野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド大阪同心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. プラウド大阪同心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-08 08:50:28
 

物件名 プラウド大阪同心
販売時期 平成24年2月中旬 (予定)
所在地 大阪府大阪市北区同心1丁目3-1、3-2、3-3(地番)
交通情報 JR東西線 「大阪天満宮」駅  徒歩6分
谷町線 「南森町」駅  徒歩9分
堺筋線 「南森町」駅  徒歩9分
JR環状線 「天満」駅  徒歩11分
敷地面積 1,493.34m2
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期 平成25年2月下旬 (予定)
入居時期 平成25年3月下旬 (予定)
総戸数 78戸
間取り 2LDK~4LDK

公式URL:http://www.proud-web.jp/doshin/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【物件概要を追記しました。2011.12.8 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-16 22:39:39

現在の物件
プラウド大阪同心
プラウド大阪同心
 
所在地:大阪府大阪市北区同心1丁目3-1(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド大阪同心

104: 匿名さん 
[2011-12-09 15:00:02]
これだけアンチが一生懸命だと、少なくても注目はされるんだね。
ライオンズはオワコン南森町とか高い高いの大合唱だったのにあっさり完売した。
ここはそんなライオンズよりいい立地。

ちなみに隣の墓地が夜暗いとか言ってるのは現地を歩いたことがないのが丸分かり。
夜暗いのはむしろライオンズのあたり。

俺は今住んでるところも仕事場も同心だから何でも答えてあげるよ。
サンクタスの安さに釣られて購入しかかったけど見送って正解だった。

扇町以北を受け付けない人がいるのは確か。
そういう人にとったら天六なんてもってのほか。

だからと言ってここが最高とは思わないが、このあたりは住んでみたら他には住めなくなるという地域。
もちろん他でも問題ない人が大半だろうし、そんな人にとっては価格が発表されても単なる割高物件にしか感じないだろう。

しかし、どうしてもこのあたりがいいという人がいるのも事実。
そんな人だけが買えばいい物件。

したがって上本町がとか本庄がとかいう話はナンセンス。
そもそも他の地域なんて最初から検討していないもん。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
109: 匿名さん 
[2011-12-09 16:22:27]
世帯所得1000万程度の家族が集まる地域に住みたいけどなぁ。
可もなく不可もなくで、大阪ではかなりの上層クラスの人たちだから。
当然に教育面もそこそこ注力するし、環境・治安面も相対的にはよい。

そんな地域って、大阪市内では稀有ですよ。

まぁ当方は天王寺区びいきだけどねっ。
111: 匿名 
[2011-12-09 21:12:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
113: 匿名さん 
[2011-12-13 18:48:37]
いいのかもしれないが買えないだろうなとあきらめます。
114: 匿名さん 
[2011-12-13 23:40:13]
教育に熱心な方たちが集うマンションですか?
この辺りの学区は良いのでしょうか?
115: 匿名 
[2011-12-14 00:43:10]
そりゃあ堀川小学校ですから!学区はピカイチです。

堀川小学校→有名私立中学高校(例えば大阪星光)と進めばなかなかの経歴の見栄えは全然ちがいますよ!

大学は京大や阪大の一般理系だと野暮ったいので、医学部でなければ国公立はオススメしません。

同志社大学や関西学院大学の文系だと経歴的に最もスマートになります。

堀川小学校校区には裁判官の官舎があるので、同校区内に選んで住む世帯持ち裁判官や検察官も居ると聞きます。

いわゆる「ちゃんとした家庭」の子女が多いので、堀川小学校の雰囲気の中で、子どもは自然とそれなりに優秀になるので、結果的には子育ても気負わずにやりやすいですよ。

太鼓判、おすすめです。
116: ビギナーさん 
[2011-12-14 07:42:45]
このマンションの南側の高校は人気校なんでしょうか?

定員割れで廃校→民間に売却→マンション建設なんて心配はないでしょうか??

119: 阪大理系オチこぼれ 
[2011-12-14 21:04:12]
見識の狭い地域密着教育関係者か
SFCや早稲田政経じゃなくて、同志社、関学文系
わからんわその感覚

120: 匿名さん 
[2011-12-14 21:33:56]
今時、私立がいいなんてどんな感覚してんだ?
貴方、昭和40~50年生まれでしょ?
私立大学は国立いけない馬鹿がいくところ。
わざわざ大学に高い授業料払う必要がどこにある?
122: 匿名さん 
[2011-12-14 21:41:10]
私立大学って早稲田と慶応以外にあったの?
123: 匿名 
[2011-12-14 21:43:37]
同心、与力と関係ないやろ

お前等、専門学校中退やろが
アホらし
124: 匿名さん 
[2011-12-14 22:14:04]
自分の母校が二流扱いされたからって怒るなよw
125: 匿名 
[2011-12-15 00:45:20]
具体的な大学名が出た途端に大盛り上がり。みんな学歴好きなのね。子どもが行きたい進路に行かせればいいじゃん。堀川小学校なら余裕もって育つから子どもの選択に任せていいんじゃないの?
126: 匿名さん 
[2011-12-15 03:24:12]
ピカイチとありますが、堀川小学校はごく普通の小学校ではないですか。
マンションコミュニティの「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」
の掲示板にも名前があがっていませんが。


127: 周辺住民さん 
[2011-12-15 06:22:56]
確かに、
堀川小学校はごく普通の公立小学校だと思います。多少のいじめもあるみたい。
しかしなぜか、人気でこの地域に越してくるファミリーが多いのも事実です。
その為に校舎を増設し、狭い運動場が一段と狭くなりました。
もちろん北陵中学校も増設中。
周辺の小学校は、一学年一クラス程で困っているが。。




129: 匿名さん 
[2011-12-15 23:07:06]
営業さん書き込みでイメージアップするのが仕事の一環となってる会社なんでしょうかね?
130: 匿名さん 
[2011-12-19 03:59:56]
あげときます。
131: ご近所さん 
[2011-12-26 08:12:03]
プラウドはどの部屋でも付近の建物から遠く、『アナグラ』みたいな部屋はなく、良いと思います。ただ最近完売した、サンクタス南森町に比べると駅から遠い感はいがめません。分譲賃貸では、同心、OAPと与力町、天神橋3丁目に比べると3割程度価格差があります。同心、OAPは足場が悪い分やや安い相場観です。80㎡クラスで4,500万円~5,500万では買いでないでしょうか。
132: 匿名さん  
[2011-12-26 15:29:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
133: 匿名さん 
[2011-12-27 00:36:40]
同心と与力町とを比べると、本当に分譲賃貸の家賃で3割も差があるのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる