一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

551: 匿名さん 
[2007-12-26 12:47:00]
だから、本人じゃないって…。
レスして喜ぶのは、偽物だけだよ。
いい加減相手するの止めたら?

前のスレ主さんは、一応、自分に役に立つことを探していました。
そして、自分に全く興味がないことは無視したため、
周りから反感を買っていました。

それに対して、今の平屋男は、
適当なことを書いて、反応が返ってくるのを喜んでいます。
昔のスレ主なら、面倒くさくて絶対にやらないことです。

偽物といわれて昔の内容を読んで勉強したみたいですが、
真似るなら、もう少し中味も真似ましょう。
552: 平昼男 
[2007-12-26 14:14:00]
コスト削減のため、外壁は段ボールにしました。
建材店のおっちゃんが用意してくれた最上級のもので、撥水加工をしてあります。また、困ったときにはちぎって食べれるとのことです。
床材はカリンの実を敷き詰めます。匂いが良くて期待しています。
553: 匿名さん 
[2007-12-26 17:55:00]
夏涼しく、冬は暖かい”ビニールハウス”という画期的な
また、住宅の革命的な家になりました。
床は地熱を利用した”土”で
採光も全面から光が入り最高です。
554: 購入検討中さん 
[2007-12-26 18:59:00]
ビニールハウスが夏涼しいわけないだろ!
555: 便乗男 
[2007-12-26 22:26:00]
いきなりですが相談にのってもらえるでしょうか?
LDKで約13畳弱なんですが、間取りでは無くて、家具のレイアウトで悩んでいます。
キッチンはL字型です。
家具類は、ダイニング・冷蔵庫・食器棚・カップボードを考えています。
良い配置ありますでしょうか?
556: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 22:57:00]
間取りの次は家具のレイアウトかよ。

良い配置なんてそこに住む人にしか分からないだろうに。

空気読んで消えろ!
557: 平屋男 
[2007-12-27 08:53:00]
納戸と食品庫についてですが、作り付けの棚にするか、後で市販の棚を購入するか迷っています。

市販で、自由に高さを調整できる棚がありましたら教えてください。
558: 匿名さん 
[2007-12-27 09:47:00]
>557
家具屋へ行け!いくらでもある。
559: 早坂 
[2007-12-27 09:47:00]
普通本棚などに使う、トールタイプのフリーラックは意外と何にでも使えて便利。
家具屋よりもホームセンターのが安いからのぞいてみろ。
キッチンワークスペースの延長と考えてる部分があるなら、よく防水を考えて作りつけてもらえ。
560: 平屋男 
[2007-12-27 10:00:00]
>家具屋へ行け!いくらでもある。

なかったから聞いているのです。

>普通本棚などに使う、トールタイプのフリーラックは意外と何にでも使えて便利。

情報ありがとうございました。
561: 平屋男 
[2007-12-27 11:10:00]
家庭用で一番大きなエアコンは何畳用でしょうか?
562: 匿名さん 
[2007-12-27 11:14:00]
そんなもん、ここをROMってる間に家電メーカーのホームページでも見ろ!!
563: 平屋男 
[2007-12-27 11:19:00]
リビング10畳+ダイニング7畳+キッチン7畳=24畳

910mmモジュールに換算すると、26畳

天井が高いので、35畳用ぐらいのエアコンがほしいけどないですね。
564: 早坂 
[2007-12-27 11:21:00]
>家庭用で一番大きなエアコンは何畳用でしょうか?

北欧とかカナダだとデカイのがあるかもな。
そんなこと知っても、身近で手に入らなきゃ仕方なかろう。
ベスト電器で聞け。
565: 平屋男 
[2007-12-27 11:24:00]
>ベスト電器で聞け。

ぷっぷ(笑)

やっぱ、ビッグカメラでしょう!
566: 平謝り男 
[2007-12-27 11:27:00]
1台でだめなら2台付ければ?
200V1台 100V1台とか。
後は業務用かな?
567: 早坂 
[2007-12-27 11:32:00]
>やっぱ、ビッグカメラでしょう!

ああ、九州の田舎にはビックカメラのパチモンの「ビッグカメラ」というのがあるのか。
勉強になるなw
568: 平屋男 
[2007-12-27 11:34:00]
>1台でだめなら2台付ければ?

例えば20畳用を2つ付ければ、単純に40畳用としての効果があるのでしょうか?


冷房よりも暖房の方が厳しいみたいですね。
569: 平屋男 
[2007-12-27 11:37:00]
BIGをビックと発音するのか、ビッグと発言するかは・・・

自由だーーーー

つーか、早坂君、揚げ足とってるんじゃねーよ。
570: 早坂 
[2007-12-27 11:56:00]
>>569

ほう?綴りは「BIG」なのか。
勉強になるなw
571: 匿名さん 
[2007-12-27 11:58:00]
いやいや、だからBICカメラなんだって。
発音の問題じゃなくて単なる間違いなんだよ。
残念でしたw
572: 平屋次男 
[2007-12-27 11:59:00]
都会の方からするとバカヤローの話ですが、320坪の土地が余っております。
緩やか(分らない程度)な丘陵の上で日当り良好、果樹園と畑に四方を囲まれておりますが、直線距離150m位の所に100軒規模の団地があります。土地に接して用水路があり排水に問題はありません。水道と都市ガスは無いけれど電気は来ており、井戸の水質はとても良好です。
そこに40坪程度の平屋を計画しておりますが、どのような外観とレイアウトの家が良いでしょうか。
家族は年頃の娘が2人と私たち夫婦です。
周りの環境は徒歩5分でコンビニ、車の5分で中規模スーパーが2軒、私鉄のローカル駅まで徒歩20分です。
何人かの設計者に面談しアウトラインを描いてもらいましたが、何かイマイチでした。恐らくフリーハンドすぎて焦点が定まらないのでしょう。極小地なら工夫できても、広大地は苦手なのでしょうね。但し、資金的には余り余裕が無く、総額2500マソ程度なので建物本体は2000マソ以下しか使えません。

皆様如何でしょうか。
農地法の云々で、その土地に家を建てることが出来るの小生だけなので、土地を半分売ってその資金でのグレードアップっつ奥の手はナシです。
573: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 12:06:00]
>572

お前も人にあれこれ聞かなきゃ何も出来ない君か?
それとも九州の頭おかしい一族の1人か?

ネタにしても面白くもなんとも無いからうせろ。

ここは平屋だけでいっぱいいっぱいなんだからよ(笑
574: 早坂 
[2007-12-27 12:11:00]
>>572

自分は文句つけるしか能がないが、もう少し詳しいこと書いとくと間取りレスがきっとつくぞ。

まずは土地の詳しい状況、例えば道路はどっち側で、玄関の向きをどっちにすればいい?
駐車場は何台分で、玄関との関係はどういうレイアウトを望んでる?
家相はどの程度気にする?
和室・仏壇・床の間は必要か?
キッチンの形態は独立型・壁付けオープン・対面どれがいい?
動線、特にキッチン〜洗面所間は?
収納はどの程度?
そのほかこだわりはあるか?
575: 匿名さん 
[2007-12-27 12:26:00]
平屋次郎は、なんのためにレスしてるんかね。
本気で書いてるなら、別スレ立てろよ。

ここは平屋男と1対他で漫談することろだぜ。
576: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 12:30:00]
>572

ここのスレはスレ主がまともじゃないからやめた方がいいんじゃないかな?

別スレ立てるより「間取りなんでも相談」のスレがあるからそっちで聞いてみた方がいいんじゃない?
577: 匿名さん 
[2007-12-27 12:41:00]
>>家具屋へ行け!いくらでもある。
>なかったから聞いているのです。
すみません。九州の田舎にはまともな家具屋がないんですね。
カタログのひとつも置いてなくて、店の人がひとつひとつ手作りしているのでしょうか。

悪いことはいいません。BIGカメラとかいう変な店(田舎の個人商店でしょうか?)はやめて、町におりてベスト電器でエアコンを探してください。
578: 匿名さん 
[2007-12-27 12:45:00]
ヤマ〜ダ電気〜♪!!
579: え? 
[2007-12-27 13:02:00]
BICなの?

BIGじゃなくて?

BIC???
580: 匿名さん 
[2007-12-27 13:07:00]
ビックカメラ(Bic Camera)とは東京・池袋を中心に全国に展開している家電量販店、又はこれを運営する株式会社ビックカメラである。

ウィキペディアより
581: 577 
[2007-12-27 13:08:00]
BICカメラなら知ってます。
東京や大阪にありますね。
私の知る限りでは九州は福岡にあったと思いますが、鹿児島にも熊本にもなかったと思います。
582: 匿名さん 
[2007-12-27 13:11:00]
しかしこのスレはおもろいなあ
583: 平屋次郎 
[2007-12-27 13:17:00]
まともなスレを立てると、まともな答えしか返ってこないのですね。
“漫談から駒”を期待してこのスレにカキコしました。

4m程度の道路が土地の西と北にあり、東と南は1mの水路があるので隣地との境界は有りません。土地の形は1:2位で南北に長い。
漫談を期待したいのは、土地は有るが金が乏しい建物のスタイルです。良好な土地があっても資金面では普通以下なので、そこいら辺を考慮していただきたい。
家相日照や駐車スペースなんぞは、きっとどうにでもなりまする。
584: 匿名さん 
[2007-12-27 13:21:00]
モンゴルのゲルだな。
585: 匿名さん 
[2007-12-27 13:30:00]
平屋次郎は平屋男の弟か?

全く持って意味不明。
***は、ROMってろ。
どうせ、土地は二束三文だろ。
586: 平屋男 
[2007-12-27 13:33:00]
そもそも、BICなんて英語ないぞw
587: 平屋男 
[2007-12-27 13:36:00]
平屋次男、自分でスレ立ててみろ。
588: 匿名さん 
[2007-12-27 13:43:00]
>平屋次男さん

320坪の土地がまさか1筆で、現在農地で宅地に
農転かけようと思っているならやめといたほうがいいよ。
これだけ広いと開発許可が要るだろうし、
分筆するにしても、その費用でかなりかかるよ。
589: 平屋男 
[2007-12-27 13:57:00]
>農地法の云々で、その土地に家を建てることが出来るの小生だけなので、

この部分に、誰も疑問を感じないんだ。
590: 早坂 
[2007-12-27 14:20:00]
>そもそも、BICなんて英語ないぞw
スラングというか方言だからな、オマエが知らんでもしょうがない。

>農地法の云々で、その土地に家を建てることが出来るの小生だけなので、
>この部分に、誰も疑問を感じないんだ。
よくある話じゃないか?
591: 平屋 
[2007-12-27 14:35:00]
>よくある話じゃないか?

そんな話は聞いたことがないですね。

「農地法の云々で、その土地に家を建てることが出来るの小生だけなので」

これって、農地転用せずに家を建てれるのは、彼だけっていう意味なのかな。
592: 甘口 
[2007-12-27 15:17:00]
>平屋次男、自分でスレ立ててみろ。

まったくもってオマエさんの言うとおりだ!
きっとスレ立てる根性も無い奴なんだろうな。
あんたとは大違いだな(笑

何が「このスレにカキコしました」「どうにでもなりまする」だよな〜
どうにでもなるんだったら、どうにでもして建てればいいじゃないか。

きっと平屋の人気に嫉妬してる奴だろ(笑
がんばれ平屋!
あんたより面白いスレする奴は中々居ないからな(笑

ところで
572で次男なのに583で次郎なのは何でだろうな?
なりすましかな?
593: 平屋男 
[2007-12-27 15:42:00]
「農地法の云々で、その土地に家を建てることが出来るの小生だけなので」

自分の所有する農地に家を建てる場合→農地法4条の許可申請または届出が必要
自分の所有する農地を他人に売って家が建てられる場合→農地法5条の許可申請または届出が必要

なぜ、その土地に家を建てることが出来るのが、彼だけなのか、私には理解できません。
594: お駆る 
[2007-12-27 15:58:00]
ビックカメラにしろあなたには理解できなくてもいいんじゃないですか?
それよりもっと考えなくてはならないことがたくさんあるでしょう?
595: 平屋次男 
[2007-12-27 15:59:00]
法律の名前とかは知りませんが、農地って色々な法律で縛られており、農地に住宅を建てる場合、種々様々なケースが発生するみたいです。
またコレは行政による裁量も大きく、市役所の担当者によっても結構大胆に変ります。(開発許可が不要な手段は、この現職から聞きました。司法書士とかは全くあてに成らず、今や小生のほうが詳しい。)

小生の場合は、農業振興区域内の農地で基盤整備事業(国の補助金による)を行っていない農地です。従ってココに住宅を建設できるのは小生とその家族(農家資格を持つ)で、市の農業委員会が認めた人間に限られます。勿論土地の立地によっても可否が発生します。
元々農業振興区域は農業以外の目的に土地は使用できない、っつ考え方ですが、「農家の移転なら農業と密接じゃないの」なので住宅の建築が出来るらしい。
もし基盤整備事業済みの農地なら、十数年間は住宅はおろか建造物は一切ダメです。
農転は既に済ませてあり、農業委員会(顔役会とも言う)の現地調査も完了しており、後は建築許可申請を出すのみです。

蛇足ながら、平屋男の宅地は恐らく市街化調整区域内の白地か、全く線引きのされていない区域外農地或いは市街化区域内農地です。どれも入手前に脳天と開発許可及び開発行為が要ったはずで。
596: 平屋男 
[2007-12-27 16:10:00]
>農転は既に済ませてあり、農業委員会(顔役会とも言う)の現地調査も完了しており、

で、結局、許可は下りたのですか?
597: キムタク 
[2007-12-27 16:23:00]
長男より次男の出来が良いと長男の立場無いな( 苦 笑 )
598: 匿名さん 
[2007-12-27 16:54:00]
じゃー今度は次男さんの間取りを皆で考えますか?
平屋男には飽きたので・・・
599: 平屋男 
[2007-12-27 16:58:00]
農地転用の許可申請を行うには、平面図が必要です。

そのとき出した平面図は、どのような間取りになっているのでしょうか?
600: 匿名さん 
[2007-12-27 17:42:00]
マジなのか釣りなのか・・・
このびみょーなバランスがいいねぇ
601: 匿名さん 
[2007-12-27 23:11:00]
>平屋次男さん

ほとんど平屋男と条件一緒なので、過去スレの間取り見るといいよ。
和室を子供部屋に転用すれば解決!
602: 周辺住民さん 
[2007-12-28 08:53:00]
平屋より2階建ての方がお勧めだよー
603: 早坂 
[2007-12-28 09:41:00]
>平屋次男or次郎

たまには自分も参加してみようかと思って考えてみた。
難しいね、平屋を笑えん。

果樹園・畑を借景に、北ないし西玄関というプランは食傷気味だろうから、あえて南玄関プライベート重視で。
全室南向きで36坪ちょい。
LDKに一部壁が必要かもだが基本的に木造軸組みでいけるはずなので、住設や内外装に凝らなければ2000万で間に合うんじゃないかな。
たまには自分も参加してみようかと思って考...
604: 平屋男 
[2007-12-28 10:30:00]
中庭があるってことは、壁が相当増えることになるので、2000万じゃ厳しいと思いますが。
605: 匿名はん 
[2007-12-28 10:34:00]
>>604
まともな意見ですね(笑)
材質によります。
>住設や内外装に凝らなければ
って書いてあるじゃん。
606: 平屋男 
[2007-12-28 11:24:00]
「住設や内外装に凝らなければ」

これは、人によって受け取り方が違いますね。

キッチンなんて、10万程度でもありますが、それでもよいのか?って話になります。
607: 物件比較中さん 
[2007-12-28 11:57:00]
>>606
それを決めるのは住む人なんだし、603の間取りが気に入ったならそれもありでしょ。
結局「何に金をかけて何を削るか」が一般的な家造りなんだし。
608: 平屋男 
[2007-12-28 12:06:00]
>それを決めるのは住む人なんだし、603の間取りが気に入ったならそれもありでしょ。
>結局「何に金をかけて何を削るか」が一般的な家造りなんだし。

そうですかね。

私はやはり、新しい家には、ある程度ランクが高いキッチン、洗面台、洗濯機、ダイニングテーブル、ソファーを置きたいと思っています。

洗面台は、1600mm幅のもの、キッチンは、2700mm幅のIH、ダイニングテーブルは、輸入家具屋で、ソファーは、ふっかふかで、足を伸ばせるやつ。
609: 匿名さん 
[2007-12-28 12:13:00]
↑やっぱこの人面白いね。
610: キムタク 
[2007-12-28 12:55:00]
平屋よ、お前は自分がローンを払っていく訳じゃないからいかなる出費も
痛くも痒くもないだろう。全て嫁任せだからナ(笑)


>私はやはり、新しい家には、ある程度ランクが高いキッチン、洗面台、>洗濯機、ダイニングテーブル、ソファーを置きたいと思っています。

そうやって家具などにこだわりがあるようにみせかけたレスをしていても結局嫁だけの資金じゃお前の理想の家が建たなくて低グレードな仕様に変更した事をもうお忘れか?展示品を使わざるを得ないくらいギリギリの予算のくせに(笑)

しかも、納戸や倉庫はシングルガラスに変更なんだろ?もう少し話しのつじつま合わせてくれないと楽しめないんですけど〜。
611: 早坂 
[2007-12-28 13:36:00]
自分もその3を立てた義理があるから、恥を忍んで間取りをアップしてみた。
相当ボコボコに叩かれてるかと覚悟して見にくれば、ナンダコリャ。
どうして平屋が混ざると議論が明後日の方向へテレポートするんだろうな。

>中庭があるってことは、壁が相当増えることになるので、
そんなことはわかってるが、中庭をつくることによって囲い内部を充実させれば良く、そのほかの外構はかなり簡素でいけると考えた。
ということは総額2500万十分可能だと。

大体次男は
>資金面では普通以下なので、そこいら辺を考慮していただきたい。
といってるんだから、オマエの価値観を持ち込むな。
自分としては金のかかるRCや重量鉄骨を必要としない間取りを考えただけだ。
612: 物件比較中さん 
[2007-12-28 17:18:00]
平屋次男が2階建てにしろとしつこくせめられないのは、やっぱ320坪丘陵地だからなんだろ〜な〜。
この条件なら私も平屋がいいです♪
613: 祈平屋男敗北 
[2007-12-28 22:31:00]
>>平屋男

>洗面台は、1600mm幅のもの、キッチンは、2700mm幅のIH、ダイニングテーブル
>は、輸入家具屋で、ソファーは、ふっかふかで、足を伸ばせるやつ。

洗面台やキッチンは幅でランクが決まるんだな。
しっかし40にもなってこれとは・・・

職無し派遣が理解できるよ。

ともこもはやく見捨てろよこんなウマシカ。
614: 建て替え中 
[2007-12-29 00:22:00]
てのか、40坪程度以上の平屋を建てるんだったら、L字型や凹型にするとか、中庭を作ったりして、日当たりと風通しを確保するのが普通じゃない?じゃないと、真ん中が真っ暗で風通しも悪い、住みにくい家になっちゃうよ。

平屋男さんの場合、正方形に近い平屋になっちゃったけど、敷地や駐車場等の条件を考えると「2階建てにした方がいい」というアドバイスを多く受けたにも関わらず、平屋にこだわった結果、そうなっちゃったわけで。

いくら豪華な設備があったとしても、昼間でも灯りをつけなくちゃならないような暗いダイニング、キッチンじゃ、せっかくの新築なのに、気が滅入っちゃうよ。
615: 早坂 
[2007-12-29 08:52:00]
>L字型や凹型にするとか、中庭を作ったりして、日当たりと風通しを確保するのが普通じゃない?

そうだな。
古き良き時代の時代の日本在来住宅は「田」の字で部屋をつないでどこかが窓に面していればいいという考え方だったからべたっとした平屋でも風通しが確保できたかもしれんが、現在ではそうもいくまい。
家族のあり方の変化だけでなく、耐震基準が厳しくなって耐力壁をたくさん設けなければいけないというのもあるがな。
昔の平屋と今の平屋は違うというのも念頭に置いておかんと。
616: 物件比較中さん 
[2007-12-29 11:55:00]
>>608

>私はやはり、新しい家には、ある程度ランクが高いキッチン、洗面台、洗濯機、ダイニングテーブル、ソファーを置きたいと思っています。

それは平屋さんの拘りですよね?
次男さんの拘りはまた違うでしょうから人それぞれ「何に金をかけて何を削るか」って話でしょう。

まぁレスを読む限りでは平屋さんは「平屋にすることに拘って、他は妥協しなければいけなくなった」という感じのようですけど。
617: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 12:36:00]
>>616

平屋に拘ったと言うより、そうしなきゃいけなかったんでしょうね。

私なら、女房や義理両親がなんと言おうが通風・採光・間取りの取り易さで2階建てにしますね。
年を取ったら階段がきついってのもあるかもしれないけど、階段も上れないような年寄りにはなりたくない。

平屋男の平屋への拘りが釣りでなければ、がんばって欲しいもんですね。
618: 呪術師 
[2007-12-30 16:07:00]
年末で平屋男さんの話も進んでないでしょうから、次男さんの間取りを考えてみました。
お説に従い、2700のキッチン入れてみました。。。
家事室はキッチン周りの雑貨を放りこんで置くスペースとして大きめにとってあります。
年頃の娘さん2人ということで、個室の収納多めです。
年末で平屋男さんの話も進んでないでしょう...
619: 呪術師 
[2008-01-02 07:04:00]
あけましておめでとうございます。
まだ、どなたもいらっしゃらないようですね。
ところで次男さんは何時ごろまでに家を建てればいいのでしょうか?
620: 購入検討中さん 
[2008-01-02 08:24:00]
618いいすね、しかし、年末に出た壁掛けタイプの液晶テレビwooを
みるにつけ今年から間取りに対するテレビの考え方が激変しそうな気が
します。1fTVのところの壁をなくして壁掛けタイプか、首振りタイプ
にすると広々していいかなと
621: 呪術師 
[2008-01-02 11:15:00]
>>620さん

ありがとうございます。
リビングとかシアタールームを考えるのは楽しいですね。
622: 平屋男 
[2008-01-04 15:14:00]
新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。


さて、平屋の建築情況ですが、
現在基礎工事中です。

ところで気になったのですが、現場には仮設トイレがなかったのですが、作業者のみなさんは、どうされているのか・・・
623: 作業者です 
[2008-01-04 16:21:00]
トイレなんかなくても平気です。しょせん妄想ですし
ところで622さんはスレタイをもう一度読め
624: 早坂 
[2008-01-05 14:00:00]
>>618

図面右下、1間半の3つの物入の開口の向きを変えているのがなかなか心憎い。
こうすると壁が偏らないから微妙に耐震性が高くなるんだよな。
娘さんの個室のドアを開いた時、リビングから見えないような配置になってるのもよい。
620の言うとおり、テレビのところの半間の壁はなくていいと思う。

それにしても次男(次郎?)が出てこないな。
まだ冬休みか?
625: 匿名さん 
[2008-01-06 21:55:00]
今日のドリームハウスの平屋の方、開放感ありましたね。
結構トンデモハウスが出てくる番組だけど、あれはよかった。
気に入らないところもあるけど、あれだけ大胆な空間を造れるなら、平屋も素晴らしいと素直に思えます。
626: 購入検討中さん 
[2008-01-06 22:04:00]
いや、あれな、四隅に柱でいいやん、飛躍的に耐震良くなるし安くなる
ついでに北側のみロフトにしてベランダつけて庭から階段で上がれるように
すると住んでてより面白いと思うよ
TV的にはokだけど生活感漂わせてもよかったね。
しかしコンセプト事態は良い。

ところで中庭の排水はどうするんだろう
627: 呪術師 
[2008-01-06 22:25:00]
四隅に柱って中庭の、ですよね。
自分なら四隅に壁が入っててもいいな。
開放感は少なくなるかもしれないですけど、普通の工法でもいけそうかな、と思いました。

それにしても皆さん、アレ見てココにカキコするって(笑)
628: 匿名さん 
[2008-01-06 22:29:00]
4隅じゃなくてそれぞれの中央に柱でもよいね。
しかしあれコスト高すぎだろ。
トイレと風呂の上空いてるとかもちょっとヤダなあ。
他人の家だと思ってやりすぎちゃうか
629: 負け犬男 
[2008-01-07 01:47:00]
確かにコスト高すぎ。
特に2階建ての方は、設計料込みでも、もう1000万は下げれるな。

あんなので、天才設計士扱いなんだからなー。
630: 匿名さん 
[2008-01-07 08:30:00]
あの平屋じゃ、冷暖房費かかるよね?
暖房ってストーブだけみたいだし、エアコン見えなかったけどどうなんだろ?

でもあの開放感は良いね。
631: 購入検討中さん 
[2008-01-07 08:36:00]
いや、マキストーブって結構な熱量よ。あれと扇風機足せば全館暖房(笑)
ただ保温力はないね、窓だらけで
台風後なんて中庭が池に早変わりした後に蚊の大発生なんだろうな
632: キムタク 
[2008-01-07 08:55:00]
あれで全部込みだと7000万オーバーでしょ?イイネェ・・・競艇の選手ってのは儲かるんだろうなあ。
庶民ではあんな生活し難い家に7000万を費やす事は絶対出来ない。

トイレの天井が空いてるって女の子居たよね?あの家族。絶対子供が大きくなるにつれて住みにくくなってリフォーム必要になるんだろうな。
あ。そしたら、今度は劇的ビフォーアフターでやってもらえば良いんだ!!!
風呂も隣の家から丸見えだから実際あそこまで空けて入ることなんて無いんだろうな。しかも隣の部屋に湿気バンバン入ってくし(笑)

てか、あの中庭の扉と扉の合せで本当に風雨や隙間風を防げるんだろうか?

ドリームハウスは完成直後までしかやらないけど、1年後、2年後とかって実際生活し始めてからの映像も見てみたいな。
633: 平屋男 
[2008-01-07 09:43:00]
スレ主である私をスルーされているようで悲しいですが、私は本物の平屋男です。

おかげさまで、なんとか着工することができ感謝しております。

予定だと、来週末棟上の予定です。
634: 建築中 
[2008-01-07 10:09:00]
釣られてみようか
>>平屋さん 
着工おめでとう
今は基礎の養生期間だよね
どんなカンジになっていますか?
写真でもupして見せてくださいな(^-^)
635: 平屋男 
[2008-01-07 10:36:00]
>今は基礎の養生期間だよね

いえ、そこまで行っていません。

先週末見に行ったときは、地面が建物の形に掘られていて砂利が盛ってあり、その上に鉄筋が格子上に敷かれていました。

コンクリートの流し込みは、今週の予定です。

鉄筋が敷かれる前の状態の写真を添付します。
いえ、そこまで行っていません。先週末見に...
636: 入居済み住民さん 
[2008-01-07 11:54:00]
ドリームハウスの話はこっちでやれよ・・
http://www.e-kodate.com/bbs/board/ikkodate/
637: 申込予定さん 
[2008-01-07 12:32:00]
今週コンクリの打設で来週棟上ですか。
ずい分早く感じるけど、九州ならこの時期でも養生期間余り取らなくても大丈夫なのかな?
それとも速乾性のを使ってるんですかね?

棟上も早い気がするけど、在来じゃなくて2×4とかですか?
在来だとしても今はそんなものなのかな?

写真もずい分とサイズが小さいけど、デジカメ?写メ?
まさか、拾ってきたやつじゃないですよね?(笑

疑ってばかりで申し訳ないけど(笑
638: 平屋男 
[2008-01-07 12:56:00]
>写真もずい分とサイズが小さいけど、デジカメ?写メ?

携帯の写真です。待ち受け画面サイズなので小さいです。申し訳ない。

写真は、建物の左下(ウッドデッキ)部から撮りました。

コンクリートを寝かす期間は3日と言っていたので、来週頭から建て始めるのだと思います。

お茶だしは、それからだ良いですかね・・・・
639: キムタク 
[2008-01-07 13:12:00]
>No.636 by 入居済み住民さん 2008/01/07(月) 11:54

>ドリームハウスの話はこっちでやれよ・・

器の小っちゃい奴だな。平屋繋がりなんだから問題無いじゃん。
640: 匿名さん 
[2008-01-09 18:29:00]
>631
確かに中庭じゃなくて虫かごになると思う。
641: 匿名さん 
[2008-01-10 17:19:00]
「平屋男」を名乗って他スレに書き込むなって何度言えばわかるんだ。もれなくへんなのもくっついてきてスレが荒れるからやめろって言ってるだろ!
削除依頼出したよ。今度から他スレに書き込む時は「匿名」にしてよ、頼むから。
642: 匿名さん 
[2008-01-10 18:02:00]
>「平屋男」を名乗って他スレに書き込むなって何度言えばわかるんだ。>もれなくへんなのもくっついてきてスレが荒れるからやめろって言ってるだろ!
>削除依頼出したよ。今度から他スレに書き込む時は「匿名」にしてよ、頼むから。

別にいいんじゃないの〜?
匿名にしなくてさ〜

匿名にすると平屋男かどうか分かんなくなっちゃうじゃん!!
643: 契約済みさん 
[2008-01-10 20:58:00]
>>641さんに同意します。
何気なくレスされていることでも「平屋男」というだけで噛み付く人が多数います。
他のスレを荒らそうという気がなくても結果としてあなたのしていることは荒らしと同じです。
お願いですから書き込むなら匿名でお願いします。

スレと関係ない話ですが、スレ主さんに読んでいただきたいのでageます。
644: 匿名さん 
[2008-01-10 23:16:00]
私も同感。平屋男が平屋男と書くから、悪意をもった別人も平屋男を名乗ってるかもしれないし。
645: 匿名さん 
[2008-01-12 08:38:00]
平屋男はとうとうアク禁みたいですね。
646: 匿名さん 
[2008-01-12 13:28:00]
647: 祈平屋男敗北 
[2008-01-12 22:33:00]
平屋男は
家作りに飽きて
風俗に走ったのか?
648: 不動産営業(832) 
[2008-01-12 23:12:00]
記憶によれば・・・たしか、平行して進めてたはずですが
649: これのことか? 
[2008-01-13 00:35:00]
夫婦の性生活について質問があります。
当方30代後半の夫婦なのですが、嫁さんは子供を産んでからは、一ヶ月に一回あれば良いほうで、断られることがしょっちゅうあります。そんなもんなんでしょうか?

もともと、嫁さんはあまり好きな方じゃなかったのですが、私は始めての女性が嫁さんだったこともあり、いつもやりたい気持ちでいっぱいです。嫁さんの裸を見るだけで、すぐに元気になってしまいます。
嫁さんは相手にしてくれないので、毎晩遅くにエッチなサイトをみながら自分で処理しているのですが、とても寂しい気持ちになります。




回答数: 5  質問した人: inp_takaさん
650: 匿名さん 
[2008-01-13 17:19:00]
こいつ40代じゃなかったっけ?
質問の内容もくだらないけど、ほんとに人間性を疑うね。
きっと今までの人生も適当な事ばっかり言って、うそを並べて、その場しのぎで生きてきたんだろうな。
アク禁になったから知恵袋で寂しさをごまかしてるんだろ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる