住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part11
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-19 21:31:51
 

Part11をたてました。
荒らし、煽り投稿はスルーしましょうね。
楽しい情報交換の場にしましょう。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192712/

所在地 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)

交通 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
   山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
総戸数 850戸
構造、建物階数 鉄筋コンクリート地下1階地上44階建
完成時期 2009年12月竣工済み
入居可能時期 2011年10月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社
施工会社 株式会社竹中工務店東京本店

[スレ作成日時]2011-11-29 08:32:51

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part11

No.101  
by 匿名 2011-12-05 12:45:51
>91
違うタワマン買えたんですね。
それは何県ですか?
No.102  
by 匿名 2011-12-05 12:59:25
埼玉県です。
No.104  
by 匿名 2011-12-05 18:02:23
自分の予算の中で自分を納得させてるだけ。予算が50%多かったらどうしたかということ。

金持ちにも人気があったら、ここの価格は上がるはずなんです。

この価格は、価値と住民層を物語。
もちろん例外は、ありますよ、常識的な一般論なので屁理屈ごねないでね。
No.105  
by 匿名さん 2011-12-05 18:11:50
残念ながら金持ちには人気が無かったわけですね。
No.109  
by 匿名さん 2011-12-05 21:19:13
値崩れしないことが大事なのに
豊洲の地価下落に歯止めがかかりませんね。

http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/11/04b117de5e6249c8ebb...
No.111  
by 匿名さん 2011-12-06 03:31:09
>>109
どう見ても豊洲より都心部の下落の方が気になるのだが。
No.113  
by 匿名 2011-12-06 09:17:44
どう考えても周りがズタズタでインフラにダメージが出たマンションより
無傷のマンションの方が価値が上でしょう
No.114  
by 匿名さん 2011-12-06 12:00:36
まだ余震は続くと言われていますが、どうなんでしょう?

余震があるなら、買うのも様子を見た方がいいような気もします。
でも、マンション自体はそう壊れるものでもないから買うのもアリという考えもあります。

みなさん、どう考えてますか?
私は買いたかったけど、まだ地震があるからなかなか買えないなといった感じです。
No.115  
by 匿名さん 2011-12-06 15:36:12
>>114
様子見って人が多いのは時期が時期だけに仕方がないことでしょうねぇ。

でもそんな中でも買っている人は買っているようなので、決めるのは自分次第ってことになりますよね。

地震はもう腹をくくるというか、そんな気分にはなっていますよ。

一時は東京の北西のほうもどうかなと考えたりしましたけどやっぱりこの地域の魅力は忘れることができなくて。ずっと見ててもいずれは誰かに買われてしまうでしょうしね。

決断力ですねぇ(汗)
No.120  
by 匿名さん 2011-12-06 21:30:18
ここ、無傷じゃないでしょう。豊洲で一番被害があったようですが。
No.121  
by 匿名 2011-12-06 21:41:30
ガイア見たけどデベのアピール以外とくに内容無かったが?
とりあえず今夜のWBSでもやりそうだね
まあ蝶々だろうけど
No.122  
by 匿名さん 2011-12-06 21:58:40
ガイヤ観たけど畑のおまけを付けないと売れないとことは分かった。
No.126  
by 匿名さん 2011-12-07 00:09:40
豊洲2-3丁目の中古価格の平均 270ー280万円近辺みたいですね。安い!
(震災後に契約された成約価格)

震災後、築浅は坪270ー280万円で取引されているんですね。
80平米で7,000万円弱。安いね!
(レインズ調べ)

  △最寄り駅 駅からの距離 単価(万円/m²) 間取り 築年 △成約時期 用途地域

1 豊洲 徒歩8分 79万円 3LDK 07年から 2011年4月 工業
2 豊洲 徒歩7分 108万円 3LDK 08年から 2011年4月 工業
3 豊洲 徒歩8分 81万円 2LDK 07年から 2011年4月 工業
4 豊洲 徒歩6分 88万円 3LDK 07年から 2011年4月 工業
5 豊洲 徒歩8分 81万円 2LDK 07年から 2011年5月 工業
6 豊洲 徒歩6分 81万円 2LDK 07年から 2011年5月 工業
7 豊洲 徒歩8分 83万円 2LDK 07年から 2011年5月 工業
8 豊洲 徒歩8分 101万円 2LDK 07年から 2011年6月 工業
9 豊洲 徒歩6分 76万円 3LDK 07年から 2011年6月 工業
10 豊洲 徒歩4分 90万円 2LDK 08年から 2011年6月 -
11 豊洲 徒歩6分 85万円 2LDK 07年から 2011年7月 -
12 豊洲 徒歩6分 83万円 1LDK 07年から 2011年7月 工業
13 豊洲 徒歩8分 84万円 3LDK 07年から 2011年7月 工業
14 豊洲 徒歩8分 81万円 2LDK 07年から 2011年7月 工業
15 豊洲 徒歩8分 80万円 2LDK 07年から 2011年7月 工業
16 豊洲 徒歩6分 76万円 3LDK 07年から 2011年7月 工業
17 豊洲 徒歩6分 76万円 3LDK 07年から 2011年8月 工業
18 豊洲 徒歩8分 81万円 3LDK 07年から 2011年8月 工業
19 豊洲 徒歩8分 81万円 2LDK 07年から 2011年9月 工業
20 豊洲 徒歩7分 84万円 2LDK 08年から 2011年9月 工業
21 豊洲 徒歩4分 80万円 2LDK 08年から 2011年9月 工業
22 豊洲 徒歩6分 71万円 1LDK 07年から 2011年9月 工業
23 豊洲 徒歩8分 95万円 3LDK 07年から 2011年9月 工業
24 豊洲 徒歩6分 94万円 2LDK 07年から 2011年9月 工業
No.127  
by 匿名さん 2011-12-07 00:23:30
今週のSUMO見ると面白いね。
㎡当りの金額が隣の辰巳は60万円なのに、豊洲は90万!!
同じ江東区埋立地なのにこの価格差ってナニ??
勝どきや月島より高いってどういうこと!?って思ったら
注釈に「2010年10月からの分譲売り出し価格の集計。実際の販売価格
とは異なります」とあって納得(笑)
結局、デべの値付けが高過ぎちゃったから、こんなに売れ残ってるんですねぇ。
実際の実力は60万台後半ってとこかな。
No.131  
by 匿名 2011-12-07 08:15:00
七割は契約済みの様です
No.132  
by 匿名さん 2011-12-07 11:27:08
>>130さん

21時ごろ、外からマンションの様子を眺めるのってちょっと怖くないですか。
しかも住民じゃないのに!

気付かれたら通報されちゃいますよー。

あと、21時で家に帰ってないって私もそうですが。
価値を下げるデマを流すのはやめてください。

No.133  
by 匿名さん 2011-12-07 11:31:36
2015年ころの完売を目指していそう・・・
No.136  
by 匿名さん 2011-12-07 12:19:53
数百メートル離れた場所から超高層マンションを眺める(嫌でも視界に入る)ことがおかしいことと仰るのもどうかと・・・(笑)
また、こんな分かりやすい事実をデマと言われてもねぇ△▽
夜のマンションの窓明かり数、住民数の参考になります。となりもここも同じファミリーマンションですから比較は正しいでしょう。
昨夜は百歩譲って平日としても、五分の一の差は違いすぎます。日曜日もららぽーと行きますので、このマンションの窓明かり見てきます。一応、また数百メートル離れた場所からながめますのでたぶん通報されないと思います。
お疑いの方は是非現地で確認しましょう。検討する場合、夜の街の様子も確認忘れずに!
No.137  
by 匿名さん 2011-12-07 12:28:38
ここより良い晴海が激安ででてるね。
景気の問題もあるけど、湾岸の評価落ちは否めないのでは?
(それでも、安くすれば売れるだけ、世田谷とかよりは良いと思いますが)
No.140  
by 匿名さん 2011-12-07 14:19:21
誰か同じ東京駅5km圏内(東側)の辰巳、東雲、潮見、東陽町、亀戸と比べて豊洲が高い理由を教えて。
ただし、「デベロッパの値付」以外の理由をお願いします。
No.141  
by 匿名 2011-12-07 14:44:54
街を歩けばなんとなく分かるでしょ
歩いてる人の雰囲気で
No.142  
by 匿名さん 2011-12-07 15:14:49
まさか、ベビーカー押したお母さんが多いのが高い理由?
意味不明。
No.143  
by 匿名さん 2011-12-07 15:28:51
歩いている人の雰囲気は
東雲のほうが上な気がしますが。
No.144  
by 匿名 2011-12-07 17:42:52
東雲は駅が致命的に遠い
街行く人の話は
豊洲はまだマシ程度の話ね
No.146  
by 匿名 2011-12-07 18:12:37
>>131
え!まだ3割も残ってるの?

最初の5割までは、かなり順調だったのにね・・・
No.147  
by 匿名さん 2011-12-07 18:20:30
周辺は有明、東雲、枝川、潮見、越中島。
東京駅までのアクセスなら潮見、越中島、亀戸に劣る。
銀座駅までだと越中島や東陽町に劣る。
よくマンションは立地がすべてと聞くけど、
周りと比べて豊洲が高い理由がいまひとつ判らない。

No.148  
by 匿名 2011-12-07 18:49:06
京葉線の評価は都内は低い
No.150  
by 匿名さん 2011-12-07 21:07:10
有楽町線の評価も決して高くないでしょ。
特に銀座一丁目以東。
No.151  
by 匿名さん 2011-12-07 21:14:57
>>147
江東区はどこも割安で買いってことでしょ。
世田谷区とか杉並区と比べるとあまりのお安さに腰を抜かしちゃいます。
世田谷、杉並があまりに割高なのかもしれないけどね。
No.153  
by 匿名さん 2011-12-07 21:26:19
区全体が割安お買い得で、どこを買っても損は無いんじゃない?
No.154  
by 匿名 2011-12-07 21:33:39
安物買い至上主義なら止めません
No.156  
by 匿名さん 2011-12-07 21:38:26
No.157  
by 匿名さん 2011-12-07 21:45:58
>>155
お買い得エリア内の比較にすぎませんからね。
他と比べれば買いであるのは間違いないところですね。
No.158  
by 匿名 2011-12-07 22:11:58
周囲から頭突き出た価格で
お買い得とはとても言えないから
売れてないのでは?
No.159  
by 匿名さん 2011-12-07 22:14:57
23区内じゃ安いほうだけど、江東区にしては割高ってことですね。
No.160  
by 匿名さん 2011-12-07 22:25:12
買えない人はなんでも割高ってことですね。
No.161  
by 匿名 2011-12-07 22:53:14
割高に感じている人が多いから売れてない
単純明快な話ですね
No.162  
by 匿名さん 2011-12-07 23:07:49
晴海が290切って

ここ終わったのでは?
No.164  
by 匿名さん 2011-12-07 23:20:24
そんなこと住民以外誰も思ってない。
No.166  
by 匿名さん 2011-12-08 08:11:47
叩き売ってくれるならとても嬉しい一般人です(金持ちではない)。

いくらくらいまで値下がりするんでしょうか。
都内だと思ったら全然安いですよね。
いいなと思っています。
No.168  
by 匿名さん 2011-12-08 08:27:04
晴海は最低価格が@290万円ですからねぇ。平均だと350万超えてしまうかと。
豊洲、安いと思うんですけどねぇ。

時間がたてば、徐々に売れていくんじゃないですか?
No.169  
by 匿名さん 2011-12-08 08:33:20
ここって本当にまだ値引きしないの?
周辺の新築がこんなに下がっちゃ、いくらねばっても売れるわけないでしょ。
No.170  
by 匿名さん 2011-12-08 09:00:19
割高外周区がある限り売れるでしょう。

相対的優位性ってやつです。
No.171  
by 匿名 2011-12-08 09:03:54
湾岸タワマン人気復活で、周りが高くなってきたら、さらに販売が進むよ。
No.172  
by 匿名さん 2011-12-08 09:06:10
値下がりリスクが無い都心近くで買おうと思ったら
お値段的に地域が限られてしまうから、
選択肢はあまりないです。
No.173  
by 匿名 2011-12-08 09:17:47
豊洲なら値下がりしなそうだしね(笑)
No.174  
by 匿名さん 2011-12-08 09:52:25
都心に近いから相対的にそう言えますね。
No.175  
by 匿名さん 2011-12-08 12:20:21
中国の話ですが、長い間には、同様のことが起こるかも?

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/286420/
『完成からわずか1年の高層住宅が取り壊されている。埋め立て地に建設した住宅で、建物の重みに耐えきれず、周囲の地盤が沈下し始めたことが11月に判明。取り壊した上で同じ場所に建て直すことが決まった。』

No.176  
by 匿名さん 2011-12-08 13:16:18
世界中に超高層はあると思いますけど、今まで聞いたことないニュースですね。
No.177  
by 匿名さん 2011-12-08 15:48:20
ゆるゆる埋立地で地震が多い国に立っている高層ビルってどれくらいあるの?
No.183  
by 匿名 2011-12-08 19:43:50
七割成約済みだからあまり値下げはしないでしょう
No.185  
by 匿名さん 2011-12-08 20:21:59
横断幕垂らして、七割完売なんてありえないっしょ。
No.189  
by 匿名さん 2011-12-08 20:45:40
23区内のタワーにしたら安いほうだけど、売れないねぇ。
No.191  
by 匿名さん 2011-12-08 21:57:08
むこうは高くて買えない。こちらは怖くて買えない・・・
No.195  
by 匿名 2011-12-09 08:29:40
>194

地震に対応のマンションって?
土地改良済みで制振構造ですが、他の理由教えてよ。
No.198  
by 匿名さん 2011-12-09 10:55:22
>190
>六本木・麻布なんかのゴーストマンションよりよっぽどマシじゃない?

確かに!!
ゴーストマンション怖いよね。

人が住んでない住宅ってなんであんなに怖いんだろう。
No.200  
by 匿名さん 2011-12-09 12:31:36
最近はシティタワーズ豊洲のモデルルームが、近隣ファミリーのアトラクションになってるそうですね。
ららぽで買い物して、がすてな~にで遊んだあと、モデルルームで新築気分を満喫して帰るのが定番だそうです。
シティタワーズ豊洲のモデルルームもすっかり定着しましたね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる