野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-24 11:59:06
 

なんと、第1期は250戸を即日完売!!湾岸タワマン人気復活を印象づけました。耐震性能や環境性能も三ツ星のタワーマンション。今後も人気は続くでしょう。それでは、part7も語り合いましょう。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-12-11 17:32:00

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part7

1: 匿名 
[2011-12-11 17:36:01]
 東日本大震災で一時需要が冷え込んだマンション販売が復調の兆しを見せている。
野村不動産は大手の先陣を切り、敬遠ムードの出ていた首都圏臨海部の超高層マンションを発売した。
住宅の選び方は変わったのか。鈴木弘久社長に聞いた。
地上52階建ての『プラウドタワー東雲キャナルコート』(東京・江東)の分譲を始めたが。
「第1期分譲(250戸)を10日に締め切った。募集戸数を上回る登録があり完売した。
2: 匿名さん 
[2011-12-11 17:37:13]
結局250戸を完売したの??
3: 匿名さん 
[2011-12-11 17:55:33]
外廊下、耐震構造、高さ170メートル幅20メートル
キャナルコートで一番の細長マンション茶色と灰色のストライプで
登場してきた野村プラウドもう280戸完売との噂が一人歩き
真相はどうなったのか?
4: 匿名さん 
[2011-12-11 18:07:37]
250戸しか発売してないんじゃなかったっけ?
本当に完売したのかな?
5: 匿名さん 
[2011-12-11 18:10:54]
タワーで耐震は珍しいですよね?ここだけかも。
3.11震災後に耐震構造のマンションは修繕費が大幅にあがりましたので
皆さん免震を選ぶ傾向が強いですね。杭の長さも気になりますがどうですか?
6: 匿名さん 
[2011-12-11 18:11:40]
即日完売じゃなかったのか。


むしろ意外と売れ行き鈍いってこと?
7: 匿名さん 
[2011-12-11 18:16:25]
>>5 はーーいこちらは杭の長さ57メートルです。
杭の長さはどこにも負けません下の硬い層に届いていますので絶対とは
言いませんが多分傾かないとの返事頂いております。
8: 匿名さん 
[2011-12-11 18:24:31]
結局250戸は売れなかったのね。
やっぱり。
9: 契約予定 
[2011-12-11 18:27:22]
250戸は即日完売ですよ
10: 匿名さん 
[2011-12-11 18:30:48]
まじで???

250戸も完売するなんて、本当に人気あったんですね。
11: 匿名さん 
[2011-12-11 18:35:28]
登録があったんでしょ。なにもなければ、そのまま売れる。
12: 匿名さん 
[2011-12-11 18:44:54]
すげーな。。。。250以上も登録があるとは。
15: 匿名さん 
[2011-12-11 19:17:05]
あんた、同じこと何回も繰り返し書いて無い?
デジャブかと思ってしまったじゃないか。

もう浦安のことは忘れろ。あそこ、千葉だぞ。
17: 匿名さん 
[2011-12-11 19:26:51]
結局「人気マンションでした」ってオチか。
19: 匿名さん 
[2011-12-11 19:48:33]
杭打ってる建物が傾くわけないだろ(笑)
32: 匿名さん 
[2011-12-11 21:23:27]
29さん
「サッカー(湾岸)が好きでバルサ(プラウド)は好きだけれど、ボカ(レックス)はそんなに興味がない」というのと
同じ理論なんじゃないの?たとえレックスが安くても興味がないところには目がいかないんじゃないかな?
33: 匿名さん 
[2011-12-11 21:28:04]
あっちはキャナルコートじゃないからねぇ。。。

キャナルコートでこの価格は激安だもん。
37: 匿名さん 
[2011-12-11 21:58:16]
登録締切間近にモデルルーム行ったけど、空き部屋ありました。250は無理だと思います。いくら激安でも、それ以上に不況と震災の影響は大きかったのでは。そして不動産に対して賢明な消費者が増えたことが証明された物件となったのでは。
それにしても細いタワー。あの細さで本当に地震大丈夫か。今25階くらい建設中だけど、そのあたりで工事完了にすれば。そしたら「地震に強い」「短期で完売」「営業は船橋にまわせる」。みんなが幸せになります。
39: 匿名さん 
[2011-12-11 22:05:38]
湾岸人気復活しようがしまいがどっちでも良いんじゃないの。
好きな人が買えばいいだけ。でも32のたとえはおもしろい。

40: 匿名さん 
[2011-12-11 22:09:06]
>250は無理だと思います

と言われても実際申込入ってるからね

嘘だとかごまかしとか言うんでしょうが
41: 匿名さん 
[2011-12-11 22:16:27]
2期は要望書いれよう
43: 特命 
[2011-12-11 22:43:42]
一晩考えて、本日の重要事項説明を回避した人、どれくらいいるんでしょうか。

さて、20階までで二期以降の販売されるお部屋で残っているのは、南東はあまりないですね。
南西と北西が多数占めるようですが、南東は、お隣のマンションさんと駐車場があるので、
どこを選ぶかで日差しも、そして視界の抜ける距離が違うし、意外と北西がいいのでしょうか。

近隣住民の方の素直なご意見を伺いたいところです。

44: 特命 
[2011-12-11 22:45:16]
No43 記載のなかで、

南東は、お隣のマンションさんと駐車場があるので、は、
”南西”は、お隣のマンションさんと駐車場があるの誤りです。(すみません)
49: 匿名さん 
[2011-12-11 23:33:22]
南東方面は今回の第1期販売にて、低層の20階位までの割安なお部屋は人気があってだいぶ売れたみたい。
展望は特別何があるというわけじゃないが見晴らしが良く朝日が入り気持ちがいい感じなのかな。
しかし運河の先の辰巳エリアがこの先15年かけての再開発エリアなので騒音、工事などの景観が懸念材料。

南西方面はビーコンタワーとのお見合いが大丈夫な人なら比較的安めの坪単価なのでいいのでは。
しかし目の前のCODANの建物の階数が15階位あるのでそれを超える階数があるとだいぶ抜けてくるのでは。

北西方面は近くには高い建物がなく15~20階位の高さにもなれば東京タワー方向の展望も見えてくるので
かなりいいのでは。
しかもこの先にかなりの高層タワーがたつスペースや土地があまりないので夜景好きな方の遠くに高層ビル群
と東京湾がみえてというような高層タワマンらしい魅力が味わえるのでは。

当方、高層タワマンからの展望に興味があり港南エリア、有明、晴海、勝どき、豊洲、東雲などの多数物件を
新築・中古を含め内覧してきましたが、この先目の前もしくは近くに高層の建物が建つ心配があまりないのは
珍しく、倉庫や工場などのあまり景観がよろしくない建物も近くに少ないのもいいと思います。
50: 特命 
[2011-12-11 23:59:57]

 皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。

キャナルコートの中でも一番北側で日当たりのこと望んじゃ駄目

 ⇒そうですね、最後にきたんですから、贅沢言えません。
 与えられた中で、よりベターで、自分で納得できればと思っています。


今日みたら日あたり、かなりよかったよ。

 ⇒私も2週間前の日中、散策した時に南西側に日が差していました。

全体見ればね、でもタワーは実際住むとよく分かりますよ。

 ⇒タワーに住んだことがないので、想像しかねること多くあります。
  よろしければ、もう少し教えていただけると参考になります。


南東方面~何があるというわけじゃないが見晴らしが良く朝日が入り気持ちがいい感じ
しかし運河の先の辰巳エリアがこの先15年かけての再開発エリアなので騒音、工事などの景観が懸念材料。

 ⇒再開発されることは知っておりました。自分のエリアは開発する際に近隣の方にご迷惑かけていたと推測しますので、
  日中に工事されるのでhあれば、受け入れなければなりませんね。
  居住しているエリア全体が、再開発により、少しでも魅力が増せば良いことです。

この先目の前もしくは近くに高層の建物が建つ心配があまりないのは
珍しく、倉庫や工場などのあまり景観がよろしくない建物も近くに少ないのもいいと思います。

 ⇒日本経済新聞社さんや、Unisysさんの今後とも、あの場所にとどまるのでしょうか。
  別に嫌とかではないのですが、何か計画みたいなものがあるなら教えてください。




  




51: 匿名さん 
[2011-12-12 00:44:19]
日本経済新聞社とUNISYSの場所は北西側の角部屋のタイプの部屋から少し見える程度だと思うので、
そんなに気にする必要はないと思いますよ。
あとその隣にあるパチンコ屋さんの場所は面積がさほど広くはないので、いつか潰れたり売却して
何かが建つにしてもそんなに高層の建物は建たないと思います。建っても豊洲の東雲寄りの南エリア
に多い19、20階位の中規模マンション位ではないでしょうか。
後はウエアハウスというアミューズメント店の近くにある月島倉庫は、この先いつかは売却などして
高層マンションなどが建つスペースは十分ありますがこのプラウドタワーからはかなりずれた位置に
あるため展望が妨げられる心配もそんなにないと思います。
ゆりかもめの新豊洲駅近辺には高層タワマンが建つ計画がすでにあり建つでしょうが、プラウドからは
かなり距離がありまったく気になるものではなく、むしろこれがまたきれいな夜景の一部になるでしょう。

当方現在高層タワマンに居住中ですが、俗にいう家は日当たりがいい南向きだ!と思って住むと3~10月
くらいまでの日中から夕方までは部屋の中がびっくりするくらい暑くて半袖暮らしになります。
北方向でも目の前に建つ建物が近くになければ全然部屋の中も暗くなく安定した明るさがあり気になりません。
みんなが思う北向きの部屋は陽がまったく入らず暗くて寒いと思いがちですが、現在のタワマンは外廊下といえ
外気にさらされている場所が少なく、気密性も高いので冬でもあまり寒くありません。
床暖房さえ入れてればかなり快適に過ごせますよ。
高層階に住むと展望や開放感はあって住んでて気持ちがいいが、家を出るのがおっくうになったりします。
低層階はタワマンならではの共有施設や豪華な雰囲気を普通のマンションに住んでる感覚で味わうことができて、
高い所が苦手な方なども安心して住めるというのが魅力的だと思います。
地震の揺れについても低層であれ高層であれ揺れるは揺れます。
しかし戸建や低層マンションのように激しい早い揺れとは違い、免震ではない耐震の高層マンションも大きく
左右に揺れる感じなので、みなさんが想像しているそこまでの怖い揺れではないと思いますよ。
私も今回の大震災時、自宅の埋立地にある高層部耐震マンションの部屋にて経験しましたが家具などはまったく
倒れもしませんでしたし、目立った被害もそんなにはなかったです。
ご参考までに。
54: 匿名さん 
[2011-12-12 02:42:55]
検討板なので貴重な意見参考になりました。
56: 特命 
[2011-12-12 07:24:43]
No51さん
親切に回答いただき、ありがとうございます。

営業の方とは違った見識と意見で、参考になりました。

北方向でも、「遮るものがなければ、明るく、あまり寒くない」ことなど、
いわゆる団地型のマンションしか経験していないので、そうなんだーという感じです。

日経新聞社さんの建物は気にしなくいいとのことですが、運搬のためにトラックの出入りが多いことを
了解事項として必ず購入希望者に伝えてと要望しいるそうなんですが、気になるようなことがありますか?






58: 匿名さん 
[2011-12-12 07:59:11]
営業さんがもってたよ。見せてもらったら?
60: 入居予定さん 
[2011-12-12 08:26:41]
今日頭金入金なので、お世話になったので記念に。長文すいません
キャナルコートに約5年。独身ー結婚ー子育て(キャナル内で一回引っ越し)と暮らしここにしました。

メリット
①便利(これにつきます)
食事、買い物 独身ー築地、月島、銀座、新橋。 今ー豊洲、有楽町、お台場、深川。

②キャナルコート 5年前は平日朝一でもキャナルコートの空き待ちの人がS字に並んでました。今は全然ですが、それでも土日は結構人はいるのをみかけます。URシエルタワー新築で抽選外れてきたのが最初でした

③豊洲、東雲、有明(主観です)
5年前はららぽがなかった(建ってはなかったが完成するのは後で知った)ので、ビバホームかイオンでイオンを選んで東雲に。まさかららぽでこんなに豊洲が変わるとは。有明は東京オリンピック&その後の再開発の期待値ですかね?仲良く行きたいです。この掲示板のように3つの住人同士の差別観は全く感じたことないです

④住民層
キャナル内の賃貸も駐車場込で20万位するので、そんな住民層です。1人1000は、この辺では平均か以下のイメージでした。寂しいような、嬉しいような。通勤、子育てタクシー皆さんよく使ってます。タクシー運転手さんも豊洲まで700円全然OKだとのこと。イオン駐車場奥のT字に朝5時前からいます(昔は晴海通りでもタクシー捕まえるのが大変でしたが、口コミでタクシーが集まるように)

⑤地震、デメリット
ここのデメリットは耐震、オール電化、一番北の立地。
買う人はわかって買うんでしょう。地震の被害はマンションで違いました。うちは食器は割れず位。近所の液状化も知らず、だいぶ経って噂で聞いて見に行って、そんなもんかと安心した方。北の車通りは一度2時間くらいご自身で公園横ベンチで感じられて判断さるのがよいかと思います。
新築値段はビーコンより少し安くて、他より高いです(ざっくり)中古相場からすると、適正か少し安くだしたなーと思いました。住宅には適正か割高かしかないと思ってるので適正かと。(資産価値とやらは知りません)

⑥なんでここか
洗濯外干し(Wコン×)悪いイメージ少ない(他のマンションの悪口に聞こえるかもしれないので具体的には書きません)、自分の人生の中で買い時。

検討者、入居予定者の方よろしくお願いします。
61: 匿名 
[2011-12-12 08:40:15]
一番最後の「今が俺の人生のタイミング」ってのは分かるね。

10年後にできるマンションじゃ間に合わない事も多いんだよな
62: 申込予定さん 
[2011-12-12 10:07:46]
頭金入金してきました。なんだかワクワクドキドキです。
早速契約者専用掲示板をたててみました。
よろしくお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676/
63: 特命 
[2011-12-12 11:23:34]
No60さん、暮らされている中での実感、ありがとうございます。

④キャナルコートに住まわれている方、分譲もさることながら、私が住んでいる賃貸から見れば
とても充実されている層ですよね。(その気になれば購入できるような)。

⑥洗濯物の外干しができるのって、やはり庶民な者としては、今まで普通に出来たことなので、
タワーとはいえ、これが出来るのは、魅力ですね。(洗濯物などの落下を防ぎ、危険を避ける事も重要ですが。)

「人生グットタイミング」、グットタイミングであるか、否かは、その人にしか判断できない。
昨日、重要事項説明、本日、手付振込まで進まれた方が、グットタイミングであったことを祈りつつ
皆様の書き込みを参考にしつつ、最後は自分で決めるしかないですね。

64: 匿名 
[2011-12-12 12:33:13]
入金してきました。
ドキドキしますね。
65: 匿名さん 
[2011-12-12 14:47:09]
>>63さん
私もそれは大きいと思います。洗濯物はやはり日光の下で
乾かしたいものです。今のマンションでは、雨の日だけ浴室乾燥機で
乾かしたりしていますが、なんとなくお日様で乾かした時とは違って
洗濯物の乾き方がばさばさしている様な気がします。
タワーで洗濯物が干せるというのはすごく魅力です。
66: 匿名さん 
[2011-12-12 16:54:43]
住めばわかるけど、高層タワーで洗濯干すって、リスク高くないです?特に湾岸は風強いから。
洗濯に限らず、ベランダの物置きなどに関して、ほとんどのタワーマンションが禁止してるのって見た目じゃなくて、飛ばされて落下すると危険というのが理由ですよ。
実際、そういう事故でけが人出た場合、想定できたのに実施したということになり、罪になりますし。
67: 匿名さん 
[2011-12-12 17:17:08]
近隣タワマン住民から。あるマンションのベランダに置いてあったらしいオモチャが運河側に風で落下し、怪我人はなかったのですが、フロントにすぐ抗議が入ったそうです(我が家のことではないですよ)。何かあったら警察沙汰です。

洗濯物外干しOK物件(もちろんベランダの柵越しで干すのは厳禁)でも、案外、室内に干したり、浴室乾燥や洗濯機乾燥ですませたりするようです。
68: 匿名さん 
[2011-12-12 17:40:26]
プラウドタワー東雲キャナルコート(総戸数600戸 52階建) 第1期250戸 即日完売(PDFファイル) - 野村不動産

http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20111212.pdf

報道関係者各位 2011年12月12日
野村不動産株式会社
『プラウドタワー東雲キャナルコート(総戸数600戸、52階建)』 第1期250戸 即日完売
~「東京駅へ5㎞圏で3LDK・5,000万円台中心」・「液状化・防災対策」 が高評価~
野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:鈴木弘久)は、東京都江東区東雲で開発・整備が進む「東雲キャナルコート」の一画に位置する超高層タワーマンション『プラウドタワー東雲キャナルコート(総戸数600戸、52階建、高さ約180m)』の販売を開始し、平成23年12月10日に第1期(250戸)の登録を締め切った 結果、登録申込数280件、最高倍率3倍、平均倍率1.12倍にて即日完売いたしましたので、お知らせいたします。
本物件は、都心・湾岸エリアにおいて、震災後初の新築分譲マンションであり、平成23年9月のモデルルームオープン以降、約4700件のお客様にご来場いただきました。
なお、次回販売は平成24年2月中旬を予定しております。
71: 匿名 
[2011-12-12 18:43:45]
先程テレビで見ました。すごい人気ですね。
74: 匿名さん 
[2011-12-12 19:10:18]
デベの自己申告でも登録申込数280件(250戸)
75: 匿名さん 
[2011-12-12 19:27:24]
いいじゃまいか。
購入者は自分の条件とお財布にあった物件に巡り合ってドキワク幸せ。
売り元さんや派遣営業さんは数字的には完売したから、査定には影響ないけどホクホク。
江東区さんも固定資産税や住民税が大幅に増えてシメシメ。
みんなハッピーになるなら、それで良し。
で、ネガさんは........
83: 匿名さん 
[2011-12-12 21:47:10]
それは昔の話。

今は内陸部も5%なんてざらだよ。
郊外物件ならもう少し高いかもしれないけど。
84: 匿名さん 
[2011-12-12 22:06:23]
すごい!!完売かぁ。どうしよう。焦ってきた
85: 匿名さん 
[2011-12-12 22:17:29]
湾岸の人気が落ちていると噂に聞いたのですが完売しそうな勢いですね。
タワーが林立して独特の風景になりそうで楽しみです。
ごちゃごちゃした東京は好きになれませんでしたが夜景は綺麗だなと思います。
86: 匿名さん 
[2011-12-12 22:19:41]
要望書を取って売れそうなところを売り出して、即日完売と宣伝する。営業の演出だよ。むしろ1期に総戸数の半分も売りに出せなかったというほうがお寒い。何期までやるんだろうね。
87: 今日振込んだ人 
[2011-12-12 22:27:33]
将来的な眺望の不安とかについて

運河側:
辰巳団地の建替えはmax15階ぐらいなので、そこから上階は遠景にも影響なし。棟数が集約されるから見た目もすっきり。低層階でも距離が200m以上あるので、そんなに邪魔な感じはしないと思う。

北側:
日経と王子製紙とユニシスは、バラバラに売却されて個別開発だとせいぜいベルタワーぐらいか、団地型15階ぐらいのもの。まとめて売却、一体開発だともっと大物が建つかも。地型からいって非常階段側から見えるスカイツリーは安泰でしょう。あとパチ屋下は、中心部分を有楽町線が突っ切っているから、大きなものは建たない。

北西側:
ここのMRの辺りに180mぐらいのオフィスが建つらしいが、遠いのでほとんど関係なし。

西側:
豊洲6丁目は150m級のタワーが建つ計画になっている。予定地はプラウドから見てレインボーブリッジの右側橋塔=富士山の少し右側だから、計画通り出来ても被らない。距離も遠いし圧迫感とかはない。イオン向かいの物流基地は危険。タワーならレックスぐらいの物件が建つかも。オフィスなら50~60mのもの。

南西:
同じく物流基地があって危険。羽田の空域制限なのか単純な容積率の話なのか知らないが、晴海通りの向こうはmax33階ぐらいなのが気休め材料。

三井:今のところ軒高150、最高高さ159m。太いし、50階以上じゃないと目線の下に来ない。邪魔だけど予定調和・・・


とりあえず想定外がないのは、南南東~東。

ちなみに私は運河側にしました。
88: 匿名 
[2011-12-12 23:24:52]
うちは南西低い階です。今後もよろしく
89: 匿名さん 
[2011-12-12 23:45:06]
施工会社は大林組なんだよね。スカイツリーも建てれる技術があるから安心出来るから売れてるんじゃない?我が家も契約済みです。よろしくね
90: 購入検討中さん 
[2011-12-12 23:58:40]
250戸は売れてしまったの! あと350戸ですよね。北側でもちょっと手ごろな住戸が希望です。でも、半分の300戸が即日完売しなかったからダメだって言っている評論家もいるから迷いました。竣工間際になると値引きがはじまるみたいな。だったらもう少し待つべきではなかったのかと迷いに迷っています。2期の要望書は出すつもりだけど。晴海の三菱さんからは電話も待ちたい気持ちもあって悩んでいます。晴海と一緒に悩んでいる方は、ぜひお考えを聞かせてください。
91: 周辺住民さん 
[2011-12-13 00:12:51]
いいじゃないですか!完売で
私のマンションなんて、まだまだ5分の1は売れ残っているみたい。
こちらの方が早く完売する気がします。
やっぱり野村は売り方がうまいですね。
92: 匿名さん 
[2011-12-13 00:15:54]
「即日完売(250戸)」ですか…

完売報道を見て、これでマンション景気も回復か?と期待したんですが、
思いっきり肩透かしの記事でしたね。。

しかし、この旧態依然の「煽りマンション太鼓持ち報道」は
なんとかならないもんですかね?(・へ・)どこのデベもそうですけど。
実際に、煽られた方も多そうで、ほんとにムカツキますね。


ネタをばらせば、確かに「250戸」は第一期の申込締切当日に売れましたが、
第一期っていう「区切り」は、デベが勝手に作った期間の区切りでしかなくて
250戸っていう数字も、デベが勝手に決めた売り出し戸数です。


まるで、イメージ的には250戸っていう決められた枠を、
みんなで一斉に取り合って「完売になった!人気!」みたいに言ってるけど、
これは単に

「半年くらい営業してきて、要望書とかヒアリングした結果、250人くらいは
 すぐに申し込みしてくれそうだから、第一期はその人たちが買うって言ってる250戸を
 設定して売りだそうっと……
 はい、予定通り皆、申し込んでくれた~。んじゃ、さっそく「即日完売」って報道しようっと!」

って言ってるだけですよね。

このマンションは全600戸なので「あんだけ営業してきて初日で半分も売れなかった」とも言えます。
だって、本当の人気物件は「即日全戸蒸発」です。
分割して売る理由は、人気の無い部屋を買いたい客に対してバランスよく捌きたい、
または、即日完売にして話題を作りたいだけですからね。

さて、震災後タワーで残り300戸。どう売り切るのか。野村さんの営業力が見ものですね。
みなさんもデベの営業手法に惑わされず、良い部屋を勝ち取りましょう(・へ・)
93: 匿名さん 
[2011-12-13 00:20:13]
んな長々と当たり前のこと言われても
94: 周辺住民さん 
[2011-12-13 00:28:55]
>>92

肩透かしとありますが、あなたは何か煽り報道をされて不利益でも被るのでしょうか?

また本当の人気物件は「即日全戸蒸発」とかおっしゃっておりますが、それはデベから
すると、もっと高い値段で売れたのに根付けを間違ったとも解釈できますよ。
デベだって1円でも多く稼ぎたいはずです。1円でも高く買って貰う客を見つけるなら
あらゆることを考えるはずです。

買主がデベの口座へ入金した金額が1円足りないのであれば、デベは引渡しには応じない
はずです。巨額だけど最後の1円まで諦めない。新築にしても中古にしても不動産取引の
特徴ですよ。中古不動産物件取引で売主・買主間で電気代・ガス代等の日割り調整を行い
ますが、本体価格からしたらハシタ金の半端な金額にも関わらず、最後の1円の受け取りを
放棄する人はまずいないのですよ。
95: 物件比較中さん 
[2011-12-13 00:30:09]
私は晴海の三菱、東雲の三井と比較したかったので、今回は見送りました。
年明けて各物件を比較した結果、戻ってくる人も多数いらっしゃると思うと、1期で出すべきかは相当迷いましたが・・
おそらく、同じような方々は相当数いらっしゃるのではないでしょうか。
97: 匿名さん 
[2011-12-13 00:43:40]
私も晴海とで悩みましたが、このプラウドタワーでの満足した間取り、広さ、向き、階数など
が買える金額だと、晴海にした場合恐らく海側を向いた向きや広さなどが予算的にオーバー
して住んでからの満足度や充実感が得られないんじゃないかと思いプラウドにしました。
98: 匿名さん 
[2011-12-13 00:54:54]
もしこの先、販売が苦戦して竣工近くになっても50~100戸が売れ残ったとしても今回の第1期販売住戸
から考えて(今回は要望書が多く出て人気のあった間取り・階数など)、中層~高層のビーコン側のお見合い
してしまいそうな部屋や高層の少し坪単価が高めの部屋などが残る感じな気がしますね。
待ってももし少し値引きをしてくれたとしても、満足いく買い物にならないんじゃないでしょうか。。。
この先、またでかい地震などが来なかったとしてですが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる