東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-12-21 08:59:17
 

一般向けのモデルオープンは年明けです
今しばらくは話題No1物件でしょーが、ちょっとネタ枯れ
同じ話を繰り返す必要はありませんからね

過去スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196496/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198912/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-11-25 13:36:20

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7

817: 匿名さん 
[2011-12-14 13:19:24]
横須賀線で20分かかりません。
ここも大江戸線で2駅です。
タクシー乗ると小杉6500円、ここ1000円以内でだいぶ差が出ますが。

818: 匿名さん 
[2011-12-14 16:28:12]
私なら落ち着いた住環境を求めるなら武蔵小杉。
でもここは特別何があって何処に近いわけでもなく、タワマンの供給がすごいだけで中古の値下がりもひどい。
(新築の価格が本来のスペックよりも一人歩きしてしまって、坪単価が上がってしまっている。)

晴海は都心に近いが、決して住環境が整っているわけじゃなく殺伐とした雰囲気。
でもそういう場所に大規模なタワマンが建っていて、こういった現実離れした雰囲気が好きな人にはいいのかも。

あと武蔵小杉は川崎市中原区、晴海は一応でも東京都中央区なのでここも大きい差。

私なら晴海のほうが住んでどうなるかよくわからない感じが好きなので、晴海に軍配かな。
830: 匿名さん 
[2011-12-14 18:32:42]
近くの中学の吹奏楽部の演奏が微かに聞こえる。そういう住環境はすばらしいよ。東京に出て、東京に振り回されて、辛いことばかりだよ。
831: ご近所さん 
[2011-12-14 19:57:46]
>724

湯沢のリゾマンて?
そんな話もあるんですか。
832: ご近所さん 
[2011-12-14 19:58:55]
>824の間違いでした。
ごめんなさい。
833: 匿名さん 
[2011-12-14 20:03:24]
汐留と天候が変わらない晴海でしょ、やっぱり。
「近さ」は圧倒的アドバンテージだと思うが。

出来上がった街がいいか、出来そうな町が良いか、
神奈川県川崎市がいいか、東京都中央区が良いか、

価値観がしっかりしていれば、自分の答えは単純だと思うな。
835: 外人さん 
[2011-12-14 21:04:38]
お金があれば、豊洲を買うべきです。バンランスがいいです。
晴海は車中心で暮します。クロノ南側ビューは誰よりも素晴らしいです。
837: 匿名さん 
[2011-12-14 21:35:06]
>834
山形から出てきた君は昔の東京のことは知らないでしょ
東京さ出てきてよがったね~
841: 匿名さん 
[2011-12-14 22:37:26]
>>815
湾岸はこれからも開発が続くのでウリが多い物件なら資産価値はそれなりに見込めると思いますが
ここは勝どき物件のなかでも安値に近い中古価格に収束しそうな感じです。
資産価値でいえば晴海の駅遠マンションよりアクセス抜群な小杉の駅近マンションですが
中目の土地を相続するのなら好きなほうでよいのでは。
843: 匿名さん 
[2011-12-14 22:47:06]
フタコに近いってのは、城西偏重の発想。
近いなんて失礼な。
フタコと同類 ぐらいなら許す。
844: 周辺住民さん 
[2011-12-14 22:52:22]
坪250で出るなら、絶対親戚を参戦させます
今は不便だけど環状2号線が開通して豊洲市場が開けば状況違いますから
あと世界的に景気は良くないけど坪250であれば全然勝算はあると思います
でも坪250なんかでは出ないような気がしますが
846: ご近所さん 
[2011-12-15 08:21:08]
中央区は不動産だけでなく家賃相場も下落してると知って、不動産屋に頼んで近所の物件を紹介してもらってたら、偶然うちと同じ家賃だった部屋が数万も安く入居募集してたので、大家に電話したら同じだけ下げてくれました!!
もしも中央区に長く住んでる人がいたら家賃交渉をお勧めします。
今は更新に関わらず下げてくれるようですよ。

私もここを検討してましたが家賃も下げられたし、まだ不動産価格も下がっている途中なので今回は見送ることにしました。
免震は嫌だし。

家賃が数万円下がった分、今月から積立を増やしました(笑)
嬉しくてチラ裏スマソ。
847: 匿名さん 
[2011-12-15 08:35:36]
東京の家賃下落は中央区だけではないかと。ここ3ヶ月くらいの下落率はとくに酷いね。
848: ご近所さん 
[2011-12-15 08:36:37]
あとタワマンに一度は住みたいと思っている人がいるようですが、一度賃貸で体験してからのほうが失敗がなくて絶対にいいです。
免震は強風でもかなり揺れますから体験してから購入したほうが良いと思います。
購入してから船酔いのようになり、体調を崩して売らざるを得なくなった人の話をよく聞くので。
849: ご近所さん 
[2011-12-15 08:39:23]
>>847
確かに。
Twitterでも家賃交渉で家賃を下げてもらった人が全国的に増えてますね。
850: 匿名さん 
[2011-12-15 09:04:33]
ここを買っちゃったら売切るまで24H、ネガの監視をしないといけなくなる。。
855: 匿名さん 
[2011-12-15 15:49:06]
確かに!
これが日本の首都の東京の現実ってもんですね。
誰がどう作ったり印象操作しようとしても、長い時間をかけ作り育てられた、こういったイメージ
みたいものはなかなか壊す事もできないし超える事もできない気がする。
856: 匿名 
[2011-12-15 16:13:36]
東京生まれの東京育ちは、23区内でそんなランキングはつけないけどなぁ。
せいぜい山の手と下町の区別くらい。
それも上下の区別ではなく、それぞれの良さを把握した区別ね。
857: 匿名さん 
[2011-12-15 17:44:24]
現状という意味では、佃、明石町など、一部を除けば結構どんぴしゃな気はします。
ただ、再開発予定地である事を加味すれば、
ある意味、港、渋谷区まで並ぶぐらいの可能性がありそうでもある。
誰かが言ってたように市場移転、第二環状線次第か。
858: 匿名さん 
[2011-12-15 18:22:33]
どう見ても田舎出身の人が多い気がするな。

日本橋、銀座、東京や上野辺りは、古いイメージでほとんど

東京人に憧れや思い出はないと思うよ。

若い時から30歳半ばまでのブームは

原宿(小中時代)→渋谷・高円寺(ライブ、クラブ)→新宿→麻布・六本木・浜松町(クラブ)
→恵比寿・赤坂・青山・銀座(飲み)

859: 匿名さん 
[2011-12-15 18:29:06]
広尾に住むのが私の夢であります。
860: 匿名さん 
[2011-12-15 18:30:26]
日本橋、銀座、東京は職場がたまたまそこだった。以外 何もないなww
861: 匿名さん 
[2011-12-15 19:01:23]
20、30年後に原宿や渋谷で遊んでればいいのでは。
私は銀座や日本橋でのんびりさせてもらいます。
862: 匿名 
[2011-12-15 20:54:34]
それより、野村東雲の完売から湾岸タワマン人気復活が鮮明になりましたからね。

そうとう強気の割高価格でだしてくる可能性かま高い

866: 匿名さん 
[2011-12-16 09:30:38]

晴海>>>>>>>>>>広尾>中目

って思ってるんだ。
じゃあここはさぞかしお高いんでしょうね。

はるみって聞いてまず思い浮かぶのは秘密のケンミンショーに出てくる「はるみ」ですけどね。。
868: 匿名さん 
[2011-12-16 10:52:56]
子供が居る家庭からの目線ですが、豊洲は道が広くていいと思います。二人で手をつないで歩いても道が広いので安心できます。

都会っぽいのに下町っぽさが残っているのも良いなって思いますね。
869: ご近所さん 
[2011-12-16 11:04:34]
868さん。私も子供がいます。しかし、申し訳ありませんが私は全く逆の印象です。
マナーの悪い子供達がたくさん、目につきます。
各地方から、この地域への大量流入のせいでしょうか?
残念ですが各地方のルールやマナーをこの地域に、そのまま持ち込んできて、それぞれが好き勝手にやっている印象を受けます。
いつになったら、これが解消されるのかと訪れるたびに実感します。
870: ご近所さん 
[2011-12-16 11:25:04]
タワマンは謂わば多国籍みたいなものだから、組合で地元の人が注意するしかないんじゃ?
特に震災以降は地方出身者がタワマンに群がる構図が顕著です。
東雲なんて特にそうなんじゃない?
職場から徒歩圏の物件に住みたいとかで。


うちの中央区のマンションでは、知らない男の人が部屋に入ったきたと管理人に文句を言ってた人がいて、管理人が「鍵は閉めてなかったんですか?」と聞いたら「オートロックがあるんだから鍵なんて閉める必要ないでしょう?」と管理人に食ってかかるのを傍で聞いて、度肝を抜かれたわ。
絶対東京の人じゃないなと思った。
管理人も苦笑して、私に助けを求めてたけど私も苦笑した。
871: ご近所さん 
[2011-12-16 11:37:12]
多国籍と言えば、シティタワーズ豊洲でもモデルルームには中国人ファミリーが多かったね。
1割は中国人が買ってると聞いた。
組合とか大丈夫なのかしら?
中国人のようなルール無視は、もはや地方のレベルを超えてると思う。

872: 匿名さん 
[2011-12-16 11:59:49]
最近は選択肢が多くて、検討者には嬉しい悲鳴ですね。
(業者さんは大変だろうな…。頑張って安くして下さいね。)

自分は晴海、豊洲、東雲辺りで迷っていますが、
international preschoolはどこが充実して
いますでしょうか?

やはり、歴史ある中央区でしょうか?

豊洲とか、富裕層も多いし、教育に熱心なはずだから、
これから、その手の教育機関も増えるのかな~と思って
いたりもします。

子供を産むのはもう少し先の予定なのですが…。
874: 匿名さん 
[2011-12-16 12:21:20]
中国人に礼儀正しい人がいるのも事実だけど、国全体として
見た場合に、どこか歪んでしまっているのも否定しきれないと思う。

象徴的な出来事が最近ありましたよね。

無関心がもたらした大変痛ましい出来事です。
http://etyuui.blogspot.com/2011/10/blog-post_17.html
(かなり気分の悪くなる動画なので、ご注意下さい。 )

人の振り見て我が振り直せ、ですが。
876: 匿名さん 
[2011-12-16 12:49:51]
最近、外資系では中国人が上司の例も少なくないですからね。
877: ご近所さん 
[2011-12-16 14:03:44]
>>873
あちらは譲り合いの精神にかけるからね。
バスに乗車するのに並ぶことすらできないみたいだし。
我先に!ってしないと、生き残れないお国柄なのかなと。

うちの父は店舗経営してるんだけど、となりに中国人が店をだしてから、びっくりするような嫌がらせをされてる。

周りを潰して自分が這い上がるって思考なのかしらね。
成り上がってきた富裕層は特にそんな感じなのでは?
878: 匿名 
[2011-12-16 14:11:18]
>>874
ひき逃げで誰も助けなかった話ね。
調べてみると、例えば助けると、助けた人が助けた子の親に訴えられて賠償金を支払わされたりするからなんですって。
誰も信用できないお国柄なんだと思ったわ。
879: ご近所さん 
[2011-12-16 14:31:36]
先日、日本橋で中国人の観光客らしきカップルに天麩羅屋の場所を聞かれたから地図を一緒に見てあげたんだけど、私もよくわからなくて(笑)
それで近所のお店の人に聞いてあげて教えてあげたのね。
男性は無愛想だったけど、女性は笑顔でお礼を言ってた。

マナーの悪い中国人に対しては、私達日本人が良い見本を見せて示していくしかないのかな、と思う。
例えば、マッサージチェアを独占する中国人がいたら、管理人などにアドバイスしてもらうように求めて日本のマナーを「教えてあげる」ことも大事なのかなと思います。
882: 住まいに詳しい人 
[2011-12-16 16:43:00]
>>881
プレ期間も充分取ったし
5週2週なら、別にタイトではないだろ
885: 匿名 
[2011-12-16 18:36:43]
東雲は完売だったみたいだね

値上げ合戦が始まる
886: 匿名 
[2011-12-16 18:45:54]
そんなに値上げしたいの?w
887: 匿名さん 
[2011-12-16 19:11:19]
値上げなんてしたら三菱の恥だろ。
888: 匿名 
[2011-12-16 19:26:57]
>>886
@350って言ってた周辺住民の方でしょう
>>880
いまだに高層の眺望を有り難がるの?
自分はもう無理
889: 匿名さん 
[2011-12-16 19:34:25]
大規模ドミトリーが多くなると、今度は、庭付き一戸建ての価値が上がるってことか。
890: 匿名 
[2011-12-16 20:27:01]
無い物ねだりだもの みつを

買っちゃうと色々試せなくなっちゃうな
892: 匿名 
[2011-12-17 00:16:30]
デフレの真っ只中で借金して物を買うなんて凄いと思う。

893: 匿名さん 
[2011-12-17 00:26:34]
将来の超円安時代到来→ハイパーインフレ→せこせこ貯金してた日本円の価値が激減
→物価もあがるが給料も上がる→ローン金利はあがるが不動産価格大幅上昇。

だから不動産を持つ考えもお先真っ暗の日本で生きていくリスクヘッジになるのでは。
894: 匿名さん 
[2011-12-17 02:15:46]
このままデフレが続いたら、リスクヘッジどころか大損だね。

そういうのはね、リスクヘッジではなくギャンブルって言うんだよ。

896: 匿名 
[2011-12-17 07:20:32]
インフレを考慮してマンション買うなら今じゃないだろw
897: 匿名さん 
[2011-12-17 07:24:19]
インフレになるまえに買うのがいいのでは?
898: 匿名 
[2011-12-17 07:27:56]
どうぞどうぞw
899: 匿名さん 
[2011-12-17 07:31:04]
インフレで現金資産をなくすも良し。
900: 匿名さん 
[2011-12-17 07:34:59]
東雲が即日完売だったから高値開始でしょうし、焦ってるんでしょうね(^ω^)
901: 匿名 
[2011-12-17 07:36:42]
株取引みたいなもんだ
下がり続けてる最中に買うのか
底を打つまで待つのか
若干上がりかけたところで買うのか

少なくとも、下がり続けてる最中に買うのは相当なギャンブラー
しかも借金して買う人は尚更

903: 匿名さん 
[2011-12-17 07:42:23]
安いうちに買うのが投資の基本だよ
湾岸人気復活の今をどうとらえるかがポイント
904: 匿名さん 
[2011-12-17 07:46:30]
デフレもインフレも永遠には続かないのもポイント。
バブルも不景気も永遠には続かない。

繰り返すが、安い時期に買うのが投資の基本だよ。
905: 匿名さん 
[2011-12-17 07:47:19]
シティタワーズ豊洲も売れ残ってます。
マンションパビリオンにクリスマスツリーがあるから来てくださいだって。
906: 匿名 
[2011-12-17 07:50:30]
>>904
人にギャンブルを勧めるなよ(笑)
いくらなんでも10年は地価は上がらない。
また今度。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
907: 匿名さん 
[2011-12-17 07:53:24]
前に比べて安いから買ったんだよ。

数年前の人達も。

908: 匿名さん 
[2011-12-17 09:09:59]
上がり続けるとか、下がり続けるとか、思った人が損してる。

安いうちに買えば、得する。
投資の基本だよ。
911: 匿名さん 
[2011-12-17 10:16:35]
東雲も完売で焦り出したかな
914: 匿名さん 
[2011-12-17 15:08:46]
>908
素人おつ。何と比べて安いんだ?
年収倍率12倍も出して埋立て地を買う人が哀れ。
915: 匿名さん 
[2011-12-17 15:36:23]
この価格で高いなら、東雲や千葉に行くしかないのでは?(笑)
917: 匿名さん 
[2011-12-17 16:48:01]
ちょっと東雲も高過ぎですね~、晴海に期待しましょう!
918: 匿名 
[2011-12-17 17:30:10]
>>908
正しいね。
今が本当に安いかどうかはさておき。
919: 匿名さん 
[2011-12-17 17:46:58]
期待してもムリ。
ここは郊外のよく知らない小金持ちさんをターゲットにして人気になる
物件だから、ボランティア価格にはならないよ。
920: 匿名さん 
[2011-12-17 20:11:06]
超高値で仕込んだこの土地の壮絶な損切りを見届けるか。これは楽しみだ!
921: 匿名さん 
[2011-12-17 20:25:19]
今日の状況です。
今日の状況です。
923: 匿名様 
[2011-12-17 21:23:03]
交通の便さえ、良ければねぇ、惜しいよなぁ。

徒歩圏内じゃ、どこへも行けないのが難点。

それでも欲しい方はどうぞ!!
924: 匿名さん 
[2011-12-17 22:36:20]
ヌルヌルベトベトしてそうで、底が見えない水が怖いです。
私にはやっぱり無理だ・・・
925: 住まいに詳しい人 
[2011-12-17 23:07:14]
>>907
>前に比べて安いから買ったんだよ。
>数年前の人達も。

数年前って一番高くなった時で
その頃に買った人は身動き出来なくて困っているよ
926: 匿名 
[2011-12-17 23:24:16]
ここも数年後には
そうなると思う。
927: 匿名さん 
[2011-12-17 23:25:53]
安い時期に買うのが投資の基本だよ
928: 匿名さん 
[2011-12-17 23:35:59]
これからどんどん安くなることが分かっているのに買ったら損します。基本以前の問題ですね。
929: 匿名さん 
[2011-12-17 23:42:00]
野村が野村不動産を切るには理由がある。これから不動産は迷宮入りを示している。アメリカ、中国同様にそろそろ弾けるな。急いで逃げた方がいい。晴海は東雲の動向を注視。
930: 匿名さん 
[2011-12-18 00:26:55]
単に、野村の体力が無くなっただけだよ。不動産以前に株屋の迷宮入りだよ。

株屋ごときが不動産事業している事が問題。大手に吸収

された方がいいんじゃないかな。
934: 匿名さん 
[2011-12-18 02:06:50]
キングはいつでも笑っておけばいいのです。
935: 匿名さん 
[2011-12-18 09:19:23]
「下がり続ける」とか「上がり続ける」という事はありえない。
つまり、「上がり続ける」や「下がり続ける」って意見の人は損するという事。

投資の基本は昔から変わってない。
「安い時に買う」「高いときに売る」

これだけなんですよ。何の根拠もなく「まだまだ下がる」という意見に騙されると損しますよ。
「まだまだ上がる」という意見のときにも騙された人多かったでしょ。
936: 匿名さん 
[2011-12-18 10:09:56]
随分オシャレなマンションですな、

三十一階にアイスクリームも用意してくれたら

家族連れてもバーにも行けるね。
937: 匿名さん 
[2011-12-18 13:38:02]
その管理費、人件費を自分で払い、自分で割高で飲む。分け分からん。バーなら都内にある。
938: 匿名さん 
[2011-12-18 13:45:22]
湾岸はまだまだ安くなりそうです。今買ったら損するかもしれません。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o...
939: 匿名さん 
[2011-12-18 14:24:00]
>>938
正しくない記事

湾岸だけが不動産価格が下がることはおきていない。
正確には著しく下落したのは浦安市はじめとする千葉県沿岸部
そして震災以降関東圏全体で数パーセント下落しているのが事実
港区も渋谷も小杉も埼玉も足立区も湾岸も同時に同じ率で下落しているという事実はある。
他を残してここだけ下落ということは起きていない。
941: 匿名さん 
[2011-12-18 15:55:06]
埼玉は上がってます、湾岸は下落です。
942: 匿名さん 
[2011-12-18 16:29:53]
>938

正しい指摘。
湾岸タワーはもう中古のババぬきが始まってる。新築も、思い切って価格を下げる、分からないように仕様を下げるなど、、その対抗手段やいかに。どう大量在庫をさばいていくのか見てる分には楽しみ。
まあ当面は湾岸タワーは買うべきじゃないね。
943: 匿名さん 
[2011-12-18 17:20:29]
湾岸タワマンが人気回復して焦ってる人が多い。
944: 匿名さん 
[2011-12-18 20:53:12]
>943 今日も読んでくれたのか、がんばれよ。
945: 匿名さん 
[2011-12-18 21:07:59]
5年先行くアメリカを見ればいい。
5年先行くアメリカを見ればいい。
947: 匿名さん 
[2011-12-18 22:58:58]
>945 
日本まだ300のところか、100まで待とう。
949: 匿名さん 
[2011-12-18 23:06:37]
アメリカはローン残金がチャラに出来る。物件売却後残金が残る日本では、そもそもローンに対する危機意識が違うので一概に同じとは言えない。
950: 匿名さん 
[2011-12-18 23:37:54]
日本にもローンをチャラにする制度ありますよ。買う時、契約したでしょ?

命と引き換えになりますが。。
953: 匿名さん 
[2011-12-19 08:13:06]
東雲タワマンが完売したので焦ってる人が多いんじゃない?
これで、安値で売り出される可能性はゼロになったと考えてよい。

アメリカ???
いったい何が関係あるの?
相関関係あるの?相関係数はどのくらい?(笑)
955: 匿名さん 
[2011-12-19 09:54:34]
まあ東雲があのザマだから坪250超えたら苦戦するだろうな。
957: 匿名さん 
[2011-12-19 10:29:27]
>950
この制度って家が担保に入ってる場合ってことですよね。
死んだら、自分のものになるってなんだかせつないな。
958: 匿名さん 
[2011-12-19 10:50:45]
同じ地所の浅草タワーよりは安く出してこないだろうから坪単価260以上は間違いないんじゃない。
展望がいい東と南は低層でも280~位はしそうだよね。西と北はかなり高層までいかないと展望抜けないからね~。
坪単価300位出せる人にとっては展望、間取りなど満足いく部屋選べそう。
963: 匿名希望 
[2011-12-19 11:21:33]
961さん。私もあなたの意見に賛成です。もう少し、検討や購入希望について建設的な意見がほしいですね。このところ本題から、ちょっと脱線気味ですね。ところで、いわゆる「にっこり」は思考回路が根本的に、おかしいから、スルーしなさいと、ご親切にアドバイスしてくださった方が先日、たしか他のマンションのスレでいらっしゃいましたよ。
だから、みなさんでスルーしましょうね。
966: 匿名さん 
[2011-12-19 14:46:17]
坪240万で出すらしいが、東雲野村以上に苦戦必至だろうな。初回4割の申し込み書集めるのに半年はかかる。
967: 匿名 
[2011-12-19 15:23:03]
金正日が亡くなって日経下落しましたね。
来年はアメリカ、中国、ロシアも政権交代で激動の年になる悪寒。
970: 匿名さん 
[2011-12-19 15:58:40]
斬新だな。(笑)
日経平均連動型マンションは、流石に聞いた事ありませんね
971: 匿名さん 
[2011-12-19 16:02:29]
最低坪単価は290万円ですよ。
240万は、東雲です。
東雲は、この価格で完売なので、晴海は相当強気価格でしょうね

東雲はボランティア価格でしたから。
972: 匿名さん 
[2011-12-19 16:24:35]
東雲が230万で、ここは240万って聞いたよ。

周辺物件の住民が必死に290とか350とかボランティアカキコしてるって話も聞いた。
973: 匿名さん 
[2011-12-19 17:17:15]
ここは@205~の予想。
974: 匿名さん 
[2011-12-19 17:30:43]
アエラの記事では不動産業界の評価では坪単価234万円だそうだ。
これを基準に、デベの価格設定の高いか安いか判断できるという事でした。

そこまで低い評価しかないのは正直驚きです。ですが、それも最近の
湾岸物件のスミフの強気価格に慣らされているからで、
国の経済状況を考えれば、冷静に考えればこんなもんでしょうね。
まだ下がるかもしれない。
スミフはWCTからの戦略を今後修正せざるを得ないと思います。


975: 匿名さん 
[2011-12-19 17:33:45]
残念ですが、最低坪単価290万円ですよ。

三菱からの情報ですから、正しいでしょう。

240というのは、妄想では?
ソース出してください。
976: 匿名さん 
[2011-12-19 17:56:08]

まだこんな人がいるんだね。
以前の@350とか@400の人?
977: 匿名さん 
[2011-12-19 18:03:44]
震災前仕様タワーに住んでるボランティア書き込み要員ですかね。
978: ご近所の者 
[2011-12-19 18:04:53]
いやはや、いくらで売りにだそうが、それはデベ側の自由なんだよね、結局。

だけど、最終的に売れ残りを避けたいなら思案のしどころだね。

まあ、将来的に、この物件をデベが完売したいのか、それとも売れ残り物件を好評分譲中なんて、みっともない看板を出すのか見物だね。
979: 匿名さん 
[2011-12-19 18:32:54]
安く売り出して欲しくて、掲示板で工作活動してるだけでしょ(笑)
許してやりなよ。

東雲プラウド250完売で、湾岸タワマン人気復活がバレちゃってるわけだから、流石に同じような激安ボランティア価格で売り出すわけないでしょうね。

まぁ、安く売り出して欲しい気持ちは分かるけど、あからさま過ぎて笑っちゃった(笑)

安く買いたいなら、諦めて千葉や埼玉で買ったら?
そっちのほうが幸せになれると思うけどなぁ。
981: 匿名さん 
[2011-12-19 20:06:32]
立地に関しては不安がないとはさすがに言えませんが、外観や共有施設の雰囲気はすごく気に入っています。
自転車用スペース、キッズルーム、フィットネスルームなどは個人的に利用頻度が高そうなので好印象です。
そういうのって当然管理費を圧迫するものなので、単純に喜ぶべきではないのでしょうけど「こんなマンションに住んでみたい」と思わされるのが正直なところです。
982: 匿名さん 
[2011-12-19 20:32:31]
どこより高い安いとかそんな値付けはしてない。個人が勝手にそう感じているだけ。国内外の不動産市況や経済指標をみて値段を決めてるだけだよ。東雲野村が現在の高値。その他妄想はいらないよ。現実を見るべき。
984: 匿名さん 
[2011-12-19 21:59:36]
東雲野村は即日完売ですから参考にはならないのでは?
価格設定を間違えて激安ボランティア価格にしちゃったんですよね。

今後は高く売り出してしまうでしょうね。
買える人だけが買えば良い時代が来てしまうんです。
987: 匿名さん 
[2011-12-19 22:54:32]
帰宅難民問題の追い風は永遠に続くからなあ。
988: 匿名さん 
[2011-12-19 23:00:26]
来年から東京駅周辺の大規模オフィスビルの竣工が始まるからますます潜在需要が大きくなるよ。
989: 匿名さん 
[2011-12-19 23:16:35]
その昔、晴海レジデンスと晴海テラスという物件があってな。リーマン後に情弱が、、おっと誰か来たみたいだ。
990: 匿名さん 
[2011-12-20 01:50:19]
晴海レジデンスと晴海テラスは今思っても無しですわ。
ここと同じぐらいの坪単価でコスモスイニシア。

団地型、設備も共用も桁違いに悪い。
992: 匿名さん 
[2011-12-20 07:42:14]
晴海レジデンス。
あれは安かったよ。
分譲価格より高く売れるしね

ネガに騙されず買えた人だけが得する結果になった
993: 匿名さん 
[2011-12-20 07:50:58]
豊洲は勿論、東雲、有明より安く、中央区物件が買えた晴海レジデンス、晴海テラス買った人は、正直ほくそ笑んでるよ。
994: 匿名さん 
[2011-12-20 08:11:03]
晴海レジデンス、晴海テラスは価格は安かったけど、賃貸仕様の安物件。
長期住みたくないな。
996: 匿名さん 
[2011-12-20 08:53:52]
不動産双六なら、ボランティア価格の東雲買ったら?
晴海は東雲の結果で価格決定するだろうから、もう安値で売る気は無いでしょうね。
999: 匿名さん 
[2011-12-20 09:27:46]
まあいろんな妄想があるけど、
ここが安いわけがない。
平均@260??
そんな価格だったら即完です。
安く買いたいのはわかるけど、
価格発表されたら黙ってね。
1000: 匿名さん 
[2011-12-20 10:28:06]
安い安いで皆が飛びついた晴海レジデンスは坪220。ここが最低200割の平均240で出るわけだから全員死亡ってことでしょ。逆張りで買うのがいかに危険かという教訓を与えてくれましたよね。
1002: 匿名さん 
[2011-12-20 15:17:06]
意味が分からん。
株式なの?不動産なの?
1003: 周辺住民さん 
[2011-12-20 15:24:36]
て言うか昔9年前東雲の私達が買った値段
100平米で3500万円だったよ似た仕様のタワーで25階部分そんなもんだった!
1004: 匿名さん 
[2011-12-20 15:30:21]
世田谷の一戸建ても、昔は30万円だったしね。
今じゃ、テレビくらいしか買えない値段。
1005: 匿名さん 
[2011-12-20 15:31:57]
開発前は安いんだよ。
安い今のうちに買っておけば、後で良かったと思えますよ。
1006: 匿名さん 
[2011-12-20 15:39:09]
勝どきのタワーが平均370万円。
それよりグレードが圧倒的に高いこちらが350万円

どちらを選ぶかな?
1007: 匿名さん 
[2011-12-20 16:36:59]
圧倒的に駅近の勝どきのタワー。

もとい、駅近というか駅直結か。
グレードなんて新築時の妄想みたいなもので
中古になったら評価されないし。



1008: 匿名さん 
[2011-12-20 16:59:40]
グレードも重要ですよ。(笑)

評価されないことにしたい気持ちも分かりますけどね。(笑)
1009: 匿名さん 
[2011-12-20 17:09:05]
どう分るの?

【一部テキストを削除しました。管理人】
1010: 匿名さん 
[2011-12-20 17:13:41]
湾岸タワマン人気復活で焦ってるのでは?
ボランティア価格の東雲は即日完売ですからねぇ。。。

今後は、どんどん価格が上がっていくよ。
1011: 匿名さん 
[2011-12-20 17:31:31]
安い時期に買うのが、投資の基本だよ。
1012: 匿名さん 
[2011-12-20 17:52:16]
物の価値なんて無いからなこの時代は、ジーパン900円。

性能が良くても型落ちでベンツも10万からある。
1016: 管理担当 
[2011-12-21 08:59:17]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204827/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる