注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その7〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その7〕
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-08-25 03:02:30
 

前スレが1000件を越えましたので
新しくその7を作りました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9514/

[スレ作成日時]2011-12-05 10:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建ってどうですか?〔その7〕

208: 契約済みさん 
[2012-11-19 23:38:15]
205ではありませんが、契約した者として。

完成宅は見た方が良いと思います。やはりショールームと実際の家では印象が全然違います。
私は遠出(といっても同じ県内でしたが)して契約前に見させてもらいました。その結果、同じ価格帯のHMよりも良いという印象を持ったので契約しました。
契約後も、1件見させてもらい内装などの参考にさせてもらいましたよ。

営業さんにとって案内することが面倒な仕事内容なのか分かりませんが、見学することを渋り気味でした。しかし、強く主張して見学させてもらいました。


施主さんの許可が必要だと思うのでなかなか難しい問題でしょうが、個人的にはもっと積極的に完成宅を見せるようにすれば良いのにとさえ思ったくらいです。
209: 202 
[2012-11-20 14:38:31]
つくばの工務所は基礎屋さんの募集かけてますから、明らかに業者が足らなくて回らない状態なんでしょう。
210: 契約済みです 
[2012-11-20 21:40:46]
205です。

207さん
私は完成宅は見学していません。
チラッと聞いたことがありますが、基本的にしていないそうです。
営業所が見本のようなものだといわれましたが、
実際に生活することを考えて設計されているものと違いますし、
208さんのように熱心に依頼すれば良かったと思います。

長所というか、私が富士住建さんに決めさせていただいたのは、
当たり前ですが、「性能」「金額」「営業(担当)」の3点です。
最後までもう1社と悩みましたが、予算の関係で富士住建さんになりました。
それと、「値引きしない!」のは良かったです。
少しでも値引きが始まると、適正価格がわからないので
際限がなくなるのが嫌なんです。

ところで、賛否両論のお風呂ですが、当家の場合、
車椅子を想定して広く作る(最低でも1.25坪)予定だったので、
丁度良かったです。

義両親との同居だと、いろいろと気を使うところが出てくるので、
立場を理解してもらえるのは助かりますね。
私も担当がO氏で、O氏にお願いしたいというのが契約理由でもありますが、
他のスタッフさんも親切で良かったですよ。

211: 物件比較中さん 
[2012-11-20 22:13:25]
つくばに行って、所長から説明を受けましたが、ふんぞりかえった態度で話をされ、非常に不快でした。
212: 住まいに詳しい人 
[2012-11-20 23:28:33]
昨年の震災以降状況は一変しました。

震災復旧に人手が足りず職人不足になりました。
基礎業者、大工さん、瓦業者などが良い例でしょう。

その時行われたのが価格競争。
どうしても単価の良い所で仕事をしたいと思うのが本音。
ただ住宅メーカーについてはお客様の坪単価が決まっているので、
職人単価の変更が難しかったはずです。

その名残がまだ響いているのかもしれません。

ただ単価の良い所と離れていく業者は私は信用しません。
今までの付き合いを大事にする人の方が、どれだけ信用できるか。

213: 匿名 
[2012-11-22 10:03:18]
我が家の担当者はとても熱心で親身な方でこちらから見学を希望しなくても担当者から実際に建てた家を見学して参考になればと配慮してくれましたよ。
来月だけでも2〜3件は見学予定です。

とても信頼出来る担当者なので安心です。


214: 購入検討中さん 
[2012-11-27 23:57:54]
富士住建のSW工法(スーパーウォール)は標準の在来工法と比べて
坪単価がどの程度上がるかご存知の方いますか?
215: ご参考 
[2012-11-28 16:25:32]
>>214さん

+6万円程度のようですよ。
216: 購入検討中さん 
[2012-11-30 23:19:39]
>>215
+6万ですか、最低でも10万以上かと思っていたので検討する価値ありそうです
あとは実際に行って聞いてみます、ありがとうございました。
217: ご参考 
[2012-12-12 17:37:58]
我が家は引っ越しして初めての冬を迎えましたが、
すきま風が吹き抜けていた旧家とは比べものにならない暖かさにびっくりしてます。

氷点下の朝でも、LDKの寒暖計はなんと15℃前後。信じられません(笑
晴天の昼間なら、暖房無しでも快適に過ごせますね。

打ち合わせ中にはレンガの蓄熱暖房の設置を考えていたのですが、担当営業氏の反対で
却下になった経緯があります。

さらに担当氏によれば「床暖だけでも十分イケますよ」との話だったのですが、
やはり朝晩は、床暖房だけでこの極寒の冬を乗り切るのはちょっと厳しく・・
旧家から持ってきた古い石油ファンヒーターを引っ張り出しました。

10畳用のヒーター1台でLDK22畳+リビング階段(2×4工法)の広大な空間を
不自由ない程度までは暖めてくれていますが、やっぱりちょっとパワー不足は否めず
どうしようか思案しているところです。

エアコンはもちろんありますが、エアコンの暖房はどうも抵抗があって使いにくいです。
(省エネ化が進んだ最近のエアコンは、灯油よりコスパが高いという試算もあるようですが。)

フル装備の家にお住まいの諸先輩方は、冬の暖房はどうされていますか?
218: 詳細打ち合わせ中 
[2012-12-20 23:23:59]
以前長期優良の件で書き込みましたが申請が完了しましたので参考までに。
申請費用は当初聞いていた40万もかからず22万ほど、但し追加工事費用が23万ほどかかり合計でプラス45万ほどでした。まあはじめから40万くらいの追加と思ってはいたので許容範囲内でしたが断熱工事や基礎工事などでの追加が発生しているのでやはり長期優良申請をしなければ性能が基準以下だったということなので結果的に申請して良かったと思いました。
長期優良基準では耐震等級は2以上、富士住建は標準で3なのに何故追加工事が発生するのか・・・と思うところもありますがプランや土地の条件によって違うということなのでしょう。今後は2階建てでも構造計算は標準でやって欲しいものです。
219: 匿名 
[2012-12-21 13:05:37]
SW工法がそんなに安い価格で建つんだ?じゃあ他の工務店さんは厳しいね!内容自体は解らないけれどそんなに安くはswでは無理かなと素人意見でした。
220: 購入経験者さん 
[2012-12-21 16:15:22]
>>218

追加工事が発生するのは…
基礎の配筋の太さが、長期優良住宅認定に不足していたと思います。
それで追加…のはずです。
221: 購入検討中さん 
[2012-12-21 16:31:07]
>>220

長期優良住宅の申請をして追加工事しないと耐震等級1しかないってことですか?

長期優良住宅標準対応と謳っているので、吹き抜けや大開口の窓などを作らなければ、最低でも耐震2は取れてると思い込んでいました。。。

222: 購入経験者さん 
[2012-12-21 17:06:47]

耐震等級とは別です。

長期優良住宅の認定要件を満たすのに追加工事が出ます。

耐震等級は耐力壁の数なので…
223: 購入検討中さん 
[2012-12-21 17:46:10]
>>222
詳しくありがとうございます。

長期優良住宅、標準対応って所には疑問がありますが、頼めば長期優良住宅も可能なので検討してみます!
224: 疑問 
[2012-12-22 15:30:31]
長期優良標準対応なのに配筋の太さが基準に達してなくて追加費用がかかるってことでしょうか?費用対応ってどういう基準なんでしょう?
225: 購入経験者さん 
[2012-12-22 16:02:45]
それは富士住建の考え方なのでわかりません。

m(_ _)m
226: 契約済みさん 
[2012-12-22 21:50:54]
富士住建には何もメリットのない長期優良住宅は希望しても営業は勧めてきません。

オプションについてもカタログなどは見せてくれませんよ。

営業の最初に出したプランが基準になります。 あれこれ変えるとそれがオプションになります。

自分からいろいろ調べないと後悔します。ちなみに図面の変更も2回変更したら図面代で3万円以上の金額が追加になりました。

長期優良住宅にするなら契約前にしっかり伝えることです。

契約後に長期優良住宅にしたいと言ってもうまくかわされますから。
228: 契約済みさん 
[2013-01-03 14:54:16]
>>227

どんな嘘をつかれたのですか?

契約済みですが…気を付ける事があれば教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる