東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-12-21 08:59:17
 

一般向けのモデルオープンは年明けです
今しばらくは話題No1物件でしょーが、ちょっとネタ枯れ
同じ話を繰り返す必要はありませんからね

過去スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196496/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198912/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-11-25 13:36:20

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7

835: 外人さん 
[2011-12-14 21:04:38]
お金があれば、豊洲を買うべきです。バンランスがいいです。
晴海は車中心で暮します。クロノ南側ビューは誰よりも素晴らしいです。
837: 匿名さん 
[2011-12-14 21:35:06]
>834
山形から出てきた君は昔の東京のことは知らないでしょ
東京さ出てきてよがったね~
841: 匿名さん 
[2011-12-14 22:37:26]
>>815
湾岸はこれからも開発が続くのでウリが多い物件なら資産価値はそれなりに見込めると思いますが
ここは勝どき物件のなかでも安値に近い中古価格に収束しそうな感じです。
資産価値でいえば晴海の駅遠マンションよりアクセス抜群な小杉の駅近マンションですが
中目の土地を相続するのなら好きなほうでよいのでは。
843: 匿名さん 
[2011-12-14 22:47:06]
フタコに近いってのは、城西偏重の発想。
近いなんて失礼な。
フタコと同類 ぐらいなら許す。
844: 周辺住民さん 
[2011-12-14 22:52:22]
坪250で出るなら、絶対親戚を参戦させます
今は不便だけど環状2号線が開通して豊洲市場が開けば状況違いますから
あと世界的に景気は良くないけど坪250であれば全然勝算はあると思います
でも坪250なんかでは出ないような気がしますが
846: ご近所さん 
[2011-12-15 08:21:08]
中央区は不動産だけでなく家賃相場も下落してると知って、不動産屋に頼んで近所の物件を紹介してもらってたら、偶然うちと同じ家賃だった部屋が数万も安く入居募集してたので、大家に電話したら同じだけ下げてくれました!!
もしも中央区に長く住んでる人がいたら家賃交渉をお勧めします。
今は更新に関わらず下げてくれるようですよ。

私もここを検討してましたが家賃も下げられたし、まだ不動産価格も下がっている途中なので今回は見送ることにしました。
免震は嫌だし。

家賃が数万円下がった分、今月から積立を増やしました(笑)
嬉しくてチラ裏スマソ。
847: 匿名さん 
[2011-12-15 08:35:36]
東京の家賃下落は中央区だけではないかと。ここ3ヶ月くらいの下落率はとくに酷いね。
848: ご近所さん 
[2011-12-15 08:36:37]
あとタワマンに一度は住みたいと思っている人がいるようですが、一度賃貸で体験してからのほうが失敗がなくて絶対にいいです。
免震は強風でもかなり揺れますから体験してから購入したほうが良いと思います。
購入してから船酔いのようになり、体調を崩して売らざるを得なくなった人の話をよく聞くので。
849: ご近所さん 
[2011-12-15 08:39:23]
>>847
確かに。
Twitterでも家賃交渉で家賃を下げてもらった人が全国的に増えてますね。
850: 匿名さん 
[2011-12-15 09:04:33]
ここを買っちゃったら売切るまで24H、ネガの監視をしないといけなくなる。。
855: 匿名さん 
[2011-12-15 15:49:06]
確かに!
これが日本の首都の東京の現実ってもんですね。
誰がどう作ったり印象操作しようとしても、長い時間をかけ作り育てられた、こういったイメージ
みたいものはなかなか壊す事もできないし超える事もできない気がする。
856: 匿名 
[2011-12-15 16:13:36]
東京生まれの東京育ちは、23区内でそんなランキングはつけないけどなぁ。
せいぜい山の手と下町の区別くらい。
それも上下の区別ではなく、それぞれの良さを把握した区別ね。
857: 匿名さん 
[2011-12-15 17:44:24]
現状という意味では、佃、明石町など、一部を除けば結構どんぴしゃな気はします。
ただ、再開発予定地である事を加味すれば、
ある意味、港、渋谷区まで並ぶぐらいの可能性がありそうでもある。
誰かが言ってたように市場移転、第二環状線次第か。
858: 匿名さん 
[2011-12-15 18:22:33]
どう見ても田舎出身の人が多い気がするな。

日本橋、銀座、東京や上野辺りは、古いイメージでほとんど

東京人に憧れや思い出はないと思うよ。

若い時から30歳半ばまでのブームは

原宿(小中時代)→渋谷・高円寺(ライブ、クラブ)→新宿→麻布・六本木・浜松町(クラブ)
→恵比寿・赤坂・青山・銀座(飲み)

859: 匿名さん 
[2011-12-15 18:29:06]
広尾に住むのが私の夢であります。
860: 匿名さん 
[2011-12-15 18:30:26]
日本橋、銀座、東京は職場がたまたまそこだった。以外 何もないなww
861: 匿名さん 
[2011-12-15 19:01:23]
20、30年後に原宿や渋谷で遊んでればいいのでは。
私は銀座や日本橋でのんびりさせてもらいます。
862: 匿名 
[2011-12-15 20:54:34]
それより、野村東雲の完売から湾岸タワマン人気復活が鮮明になりましたからね。

そうとう強気の割高価格でだしてくる可能性かま高い

866: 匿名さん 
[2011-12-16 09:30:38]

晴海>>>>>>>>>>広尾>中目

って思ってるんだ。
じゃあここはさぞかしお高いんでしょうね。

はるみって聞いてまず思い浮かぶのは秘密のケンミンショーに出てくる「はるみ」ですけどね。。
868: 匿名さん 
[2011-12-16 10:52:56]
子供が居る家庭からの目線ですが、豊洲は道が広くていいと思います。二人で手をつないで歩いても道が広いので安心できます。

都会っぽいのに下町っぽさが残っているのも良いなって思いますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる