野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-02-19 21:00:14
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?

960: 匿名さん 
[2012-02-17 07:34:25]
それは名前で騙される人がいるからですよ。
961: 匿名さん 
[2012-02-17 09:40:23]
いやなら検討からはずしなさい。
962: 匿名さん 
[2012-02-17 11:12:00]
通学途上の事故に責任持てないから役所はバス出さんでしょう。
963: 匿名さん 
[2012-02-17 12:20:44]
> 大人の責任

というなら、親の責任もありますよ。利用される方がお金を出し合ってバスをチャーターするとかすればいいのでは?
964: 匿名 
[2012-02-17 12:36:56]
バス出すのが大人の責任って…

販売前に学校が遠いこと分かってるんだから、購入する以上リスクも自分達が負わなきゃ。

野村は売るためにバス案出してるけど、ただそれだけじゃ行政や学校側は容認しないと思う。

学校近くに乗り降りする場所を野村が確保して、全ての責任を持つことが最低条件でしょ。
965: 匿名 
[2012-02-17 13:26:09]
>954
まさに大川小学校の悲劇と同じ。
来ないという前提でなく来るという前提で考えるべき。
今回も住宅は耐震性高くなんとか持ちこたえたが津波でやられた。東京湾北端震源予測地にも近いから、起きたときの行動を策定するべきだね。高い建物に逃げ込ましてもらう。なん学年はJRの社宅何号棟とか、反対側のタワマンらしきものと地震時にエントランス解除して子供受け入れてもらうとか日頃の訓練、根回し必要
966: 匿名 
[2012-02-17 13:44:31]
もうさ、敷地内のスーパー無くして学校用地として行政に提供したら?イオンがあるから別に困らないでしょ?

そしたら近隣学校のキャパオーバーも多少は解消されるし、マンションだって売れるし、津波の心配もないし、野村の株も上がるしで一石二鳥どころじゃないでしょ。
967: 匿名さん 
[2012-02-17 14:04:32]
スーパーの敷地どころじゃないでしょ。学校の敷地ってさ。
968: 匿名 
[2012-02-17 14:19:33]
野村がどこまで動いてくれるのか楽しみです。
969: 匿名 
[2012-02-17 14:32:33]
では 一棟減らしてスーパーもなくして学校作ってくれ 新しい街にするなら やってくれ
970: 匿名さん 
[2012-02-17 14:53:46]
2009年の時点で工場跡地を何にするか全く明らかになっていなかったくらいだから、街の開発としては急すぎるんだろうね。

http://blog.livedoor.jp/vivit2009p2/archives/1886538.html
971: 匿名 
[2012-02-17 14:57:34]
学校ができれば即完売だろうね
972: 匿名 
[2012-02-17 15:05:46]
ここにきて、小さい子がいる我が家は、奏にしようかと迷いが出てきました。
一度は奏をやめてこちらにするつもりでしたが、
小学校、それに付随する学童問題、野田線の混雑、船橋駅前駐輪場の混雑など、
調べれば調べるほど、ネガティブなことしかでてこないんです。
正直、仕様はここも奏も一長一短なので変わらないと思っています。
よほどこっちの値段が安ければ…とも思いますが、上記のことって中々お金ではけりがつかないことですよね。

こちらで決めようと思われている方、よろしければ決め手を教えてください。
(できれば家族構成も…)
973: 購入検討中さん 
[2012-02-17 15:12:55]
我が家は奏諦めてこちらを検討しだした。
ぶっちゃけ、予算が奏はオーバーだったから。

小学校問題以外は我が家にとってはこちらがよかったし。
それに小学校といっても我が家はまだ数年先の話だから
それまで小学校在校世帯の様子を少し見れるしね。

我が家の子供だけが遠い市場小に通うわけではないし、
これだけの大規模マンション、数百人単位で小学生が住むであろうから。
974: 匿名 
[2012-02-17 18:36:18]
読んでいると子供が未就学か低学年が多いような気がしますが、4~6年生の中、高学年の子供がいるご家庭で検討されている方はいますか?
975: 匿名さん 
[2012-02-17 19:28:25]
船橋市民としてはここの開発のために税金を投じて小学校を新設するは反対意見が多いと思います。
仮にスーパー・公園予定の敷地を提供しても学校建設には数十億かかりますので、野村さんはそこまで負担しないと思います。この掲示板では何度も書かれていますように市場小で決定です。不毛の議論はもうやめましょう。
976: 匿名さん 
[2012-02-17 19:49:17]
要はタイミング。やっぱり物件は子供が未就学時に買わないと。頭金が貯まるまで・新築・値段等考慮してココ検討して学校遠いとか行政がどうとか勝手やね。結局、親のエゴ。どうせ買うなら新築、少しでも仕様・設備のいいとこ、通勤に便利なとこ、近くに住んでて環境変わらずに済む、ホントに子供の事考えたらココじゃないでしょっ!世間体気にしてる親のエゴ丸出し。
977: 匿名さん 
[2012-02-17 19:59:42]
こちらの購入を検討している者です。
市場小は決定事項と認識しております。
他校への変更、新しく学校を作る等が簡単にできるなら
おそらくこの時点で購入検討者をこれだけ悩ませる事態にならないはず。
市場小ならどうすべきか、が問題なのですよ。
スクールバスもマンション販売の5、6月に野村側がしっかり具体案をだしていただかないと
義務教育(特に小学校)の子供を抱える購入検討者は、完全に二極化されるはず。
978: 匿名 
[2012-02-17 20:53:55]
路線バスを使うという発想はないですか?近くに停留所はないですか?
市場まであると思いますが。千葉の農村部とうでは通学に路線バス使うのは普通のことです。こどもがその子の時間にあわせてつかえます。
乗り遅れたりしたら
親が車で送り迎えすればすむのでは。
管理費使わなくて受益者負担でいけます
979: 購入検討中さん 
[2012-02-17 22:15:14]
>978さん

新船橋駅近辺から市場方面に路線バスがあるのですか?
船橋駅周辺に土地勘がないのでよくわかりません。
建鉄循環というバスが通っているらしいのはネットで調べてみましたが
これは市場小のほうにいくのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる