野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-02-19 21:00:14
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-16 21:23:08

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(旧称:船橋・首都圏最大級プロジェクト)ってどうですか?

899: 匿名さん 
[2012-02-15 00:37:09]
こういうときはほかの地区ならば市議会議員の先生の力を借りたりもできるんだろうけど、大規模工場から住宅地に用途が変わった地区で先住民がいないから地元の市議会議員なんてのもいないしね。頑張ってください。
900: 匿名 
[2012-02-15 01:09:18]
周囲の小学校がすでにパンクしてるんだから、議員がいてもあてにならないと思うよ
901: 匿名さん 
[2012-02-15 01:11:36]
そこをねじ込むのが議員さんの唯一のお仕事ですよ。それしかやることないんだから。
902: 匿名 
[2012-02-15 06:13:24]
まさに899さんのおっしゃる通り。
現住民がいないから誰も陳情嘆願しない。
周辺住民は自分達の子供が通う学校がパンク状態なの分かってるから、わさわざ環境悪化させるようなことしないし。
残るは市場小関係者だが、学区内に議員がいない。
だからここを検討してる方が、市や野村に地道に訴えるしかないのが現状です。
最新の市議会の議事録読んでみたら、スクールバスのこと質問してる議員さんいたわ。ま、市側の回答のお粗末なこと。
903: マンコミュファンさん 
[2012-02-15 08:54:33]
バス路線にはなりませんか?駅前からのイオン買い物バスです。学校に直接いかなくても近くに停留所があればいいのでは。イオンも野田線だけじゃ集客つらいよね
904: 周辺住民さん 
[2012-02-15 09:07:15]
なんか期待はずれ感が大きそうですね。
まぁ、船橋が活性化されて人口が増えるのは良い事ですけどね。
905: 匿名さん 
[2012-02-15 09:43:07]
ほとんど市内賃貸などからの移住組のような気もする。
906: 匿名さん 
[2012-02-15 11:39:16]
市議会議員の日○建○さんにでも頼んだら?海神商店街でお祭りなんかしなくてもいいから。
907: 匿名 
[2012-02-15 11:58:33]
野田線使ってイオンに来る客はいないに等しいと思う。
徒歩、チャリ、車では?
小学校は、どんなに騒いでも無理。
他に受け入れる余裕なんかないから。
908: 匿名 
[2012-02-15 13:47:13]
市場小でもいいですから住民が安心して登下校できるように野村さんが 学校側と話し合い決めて欲しいです。販売側もお子さんがいる方もいるわけですし 自分達が住んで安心して学校に通わせる案を販売までに決めてください。きっと読んでますよね?さすが野村さんだね 買って良かったと小学生がいる住民が言えるように。
909: 匿名 
[2012-02-15 14:06:51]
学校側に責任おわせるわけにはいかないでしょ。家に帰りつくまで学校の責任あるから長距離の通学は喜ばしくはないよね。通学バス出します、それに乗せる乗せないは家庭責任ですということでしょ
910: 匿名 
[2012-02-15 15:20:38]
朝の渋滞が凄いと皆さん書いてますが 市場小まで遅刻しないで子供達は行けるのですかね?
911: 匿名さん 
[2012-02-15 15:31:11]
初歩的な質問ですいません。

市場小まで、子供が徒歩で通学する場合
遠い以外に何か問題がありますか?
交通量がかなり激しい場所を通って通学する感じになるのでしょうか?


私が通っていた小学校(都内)と市場小を同じ縮尺の地図で並べたところ
倍近く遠い道のりを通っておりました。
ただ途中から遠いのが理由で学区が半分になり新しい小学校&中学校ができたのですが。

船橋駅周辺にあまり詳しくないので道路事情がよくわかりません。
わかる範囲内でご近所の方教えていただけるとうれしいです。
913: 匿名さん 
[2012-02-15 15:34:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
914: 匿名さん 
[2012-02-15 15:47:53]
交通量はそれなりだと思います。
市場があるので大型トラックが通る道路が
通学路とかぶる可能性もあります。
そして最短ルートでいくとラブホがある道を通るかな
915: 匿名 
[2012-02-15 16:13:00]
私が子供の時 近所にラブホがありましたけど子供達は親が心配するほど気になってないし全く悪影響なかったですよ 何を心配しているのですか?
916: 匿名さん 
[2012-02-15 16:24:40]
911です。

今グーグルでマンション予定地から市場小の方まで見てみました。

確かにマンションから直進するとラブホテルありますね 汗汗
また徒歩で通うとすると市場町社宅の前を通って市場小に入るようなルートになるのでしょうか?

マンションからはずっと幅がある程度とれた歩道があるようですが、
市場町社宅へ向かう信号を左折した通り(わかりますでしょうか?)は白線のみのようです。
ここはこの地域の子供たちも通学路として使っているのでしょうか?

我が家はまだ小さい幼児がいますので、
購入するとゆくゆくは通わせるであろう学校、になるかと思います。
家族全員が自分たちの条件をそこそこ妥協して購入できるマンションがあれば
こちらを検討外にしたいのですが
学校問題以外は家族全員の条件が一番あわせられたマンションなので
今いろいろ調べております。

917: 匿名 
[2012-02-15 16:31:21]
登下校に時間がかかる場合、放課後の習い事がネックでは?
私はゆとり以前の土曜半ドン時代の親なので、今の小学生の帰りの遅さは気の毒になる。
昔と違い不審者に対する心配もあるし。
918: 匿名 
[2012-02-15 16:36:42]
教育委員会が通学路候補のルートを歩いてみて安全、そして距離的にも大丈夫だと判断したようですし、問い合わせてみては?
ついでに文句の一つでも言ってやりましょう!

バスは野村が勝手に提案しているだけですから、遅刻しようが事故ろうが学校に責任は負えません。

学校の新設や学区変更はいつかされるかもしれないし、されないかもしれない。スクールバスも最初はあってもいつか無くなるかもしれない。
悩ましいところですね…
919: 周辺住民3 
[2012-02-15 16:46:46]
>916さん
>市場町社宅へ向かう信号を左折した通り(わかりますでしょうか?)は白線のみのようです。

左折というのがよくわかりませんが(「森のシティ」を出てからだと左・右・右となると思いますが)
JRの社宅を過ぎて右に入った道の事なら問題ないと思います。広くはないですが先には市場小と武道センター
しかないので一般車はほとんど通りませんから。ちなみにこの道路からしか学校に入れないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる