ・・・
409: 匿名さん 
[2011-12-17 02:44:39]
湾岸に人気が復活とか書いているのが笑える。デベの戦略でなんとか人気がでたようにアピールしてるね。
しかし、湾岸タワーに投資する人はいないし、金持ちは逃げてるし、震災の影響でのブランド価値低下も明白、
さらには追加で乱立、いったいどうしたら値上がりとか思うのだろう・・・
412: 匿名さん 
[2011-12-17 07:58:58]
実際のところ湾岸住民増えてるみたいだね。
413: 匿名さん 
[2011-12-17 08:50:30]
埼玉はプラウドも大好きみたい。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/111213/stm11121311010000-n1.htm
418: 匿名さん 
[2011-12-17 09:54:52]
ボランティア価格で様子みたけど、即日完売しちゃって人気回復は実証したから2期は上げてくるでしょ。
焦っている人が多い。
422: 匿名さん 
[2011-12-17 10:18:12]
埼玉タワマン買っちゃった人が焦って見に来てるみたいですね。
424: 匿名さん 
[2011-12-17 10:23:20]
倍率1.1倍だったっていうことは、抽選もれがたった30人しかいなかったんだね…
2期から先が思いやられるね…
428: 匿名さん 
[2011-12-17 10:33:26]
やたら埼玉タワマンに詳しい人がいる。
もしや武蔵浦和買ったのかな?
429: 匿名さん 
[2011-12-17 10:35:23]
まだ350戸も残ってるとも言うね
431: 匿名さん 
[2011-12-17 10:37:18]
>425
浦和と武蔵浦和だと比較にならないレベルの差があるよ。
人気も断然浦和だし。

それでも武蔵浦和で7割合も売れただ。
ここは凄く宣伝したのに倍率もイマイチだったね。

値上げの話でてるけど大丈夫?
433: 匿名さん 
[2011-12-17 10:45:27]
武蔵浦和のプラウドタワー

http://www.proud-web.jp/musashiurawa-tower/roomplan/pop_i.html

24階で坪単価300弱

ここの24階だと坪単価350万は行くでしょう。
湾岸プラウドタワー 埼玉より安いわけはないでしょう。
439: 匿名さん 
[2011-12-17 11:50:29]
24階はいくらで売られていたのでしょうか?
441: 購入検討中さん 
[2011-12-17 12:17:05]
価格表是非みたいです。
443: 匿名さん 
[2011-12-17 12:28:35]
24階 2401 南東 76.76m2 2LDK+DEN 79.47万円 6,100万円 第1期
24階 2402 南東 80.58m2 3LDK 69.25万円 5,580万円 第1期
24階 2404 南西 81.10m2 3LDK 78.30万円 6,350万円 第1期
24階 2407 南西 64.02m2 2LDK 89.97万円 5,760万円 第1期
24階 2408 南西 81.65m2 3LDK 62.71万円 5,120万円 第1期
24階 2409 南西 66.56m2 2LDK 100.21万円 6,670万円 第1期
24階 2410 西北西 81.10m2 3LDK 64.73万円 5,250万円 第1期
24階 2411 西北西 78.03m2 3LDK 74.33万円 5,800万円 第1期
446: 購入検討中さん 
[2011-12-17 12:48:44]
埼玉の五番目と同じくらいという事ですか。

埼玉十番くらいの地域と同じくらいと思っていました。このマンションを見直しました。

449: 購入検討中さん 
[2011-12-17 13:01:13]
>448
埼玉価格なのに1.1倍。
湾岸人気回復なの?

価格あげたら売れるのかな?

451: 匿名さん 
[2011-12-17 13:06:50]
本日晴天、午前11時、南側25階までビーコンの影になり陽当り無し。だから南の中層安かったのか。
457: 匿名さん 
[2011-12-17 13:50:11]
今、キャナルコートに住んでるけど
武蔵浦和の直結マンションと同じ価格帯なのであれば
東雲も捨てたもんじゃないなぁと正直思いました。
459: 匿名さん 
[2011-12-17 13:59:16]
>456
これからは住友も湾岸ではなく埼玉に力いれるみたい。
湾岸は神奈川と兼任の支店なのに…

http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1112_0002/Mansion_Saitama.pdf

471: 匿名さん 
[2011-12-17 14:35:25]
買えない人は、もう諦めて埼玉や千葉に行くしかないのでは?(笑)
472: 匿名さん 
[2011-12-17 14:39:21]
流石に埼玉や千葉を競合だとは誰も思ってないよ。
この価格で高いと思うのなら、千葉や埼玉を買ったほうが幸せになれると思うよ。(苦笑)

250戸が即日完売したのは事実だし、今後の湾岸タワマンは高くなるよ。
473: 匿名 
[2011-12-17 14:43:45]
高くなったら売れないよ。湾岸タワマン人気ないから。
474: 匿名さん 
[2011-12-17 14:45:21]
あはは。

激安だから売れてるだけなんだよね。
人気は無いんだよね(嘲笑)
476: 匿名さん 
[2011-12-17 14:48:29]
へえ、高いほうがうれしいんだ??(笑)
よく分からないけど、頑張って。
もう千葉に買うしかないんじゃない?
477: 匿名さん 
[2011-12-17 14:49:13]
ますます、東雲プラウドの激安ぶりが有名になる。

がんばれ。
479: 匿名 
[2011-12-17 14:52:33]
まあ豊洲のぼったくり不人気物件よりはマシじゃない?
480: 匿名さん 
[2011-12-17 14:52:34]
千葉の液状化と、東雲の液状化ってどのくらいの違いがあるんだっけ?(笑)

よ~く考えてみよう。
481: 匿名さん 
[2011-12-17 14:56:01]
豊洲は利便性も高いし、おしゃれだからなぁ。
まぁ、高くても納得じゃない?タワマンだし。
483: 匿名さん 
[2011-12-17 15:01:04]
東雲や有明は豊洲エリアと言って良いかと。特徴はいろいろあるけどね。

豊洲: 利便性とおしゃれさと住み易さが同居したニュータウン
東雲: 居住性にこだわったデザイナータウン
有明: 水と緑のリゾートマンションタウン

お好きなところを選んでくださいな。
485: 匿名さん 
[2011-12-17 15:18:08]
埼玉最強説が流れててうれしいな。実家埼玉だから。

この前の台風も唯一埼玉だけ晴れだったし、放射能被害も何故かゼロ、

地震被害も何故かゼロ。

神の地とメディアで言ってたし、坪単価が猛烈に上がってる^^
486: 匿名さん 
[2011-12-17 15:21:05]
たしか埼玉で液状化あったよね?
488: 匿名さん 
[2011-12-17 15:25:42]
2ちゃんでかなり盛り上がったな。埼玉シェルター。
489: 匿名さん 
[2011-12-17 15:26:54]
埼玉は液状化リスク酷いよ。特に川口とかの元湿地帯エリア。
横浜でも液状化が酷かった。

俺の印象だと、豊洲や東雲ではたいした液状化は無かったと思っているのだが。。。。
490: 匿名さん 
[2011-12-17 15:28:45]
ネガは2ちゃんねるで時間を潰すような生活レベルなんでしょうか。
492: 匿名さん 
[2011-12-17 15:31:52]
川口は液状化あったよ。。。
川沿いは結構酷かったぜ。
493: 匿名さん 
[2011-12-17 15:33:46]
もう無理せずに埼玉に買ったら?(笑)
高い方が良いのなら、もっと高いところを買えばいいさ。

せっかく激安で人気物件が買えるチャンスだというのに。
496: 匿名さん 
[2011-12-17 15:52:44]
武蔵浦和の駅直結タワーと、駅歩11分のここが一緒の値段なのかー。

因みにWコンは激安だったが、今価格表みてみると、上の方の角部屋は、やっぱり7000万ぐらいはしてるよね。
坪単価安だったから広さは110平米ぐらいあるので、はるかにゆったり暮らせる。駅歩6分だし。

Wコンの土地に、今この値段で出てるんだったらまあ検討余地はあったかも。
498: 匿名さん 
[2011-12-17 15:57:17]
ライバル?(笑)

何のライバルか分からないけど、今までの流れで分かったのは「激安です」って事だけなんじゃないかな。

まぁ、テレビで大々的にバレちゃったけどね。ここ、激安です。
499: 匿名さん 
[2011-12-17 16:01:02]
川口の地盤が良いとは、珍説が登場しましたなぁ。
低地でしかも元湿地帯。住んではいけない場所ですぞ。
どうしても住むならタワーマンション等の検査がしっかりされているスーパーゼネコン施工の物件を選ぼうな。
一戸建てなんてもってのほか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる