野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド大阪同心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. プラウド大阪同心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-08 08:50:28
 

物件名 プラウド大阪同心
販売時期 平成24年2月中旬 (予定)
所在地 大阪府大阪市北区同心1丁目3-1、3-2、3-3(地番)
交通情報 JR東西線 「大阪天満宮」駅  徒歩6分
谷町線 「南森町」駅  徒歩9分
堺筋線 「南森町」駅  徒歩9分
JR環状線 「天満」駅  徒歩11分
敷地面積 1,493.34m2
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期 平成25年2月下旬 (予定)
入居時期 平成25年3月下旬 (予定)
総戸数 78戸
間取り 2LDK~4LDK

公式URL:http://www.proud-web.jp/doshin/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【物件概要を追記しました。2011.12.8 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-16 22:39:39

現在の物件
プラウド大阪同心
プラウド大阪同心
 
所在地:大阪府大阪市北区同心1丁目3-1(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド大阪同心

184: 匿名さん 
[2012-01-31 21:45:42]
完成後に好きな間取りを選べるのでは?
185: 匿名さん 
[2012-02-01 15:37:36]
大阪市の学区制度廃止が決まるなかで、数年後扇町総合高校が廃校になるとかゆうのを小耳に挟みました。これが本当なら購入を見合せたい。

詳細ご存知の方いらっしゃいませんよね?(;´д`)
186: 匿名さん 
[2012-02-01 15:51:24]
185です、

すみません、大阪府立高校学区の撤廃でした。

187: 匿名さん  
[2012-02-01 17:01:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
188: 匿名さん 
[2012-02-01 17:50:01]
またネガでしょ・・・
ここはもともと商業高校という成り立ちで今は男子生徒も増えてるので安泰でしょう。
189: 匿名さん 
[2012-02-01 19:19:59]
185です
扇町高校の話だったみたいです。

早とちりすみませんでした。
190: 匿名さん  
[2012-02-01 20:30:28]
ということは、No.185さんは購入決定ですね。
もちろん、南向きのお部屋で。
191: 悩み中 
[2012-02-02 01:16:28]
うーん…
何も悪くなかったが何かが足りない。都心マンションが増えたからかな。
便利感に贅沢になった自分がいます。
192: 購入検討中さん 
[2012-02-02 22:50:32]
191番さんへ
高いレベルでまとまっているけど、尖ってないという感じですか?
193: 匿名さん 
[2012-02-03 11:17:58]
高校のブラスバンドに関してですが、基本室内で練習してます。
去年は大会で結構進んだのか運動場でもやってましたが、その時は事前に近所にチラシが入ります。
夜の7時ぐらいまで宇宙戦艦ヤマトが鳴ってました。学校だけあって時間はきっちりと守ってます。
入賞したみたいで雨の日曜日に商店街で凱旋パレードしてました。
その時にここが商店街でティッシュとチラシを配ってました。
194: 匿名さん 
[2012-02-03 11:27:25]
そんなに上手なバンドなら、雑音にならないかな?
195: 匿名さん 
[2012-02-03 22:36:28]
学校の喧騒は私は気にならないです。
196: 購入経験者さん 
[2012-02-05 04:42:00]
低層マンション検討中です。
たいがい向い側はすぐ建物です。低層の宿命...
やはり同心の抜けは、「市内」では奇跡的と言えます!
あ、抜けで言えばサンクタス大阪城かな。
名前通り川向うにそびえる大阪城は圧巻ですな☆
歴史好きにはたまりません!!
キャッチコピーがわらける。
確か「夢か、うつつか」全邸、天守閣ビュー!

197: 匿名さん 
[2012-02-05 07:17:09]
どちらも眺めはいいが交通便がいまひとつ。
もう少し駅近なら言うことないのだがないものねだりかな。
198: 購入経験者さん 
[2012-02-05 14:46:31]
低層か...高層か...
タワーなら眺め重視で免震&制震が魅力かな。
なんせ地震大国なんで。
しかし将来的に管理費がキツイ。
年金暮らしを思うと不安ではある...

低層で眺めよしなら同心はいいね。
14階なら耐震しかありえない...
地盤がゆるいのも気になる...
利便性重視ならタワーだが阿倍野かな。
年老いても歩きで何でも揃うからね!
199: 匿名さん  
[2012-02-05 15:15:04]
No.198さんへ

「地盤がゆるいのも気になる...」とは、 阿倍野よりもということでしょうか?
ここは比較的ましな方だと思っていたのですが・・・・。
梅田とか、都島区などよりもましなのでは?
200: 匿名さん 
[2012-02-05 15:18:57]
同じく…同心のここは、地盤ゆるいんですか?
201: 購入経験者さん 
[2012-02-05 17:37:51]
地盤の件、知り合いの不動産関係に聞いた話なので
性格に比較して調べた訳ではありません。
不安をあおり申し訳ないです。
ただこの国に住む以上無視できないのは事実です。
そういう意味でタワーが安心なのかと
迷っております。
まれに低層でも免震のマンションもあるようですが
価格に跳ね上がるのでキビシイのが本音です...
202: 匿名さん 
[2012-02-05 18:02:48]
どこだったか忘れましたがタワーじゃないマンションで免震のマンションありました。
珍しいなぁと思ったので。
無いって事はないですけど、稀ですよね。
ブラスバンドの練習音の話ですけど、事前にちゃんとチラシが入って連絡してくれるんですね。
近辺の配慮がしっかりしていますね、心配する事ないように感じます。
203: 匿名さん  
[2012-02-05 18:04:31]
タワーもいろいろ問題があるみたいです。
いまだかつて、免震ゴムの交換をしたことのあるタワーはあるのでしょうか?
まだ歴史が浅いのできっとないでしょう。

以前不動産に聞いた話では、ゴム交換の際には住人全員が家具も含めてしばらくマンションを出ないといけないようです。
そんなことが現実的に可能なのか?と思います。
そう考えると、タワーはお金持ちが一定期間住むのに適したマンションであって、
永住には向かないのか?と思います。
投資物件として買うには維持費が高すぎますし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる