一戸建て何でも質問掲示板「大手ハウスメーカーに注文する人って・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大手ハウスメーカーに注文する人って・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-28 12:50:42
 削除依頼 投稿する

長くこの業界にいて、ずっと謎でした。
最近、あるひとと話してて、とても理解できました。

シャツを買うときに、性能とか着心地とか考えてユニクロとかで買う人が地元工務店に注文する人で、流行の雑誌に載ってたシャツを、値段も見ないで買う人が大手HMに注文する人。

なるほど、といろんな人の顔が浮かび、答えが出た気がしました。

値段じゃない。デザインじゃない。性能じゃないんだ。と理解したら気が楽になりました。

ご意見下さい

[スレ作成日時]2011-12-01 17:01:09

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーに注文する人って・・・

164: コンクリ命 
[2011-12-06 18:01:30]
>をっ、遂に工務店が本性あらわしてきたな。
>そんなにムキになんなくてもいいよ

>ここで言っている、絶対多数の工務店と複数あるHMの相対的な話なんだから
>個の抜き出た工務店やHM語ったってしょうがないんでショ

えーと、一言。
いくらでもあると言っていますが。

>わかりますわかります。
>新しい情報には疎いんですね(今頃ネットで死ぬほど検索かけてますか?)
>そもそも、造りっぱなしでアフターしないからそんなこともわかんないんでしょ
>その話ぶりじゃC値も新築時に1回こっきり計って後はおしまいですか?

ごたくはいいんです。ソースを提示してもらえませんかね。
話はそれからでしょ。

私は自分の発言に責任を持ってますから証拠を提示する用意はできてますよ。

>もしかして日本の旧建築物の事を言っているの?
>なんで木にこだわる人はその話になると最後にソレを持ってくるかな?

>そもそも、歴史に残る建造物と量産品(HM・工務店含めてね)を比較する事に何か意味が
>あるんですか?

木組みの無垢材使用で換気に気をつければ鉄より余裕で持ちますよ。

>まー最終的にコンクリ100年持たないとか言い切っちゃうぐらいのレヴェルなんだから
>しょうがないかもしれませんけどね。

では、一般的な有筋コンクリート構造物が100年持つ根拠を提示してもらいましょうか。

>しっぽを巻いて逃げます。

それが賢明でしょう。
私は事実を述べているだけで、あなたのは単なる誹謗中傷ですしね。
165: 匿名さん 
[2011-12-06 18:07:21]
>162
どうでもいい話をするのにダラダラ長いんだよ。
あんたの長文が邪魔だから他の有意義なコメントが隠れるだろ。もう書き込むなよ。
166: 匿名さん 
[2011-12-06 19:06:46]
だってよ、コンクリ(笑)
167: 匿名さん 
[2011-12-06 19:10:44]
>>165
盲目的に工務店を礼賛するコンクリが邪魔なんだよ。
大手は情報いくらでもあるけど、一工務店の情報なんてどうやって得るんだ?
わからない=優秀じゃないぞ?
何千万もかける買い物なら疑わしきは採用するなよ。
悔しかったら優秀と思われる工務店、ひとつでいいからリンク張ってみろよ。
168: コンクリ命 
[2011-12-06 19:33:35]
>>166
お前、誰だよw

>>167
鉄骨の欠点を羅列して、延々と説明しただけだけどな。
盲目的に工務店を礼賛?
ほとんど工務店について話した記憶もないがまあいいだろう。

うちの近所にFPの家があって広告もないのにけっこう建ててる。
ということでFPの家でもぐぐってみれば?
ダメだってんなら、いくらでも他に用意しとくから。
169: 匿名さん 
[2011-12-06 19:47:35]
どこが何棟建ててるとか棟数ランキングってありますか?
170: 匿名 
[2011-12-06 20:32:15]
>168

大手の基礎のレベルが精度基準いくらでやってるか分かってる?

レべリング剤とVTに頼る零細企業と同レベルで語るなって
ポリエチレ養生ですら知らん奴が施工しているのが現状
トランシットの扱い方も知らねーもん


 コンクリ命って・・・失笑させたいのか?
171: コンクリ命 
[2011-12-06 20:46:35]
今時、どこの基礎屋でも5mmと違わずにレベルあわせるでしょ。

トラ使わないでどうやって位置出しするの?
その方がわからん。

意味わからんところでからむんだな。
172: 匿名さん 
[2011-12-06 21:13:20]
まぁまぁ、口喧嘩しないで落ち着いて議論して。
でもまぁHMか工務店かと言われれば僕は工務店派ですよ。つか建築家経由の工務店。

HMは可もなく不可もなく。
工務店は可もあり不可もあり。

可のある工務店が作る家はそりゃもう素晴らしい。
建築士とのコラボが嵌まればHMは太刀打ちできないんじゃないかなぁ。
外観の構えから間取り材質全て違うもん。工業製品では出せない妙技ですよ。
173: 匿名さん 
[2011-12-06 21:23:01]
>169
右バーのランキング見ていくと、実績棟数が書いてる。

ただ、分譲や条件付なども含まれていると思う。

本当の大手なら、半期ぐらいの実績が日経に載る。
174: 匿名 
[2011-12-06 21:24:56]
172さんに賛成。ただ自分は建築家も頼めなかったけど…結局金に最終的には行き着いてしまう悲しさ…
175: 匿名さん 
[2011-12-06 21:27:36]
鉄骨メーカーは潰れないんですね。
ほんとよかった。
177: 匿名さん 
[2011-12-06 21:33:05]
>172 さんの「建築家経由の工務店」

疑問なのは、これは通常よくある
話なのでしょうか?

建築家さんがお勧めの工務店とか
私自身は聞いたこともないけど。

それとも、地域ごとにあるんですかね、
こういった協力体制は。
178: 匿名さん 
[2011-12-06 21:33:20]
>>171
あーあ、「トラ使わないで」って素人丸出しだよ。
以前ハットメのことで論破されたのにここでも知ったか炸裂かね。
まあ俺も工務店派だけどね。
179: コンクリ命 
[2011-12-06 21:47:08]
ハットメに関しては投げっぱなしジャーマンの足長さんが悪い。

トラ使わないでがなぜ素人丸出しか全く理解できん。
180: 匿名さん 
[2011-12-06 22:02:13]
>173さん
ありがとう。見つかりました。
181: 購入検討中さん 
[2011-12-06 22:12:23]
不良工務店なんてホンの一握りなんじゃないかなと思う。

工務店で家作りやって失敗するのって、
無茶な注文が失敗の原因になってるとか、予算が少なすぎとか、
そういう施主の知識不足・認識不足が原因なんじゃないかなーって思う。

3回建てないと理想の家は出来ないって昔から言うじゃない?
182: 匿名さん 
[2011-12-06 22:12:26]
建築家の家は本当に外れが多い。
建てた端は格好良くても、えらく劣化速かったりする。
あれ、何でだろうね?
耐久性考えないんだろうか。
183: 匿名さん 
[2011-12-06 22:31:49]
>>179
理解できないから素人なの(笑)
それでコンクリ命って笑える。
教えてやってもいいが金にならん事はせん主義だし第一スレ違いだ。
ちなみに君、どこの人?
自分の周りとネットだけがすべてならネト鵜ヨと変わらんだろ。
これヒントな。
184: 入居済み住民さん 
[2011-12-06 23:29:05]
大手軽量鉄骨に住んでいます。
めっちゃ快適です。
鉄骨は木造よりも丈夫だと聞きました。
また、火災保険料は木造よりも安かったです。
地震の際にも、木造よりも遥かに丈夫なので安心です。

木造は柱が折れたり、せん断するので駄目ですね。
鉄骨は柱が折れません。せん断するってことはありえません。

ずっしりとした重工感があるしっかりとした家で安心しました。工務店では真似できないでしょうし。w
186: 匿名 
[2011-12-06 23:51:55]
あら、また鉄骨vs木になっちゃうのですか?大手vs工務店のはずでは?
188: 入居済み住民さん 
[2011-12-06 23:57:10]
摂氏550度になることなんてないだろう!!w
189: 匿名さん 
[2011-12-07 00:05:59]
>>181
幸せな人ですね
まずは建築現場を多く見学してみましょう
ご自身の懐具合とか忘れて思い込み無しで現場を観察しましょう。

住宅性能評価を突き詰めていくと大手鉄骨HMもしくは一部大手HMしか選択肢が無くなる。
住宅性能を緩めれば 木造の良さを生かした工務店でもありとなるが…

191: 匿名 
[2011-12-07 00:13:03]
白蟻被害よりいいだろ
192: 匿名さん 
[2011-12-07 00:16:59]
>>185
大手HMの鉄骨造で鉄骨が崩れるってどんな火事?
大手HMの耐火性能わかった上で書き込みしている?

それともわざと灯油をまいたりしてでの火事まで想定しての書き込みなのかな?
193: 匿名 
[2011-12-07 01:12:21]
鉄骨住宅で火事になっても大丈夫です。五分以内に速やかに逃げればいいのですから。
194: 入居済み住民さん 
[2011-12-07 01:46:30]
木は生きている。
鉄は生命ではない。

何せ、生きているということは嬉しいことだが、変形するといった邪魔な特性をもっているよなー。

木と鉄ではどっちが丈夫で長持ち??
火事では、鉄骨有利なこと書いてあるようだけど。
195: コンクリ命 
[2011-12-07 05:49:49]
>>183
また、言いっぱなしかよw
質問するとキレるパターン多いなー。
196: コンクリ命 
[2011-12-07 05:56:02]
住宅性能評価を極めるw
数値出すのは木造でもできますけど。
しかも、次世代省エネ基準は低レベルを遥かに凌駕して。
197: 匿名さん 
[2011-12-07 06:48:27]
モデルハウスが凄く良かったから・・・

そう言って小さく四角いながらも、そのメーカーさんで建てた人が居ますよ。
ただ敷地は広いのに予算が3千万にも満たなかったから
思いの他予算で苦しんで、小さな家になってしまったそうですが。

もちろん本人はそれで満足している様です。



198: 匿名 
[2011-12-07 07:11:17]
家を建てるという作業は、多くの方が妥協の積み重ねによって進んでいくものだと思います。その妥協点を施主が納得していれば全てよしだと思います。
199: コンクリ命 
[2011-12-07 07:35:32]
以前は、私自身、大手が高品質なのは疑わなかったけどね。
ダイワとハイムの工場見学では、その規模と品質管理の素晴らしさに驚嘆した。

しかし、噂の東京マガジンで評価が一変した。
どこよりも耐震性が強いと思っていたハイムが最も大破するという。
全くあてにならないと感じたね。
言い訳もその家だけ震度11だったとか意味不明だし。

ハイムは顧客の教育に熱心な会社です。
ランニングコストが安いだの、メンテが安いだの。
そのまま受け止めて購入しなくて良かったとしみじみ思う。

まあ、センスが好みじゃないけど。
200: 匿名さん 
[2011-12-07 07:44:10]
結局どこに金払えるかでしょ。
ハイコストローリスクローリターン(大手)なのか、ローコストハイリスクハイリターン(工務店)なのか。
201: 匿名さん 
[2011-12-07 07:47:42]
>>199
工務店が建てた家が全壊しようが話題にならないけど、大手が建てた家が大破すると記事になる。
飛行機が安全な乗り物であるにもかかわらず、事故に遭う確率がゼロじゃないのと一緒。
202: 匿名 
[2011-12-07 07:55:00]
リターンはコストに対してハイかローかであり、リターンの上限値はHMも工務店も同じだと思います
203: コンクリ命 
[2011-12-07 08:03:34]
へえ、被災地だけど築50年の家より大破してたよ。真面目な話。

動画消されまくってたから、証拠は見つからないだろうけどね。


正直、タマホームの方が安心できる。

オーソドックスな木造軸組パネル工法で第三者による検査もある。
確立された全国規模の工法であって問題があれば、とっくに大問題になってる。
ラーメンだのユニットだのは怪しい。
204: 匿名さん 
[2011-12-07 09:33:48]
>へえ、被災地だけど築50年の家より大破してたよ。真面目な話。
地盤なんて数m違えば天地の差、耐震性は全く同じ土地に建てて大地震に遭遇してみないと判明しない。
ということは結局耐震実験するしか客観的な評価方法はない。
被災地で壊れたか否かというのはたまたまでしかなく、それだけでどこそこの家が弱いと吹きまくるのは科学的でない。

>確立された全国規模の工法であって問題があれば、とっくに大問題になってる。
というか木造軸組みの耐震基準は35年前と今とでは雲泥の差だよな。
普通の2階建てであれば、建物の耐震性はどこで建てても不安はないと俺も思う。
ま、大事なのは土地だな。
205: コンクリ命 
[2011-12-07 16:20:32]
素朴な疑問なんだけど、地盤補償なんてないのかしら?
地盤調査しているはずだろうけど。
206: サラリーマンさん 
[2011-12-07 16:58:59]
地下鉄工事したり、温泉沸いたり、何が起こるかわからないし、地震で地下水脈の流れが変わる可能性もあるし。
そんなもの保障できない。
207: 匿名さん 
[2011-12-07 22:21:23]
どーでもいいけどコンクリさん、ヒント出してくれた人にはお礼言うべきですよ。
「言いっぱなし」とか失礼ですよ。実社会でもそんな態度なんですかね。
そんなんだと足長某みたいに誰からも相手にされなくなりますよ。

208: 匿名さん 
[2011-12-07 22:40:27]
>205
普通にあるぞ。
住宅オタなのに知らないのか。
209: 購入検討中さん 
[2011-12-07 22:41:43]
頭の中もコンクリだからな 

210: 匿名さん 
[2011-12-07 22:58:33]
>>正直、タマホームの方が安心できる。
アンチハイムの俺だけど タマとハイムならハイムにするわ


212: コンクリ命 
[2011-12-07 23:20:39]
家政婦はミタを見た!!

…冗談はさておき、HMで地盤の保障はしていないみたいですね。
正直、土地持ちの私に関係ないので、興味があまりありません。

確かにレスしないのも失礼ですね。
ありがとうございました。

投げっぱなしジャーマンの足長およびモブ連中も私を見習うように。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる