一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)
 

広告を掲載

早坂 [更新日時] 2008-05-03 09:53:00
 

平屋男の家も見積もりが出たようだ、が、高い!
今後どうなる?
結末はいかに?
第三の幕が今上がる。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20150/
参考
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12229/

[スレ作成日時]2007-11-26 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その3)

103: 匿名さん 
[2007-12-04 13:06:00]
九州ならペアガラスでアルミサッシでどうでしょうか?さすがにいまどきシングルガラスはないでしょう。
でもこの人はきっと無理して半樹脂サッシにするんでしょうね。だったら聞かなきゃいいのに!
104: アナゴ 
[2007-12-04 13:18:00]
>>102 平屋さん
地盤調査終わりましたか
んで?結果は?
平屋でもN=5位必要なのですか?

そこら辺の説明や結果の報告はいつですか?
105: 呪術師 
[2007-12-04 14:02:00]
個人的にはアルミ&シングルで正直十分と思います。
うちは東海地方で旧宅がアルミ&シングル、新居がアルミ&ペアなのですが、違いは体感できません。
むしろ旧宅のほうが雨戸なので冷暖房の効きがいい気がします。(新居はシャッター)
居室は洗濯物干したり加湿器炊いたりしなければ結露しません。
旧宅の脱衣所は結露しますが、常時換気つけますよね?当然。
106: キムタク 
[2007-12-04 18:24:00]
ぺガラス+樹脂サッシ付けたきゃ付ければ良かろう。

ただ何の為につけるんだ?ペアガラス+樹脂サッシにすれば窓の結露は出難いだろうが、他の部分(断熱材のグレードや床下・壁内の通気等等)もそういうことを考えた構造になってるんだよね?もちろん。

トータル的な相関を考えて選定出来ないようなら豚に真珠。平屋男にペアガラスだな。
107: 平屋男 
[2007-12-04 20:47:00]
ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!
108: いささか 
[2007-12-04 20:53:00]
壮大なネタスレもそろそろ終わりかな。

結露は気にするのに不同沈下は気にしないんだね。












 



109: 匿名さん 
[2007-12-04 20:54:00]
土曜日に地盤調査したんだね。
110: 匿名さん 
[2007-12-04 20:55:00]
結果はいつわかるんだろう?
111: 匿名さん 
[2007-12-04 20:55:00]
平屋男は田舎者だけど、
112: 匿名さん 
[2007-12-04 20:56:00]
樹脂サッシを実際に見たことあるの?
113: 地盤調査 
[2007-12-04 20:57:00]
明日分かるみたいです。
114: 平屋男 
[2007-12-05 08:02:00]
)結露は気にするのに不同沈下は気にしないんだね。

気にしているから、地盤調査したんだろ?高い金出して。
ふざけるなよ。
115: 匿名さん 
[2007-12-05 08:50:00]
>>114
また言葉遣いがもどってきたな。

最初は要らんといってただろ。

おまえ、






116: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:52:00]
>>114
>高い金出して。
って、おまえ
117: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:53:00]
自分の都合のいい事しか書かないから
118: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:53:00]
だれもいくらか知らないジャン
119: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:54:00]
だいたいお前
120: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:54:00]
そんなんだから
121: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:55:00]
40にもなって
122: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:56:00]
ロクに仕事もない
123: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:57:00]
派遣社員なんだよ
124: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 08:57:00]
身の程をわきまえろ
125: 匿名さん 
[2007-12-05 09:27:00]
>ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!

この仕様で2580万は安いような気がしてきた・・・
126: お駆る 
[2007-12-05 09:32:00]
>>125
それは平屋男の希望であって現在の仕様ではないはず。
ってか現在の仕様はどうなってるんでしょうね〜w
その希望を全部叶えたらいくらUPするか平屋男は考えたことあるんだろうか?
127: 匿名さん 
[2007-12-05 09:40:00]
>ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!

って・・・
ふ〜ん。。。
じゃ〜やれば?
580万オーバーしてるのによくやるね〜
みんなが、オーバーしてるんだから、無理じゃない?ってアドバイスしてるのに聞く耳持たないんだったら、聞かなければいいんじゃないの?

どうぞ、信用している建材屋のおっちゃんに、頼んでくださいよ!!

何のためにこの掲示板使って、スレッドたてるの?

釣りたいから?だから、わざと荒れさせるような発言ばかりするわけ?

釣り宣言してたもんね〜

聞く耳持たないなら、この掲示板利用しないでほしいね!!
128: 匿名さん 
[2007-12-05 12:01:00]
4000万でも5000万でもローン組んで要望通りの家にすれば良いん
じゃないですか(ローンが通ればだけど)
結局信頼している建材屋のおっちゃんでも安く家を建てれなかった
という結果ですね。
129: 匿名さん 
[2007-12-05 12:16:00]
地盤調査に高い金って、数万円でしょ。偉そうに。ぷっ。
130: 平屋男 
[2007-12-05 17:29:00]
リビングの全開口折り戸を、引き違いに変更。
それに伴い、シャッターを全自動から手動に変更

これで、大幅コストダウン!
131: 匿名はん 
[2007-12-05 17:40:00]
せいぜい10万程度だな。
132: 入居予定さん 
[2007-12-05 17:42:00]
まあそうやって、2200万までコストダウンしていくと平屋の希望はすべて叶わない仕様になるの間違いなし!それでも無理かもね。予定通り。
133: 匿名さん 
[2007-12-05 17:44:00]
>>130
だからっていいとこ数十万円。根本的に金額が足りないんじゃ!!
ウッドデッキは日曜大工。天井高は標準に。風呂、キッチンのグレードダウン。これでもまだ足りないくらい。
134: 周辺住民さん 
[2007-12-05 17:44:00]
平屋にとっては 10万は高額ですよ

なにせ 高い地盤調査料金ですから
135: 匿名さん 
[2007-12-05 17:56:00]
>リビングの全開口折り戸を、引き違いに変更。
>それに伴い、シャッターを全自動から手動に変更
>これで、大幅コストダウン!

これで、コストダウンしても・・・


>ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!

↑これ取り入れたらせっかくコストダウンしたのに、大幅にコストアップするだろうね〜

計画性なしってこういうことを言うんだよね〜ププッ
136: 早坂 
[2007-12-05 18:46:00]
>>130
無駄削ってくと、2200万くらいまでは持っていけるぞ。
がんばれ。
137: 匿名さん 
[2007-12-05 21:13:00]
早坂よ

圧倒的多数の人間が疎ましく思う平屋男の
スレを継続させ、いまだに>>136のようなコメントを
書くお前は平屋男本人かそれとも同程度の知的レベルなのか?
138: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 21:14:00]
そんなクソ田舎で
139: 平屋男 
[2007-12-05 21:17:00]
地盤調査の結果、問題なしとのことでした!
まわりからは、何万も出してしなくても良かったのにという冷めた見方をされましたが、私としては、やるのが当然であり、全く後悔していません。
140: 平屋男 
[2007-12-05 21:19:00]
寝室の結露防止について。

北側に位置する寝室の結露を防止するため、

1.樹脂サッシに変更する。
2.ペアガラス&断熱、遮熱ガラスに変更する。

これで問題ないでしょうか?
141: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 21:23:00]
>リビングの全開口折り戸
142: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 21:24:00]
って本当に恥ずかしいこと考えるんだね。
143: アナゴ 
[2007-12-05 21:44:00]
>>139 平屋さん
問題なして……

そんな報告しか来なかったのならそれが問題です

何万も出した対価がそんな簡単な報告で納得出来るのですか?
144: 早坂 
[2007-12-05 21:53:00]
>>140
北側の部屋に遮熱ガラスって何でだ?
わかってると思うが、結露は露点以下に温度が下がることによって起こる。
平屋の住んでるところはそんなに湿度の高くなる地方なのか?
汗っかきで部屋の湿度が上がりまくるとか?
予算が厳しいんだから、樹脂サッシはあきらめてもバチ当たらんぞ。
145: 負け犬男 
[2007-12-05 21:56:00]
>>地盤調査の結果、問題なしとのことでした!
まわりからは、何万も出してしなくても良かったのにという冷めた見方をされましたが、私としては、やるのが当然であり、全く後悔していません。

こう言う事を書くから、「こいつ頭足りてんのか?」と思われちゃうんだけどね。

ちゃんとボーリング調査なり、スウェーデン式サウンディング調査なりやった結果、自沈層やN値に問題が無かったのなら良いんだけどね。(と言っても調査書の見方もわからんだろうけど)
146: オレオレ竜 
[2007-12-05 22:08:00]
>>145
調査書は見ることできるんじゃない?

平屋男は「安らぐ家は間取りで決まる」の
受け売りばっかりなんだから。
147: 匿名さん 
[2007-12-05 22:10:00]
>>平屋男

>北側に位置する寝室の結露を防止するため、

>1.樹脂サッシに変更する。
>2.ペアガラス&断熱、遮熱ガラスに変更する。

>これで問題ないでしょうか?









































148: お駆る 
[2007-12-05 22:11:00]
前に言ってたじゃないですか「地盤調査はおっちゃんがスコップで掘る」って。
おっちゃんが掘ってみて「問題ないよ♪」って言ったんでしょw
だから調査書なんてモノはないんですよ。
149: 早坂 
[2007-12-05 22:12:00]
>ちゃんとボーリング調査なり、スウェーデン式サウンディング調査なりやった結果、自沈層やN値に問題が無かったのなら良いんだけどね。

何万もとられたんだろ?
当然SSくらいはやってて問題ないって結果が出た、ってことじゃないの・・・って思ってたけど、そういえばそんなこと書いてないな。
怖。
150: 匿名さん 
[2007-12-05 22:13:00]
>バ カ平屋男
>地盤調査の結果、問題なしとのことでした!

ほんまもんのバ カだな

だいたい農地転換の地盤が頑強なわけはない。
普通は転換してからしばらく置くんだよ。
151: 匿名さん 
[2007-12-05 22:14:00]
早坂も
最近家を建てた「自称」ちょっと家に詳しい人
=「ド素人」だな。
152: 平屋男 
[2007-12-05 22:15:00]
地盤調査は、スウェーデン方式で、調査会社からは、問題なしとの答えをもらったそうです。

詳しいデータは、設計事務所に渡してもらい判断してもらう予定です。

現在、都内におり、電話で報告を受けただけなので、詳しい調査結果は見ていません。申し訳ないです。
153: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 22:15:00]
心配しなくてもいい
154: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 22:16:00]
平屋男の家は
155: 祈平屋男敗北 
[2007-12-05 22:17:00]
信頼している「おっちゃん」が
156: ビギナーさん 
[2007-12-05 22:23:00]
>>150さん
>だいたい農地転換の地盤が頑強なわけはない。
>普通は転換してからしばらく置くんだよ。
売地なくらいだから、しばらく置いてあった土地だったのでは。
157: 早坂 
[2007-12-05 22:26:00]
>地盤調査は、スウェーデン方式で、調査会社からは、問題なしとの答えをもらったそうです。

ひとまず良かったじゃないか。
次がんばれよ。
158: アナゴ 
[2007-12-05 22:38:00]
平屋さん
現在東京に居て調査結果は電話で報告を聞いて周りからは

何万も出してしなくても良かったのにと冷たい目で見られて…

どんな状況??

ボロが出て設定が破綻しかかってますよW

早く軌道修正して下さい
159: 匿名さん 
[2007-12-05 23:46:00]
>150
ていうか、普通田んぼや畑から造成して宅地にしたら即売出しでしょ? しばらく寝かせとくなんてそんなのんきな業者見たことないけど。
うちは実家の田んぼを造成して家建てたけど、寝かすなんてしなかったよ。
地盤調査(SS)したけど、問題なしで改良工事もしてません。田舎なんで周りは田んぼしかないし、どこも田んぼ売って宅地にしてるし、造成したら速攻売ってますよ。
畑田んぼは絶対に地盤が弱いなんて偏見です。日本全国農転した宅地がどれくらいあると思ってるの? それら全部地盤改良してますか? それとも都会は田舎とは違うの?
スレと関係ない話題なんで下げます。
160: 匿名さん 
[2007-12-06 01:40:00]
>>159
実家の田んぼに建てるような人間が知ったかぶりもいいところです。
あなたも地盤調査したんでしょ?
自己矛盾してますよ。

田んぼで盛り土したならそこに調査もせずに家建てるまっとうな
業者なんてありませんよ。
ただ田舎でコンプライアンスもなにもないようなところならあるかもね。
161: 平屋男 
[2007-12-06 05:23:00]
)ていうか、普通田んぼや畑から造成して宅地にしたら即売出しでしょ? 

普通って何でしょうか?

今回の土地は、地目としては畑ですが、畑として使われた実績はあまりないようです。
面積的にも南側を合わせてもたかだか200坪強ですし、
実質、空き地化してたみたいです。

>しばらく寝かせとくなんてそんなのんきな業者見たことないけど。

あのう・・・今回の土地は業者から買うんじゃないんですけど・・・
建材店のおじちゃんの知り合いから直接購入するんです。
162: マンコミュファンさん 
[2007-12-06 06:53:00]
ひとつ問題が片付いてよかったですね。
ところで
>ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!
これどこまで見積もりに含んでるんでしょうか?
163: 平屋男 
[2007-12-06 07:10:00]
)これどこまで見積もりに含んでるんでしょうか?

外張り断熱以外は全て入っています。

今、都内のホテルで寝泊りしているのですが、
毎朝、窓の結露には驚いているしだいです。
サッシには、水が溢れんばかりに溜まっています。

シングルガラス+アルミサッシは、怖くてできませんね。
164: 祈平屋男敗北 
[2007-12-06 08:15:00]
>今、都内のホテルで寝泊りしているのですが、
>毎朝、窓の結露には驚いているしだいです。

出稼ぎか?
ごくろうさん
165: 匿名さん 
[2007-12-06 08:52:00]
>160さん

平屋男の
>地盤調査の結果、問題なしとのことでした!

に対し、

だいたい農地転換の地盤が頑強なわけはない。
普通は転換してからしばらく置くんだよ。

と言うから、うちは農地転換してすぐ地盤調査して問題なく、寝かせたりせず造成して即家建てたよ。と言うことですけど。何も自己矛盾してないですが。何が矛盾してますか?

実家の田んぼに建てるような人間が知ったかぶりもいいところです。

世の中に「実家の田んぼに家建てるような人間」はたくさんいると思います。偏見で中傷です。大手ハウスメーカーも田んぼ買って造成してすぐ条件付で売りに出してますけど、そういうところも田舎だからコンプライアンスがなってないって事になりますか?

>平屋男
別にあなたには聞いてもけちつけてもいません。スレから外れた話ですのでレスいただかなくて結構です。
166: 匿名さん 
[2007-12-06 09:48:00]
>ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!
>これどこまで見積もりに含んでるんでしょうか?

この問いかけに・・・

>外張り断熱以外は全て入っています。

580万もオーバーしてるんでしょ?
外張り断熱以外に、上記のものほとんどを断念せざるおえないじゃないですか〜?

自分の置かれている状況を把握してます?

580万オーバーを削減するつもりは、無いってことでしょうかぁ???
167: ミツコ 
[2007-12-06 10:23:00]
このHN既出じゃないですよねー?

平屋男さん、暖房は何を使うのですか?
エアコンなど、燃焼しないものであれば、結露はあまりしません。
また一番結露しやすいのは、「暖房を入れている部屋の隣の部屋」ですよ。
北側の寝室は、居室には隣り合っていないのではないですか?

私は東北在住で(うちも平屋です)、全室樹脂サッシ&ペアガラスで暖房にはガスファンヒーターを使っています。
リビング(冬は常時暖房)と、私たちの寝室(寝る前にちょこっと暖房)にはさまれた子ども部屋(暖房ナシ)の南側の窓が一番結露します。滴るほどではないですけどね。
168: 匿名さん 
[2007-12-06 11:12:00]
この人はこだわりも強いし妥協が出来ない性格でしょう?値引きしてほしいとか、ずうずうしいこと思っているんじゃないですか?こちらが案を出さなくても予算を下げる方法はわかっていると思いますよ。
169: タマ 
[2007-12-06 11:16:00]
地盤調査の結果が出たんですね。
地盤改良の出費が無いようで安心しました。

私もシングルアルミサッシの家(借家)をいくつか暮らしましたが
風呂以外でそんなにすごい結露を経験したことがありません。
もしかしてストーブにヤカンをのせていたり
ファンヒーターを使ってますか?
暖房方法を工夫する方がいいかもしれませんよ。
170: 匿名さん 
[2007-12-06 11:24:00]
ミツコ・タマはKY(空気読めない)人達だね〜。
何故今更、良人ぶって流れを変えるレスするかな〜。意味ないでしょ。
そんなこと書くから、平屋が喜んで有益なレスだけに反応してくるんだ。
171: 早坂 
[2007-12-06 11:25:00]
>今、都内のホテルで寝泊りしているのですが、
>毎朝、窓の結露には驚いているしだいです。
>サッシには、水が溢れんばかりに溜まっています。
>シングルガラス+アルミサッシは、怖くてできませんね。

ホテルで暮らすわけじゃなかろう?
平屋の住んでる地域の気候・生活環境と比べてどうよ?
樹脂サッシ要るか?
172: 平謝り男 
[2007-12-06 12:04:00]
九州だから暖かいとは限らない。
標高が高ければそれなりに寒い。
173: 平屋男 
[2007-12-06 22:30:00]
先ほど、建材店から電話があり、
上水道を引き込んでいないと、工事が出来ないので、
水道の申し込みをしておくようにとの連絡がありました。

約30万の出費となりました。

今頃言いやがって・・・
174: 平屋男 
[2007-12-06 22:31:00]
アルミサッシを手で触ってみると、すこぶる冷たいぞ。

ウッドデッキもサッシも、樹脂で決まり!
175: キムタク 
[2007-12-06 22:39:00]
No.173 by 平屋男 2007/12/06(木) 22:30

先ほど、建材店から電話があり、
上水道を引き込んでいないと、工事が出来ないので、
水道の申し込みをしておくようにとの連絡がありました。

約30万の出費となりました。

今頃言いやがって・・・

お前、確か、その1スレで水道の引き込みに関しては抜かりないって言ってたぞ(ばくしょう)
探すのメンどくせーから探さないけど。
あ、でもどうせ覚えてないだろうから今から探してこよっと。
176: キムタク 
[2007-12-06 22:50:00]
>No.256 by 入居済み住民さん 2007/10/17(水) 17:11

>そうですよね、そんなもんです。
>でも上下水道は近くまで来てるのかな?

に対して

>No.264 by スレ主です。 2007/10/17(水) 17:38

>上下水道は、敷地の北側の境界付近に来ております。
>抜かりはありませんよ(^^)V

この時点で引き込みの費用が想定できない契約社員。
自分のお間抜けさに気が付かず、逆切れする契約社員。
177: 入居予定さん 
[2007-12-07 00:31:00]
>176
だよな〜

あくまでも境界付近に来てるってだけでそこから発生する費用が読めないのはなんとも

抜かりは無い!と言っても、ちょっとお粗末過ぎるよな〜
178: 負け犬男 
[2007-12-07 00:37:00]
なんか、どんどんと平屋男のダメっぷりが増してきているな。

この分だと予算+1000万円ぐらいは、平気でいっちゃいそうやね。(どっちみち、嫁さんが払うんだから気にもしてないだろうけど)

しかし、この期に及んで、仕事もせずに東京で遊んでいられるなんて、さすがに契約社員だけの事はあるな。
179: 祈平屋男敗北 
[2007-12-07 00:37:00]
「契約社員」ではなく
「仕事のない かつ 仕事のできない 派遣社員」
のはず。

あっ、今は出稼ぎ中か
180: 平屋男 
[2007-12-07 08:06:00]
)この時点で引き込みの費用が想定できない契約社員。

引き込みの費用は、2000万に含まれていると思っていました。

いや、含まれているのかな?

今回の30万ってのは、役所に払う、水道の権利のことだと思われる。
181: 平屋男 
[2007-12-07 08:10:00]
俺はいつから契約社員になったんだ?(笑)

皆さん、捏造がお得意ですね(苦笑)

私は、ワールドワイドに働く、派遣社員でありますよ。
182: アナゴ 
[2007-12-07 08:55:00]
>>180 平屋さん
引き込み工事費でも加入金でもどちらにしろ事前に分かっていて当り前です

ところで予算に対して仕様はどこまで決まったのですか?

年内基礎打設は諦めたのですか?
183: 早坂 
[2007-12-07 09:04:00]
サッシの話に戻るぞ。

自分の意見が古いのかもわからんが、どーも九州に樹脂サッシというのがピンとこないのだ。
もともと北国仕様の製品だからな。
聞いた話では紫外線で劣化するし、60℃以上で変形の可能性ありってことだった。
そっちで20年持つかはわからないぞ。
もっとも5〜6年前のことだから、現在ではそうした欠点は解消されてるのかもしれん。
その辺はよく調べろよ。

地域性についてもそうだ。
嫁さんの実家、アルミサッシだと思うが、結露で大変って話はあるか?
建材屋のおっちゃんに聞け。
どのくらい樹脂サッシ出てるのか?
自分の主観だけで必要不必要を判断しないほうがいいぞ。

ワールドワイドに働くのは結構だが、少しは耳の穴の掃除をしてはどうかね?
悪口と追従しか聞こえてないようだからね。
184: 匿名さん 
[2007-12-07 09:10:00]
これで40か…
実に良い反面教師
185: キムタク 
[2007-12-07 09:15:00]
あ、ごめん、契約社員以下の派遣社員だったな・・・。正社員になれる可能性も無く、おまけに賞与も昇進・昇給の可能性も全く無い派遣社員でした。

訂正してお詫びしときます。派遣社員さん。
186: 匿名さん 
[2007-12-07 09:16:00]
役所に払うお金は、工務店に払うお金とは別でしょ? 水道管を引き込む工事は2000万に入ってるだろうけど、加入金は工務店関係ないし。私は家建てたとき、水道加入金は別に取っといてくださいって言われたけど。役所に払うお金ですから、って。
予算オーバーなのに樹脂サッシ採用なの? 別スレでもまだ寝言言ってるけど、すでに2000万超えてるのになに言ってるの?

>私のこだわり

・リビングとつながったウッドデッキおよび全開口サッシ
・ダイニングに隣接した和室(第2のリビングとして使い勝手抜群)
・内壁に珪藻土
・ダイニングに天窓(ガラス窓)→日中は電気はいらないでしょう
・約3畳の土間収納

などなどです。

40坪2000万の平屋の予定で、今、仕様を決めているところです。

土間収納と和室以外は実現不可能でしょうね。
187: 負け犬男 
[2007-12-07 09:18:00]
失敬、失敬。

いつの間にやら契約社員様と、半ニートの派遣社員ごときを同一視していたみたいですな。

契約社員様と真面目に働く派遣社員様には、大変失礼いたしました。
188: 匿名さん 
[2007-12-07 09:22:00]
>アルミサッシを手で触ってみると、すこぶる冷たいぞ。
>ウッドデッキもサッシも、樹脂で決まり!

あっそ!
だから何?
勝手に樹脂でもなんでも入れてくださ〜い!
>>107
>ペアガラス、樹脂サッシ、外張り断熱、内張り断熱、珪藻土、オール無垢材、化粧材、希望します!
なんて言ってたしね〜
予算のこと頭に入れてないんだったら、みんなに聞くなっていうの!

>先ほど、建材店から電話があり、
>上水道を引き込んでいないと、工事が出来ないので、
>水道の申し込みをしておくようにとの連絡がありました。
>約30万の出費となりました。
>今頃言いやがって・・・

今頃って。。。
水道引き込みや加入金って必要って知らなかったの???
みんなが言うように、境界付近に水道が引いてあっても、敷地内に引き込むのには、お金が必要で〜す!ぷぷっ
無知だったのは、あなたの方!!
建材店のせいではない!

あ〜あ。。。
見積もり予算がどんどんアップしていく〜ぷぷっ
予算アップして家計破綻してくださ〜い!
マジで笑える〜ぷぷっ
189: 負け犬男 
[2007-12-07 09:22:00]
水道の加入金なんて、事前にわかっていて当たり前なのにね〜。

本当に、反面教師に最適なヒモ男だな。
190: 匿名さん 
[2007-12-07 09:25:00]
>早坂

平屋男は、
>ウッドデッキもサッシも、樹脂で決まり!
って言ってんの!

勝手にやらせておけばいいんじゃないの?

KYもいいかげんにしてくださいよ!
191: 匿名さん 
[2007-12-07 09:37:00]
こだわりに、こだわって金額大幅オーバー。仕様も変えずにコストダウンって・・・。別スレで強気に言ってるし。

好きな沖縄にも行けず、最後は自己破産で家を失い、奥さんも実家へ・・・で決まりかな。
192: 匿名さん 
[2007-12-07 09:41:00]
>平屋男
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20138/

↑でここレスしてる場合じゃない!!

>No.09 by 平屋男 2007/12/07(金) 08:40

>私のこだわり

>・リビングとつながったウッドデッキおよび全開口サッシ
全開サッシはやめるんじゃなかったの?

>・ダイニングに隣接した和室(第2のリビングとして使い勝手抜群)

>・内壁に珪藻土
いや〜その予算じゃ珪藻土なんて無理無理!!

>・ダイニングに天窓(ガラス窓)→日中は電気はいらないでしょう
これも無理でしょ〜!

>・約3畳の土間収納

>などなどです。

>40坪2000万の平屋の予定で、今、仕様を決めているところです。
ていうか予算580万もオーバーしてるし!

自分の状況ってわかってないね〜
193: 匿名さん 
[2007-12-07 09:49:00]
平屋も平屋だけど
責めてる方もいい歳した大人には見えない
これもまた良い反面教師
194: キムタク 
[2007-12-07 09:51:00]
よそのスレ汚すのはやめましょう。
195: マンコミュファンさん 
[2007-12-07 10:07:00]
>平屋も平屋だけど
>責めてる方もいい歳した大人には見えない
>これもまた良い反面教師

偽善者のようにしか見えないよ
いくら言ったって聞く耳持たないでいるのは、どう考えたって平屋の方でしょ?
196: 平屋男 
[2007-12-07 10:13:00]
今週末、地鎮祭をします!
197: 匿名さん 
[2007-12-07 10:26:00]
すげぇ〜! 見事だな、平屋のこの華麗なスルーっぷりは。
勘違いが恥ずかしくて言及できないのだろうか。
198: タマ 
[2007-12-07 10:30:00]
地鎮祭おめでとうございます。
・・・という事は土地の買い取り、
名義変更は無事に終了したんですね。

もう、後には戻れないですよ。
水道加入金のこともご存じなかったようなので
暮らし始めるまでに必ず必要になる
お金について確認しておきましょうね。

現金で出す物を用意しておかないと困ることが出てきますので。
199: 匿名さん 
[2007-12-07 10:34:00]
>今週末、地鎮祭をします!

ご勝手に!!

こんな状況でよく地鎮祭なんてできるね〜
建材店のおっちゃんもすごいね〜
拍手!パチパチパチ!

内装・仕様決めの途中でしょ?
予算アップのまま、コストダウンせずにこのまま強行突破ですかね。。。

すごいね〜
お手上げですわ!
200: 契約済みさん 
[2007-12-07 10:36:00]
平屋男のKYっぷり。

もういいかげんにしてください!
201: 平屋男 
[2007-12-07 10:55:00]
>・・という事は土地の買い取り、
>名義変更は無事に終了したんですね。

いいえ、まだです。

土地の決済、及び所有権移転登記は、今月末の予定です。

売り主に、一言断っておいた方がよいでしょうか。
202: 平屋男 
[2007-12-07 11:06:00]
)暮らし始めるまでに必ず必要になる
>お金について確認しておきましょうね

よかったらご教授願います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる