マンションなんでも質問「困った人が管理組合理事になると迷惑だ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 困った人が管理組合理事になると迷惑だ!
 

広告を掲載

気の弱いマンション住民 [更新日時] 2024-06-05 06:38:30
 削除依頼 投稿する

管理組合の理事に立候補してまでなった人がいます。
この人は仕切りたがり屋さん。
誰も知らないうちに管理会社の人を呼んでは
管理規約を変更する議案を大量に作成。
総会では大声で独演会。
異を唱える人がいると、反論がまた独演会。
これが嫌で総会出席者は激減です。
任期は2年。この先憂鬱です。
似た境遇のマンションありませんか?

【ご本人様からの依頼によりスレッドを政治時事板から
 マンションなんでも質問板に移動しました。2011.11.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-09 11:34:13

 
注文住宅のオンライン相談

困った人が管理組合理事になると迷惑だ!

214: 竹村健吉 
[2020-10-09 10:36:45]
>>208 匿名のアホ

民主主義の否定やね 
215: 買い替え検討中さん 
[2020-10-09 10:44:22]
ぼやき住人

8月の総会で理事に任命され、くじ引きで理事長になりました。
ここに住んで26年、2回目の理事長、3回目の理事です。
5人の理事でリタイヤ組は私だけなので、将来若い人にやってもらえるかなあ
と淡い期待をしています。

ここのところ毎日のようにドアホンがなります。管理人さんが相談に来るのです。
共用部分の小修繕の許可、規則、マナーを守らないゴミの「さらし」場所、エントランス
の「犬のフン」などなど・・。以前は宅配ぐらいしかドアホンもなりませんでしたから、
家人は不満気味です。思うに管理人はあちこちの住人から文句を言われ困っているよう
です。中には自分の言い分を「いますぐやれ」と管理人室の入口で待っていて動かない
人もいるようです。たいした金ももらっていないのに、座っているだけで「ボーっとして」
といわれるようでは、勤務時間中はつらいと思います。前任者はひたすら一人で悩み、
2年前にやめました。

引継ぎの理事会でも管理会社の担当者が怒鳴られっぱなしでかわいそうでした。これまた
前任者は大卒で入った生え抜きだったそうですが「やってられない」と退社したそうです。
確かに、委託の植栽剪定や定期清掃などは若干高めかもしれませんが、ならばそれらを
なんでも相見積もりしていたら時間を取られて理事はたまりません。その煩雑さのコスト
とも考えられるでしょう。管理会社の変更は簡単ではありません。キャバレーの女の子の
チェンジみたいなわけにはいかないのです。

わがマンションは修繕委員という、本人希望でなれる委員がいます。この人たちはマンション入居以来、就任しており、理事会に出席する事実上の権限があります。ほとんどの住人は建築関係の専門家ではないので、「任せ」た状態ですが、諮問機関ではないので各人各様、意見をいいます。これでは実質、理事+修繕委員で理事会となり、やりにくい運営となっています。修繕委員同士が意見集約しないのは自分の意見が通らなくなることがあるからではないでしょうか。

住戸もだんだん賃貸が増えてますます理事をやる人の範囲が狭まります。ひょっとすると理事回避のため、そうしているのか、と思いたくなります。「地方自治は民主主義の学校」といいますが、マンション管理が「地方自治」のちっちゃい版だとすると、日本の多くのマンション管理は「幼稚園」といったところでしょうか。
216: 匿名さん 
[2020-10-09 21:00:22]
うちも素人が修繕委員になって大規模修繕工事を取り仕切って、なんと工事すべき共用部分の見落としがあって工事開始後にまさかの予算不足。追加予算を組むと自分たちの沽券にかかわると思ったのか、不足分をその共用部分の利用者に負担させるよう理事会で説得してほしい、などと寝言をほざく始末。施工会社が決まり第1回目の打合せでも現場所長クラス相手に「御社が倒産しても工事は完遂すると念書を出してほしい」との戯言を言い出し、会議室に5分間の沈黙を生じさせるなど、まあ、要らんことばかりしてくれたな。
217: 匿名さん 
[2020-10-09 22:48:28]
役員でも委員でも立候補してくるやつは基本的に低偏差値w
218: 職人さん 
[2020-11-28 21:13:05]
匿名言う太郎
219: 匿名さん 
[2020-11-29 10:32:42]
漢字読めないボケ老人に限ってしゃしゃり出てくる
220: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-24 12:28:14]
居ます居ます、福岡のインぺリアル平尾台に、俺が此処で一番偉いと豪語してます、する事が無いのです。
樹木は
斬り倒す、草花は根こそぎ刈り取る、除草剤は管理人に言い付け草花枯らす、時期外れの剪定で木々を枯渇させる、上げればきりがないです。
困った者です。
221: 匿名さん 
[2020-12-24 14:01:09]
日本語ができるようになってから投稿しましょう。
222: 匿名さん 
[2020-12-24 14:14:25]
そう怒るなよ(笑)
223: マンション検討中さん 
[2020-12-28 07:14:04]
しっかりした初代理事長が退任し代替わり
2代目として以前から禁煙の場所で喫煙したり、ペット禁止なのに犬を飼って汚物垂れ流し、刺青の入った外部の人間を出入りさせて宴会開かせたりしていた異常者が立候補
職業で差別するつもりはありませんがブラック土建屋の社長で刺青君たちはそこの従業員、妻は水商売の店長です
当然反対したが多数決で通ってしまった
数百戸の大規模マンション、かつ観光地という事で定住していないオーナーが多いから多数決も全て賛成多数で可決しちゃう状態

不正や間違いを指摘されても大声でギャアギャア騒いで誤魔化す
自分で決めたルールすら守らず、俺は理事長だから良いんだの一点張り
その癖そのルールを誤字脱字だらけの嫌味な言い回しでそこら中に張り紙しまくる事を自分の使命だと思っているから美観を損ねること甚だしい

幸い頭が足りないおかげで自分では何もできないから、管理上の最低限の業務は管理会社(前理事長が決めたところで割としっかりしているとは思う)に全部投げてなんとか上手く回っているけど
消えてくれるまでに管理費に手を付けなきゃいいけどな・・・
224: 匿名 
[2020-12-28 12:18:27]
肝心の管理会社にされたりして。
225: ご近所さん 
[2020-12-31 07:31:58]
福岡市内のマンション居住者です、上記の管理組合と全く同じような管理組合です、変化しだしたのは2014年からで、樹木は根こそぎ伐採するは、草は花は根こそぎ
切り取るは、ことの起こりはアル一部の住民が、樹木わ植えたり草花を許可なく植えている為美観を損なっているとの理由でした、住民としては機を伐採したり草花を切り取らなくても良いのではとの意見も出た、自分が理事さんにやりすぎあんまりでしょうとと言うと、理事会で決めたことだからで終わり。2014年35年物楠木やもちのきなど、剪定とはいえ、毎年樹木の新芽を刈り取る為今はバウバウのみたいに
なり枯渇状態で新芽も枯れてる状態。この6年間いろいろ投書いたが聞き入れてくれない、自分が間違っているのか世間に判断を願う為、自分でブログを立ち上げる。
226: ご近所さん 
[2021-01-13 11:20:40]
ジュウザ  まずは同じ考え方の方と共有すことがいいと思います、それと理事一人では何も決められないので、他の役員を味方につけることが大切です。そのうえで総会の時に過半数の委任状及び出席を促すことがいいと思います。基本5分の1で議案を提出できます、役員交代は過半数です。他の住民が声を上げないのは(サイレントマイジョリティ)放置すると組合及びマンションの資産価値が事故、事件物件になりかねません。
227: マンコミュファンさん 
[2021-05-20 21:56:58]
私は中古マンション購入して1年で、今まで輪番制だったのが、少しでも議論したら、指名制になりましたよ。配管工事も共有部分ばかりではなく専有部分にも管理会社と理事会で決めていて、外部オーナーが多く、総会に参加しないのを利用した汚いやり方で、議決権も不透明で、無理やり専有部分の配管工事費用も修繕費を使い足りないから、管理会社から言われた通りの会社に借金、工事会社も、わざわざ県外から来て、2ヶ月も工事で、宿泊費、食事代他全部、マンションもちで、ビックリするのが、工事初日に、壁に穴あけたら、断熱材があって出来ないから別のやり方に変えますって…?
228: 和歌山の高層マンション 
[2021-05-29 15:45:18]
10年ほどまえから、管理会社を入れず自主管理で理事会が運営されているマンションです。ぜんぶで339戸あるので管理費は1年で相当な額になります。ここ2年ほど和歌山港湾の幹部の人が、理事長になりワンマンで管理が行われています。マンションはすでに築40年以上経過してますが、過去におおがかりな修理や工事が実施されていませんでした。この理事会になってから、修理や工事案件が頻繁に計上されています。改修は非常に結構ですが、見積もりの検討や工事会社の比較が工事着工まえに提示されたことはないですし、常に事後報告です。副理事長がゼネコン関係なので、つねに発注は関連の業者ばかりと思われます。今回も2011年に完了した壁のペイントの修繕で、1.6憶計上されました。しかし、工事着工が決まった時点では、見積もりもなくマンションの区分所有者全員の意見はきいていませんが、理事会で着工を進めています。ある人物が、風呂場で副理事長のT氏と工事関係者の会話を耳にしており、非常に金額が疑わしいと感じています。内容は、工事関係者「工事費は1.5憶くらいだとおもうんですが。。」副理事T氏「1.6憶に増しといて」だったそうです。詳しいもつもりも区分所有者に示していないのに、「増しといて」とはどんな根拠があるのでしょうか?2年ほどまえ、長く勤めていた職員が給料減給のうえにパワハラで結局解雇されました。書面上は、個人の都合による退職となっていましたが。現時点では、通帳の開示や理事長の委任状(理事長は区分所有者ではありません。会社の持ち物です。)を確認したくても、理事会からはねのけられるばかりか、理事会の運営妨害として訴えられた個人もいるくらいです。国で規則を改正し、マンション管理の完全自動化してだれもが現金チェックや事実確認を理事会の承認なしにできるべきです。専門でもない個人の区分所有者が理事会のメンバーになるから、こんな不祥事が続いてばかりなんだと感じます。
229: ほとほと困ってます。 
[2021-06-10 13:18:01]
管理組合長さんにほとほと。昔は立派な方だったのでしょう!ゴミ箱に入りゴミ袋を開けて見てました。びっくり!暇だから自転車入れたら整理してくれるのはいいけど狭いので取り出すときグチヤグチヤに入れたら、自転車のケツが出てると文句を言う。(おいおはよう!)人を呼ぶとき(あんた)どういう教育を受けてきたのか?
パワハラとセクハラですね?何処に苦情言えばいいのか?
引っ越し考えてます。
230: 匿名さん 
[2021-06-12 08:18:07]
どこの管理組合も同じなんですね。
うちのマンションだけじゃないと知ってホッとするやら呆れるやら。

うちは新宿区内の小規模マンションで70代のリタイア爺が理事長なのですが、全てにおいて「木を見て森を見ず」の人です。異様なほど細部にこだわって他の理事や管理会社を追い詰めていくんです。

管理会社の担当が心を病んで2回も交代して今が3人目。理事会も独演会状態。
1年交替の輪番制なのにコロナ禍を理由に留任して2年間もやりたい放題。
住民はみな呆れてますが、関わると面倒なので任期切れをひたすら待ってます。
最近よく聞く「大人の発達障害」なのかも知れません。

マンションコミュニティを巡回するのが趣味だと言ってたのでひと言いわせていただきます。
「あんたのことだよ最上階!」
 
231: 匿名さん 
[2021-06-12 11:41:42]
70歳越えたら役員免除、というより施設へ強制移住だろう
232: 通りがかりさん 
[2021-06-13 09:43:52]
管理組合の理事に立候補してまでなってくれる人がいるなんて羨ましい話だよ。問題があるのは実はあなたのほうでは?
マンション管理の良し悪しが資産価値に直接影響するのは言うまでもないこと。区分所有者として貴方が考えるべきは、「役員が仕切りたがりかどうか」や「声の大きさがどうか」ではなく、「規約の改正はなぜ必要なのか」「それによってどのような影響が考えられるだろうか」って事でしょーに…。
あなた自身は管理組合にどんな貢献をしているの?もし何の情報もアイディアも提供せずに文句言ってるだけなら、あなたはあなたが批判の対象にしているその人の労力に寄生しているゴキブリ組合員という事です。
貴方と同じ条件で毎月管理費・修繕費を支払いながら、立候補までして、貴重な自分の時間を割いて、「多くのG組合員が目を背ける管理組合運営義務」を果たそうとしてくれているその人のやり方に、管理と真剣に向き合っていないあなたから意義や疑問を申し立てるならば、いきなり対立ではなく、先ずは感謝の気持ちを持って寄り添う形から入ってはいかがだろうか?あなたが不満を持つからにはその人のやり方には改善の余地がある。プロじゃないんだから当然です。
例えば、全組合員にアンケート調査を行う為の雛形を作るとか、その集計報告書をまとめるとか。その人がアンケート調査を嫌がるようなら「管理規約の変更は非常に重大な案件ですし、あとで問題が発生した時に◯◯さんの責任問題に発展しないか心配なんですー」とか言って配布して仕舞えば良い。
情報収集力の無い組合員の不足を、理事会の情報発信力だけで補うなんてムリなんだから、コマメなアンケート調査である程度組合員全体の意識を底上げできる効果も見込めて一石二鳥。
理事会の中の話し合いにしても、あなたが「独演会」と感じるのは、その人の説明の仕方が不器用なだけで「伝えなくては」と思う気持ちはあるんじゃ無いの?同じ理事会メンバーが聞き手に回って胡座かいてちゃその人があまりに可哀想だよ。理事になったんだから、最低限理解しようとする姿勢は持ってなくちゃ。
シロウトたった一人に任せて完璧求める方がどうかしてる。手、貸してあげなよ?
「任期は2年。この先憂鬱です」と思う根拠は何だろう?「その人が生理的に受け付けられないから」とか「役員業務が面倒だから」みたいな理由なら、今すぐマンションを手放して賃貸生活に転向した方が管理組合の為になるしあなたにも合っているんじゃないかな。たとえ不器用でも管理について真剣に向き合える人の存在の方がずっと大事。クレーマー、評論家、司令塔はマンション管理組合には不要だよ。
233: 匿名さん 
[2021-06-13 10:57:23]
>>232 通りがかりさん
文章が長過ぎる。誰も読む気がしない。簡潔に?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる