矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

この先これほどの環境に出逢えるだろうか [更新日時] 2012-04-28 08:46:00
 

(物件のコンセプト:YAHOO不動産より引用)
東山の森、この地のすべてを手に入れる。
名古屋市千種区、この先これほどの環境に出逢えるだろうか。
東山丘陵に抱かれたヒルトップ×ウォーターサイド。
きっと名古屋で初めて感じる気持ちよさ。
総面積約12,600m2の新住区。

それは、おおきな「空の爽快感」を感じること。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.49平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/#
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成していただき、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2011-11-19 08:06:15

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?(その2)

501: 匿名さん 
[2012-01-22 16:09:28]
物件の立地や入居層を考えると大半が車を所持するんじゃないですか?
502: 匿名さん 
[2012-01-22 16:30:58]
東別院は自走式で1,500円/月/台のようだ。そのかわり、管理費・修繕積立費が相当高いようだ。駐車代金は入居時の条件で簡単に変更出来ないと思う。
503: 匿名さん 
[2012-01-22 16:36:57]
今は管理費は管理会社が持っていってしまい
駐車場の維持管理は安い駐車場代金でまかなわねばならない
結局修繕積み立てから持ち出しでしょう
高い管理費、安い駐車場は管理費で二度儲けるという、そういうビジネスモデルなんだよ
早めに住民が自立し管理会社と戦わないといけない
504: 匿名 
[2012-01-22 23:02:38]
管理会社の言いなりにはならない。
505: 匿名さん 
[2012-01-23 14:40:53]
・・・野村ってどこに買収されるのでしょうか?
心配です。
506: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-23 18:42:26]
買収されません(キッパリ)
508: サラリーマンさん 
[2012-01-24 02:23:47]
不動産部門だけ撤退するって聞いたけど・・・
509: 匿名 
[2012-01-24 04:40:08]
野村証券が野村不動産の株を売却するのでは?という憶測記事が出たというだけで具体的事実があるわけではないでしょう。
510: 匿名 
[2012-01-24 11:07:35]
金融不安で本業がヤバいので、資金調達の為に売却すると聞いています。
511: 契約済みさん 
[2012-01-24 21:29:34]
一次で契約したものです。
1月になり、モデルルームにも行く機会が無くなり、情報が入らず寂しく思っております。
二次募集になってからモデルルームに行かれた方に質問ですが、今どんな感じなんでしょうか?
512: 買い換え検討中 
[2012-01-25 05:35:05]
資料請求して2週間
全く音沙汰無し。
ココは大丈夫か?心配になってきた
513: ご近所の奥さま 
[2012-01-25 06:08:18]
最近の建設現地案内は営業マイクロバス、タクシーで行われており1回当たり1~2組で僅かです。ラグナヒルズの建設現場の作業員150名を超えており、骨組が着々と出来、地下階から地上階への躯体工事が立ち上がって来ております。
514: 契約済みさん 
[2012-01-25 08:26:02]
513さん、情報ありがとうございます。
着々と出来上がるのが楽しみです。まだまだ先が長いですが…
ところで第二期の販売戸数はいくつぐらいになりそうでしょうか?
第一期では最初に案内があったのが70戸ぐらいで、毎週のように増えていき、気が付けば販売戸数が110戸になっていました。
現在の案内の状況を教えていただければと思います。
515: ご近所の奥さま 
[2012-01-25 09:35:16]
ラグナヒルズの第2期販売戸数はまだ発表されておらず、販売開始は2月末となっております。第1期販売はすべて申し込みされた(完売)となっているようです。今朝も生コン車が多く入り工事が1年先の完成に向けて進められております。
516: 匿名さん 
[2012-01-27 14:16:16]
(完売)されたとなっている。まさにその通りですね。実際にはかなりの数が売れていません。でも良い物件ですから最終的に1年後9割は埋まってスタートだと思います。
517: 検討中の奥さま 
[2012-01-27 18:33:47]
>516の人の文章はどういう意味ですか?
518: 匿名 
[2012-01-27 18:38:18]
申し込みもらった=契約ではないということじゃないんですか?
ひとつの表現方法で申し込み完売(申し込みだけ)でその後、購入契約に至るかは不明。
519: ご近所の奥さま 
[2012-01-27 18:46:45]
即日完売の表現でした。期日まで契約されない場合は次の希望者に販売になると思います。
521: 匿名さん 
[2012-01-28 14:24:36]
そんなにローン通らない人がいるんですか?
522: 契約済みさん 
[2012-01-28 22:42:04]
普通、3分の1ぐらいが落ちると聞く。。。
まあ、客層によると思うが、条件のいいローンほど落ちやすいのは
当たり前だと思いますが。。。
523: 匿名さん 
[2012-01-29 13:56:47]
3割というとかなりの数ですね。
確かに営業さんも、住宅ローンは個人に貸し付ける中では一番大きなローンなので
審査はかなり厳しいと言ってましたよ。
525: 匿名さん 
[2012-01-31 15:17:27]
第1期の申込者の属性がHPに掲載されてました。

◇年齢:30歳代が約50%、40歳代が約20%
◇家族:2人が約40%、3人が約30%
◇職業別では、会社員・公務員が約75%、勤務地は名古屋市内が約60%、愛知県内が約80%

やはり30代が多く、これから子供が生まれて家族が増える方が多いんでしょうね。
526: ご近所の奥さま 
[2012-02-01 08:19:02]
寒い日続いており、今日から2月に入りました。今日もラグナヒルズの建設現場では120名を超える作業員が朝礼をしておりました。昨日から、西棟の中間に新しく固定式クレーンの支柱が組み立てられております。各棟の建屋も地下階から地上階へと立ち上がって来ております。
527: ご近所さん 
[2012-02-01 09:28:26]
猫ヶ洞池と名古屋市内の写真です。(猫ヶ洞池は2月1日撮影)
猫ヶ洞池と名古屋市内の写真です。(猫ヶ洞...
528: ご近所さん 
[2012-02-01 09:30:14]
猫ヶ洞池です。
猫ヶ洞池です。
529: ご近所さん 
[2012-02-01 09:31:50]
猫ヶ洞通り方面です。
猫ヶ洞通り方面です。
530: ご近所さん 
[2012-02-01 09:52:43]
星ヶ丘方面です。
星ヶ丘方面です。
531: 匿名さん 
[2012-02-01 11:07:11]
>>525
これはどこのサイトで発表されたものなのでしょうか?
結構詳しく出ていますね。

現時点では若い世代のご夫婦が多いのでしょうが
数年後にはほとんどの世帯がファミリー層になるんですね。
同じ世代の子供がたくさんいて子育て世代には良い環境になりそうですね。
532: ご近所さん 
[2012-02-01 11:11:18]
531さんへ
 私がデジカメで撮影しました。サイトへは初めてです。
533: 土地勘無しさん 
[2012-02-01 11:38:50]
>>527
向かって右のほうにある赤い屋根の共同住宅のような建物は市営アパートなのですか?
534: ご近所さん 
[2012-02-01 11:50:16]
533さんへ
 そうです。右側の赤い屋根の建物は市営住宅で、左側には城山病院、愛工大、自由ヶ丘駅方面に通じる道路です。
532より
533さんへ そうです。右側の赤い屋根の...
535: 匿名さん 
[2012-02-01 12:50:34]
一人2役3役4役・・・・・
目指せ第二の「食べログ」。
536: 土地勘無しさん 
[2012-02-01 12:50:56]
>>534さん
ありがとうございます。
手前の屋上が緑色の建物は何かの会社ですか?
537: 匿名さん 
[2012-02-01 18:05:46]
516さんの書き込みは「一次は全室希望者が出たとうたっているが,実際には希望者が出ていない物件もある」という意味だと思います。
一次完売はその後の売れ行きに大きな影響を与えるので,8,9割売れている状態でもそう言っておき,後から「キャンセルが出たのでこの部屋もいけますよ」とセールスしていくのは,(大型マンションでは特に)よくあることです。

538: ご近所さん 
[2012-02-01 18:47:51]
536さんへ
手前の屋上が緑の建物は県立城山病院です。
539: 契約済みさん 
[2012-02-01 21:17:44]
建設現場の写真を提供していただいたご近所さん。写真を見るとあそこのマンションから撮ったのかなぁ〜と勝手に推測していますが、契約者の立場からすると非常に嬉しく思っております。
また写真を提供していただいたけることを楽しみにしております。
540: 契約済さん 
[2012-02-01 21:20:50]
賛成です!
1カ月1回は投稿をお願いします!
541: 匿名 
[2012-02-01 21:22:16]
>531
野村不動産の企業サイトのニュースリリースに出てました。
542: ご近所さん 
[2012-02-01 22:07:53]
539さん、540さんへ
はい。了解です。契約済みの皆さんに参考になれば喜んで投稿させていただきます。
543: 物件比較中さん 
[2012-02-02 09:57:42]
>>525
第1期の申込者の属性がHPに掲載されてました。
◇年齢:30歳代が約50%、40歳代が約20%
◇家族:2人が約40%、3人が約30%
◇職業別では、会社員・公務員が約75%、勤務地は名古屋市内が約60%、愛知県内が約80%

会社員、公務員以外の人は自営業なのでしょうかね?
それとも高齢リタイア組。

勤務地も80%が愛知県内とありますがここから岐阜とか三重に出勤することもないだろうから20%はリタイア組かお金持ってる無職の人なのかな?

自分としては第一期申し込み者のローン払いと即金払いの割合が知りたかったかな(笑

年齢層も70%以外の割合は50代以上が多いのか?20代が多いのか?分かりませんね。

以外に2人で住む人が多いってのは親子じゃなくって夫婦なんでしょうね。
544: ご近所さん 
[2012-02-02 10:43:34]
539さん、540さんへ
 今朝(2月3日)の建設現場です。固定式大型クレーンが組みたてられました。
539さん、540さんへ 今朝(2月3日...
545: ご近所さん 
[2012-02-02 10:47:56]
539さん、540さんへ
 昨日の建設現場員(約100名)の朝礼状況です。
539さん、540さんへ 昨日の建設現場...
546: 匿名さん 
[2012-02-02 11:04:15]
城山病院が老築化に伴い、2013年から2016年にかけ地上4階地下1階の改築工事(建替)が実施されると中日新聞に掲載されておりました。
547: 匿名さん 
[2012-02-02 11:17:38]
>544、555

上から見ることができるんですね。

眺めがいいなあ。

遅ればせながら、過去の投稿写真も拝見しました。

景色がこれほどいいとは思いませんでした。思ったより高いところにあるんですね。
549: ご近所さん 
[2012-02-02 11:33:09]
547さんへ
八事方面、名古屋港等も見えます。(今朝の写真です。)
547さんへ八事方面、名古屋港等も見えま...
550: 匿名さん 
[2012-02-02 11:54:08]
写真ありがとうございます。
ランドスケープデザインと見比べるとここがこうなるのかなあと楽しくなってきますね。
こうやってみると思ったより隣の家と近いですね。
工事の音うるさいだろうなあ…と申し訳ない気持ちが。
工事現場でも結構雪積もってますね。
名古屋でこれだけ雪が積もるのも珍しいですので記念に残る写真になりますね。
またお願いします。
551: 土地勘無しさん 
[2012-02-02 13:09:51]
昨年の豪雨の時、徳川山町付近はどういう感じでしたか?
552: ご近所さん 
[2012-02-02 14:33:43]
551さんへ
自分の感事を申しあげる事は難しいです・・・。(ココのスレでは色々と評価をする人が現われるので。)ただ、猫ヶ洞池に流れ込んだ雨水がダム穴から放流される水音が大きく聞こえます。
553: ご近所さん 
[2012-02-02 15:48:00]
539さん、540さんへ
 建設現場の着工はじめの頃です。旧県職員住宅が建っており、住宅を撤去中です。
554: ご近所さん 
[2012-02-02 15:48:32]
539さん、540さんへ
 1月26日の建設現場の写真です。
539さん、540さんへ 1月26日の建...
555: ご近所さん 
[2012-02-02 15:52:09]
553さん、540さんへ
建設現場の 着工はじめの写真です。
553さん、540さんへ建設現場の 着工...
556: 購入検討中さん 
[2012-02-02 16:22:19]
一番西の棟の日当たりって悪いのかな・・?
557: 匿名さん 
[2012-02-02 16:47:57]
556さんへ
西棟のバルコニー、テラスの正面は完全な西向きになっており季節、時間帯により日当たりが違います。配置図で確認できます。
558: 購入検討中さん 
[2012-02-02 20:58:26]
557さんへ

ありがとうございました!!
完全な西向きで下の方だとちゃんと日が当たるか気になったので。
559: 契約済みさん 
[2012-02-02 22:13:00]
540です。

たくさんの写真、感激致しました!

買ったマンションが、少しずつできていくのは、
本当に感動モノです!

やはり、景色、環境が素晴らしいですね。
560: ご近所さん 
[2012-02-02 22:43:59]
559さん
 喜んで貰えて嬉しいです。現場着工前(矢作建設が着工前)の記録写真です。段差がありました。
559さん 喜んで貰えて嬉しいです。現場...
561: 匿名さん 
[2012-02-02 23:09:24]
558さんへ
 西棟の西側は2階建ての住宅があるだけで、建物による日照の影響は少ないと思います。
562: 購入検討中さん 
[2012-02-03 00:21:44]
561さんへ

勉強不足でわからないことが多いので助かります。
ありがとうございました!!
563: 匿名さん 
[2012-02-03 09:20:57]
539さん、540さん
今朝(2月3日)の現場を猫ヶ洞池の対岸から撮影しました。クレーンの左奥の煙突高さが地上高さ約40mでラグナヒルズ高さ約32m(地上11階)となる様です。
539さん、540さん今朝(2月3日)の...
564: 匿名さん 
[2012-02-03 11:25:41]
>563

池の水面、思った以上にキレイですね。
逆さ富士じゃないですけど、水面に映っているのもカッコイイです。

写真も素敵に撮られていますね。イメージ写真みたいで本格的です!

565: ご近所さん 
[2012-02-03 12:37:42]
池の水面は朝日のせいかなぁ・・・。普通のデジカメで撮影し、加工はしてはおりません。
566: ご近所さん 
[2012-02-03 13:07:08]
539さん、540さん
 今日(午後1時)の建設現場です。
539さん、540さん 今日(午後1時)...
568: 匿名さん 
[2012-02-03 16:09:10]
ラグーンとヒルズ(→ラグナヒルズ)が好きな人にとっては良い場所。
569: ビギナーさん 
[2012-02-03 17:04:19]
75㎡~80㎡チョイの#LDKの部屋を購入したら固定資産税、都市計画税、不動産取得税っていくらかかるんでしょうか?
資料請求してもぜんぜん届かないんですよね。
やはり1期で希望の部屋が選べなかった人の為に後から参入組には送ってくれないんでしょうか。
570: ご近所さん 
[2012-02-03 17:05:41]
563さん
今夕の名古屋の日没時刻17時22分ですが、西棟の西側民家(2階建)の屋根が17時00分現在夕日が当たっております。
571: 匿名さん 
[2012-02-03 17:21:59]
569さんへ
 個定資産税+都市計画税は土地家屋の評価額によって算出されますが80m2で約17~20万円/年位と思います。宅地、家屋の他ポンプ室、自転車置場、駐車場、集会場等共有施設にも加算されてます。不動産所得税は購入時と思われ良く解かりません。
572: 匿名さん 
[2012-02-03 17:34:49]
569さん
 税は税務署の管轄ですので難しいです。税務署に問合わせても1年先なので正確な回答が出来ない無いと思います。
573: 匿名さん 
[2012-02-03 17:50:21]
>>569 資料請求しても届かない? うちは頼んでもないのに送ってきたよ。(うちが資料請求したのは久屋なのに)
574: 匿名さん 
[2012-02-03 17:52:24]
固定資産税は税務署ではなくて、市町村の管轄です。
575: 匿名さん 
[2012-02-03 18:13:01]
569さんへ
訂正です。個定資産税、都市計画税は名古屋市栄市税事務所が管轄です。土地・・電話(052)959-3307 家屋・・電話(052)959-3308
経験として不動産の登記費用として約30万円(15年前)必要でした。不動産取得税は良くわかりません。失礼いたしました。
576: ビギナーさん 
[2012-02-04 02:47:01]
「不動産取得税が1年先に請求されるから分からない」って
みんな分からないのに契約してるんですか?
営業の人に聞けばおおまかには知ってると思ってたのに・・・
80平米で年間17万~20万。わりと高いですね。
少子高齢化に伴ってどんどん上がっていったら嫌だな。


>>573
久屋は野村の物件ですか?
野村でもないのに送ってきたということは余程ラグナは売れてないのでしょうか?
577: 匿名さん 
[2012-02-04 03:54:52]
567さんへ
たぶん、よくはわかりませんが、現段階では、この土地は旧県職員住宅の跡地で土地評価額(開発された価格)、完成後の家屋、共用施設の評価額が不明で算定が難しいと思います。
578: 契約済みさん 
[2012-02-04 06:38:28]
お金持ちでなければ、購入時にかかる費用や、
マンションでも、家具や家電等でかかる費用、税金
を含めて考えないといけないですね。

契約後、次から次費用がかかるので、余裕が重要だお思います。

579: 匿名さん 
[2012-02-04 06:41:50]
主演 ローレン・コンラッド

そして今、新たな物語が始まろうとしている
580: 匿名さん 
[2012-02-04 07:03:44]
不動産取得税は軽減措置があるのでほとんどかからないと思いますよ。
あるいはゼロになるぐらいかも。
581: 匿名さん 
[2012-02-04 07:51:01]
頭金と別途200万用意は常識
582: 匿名さん 
[2012-02-04 07:54:30]
一万歩コースから撮影した猫ヶ洞が眺めます。(今朝の写真です。)
一万歩コースから撮影した猫ヶ洞が眺めます...
583: 匿名さん 
[2012-02-04 07:59:34]
一万歩コースから撮影しました。写真の左は池側、右は南棟の搖壁と地上階部分です。(今朝の撮影です。)
一万歩コースから撮影しました。写真の左は...
584: 匿名さん 
[2012-02-04 09:54:08]
頭金の他に、引越費、室内の照明器具、エアコン等の家電費、不動産登録費(司法書士)等の資金が必要です。
585: 匿名さん 
[2012-02-04 11:36:14]
引っ越していきなり固定資産税もくるよ~ん
ってまだできてないか、ここ
586: 匿名さん 
[2012-02-04 12:29:13]
固定資産税、都市計画税の納入通知は毎年5月頃に届き年4回払いとなる。この時期は色んな税金の納入通知が多く嫌い。
587: 匿名さん 
[2012-02-04 12:47:46]
最近のチラシで〔80m2/100m2〕2タイプのモデルルームオープンと第2期新プラン発表と記載されておりました。
589: 申込予定さん 
[2012-02-04 13:27:09]
不動産取得税ゼロになるの???
590: ビギナーさん 
[2012-02-04 16:01:06]
>>580
軽減措置って現金一括払いの人でもローンの人でもあるんですか?

固定資産税、都市計画税、修繕積み立て費、管理費・・・・とローン代に加え、月々5万円くらいかかると見ておかないとダメですね。
そう考えると(賃貸生活も悪くないのかも)・・と思い始めた。
591: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-05 00:09:29]
南側でもなく西向きでもなく東側にバルコニーがある間取りってないんですか?
3期まで待てばあるのですかね?
資料がまだこないので教えてください。
あとネットで出ている間取りの中ではQ-Hがマシだと思うのですがこれっていくらくらいですかね?
592: 周辺住民さん 
[2012-02-05 07:32:16]
駐車場遠いなここ!家から出て3分、いや5分? 馬鹿らしい!
593: 購入検討中さん 
[2012-02-05 08:52:05]
Q H は4500万前後てすよ
4Lで高すぎず、いちばん妥当かなと
我が家も考えています
594: ご近所さん 
[2012-02-05 09:16:11]
今朝(9時)の猫ヶ洞池で右側の堤防沿スタンドで釣りを楽しんでところがみえます。
今朝(9時)の猫ヶ洞池で右側の堤防沿スタ...
595: 匿名 
[2012-02-05 10:04:23]
不動産取得税はローン、一括にかかわらず優遇措置がありますよ。
評価額によってはゼロの人もいると思います。
優遇措置は申告が必要なので、いずれにしても入居が近くなれば売主から説明があると思います。
596: 契約済みさん 
[2012-02-05 10:44:20]
ここは、フラットのエコが使える?
597: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-05 11:55:26]
>>593
Q-Hは1階~13階まであるんですか?
598: 購入検討中さん 
[2012-02-05 13:38:58]
>>595
税種 延長期間 控除額

固定資産税 2012年3月末まで
戸建住宅: 1~3年目 2分の1減税
マンション: 1~5年目 2分の1減税

登録免許税 2013年3月末まで 保存登記
(新築): 0.4%⇒0.15%
移転登記(中古): 0.4%⇒0.3%
抵当権設定登記: 0.4%⇒0.1%

印紙税 2013年3月末まで 1000~5000万円の契約書で20000円⇒15000円に(5000円控除)
不動産取得税 2012年3月末まで 固定資産税評価額から-1200万円(新築時)
(中古住宅も新築時の時期により控除あり)


一番安い2600万円の部屋の評価各が1200万円なら無料ってことですか?
固定資産税も今年の3月までに契約した人ってことでしょうか?もうすぐですね。
599: 購入検討中さん 
[2012-02-05 17:14:49]
Q-Hは3階 9階以外は1期で売れてしまってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる