住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 21:15:14
 

賃貸でよかった!と思う今日この頃です。

[スレ作成日時]2011-11-17 23:24:34

 
注文住宅のオンライン相談

債務超過の持ち家は賃貸以下です。

21: 匿名さん 
[2011-11-19 20:25:58]
債務超過はダメだろ
22: 大家 
[2011-11-19 20:26:49]
>>17

入居人さんを否定したり当然しませんよ。


あなたの浅はかな考えと日本語力を否定しただけです。
23: 大家 
[2011-11-19 20:29:01]
賃貸を根拠にローン購入を債務超過とか言ってる人、


賃料も債務だと認識してますか?


何歳まで賃貸で住めますか?
24: 匿名さん 
[2011-11-19 20:38:01]
気持ちの問題だけど、賃貸って肩身が狭い。
大家には、貸してもらってるって考えちゃうよ。
借りてやってんだ、文句あるなら他で借りるってえばれるくらいじゃないと、賃貸人はだめだね。
25: サラリーマンさん 
[2011-11-19 20:51:02]
スレ主さん
こんなくだらないネタでイッパイ釣れましたね。
見習いたいです。
26: スレ主 
[2011-11-19 20:56:57]
>>23
賃料が債務?????
あなたこそ日本語がダメダメだな!
債務ってのはね、借金だよ、借金。
賃料ってのはね使用することに対する対価ね、た い か!
賃貸人と賃借人はね、フィフティフィフティなんだよ、よ~く覚えといて、ね!
あと、何歳でも賃貸で住めますよ~~
法律は賃借人の強~~~い味方ですから。
あなたが似非大家でないなら、店子にば   かにされるな。
27: 匿名さん 
[2011-11-19 21:04:39]
確かに賃貸の方が自由がききますよね

収入が減った時のリスクは債務者にあると思います
28: 大家 
[2011-11-20 05:08:12]
やはりスレ主は馬鹿ですね
債権債務という言葉でも一度調べなさい。

賃料は、賃貸の対価としての、賃貸人への債務ですよ
少しは勉強なさい
恥ずかしいことを強弁するな
29: 大家 
[2011-11-20 05:09:29]
あと何歳でも賃貸で住めると書いてるが

まともな物件は入居審査ではじかれるよ

まあ、何処でもいいなら何処でもお好きに
30: スレ主 
[2011-11-20 12:52:57]
>>大家と名乗るお馬鹿さんへ
大家は家乃至は部屋を提供する債務を有する。
店子は賃料という債務を有する。
ゆえに平等なんですよ。
アホでもわかるでしょ?
なぜ、大家と名乗るこの常識知らずが、厚顔無恥な的外れな哀れとも言うべき最早痴呆の域に達する言を繰り返すのか?
自分は大家なんだという傲慢な思考が原因でしょう。
あるいは、債務超過大家かな?
いや、債務超過の意味がわからないだな、きっと。
まてよ、こいつが大家って自称だよね?
違う!こいつ脳内だ!
債務超過の定義及び具体例を30字以内で述べてみ~

31: 匿名 
[2011-11-20 14:52:50]
スレ主さんの言いたい事は…ローンを組んで購入した物件の持ち主は 賃貸人よりオバカさんて事??
32: 匿名さん 
[2011-11-20 15:03:35]
債務超過、すなわち物件が売れる価格が残債を下回ったら賃貸以下だろ。
33: 大家 
[2011-11-20 15:12:44]
債権債務の意味ぐらいは辞書で引いたのですか?

>債務ってのはね、借金だよ、借金。

こういう馬鹿な戯言を強弁してる限りは、馬鹿がうつりそうだから関わり合いを持ちたくないのが一般の感覚ですよ。

対等というのは勝手ですが、入居審査という実態がある以上、あなたのようにはじかれる人間はいます。賃貸保証会社もNG出すでしょう。その脳味噌に。
34: 匿名 
[2011-11-20 15:25:35]
>32
新築住宅をローンで購入した人は ほぼ全員ですな。
これには正解はありませんね 新築住宅で莫大なローンがあっても快適な住まいがあれば良いと言う人もいれば 中古の激安物件を現金購入する人もいるし
借金は嫌だから一生賃貸で良いと言う人もいるし、人それぞれの考え方 どっちが上下とかではないと思う。
35: 大家 
[2011-11-20 15:40:40]
債務超過なんて言葉を使うからわかりにくいのですよ。

修正時価純資産がマイナスの場合とか、言えばよい。

簿価ベースで話してもどうせ意味がないのだから。

債務超過という場合、通常簿価ベース。

まあ、一生賃貸の場合、永遠にプラスにはならないが。
36: 匿名 
[2011-11-20 15:40:44]
ま、スレ主は大量に釣れたので嬉しい訳で…
進展も無いスレなのでそろそろ閉鎖ですか?
37: 匿名 
[2011-11-20 15:44:47]
>35 大家さんの勝ちですな!理論的にはそうですね
38: 匿名さん 
[2011-11-20 16:11:03]
持ち家は嗜好品みたいなもんだな。自分の場合。
建てる時もだし、後からも好きにできて面白い。

賃貸の時より掃除ですら楽しく感じる。
39: スレ主 
[2011-11-20 17:40:10]
>>自称大家さんへ
しゅうせいじかじゅんしさん?
こんな言葉使ってピンとくる人いないっしょ。
普通は債務超過の方がずっと判り易いので使ったまで。
まあ、言葉遊びはこの辺にして。
賃貸保証会社利用されたことないんでわっかんないけど、何それ?
すごーーーーーく属性悪い人が賃借人なの?
ちょっと同情しちゃうじゃん!
あと、入居審査って?
そんな言葉が一言でも出てきたら、絶対入居してやんないよ~
>まあ、一生賃貸の場合、永遠にプラスにならないが
永遠にマイナスにもならないよ。
マイナスになるのが、債務超過って何回言わせるの?????
あったま、わり~~~

>>38さん
同意です。
嗜好品と割り切れれば、持ち家もありです。
趣味の世界に債務超過はございませんので。


40: 大家 
[2011-11-20 17:43:25]
やはり心底馬鹿なんですね

永遠に賃料支払債務が発生し続ける以上

永遠にマイナスに決まっているのに

あなたの大好きな債務超過状態ですよ

いつプラスに転じますか? 脳味噌も
41: 大家 
[2011-11-20 17:46:07]
ローンが組めないのなら

そう言いなさい
42: 大家 
[2011-11-20 17:56:36]
「時価ベースで債務超過状態の持ち家なら、賃貸以下の場合も有り得る」なら正しい。

賃貸は常にマイナス。

結局、総支払額なり見てみないと比較にもならない。
43: 匿名さん 
[2011-11-20 18:41:53]
でもさ、いずれ売却価格>ローン残高になるんでね?
老後も賃貸って厳しそー。
風呂なし、共同トイレは嫌だな(>_<)
44: 匿名 
[2011-11-20 21:22:27]
理論的にも会計的にも大家の圧勝だなw
賃借人が大家に勝てる訳無し。抜けても代わりはいるしな。
搾取され続けて、定年過ぎた頃に借りれる部屋もなく、○○荘みたいな所で余生を送るんだろうね。
頑張れ、スレ主!
45: 匿名 
[2011-11-20 21:58:50]
大家さんまだ見てますか 純資産はどの位あるんですか? これから人口減少で経営が厳しくなるかもしれませんが頑張って下さい。 スレ主には資産がないのがわかってるから聞きません
46: 匿名さん 
[2011-11-20 22:11:29]
これからは賃貸の方がいいかもしれないよね。
土地や建物の資産価値に保証はない。

47: 匿名さん 
[2011-11-20 22:15:13]
ある程度の年齢になったら子供に迷惑かけたくないから老後施設じゃないの?
48: 匿名さん 
[2011-11-20 22:30:10]
「持ち家」と「賃貸」、結局得なのはどっちって話ですよね?
こればかりはケースバイケースだから、幾ら一般論を語っても結論は出ないと思いますが、
金利の違いとか細かいことは抜きにして、こう考えてみたらどうでしょうか?
『ローンを完済するまでの持ち家は、自分がオーナーかつ賃借人でもある賃貸住宅』だと。

ローンを完済するまでは賃貸経営オーナーとしてのリスクを負うものの、完済してしまえば
家賃はタダ同然となるのですから、長生きすればするほど利得は大きくなります。
でもそう考えると、歳をとってから35年ローンを組んでまでして家を買うことのメリットは
さほど大きくはなさそうだという事もわかりますね。
49: 匿名さん 
[2011-11-20 22:39:01]
家族にとっては賃貸よりは断然持家、ローンはある意味保険
50: 匿名さん 
[2011-11-20 22:51:27]
頭金あれば問題ない、
51: 匿名さん 
[2011-11-21 00:07:07]
>49
>家族にとっては賃貸よりは断然持家、ローンはある意味保険
気持ちの問題は人それぞれだからなんとも言えませんが、
ローンを組まなくたって保険には入れますよ。
52: 匿名 
[2011-11-21 00:10:39]
金持ち父さんの本が流行ってから、こういう話する人が増えたね。
あの本では、自分の財布を潤すのが資産、人の財布を潤すのが負債と定義してたので、ローンを抱えた家は、間違いなく負債だろうね。

ただし、賃貸で家賃を払い続けるのも、人の財布を潤してることには変わりない。ここをスルーして、持ち家否定するのはナンセンス。
53: 匿名さん 
[2011-11-21 00:16:07]
このスレってツリですか?
賃貸の方が仮に経済的でも、賃貸がいいということにはならないでしょう。
お金を貯めるために生きているわけじゃないし。
一生賃貸。そんな人もいるんですね。
54: スレ主 
[2011-11-21 00:26:06]
頭のチョー悪い自称大家さんに邪魔されて話が頓挫して申し訳ありません。
私の言いたいのは、将来のことではなく、現時点のことなのです。
現時点で債務超過の人って賃借人より明らかに苦しい立場にいる、ってことです。
考えてみれば当たり前のことなのですが、今持っている不動産は目に見えますが、負債はわかりませんよね?
わからないことをいいことに、負債の重さを強調することなく、不動産を「所有」することが重視される風潮に疑問を抱いてたので、皆様のお考えを拝聴したいなと考えた次第です。
バブルが弾けて20年が経とうとしているのに、不動産の価値はずっと下がり続けているのに、持ち家信仰は未だ存在し続けているのが不思議でならないのです。
55: 匿名 
[2011-11-21 00:36:00]
その疑問に対する答えは、現時点のことではなく、将来のことも含めて考えた上で、家を持つことを選択するからとしか言えないなあ。

むしろ、あなたが、何故今現在のことしか考えないのか分からない。
あなたの脳内で勝手に現時点しか考えないこと前提にしておいて(その旨を事前に書かず)、将来を含めて考慮して意見した人を頭の悪い人呼ばわりもないでしょう。
56: 匿名さん 
[2011-11-21 00:41:07]
お子ちゃまなんでしょう
57: サラリーマンさん 
[2011-11-21 01:20:53]
>39

僕はいわゆるサラリーマン大家っていう立場で、プロではないけど、

>賃貸保証会社利用されたことないんでわっかんないけど、何それ?
>すごーーーーーく属性悪い人が賃借人なの?

この保証会社って、伝統的な連帯保証人の代わりに使うやつでしょ。
今どきあたりまえに皆さん使ってるよ。

>あと、入居審査って?

まともな物件なら大家の業務委託先が必ず借りる人の審査をやっているよ。
コンプライアンス上の話。反社会的勢力ではないか、とかね。
審査もないような物件にお住まいですか?
58: 匿名さん 
[2011-11-21 03:17:52]
>54
そういうレベルの話なら、そのとおりだと思います。
マンションでは、一晩寝たら2割下がる、と言われています。
逆に言えば、2割程度頭金が入れば債務超過にはならないハズです。
戸建てのことは良くわかりませんが。
59: 大家 
[2011-11-21 05:28:07]
真面目な話、分譲賃貸や貸戸建以外の選択肢で一生賃貸物件に住み続けられますか?

「住み続けられますか」という問いには、本来金銭面以外の条件面も入るのですが、
少なくとも金銭的条件をクリアーしたとして家族が増え満足いくものがありますか?

もし分譲賃貸で何十年も家賃を払うとしたら、多分住宅ローンを組めば(組めれば)
その物件は最終的に所有出来ているはず。脳足りんお子ちゃまが何歳か知らないが。

所有物件のうち一棟には偶々新婚さんが1割~2割もいらっしゃるが、その方々が
長くお住まいになられたならうれしいが、数十年も住まわれるのは多分現実的でない。

どなたかも書いている団信の問題もあるでしょう。
保険でカバーというが賃貸の方が収入保障や死亡保障を高額に掛けてるのは稀では。
60: 匿名さん 
[2011-11-21 08:19:47]
持ち家やローンは問題ではなく。頭金が少ないのに買うから債務超過となることが問題なんだよ。頭金も作れないのに家を買うのは賃貸以下の愚か者。
61: 匿名 
[2011-11-21 08:56:01]
今さら常識人ぶって54で言い訳ぶっても55に即切りされてスレ主涙目w

最初っからスレ主が54のような主旨を書いてれば良かったのにね。
それにしたって、今現在の事だけ考えてたら誰も購入しないだろ。

『賃貸の俺、賢い。購入のお前ら、馬 鹿』…って意思が見え見えなんだが…。
賢いふりして他人を蔑み、自分を慰める可哀相な方ですな。
62: 匿名さん 
[2011-11-21 09:52:01]
>それにしたって、今現在の事だけ考えてたら誰も購入しないだろ。

そうかね?
賃貸の不自由さが嫌だからと言う理由で買う人の方が元々多いと思うんだが。
不自由さってのは、自分で間取りが決められないとか、そもそも適当な賃貸物件が適当な立地に無いとかに対してのことだけどね。
63: 匿名さん 
[2011-11-21 11:37:38]
そういえば、バブルのころマンションを買って賃貸にしていたサラリーマンの人がいた。
バブルが崩壊してたくさん損をしたようです。
64: 匿名さん 
[2011-11-21 14:39:02]
>>逆に言えば、2割程度頭金が入れば債務超過にはならないハズです。

流動性のある自己資金があれば必ずしも頭金入れなくてもいいんだけどね。
もし急いで自宅を換金する必要があるときは、3ヶ月も半年も買い手が現れる
まで待てないケースもある。
賃貸と同程度までリスクを回避するのであれば、売れる値段まで下げても
債務超過とならないレベルにローン金額は抑えるべきでしょう。

家賃を払うと貯金ができず頭金が足りないというのであればそれは収入
に対して賃料が高すぎ。
65: 大家 
[2011-11-21 15:17:55]
頭金の多寡が本質的には問題なのではありません。
投下自己資金が多いに越したことはないとする見解でしょうが、
結局その分かそれ以上に毀損したのでは意味がないです。
66: 匿名 
[2011-11-21 17:08:40]
頭金を2割入れたとしても新築住宅を買った時点で 信用は毀損されてますね
67: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 18:53:41]
年金生活になっても家賃払い続けるつもりかねえ。

それ以前に契約してもらえるかどうかも怪しい。

68: 大家 
[2011-11-21 19:10:39]
>>66
金融機関からの与信評価的にはそういう面はありますね。
ただそれなら賃貸のほうが与信上有利かというとそうでもなく、
持ち家を評価する傾向にあるように見受けます
(いざとなっったらとりっぱぐれが無いからか?)。

たとえばアパートローンの評価で、賃貸住まいなら家賃がいくらかを必ず聞かれますが、
住宅ローンで支払額を聞かれることは記憶にありません。
おそらく持ち家の場合、資産性を見られる(いくらで売れるか・売れそうかを聞かれる)
一方で、賃貸の場合、単純いキャッシュアウトするだけと見ているのでしょう。
69: スレ主 
[2011-11-21 21:44:15]
う~んと、一部誤解されてる人がいらっしゃいますが、私は所有を否定しているのではなく、債務超過の状態で不動産を所有してる方がですよ、な~んか偉そうに自分は「家」もってんだぞ、的態度で賃借人を上から目線で見下してるのが、おかしくてたまらんのですよ。
極貧がフツーの貧乏人を「ビンボー」って罵ってる状態っていうんですか?あんた自分が極貧ってわかってんの?
って感覚、わかりますかね?
正常な思考力を有していれば、これってギャグ?って笑えますが、マジで語られちゃうんですよ、正常人が正常人に!
不動産ってなんてアンビリーバブルの世界なんでしょ!
70: スレ主 
[2011-11-21 22:16:35]
誰かが書いててましたが、要は以下の如くです。
(総負債>総資産=債務超過の持ち家さん)<(総負債<総資産=小金有りの賃借人さん)
ってことが言いたいわけです。
あったりまえですよね?
でも、こと家の話になると、何故か逆転しちゃうのが不思議でならないんですよ。

ついでに言うと債務超過の大家さんはもっと複雑怪奇ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる