リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 14:03:39
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

4601: 匿名さん 
[2020-07-09 22:06:19]
上手い!
座布団1枚。(^-^)
4602: 匿名さん 
[2020-07-10 14:23:26]
今朝、魚野川には釣り人がいっぱいいました。
4603: 通りがかりさん 
[2020-07-10 15:56:12]
書き込みの内容が平和で癒されますね。
私は冬より断然、夏の湯沢が好きだな~。
暑ければ川に入ればいいし、夜空は綺麗だし最高です。早く行きたい。
4604: 匿名さん 
[2020-07-11 21:55:55]
今日は苗場に行ってきましたがプリンスホテルは休みのようで閑散としていました。帰りに神立付近を通りましたが、セブンイレブン向かいにお土産屋の看板だけありますが店舗がないんですよね。
今日は苗場に行ってきましたがプリンスホテ...
4605: ご近所さん 
[2020-07-12 12:43:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4606: 匿名さん 
[2020-07-12 13:20:16]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

4607: 口コミ知りたいB 
[2020-07-12 19:10:25]
岩原の踏切脇の四ツ角に作ってるの、コンビニ
じゃないですよね?
4608: 評判気になるさん 
[2020-07-12 19:48:35]
>>4607 口コミ知りたいBさん

コンビニですよ。
湯沢学園の通りが拡幅工事で広くなります。
それに伴ってあのローソンが移転するようです。
4609: 匿名さん 
[2020-07-12 20:00:41]
今のローソンは駐車場が狭いですけれど、今作っている新ローソンは、駐車場がものすごく広いので、完成がとても楽しみです。
4610: 口コミ知りたいB 
[2020-07-12 23:05:57]
>>4608 評判気になるさん

ローソンが移転するんですか。
岩原は小さなファミリーマートができたばかりなのに、便利になりますね。

4611: 匿名さん 
[2020-07-15 09:42:14]
苗場プロスペリタのご主人、亡くなったんですか?
4612: 通りすがり 
[2020-07-15 15:07:07]
>4611
そうなんですか?
去年夏は普通にお店開いていて、利用したのに。
ツイは6/4までは動いていたようですが。
誤情報であって欲しい。
4613: 匿名さん 
[2020-07-16 20:49:33]
東京だけ除外されたみたいです。

4614: 名無しさん 
[2020-07-16 23:44:03]
>>4611 匿名さん
なくなりました。内臓系の病気で入院して2週間ぐらいで。合掌。
4615: 通りすがり 
[2020-07-17 13:54:26]
>4614
なんと。
昨年夏はお元気そうだったのに。
ツイでも7月中旬に夏の部を始めると書いてあったのに。
R.I.P.
4616: 匿名さん 
[2020-07-17 23:01:09]
そうですか。
プロスペリタもどうなってしまうんでしょうか。
とにかく、残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
4617: 通りがかりさん 
[2020-07-18 10:53:01]
昨晩20時頃、中里のホタル見に行きましたが、チラホラという感じでした。ピークはこれから何ですかね。年によっても異なりそうですが。
4618: ご近所さん 
[2020-07-20 16:57:59]
プロスペリタさんの思い出...Naeba イタリア居酒屋の灯が消えた日...
2020-07-01

4619: ご近所さん 
[2020-07-20 16:59:46]
https://ameblo.jp/hossy-mountain-passions/entry-12608105880.html

もう店も限界みたいな感じだったけど。
4620: 通りがかりさん 
[2020-07-26 02:01:47]
この連休中の湯沢はどんな感じですか?
4621: 匿名さん 
[2020-07-26 06:22:38]
駅の周辺で、チラホラと観光に来られたらしい方々を見かける程度です。
4622: 通りがかりさん 
[2020-07-28 06:31:55]
ホテル、マンションに宿泊し普通に観光していれば問題ないでしょう。大人数で、飲み会などしなければいいだけと思う。
無理に自粛するとかえってよくない。
4623: 通りすがり 
[2020-07-28 12:37:14]
>4577
情報有難うございました。
この間、この道を通って登川まで抜けました。
結構長い道でしたが、途中眺めの良い場所もあって、車を降りると高原の爽やかな風が吹き抜けていって気持ち良かったです。
鹿、猪、熊などの野生動物は余裕で出てくるでしょうね。
寧ろ彼らの領域に人間が入ってしまった感じ。
4624: 匿名さん 
[2020-07-29 04:26:08]
>>4622
湯沢は観光業もあるし、知り合いが住んでるわけでもないからそれでいいと思う。

充分な補償金が出ないのに客が来なかったり休んでしまったらお店続けられなくなってますますゴーストタウン化しそう。それは嫌だ。


だが、あくまで個人的な意見だが、私の故郷に関しては都会で暮らす人達の帰省自粛がいい(笑)
今年は墓参りしなくていいよ。
どうしても高齢や病気持ちの親戚や知り合いたちの顔が浮かんでしまう。
みんなの命が危険に晒されるのは嫌だ。このまま安全な町でいて欲しい。


湯沢民の命も 故郷にいる知人達の命も同じく尊いものだけど、イメージできる命が危険に晒されるのは避けたくなる
4625: 匿名さん 
[2020-07-29 21:18:56]
>>4622
自粛しなさい
4626: 評判気になるさん 
[2020-07-30 13:16:15]
>4625
了解しました~!
湯沢町での飲食・買物は自粛します~。

今後は六日町や十日町等の南魚沼市周辺で楽しみたいと思いま~す。
4627: 匿名さん 
[2020-07-30 17:18:58]
>>4625
気持ちはわかる。
湯沢だけじゃなくて他の観光地もコロナ汚染されそうで怖いよね。

これだけ感染者が出ている時期に皆で移動するってどうなの?危なくないの?と思うけど、国全体がそーゆー流れになってしまったのだから仕方が無い。

GOTOキャンペーン怖過ぎ!
国土交通省には終息してからやって欲しかった。
観光業を活気付けるのは賛成だけど、時期が悪いよ


でも、幸いな事に、湯沢のマンションオーナー達は意識が高い様子。

ステイホーム真っ只中のゴールデンウイークもリゾマンは賑わっていた。
大勢の都会人オーナーが滞在していた。
これは感染者でそうだなーと思っていたのに、感染者0人だった。
みんな凄く気をつけていたのだと思う。


湯沢も、湯沢以外の観光地も 羽目を外す観光客がこない事を祈るしかない

さっさとコロナ終息してほしいよね
4628: ご近所さん 
[2020-07-30 22:56:13]
自粛しなさいって簡単に言うけど、観光だけでなく日本のすべての業種が衰退、下手したら消滅しちゃうよ。コロナの消滅はしばらく期待できないし、もう共存するしかないと考えます。

以前と違って最近は、感染を最小限に抑えるよう個々の対策をしっかりして、社会を動かすことが最善な気がしています。

まもなくお子さんが夏休みを迎えます。湯沢を訪れる方々は感染予防策をしっかりしたうえで、たくさん遊んでいっぱいお金を落としていってくれることが一番なのではと考えがシフトしてきました。
4629: 匿名さん 
[2020-07-31 02:53:09]
現実としては、要するにワクチンや治療薬が出てくるまでいかに保たせるか、ということじゃないかな。それがいつになるか、来年という予想も4年以上という予想もある。
それまでに成長はしなくてなんとか維持できる程度でも、生きて行くことが大事なわけだと思うが。だからここでGoToに1兆円以上かけるならギリギリの維持でも直接の補償として使う方がいいんじゃないかな。これで無症状感染者を日本中でかき混ぜて感染爆発を起こしたら、今回ちょっとばかり収入になってもそんなの吹っ飛ぶ気がするし。
そして、すでに医療従事者は疲労困憊している。まずは彼らの負担を減らさないと、少なくとも増やすようなことは辞めないと、今まで受けられた治療すら不可能になって本当にこの社会は崩壊するんじゃないかな。私は長い我慢が必要な状況だと思うけどね。
4630: ご近所さん 
[2020-07-31 06:27:36]
病院関係者がコロナになったら病院閉鎖だからね
コロナと関係ない重病患者も全員死ぬよ
4631: 匿名さん 
[2020-07-31 07:25:57]
>>4629
そーだよねー・・・

今は移動させて感染者を増やす時期では無いよね
PCR検査も 感染者とご飯食べて熱がある程度の人は検査してくれないらしい(自腹なら検査可能)
病院も検査もキャパが足りてない雰囲気・・・

オリンピックを当て込んでデカイ金をつぎ込んだ所は気の毒過ぎてどうにかしてあげたい気持ちもある。
熱海とかのオリンピックにあわせて作った新しいホテルも
オリンピック期間にボッタクリ料金で部屋埋めて~という返済計画ありきで建てたのだろうし。
オリンピック延期の次はGOTO都内除外でぬか喜びさせられて本当に気の毒

こんなに振り回して、感染も拡大させるなら、GOTO予算を保障に回してあげるかんじでよかったかもね
完全な穴埋めには程遠いけど、少しはタシになる

コロナ感染者広げたくないし、経済止めて貧困シもさせたくないし、
難しいよねー。

第一波の時に手に入りにくかったマスクが今は手に入る。
これがせめてもの救いだ(笑)

遊びに行く人は気をつけて遊んでもらうしかないよね・・・

早くワクチン出来てほしいよ
4632: 通りがかりさん 
[2020-07-31 17:25:10]
Gotoキャンペーンの予算額を削減し、それらを病院、医療機関の補償に充てる。又観光業界にも直接支援すればいいんです。これだけ感染者が各地で増えていく中で、旅行する人は少なくなります。子供達の夏休みも
短いしね。

4633: ご近所さん 
[2020-07-31 18:54:48]
湯沢町の最初の感染者は二度と湯沢には帰れなくなるね
4634: 匿名さん 
[2020-07-31 19:08:54]
感染者もほぼ被害者だとは思うのですが、やはり第一号にはなりたく無いと思っています。
このウィルスは、感染しても無症状の感染者がいるという事らしいので、「自分が感染者で、誰かにうつしてしまうかもしれない。」と思って行動するようにしています。
早く以前のような世界になってくれますように。
4635: ご近所さん 
[2020-08-01 03:50:08]
新型コロナウィルスが指定感染症に指定されていることが混乱の原因ともいえる。新規死亡者数も2~3人/日だし、東京都の実効再生産数も1.0程度まで落ちてきたのだから、もう指定感染症からはずすタイミングだと思う。
4636: ご近所さん 
[2020-08-01 05:48:09]
新型コロナウィルスは軽症者でも5年で死ぬと言われているからね
4637: 匿名さん 
[2020-08-01 09:28:14]
梅雨明けですか?

4638: 匿名さん 
[2020-08-01 13:02:03]
来週一週間の予報を見てるとまだまだ曇りや雨の日が多いので、
ちょっと晴れただけで明けてない気がしますね。
4639: 匿名さん 
[2020-08-07 10:04:10]
お盆情報もお願いします。

4640: 通りすがり 
[2020-08-07 14:48:12]
多分、お盆もそれほど湯沢に人が来ないんじゃないかと予想。
4641: ご近所さん 
[2020-08-07 19:42:45]
湯沢町の苗場プリンスホテルは3日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で今後の宿泊需要が見込めないとして、16日から12月24日まで臨時休業すると発表した。ホテルによると、過去の季節休業を除けば約4カ月もの臨時休業は初めて。7月に始まった政府の観光支援事業「Go To トラベル」による客数の回復も見込めないと判断した。

 ホテルは新型ウイルスの影響で4月19日~7月22日に臨時休業し、営業を再開したばかり。

 今夏は苗場スキー場を会場とするフジロックフェスティバルや、長岡まつり大花火大会などまとまった集客が見込めるイベントが相次いで中止になった上、9月以降の予約状況も前年同期比で9割ほど減少していたという。「Go To」効果も不透明で、今後も需要が低迷すると判断した。

 休業期間中、従業員はプリンスホテルが運営する全国のリゾート施設などで勤務する予定。苗場プリンスホテルは「難しい判断だったが、従来のようにお客さまの利用を見込めないことから決定した」としている。

中国人が来ないんで苗場も未来永劫終了だね
4642: 匿名さん 
[2020-08-08 11:45:23]
今年の湯沢。
例年と比べて過ごしやすいと個人的に感じてる。

いつもはこの時期、もっと暑くてジメジメジメジメ気持ち悪くてとにかく不快だった記憶がある。

今の湯沢が過ごしやすいわけでは無いけれど、かなりマシ

これから例年のように不快な気候になるのかも知れないけれど
4643: 匿名さん 
[2020-08-08 23:17:39]
>>4636
ぉぃぉぃ
しっかりしてくれよ、ワクチンなんかどうせ効かないコロナで
5年で死に至っていたら、人口が10年で3割強減ってしまうじゃないか。
もうすこししっかりした考えで書き込みをするように。
4644: 匿名さん 
[2020-08-09 01:06:20]
ダメなクセに偉ぶりたいだけのアタマ悪いまぬけを相手にしなさんな。
しょせん2ちゃんだか5ちゃんだかのホラ話かもしれないことをおめでたく真に受けた程度のことを受け売りで言ってるだけで、自分で見つけたことなんか何もないんだし。
こいつには何を言ってもムリだから。
スルー推奨だよ。
4645: 匿名さん 
[2020-08-09 16:18:38]
某湯沢ブログの更新が無い。
すぐに次のお店記事を更新しそうな書き方だったのに。

時期が時期だけに心配になってしまう・・・
ブログ主さんはアクティブ派のようだったし・・・

人は 近い価値観の人間といるとストレスが少ないように思う。
人生満喫する人間の周りには 満喫する人間が多いよね。
活動的な石田純一さんの周りは人生満喫してる人の比率高いから、通常の人よりリスク高い環境だろうし、
イケイケの友人が多いと感染リスクは高まるよね

ブログ主さんはイケイケリア充っぽいけど患ってないよね?だいじょうぶだよね??
ブログを更新する暇が無いだけだと思うけど、心配だから
安否確認かねて、さっさとおいしいお店紹介しろください
一軒と言わず10軒くらい紹介しても良いんだよ?
4646: 匿名さん 
[2020-08-09 23:25:36]
状況を読んで、自粛しているだけじゃないかなぁ。
そういう判断が出来る人だと思ってる。
4647: 匿名さん 
[2020-08-10 07:28:13]
>>4646
そーかな?
不要不急の移動ダメ!ステイホーム!といわれていた時期に

湯沢にはマンション持ってる!湯沢も自宅だ!自宅に帰ってなにがわるいの?

・・・みたいな事書いてたからそれは無い気がしてる。
今は自粛令が出ていないけど、あの時は自粛令が出ていた。
あの時に自粛しない人がGotoやるような今になって自粛ムード出さなくない??

保守的な人は保守的な人と付き合いがちだし、
イケイケの人の周りにはイケイケの人が多い。
イケイケの知人からうつされてないといいのだけど・・・


リア充っぽい人だから連休中はブログ更新する時間無いし、マンコミュ見るのも連休明けだと思うけど、
心配だから健康なら早めにブログ更新してほしい
お店紹介しにくかったらコンビニ事情でも雪道事情でものぐちの愚痴でもいいよ
4648: 匿名さん 
[2020-08-10 17:40:15]
あの人が噛みついていたのは「リゾマン定住者」で、移動全てを拒否していたわけでもない気はしますけれどね。
うん、まぁ恵まれているというか、コロナでも別に大して不自由しない人なのかもしれませんね。逆にいえば、別に湯沢にこだわる必要はなくて、どこか他で好きに楽しんでるんじゃないんですかね?いや確かに自粛なんか知らねーよとは思ってる可能性はありそうですがw
ああいう上から目線の人の話は他人事なら面白いので、私も再開は楽しみにしているんですけどねw
4649: 匿名さん 
[2020-08-10 18:25:23]
>>4648
湯沢のリゾマンも買ったから自宅だ!自宅に帰るのが何が悪い? が、マンコミュ民で
定住者ディス がブログ主さんでしたね

間違った事書いてゴメンナサイ。訂正します!

自粛なんかシラネーヨ!は、成功者に多い思考ですよね。
コロナ中の移動に限らず、すべての事に貪欲で、仕事も遊びも家庭も全て手に入れるタイプ。
そーいう人の友達は同じようなタイプ多い

リスクを恐れて何も出来ない私と違って、すべてが充実しててまぶしい

我が家は私も私の家族も臆病だからGWもお盆もステイホーム。
臆病な人向けにコロナ終息後もGotoキャンペーンやって欲しい
4650: ご近所さん 
[2020-08-11 11:44:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4651: 通りすがり 
[2020-08-11 12:13:06]
苗場の従業員の方、家から離れられない人もいるだろうに。
可哀そう。
4652: 匿名さん 
[2020-08-13 18:20:35]
>>4651 通りすがりさん
そろそろ夕方くらいになると秋の音色が聴こえてきますか?

4653: 通りすがり 
[2020-08-14 13:57:33]
>>4652 匿名さん
私は東京で籠ってます。
都内でも夜は虫の音色が1週間前ほどから聴こえてますよ。
暑くて行きたいんですが、色々考えると。。。
4654: 匿名さん 
[2020-08-14 19:16:41]
>>4653 通りすがりさん
関東で比較的に涼しいところは日光と嬬恋村みたいですね。

4655: 匿名さん 
[2020-08-14 20:39:16]
中禅寺湖畔とか嬬恋村の高原なんかは避暑には最高だね。
4656: 匿名さん 
[2020-08-14 23:00:20]
やっぱり標高があるところは涼しいようですね。北軽井沢とか、草津とか、だいぶ過ごしやすいでしょう。
4657: 通りすがり 
[2020-08-17 13:42:31]
群馬の菅沼とか標高1700m超えなので、夏でも朝晩はフリース必要。
野反湖とかも涼しいです。下道が長くて嫌になっちゃうけど。
4658: 匿名さん 
[2020-08-22 10:01:54]
貪欲な人生を送るリア充達がつぎつぎと患っていく中、
ブログの人はご無事だった
健康そうでよかった

お店紹介ありがとう
この人の食べ物情報の信頼度は高い
4659: 通りすがり 
[2020-08-25 10:50:13]
そのブログ、検索で引っ掛かってこないんですけど、検索ワードを何にしたら引っ掛かりますか?
4660: 通りがかり 
[2020-08-25 19:03:22]
https://ameblo.jp/yuzawajin/
越後湯沢のマンション マルとバツ

です
4661: 通りすがり 
[2020-08-27 20:06:18]
>4660
有難うございます。
4662: ライオンズプラザ検討中さん 
[2020-08-30 21:27:30]
NASPAの駐車場で、他県ナンバーの車がイタズラされたそうですね。残念です。
4663: 匿名さん 
[2020-08-31 08:53:11]
暑かった夏が終わりますね。

4664: ご近所さん 
[2020-09-01 23:43:33]
下校時間に湯沢学園の横を通ったら、横断歩道に生徒さんが立ってたのに地元の車は止まらないのね。
4665: 匿名さん 
[2020-09-04 12:13:51]
今回は一ノ沢・滝ノ又林道を中心に、マスク不要の場所です。
コロナは居ませんがクマにはご注意を。
林道はもっと長いのですが映像が退屈にならないように端折ってます。

https://www.youtube.com/watch?v=96Bjc_wTnKk
4666: 匿名さん 
[2020-09-07 12:33:25]
>>4665
美しい映像の陰に隠れて見落としそうになる位サラッと熊さん遭遇シーンが入ってる・・・

キジにむしゃぶりついてるのかな・・・

撮影できる距離に人間がいても逃げない熊さん強いです。
そして映像がキレイです!
4667: 通りすがり 
[2020-09-08 07:53:41]
>>4664 ご近所さん
田舎の横断歩道で止まったら、後ろの車にクラクション鳴らされるレベル。
あるいは対向車が全く止まらない。
田舎の民度の低さは異常。
都内で同じことすんなよ。
4668: 匿名さん 
[2020-09-08 11:20:05]
私は湯沢では無い田舎の生まれなんだけど、
小中高と、道路横断の際に車に止まられると優しさが嬉しいんだけど、おじぎしながら小走りにならなければいけないから
すぐに渡れる道では「止まらなくていいのに・・・」と思ってた。
そんなに交通量が無い道だと、その車が通ったあとすぐに渡れたりするわけじゃん。
数秒~十数秒で渡れる道の場合は、小走りするくらいなら待つ方が楽。

1分近く待っても渡れない交通量の道の場合は、小走りになっても渡れたほうが嬉しい♪

凄く交通量が多い道の場合は車が途切れないけれど、100メートル200メートル離れた信号機が赤になったタイミングで車が止まるからそこで渡れる


歩行者がなかなか渡れない道では止まる。←これが歩行者に優しい田舎のドライビング



あと、田舎は歩行者が道路渡ってると対向車はすぐに止まるよ
4669: 匿名さん 
[2020-09-08 16:02:32]
なるほどです
4670: 周辺住民さん 
[2020-09-08 17:55:55]
同感です。
私はもう小走りが辛いので、早く行って欲しいといつも思っていました。
自分の車の後ろに車がいなかったら、ぜひ、サッと通過して下さいませ。
4671: 匿名さん 
[2020-09-08 19:12:07]
湯沢学園って おきべん禁止なのかな? 置いて帰っていいのかな?

昔は教科書持ち帰りだったから、教科書の多い日はランドセルや鞄の取っ手が体に食い込んだの思い出した。
友達とはしゃぎながら帰ると、ランドセルの中で教科書がガッコンガッコン飛び跳ねるんだよね。
懐かしい気持ちになったわー。

あの教科書や和英辞典の重さは懐かしいけど、重いと体に悪そうだから置き勉でいいよね

スキー板だって毎回車にのせて運ぶより、リゾマンに置きっ放しのほうが断然楽だもの
4672: 匿名さん 
[2020-09-09 04:19:13]
まぁ、都会であろうが田舎であろうが、止まる車は止まるし、止まらない車は止まらない。それだけでしょ。多少は比率の差があるかもしれないけれど。
どちらだったら全部どうだとかみたいな言い方は、つまらない決めつけにしか過ぎないよ。意味はないね。
4673: ご近所さん 
[2020-09-09 06:30:53]
横断歩道に人が立ってるのに停車しないで通過するのは道交法違反。最近、キャンペーンみたいのやってて、警察がやたら捕まえてたりする。もちろん罰金取られる。計測器もいらないし、スピード違反のネズミ捕りより効率良いかもしれない。
4674: 匿名さん 
[2020-09-09 09:16:09]
それはそれで捕まえればいいだけじゃん。それこそ都会も田舎も関係ないね。
4675: 匿名さん 
[2020-09-09 11:39:25]
>>4670
私も若い頃は 待たせると申し訳ない!早く渡らなきゃ!と、小走りしてたのだけど、
車を運転するようになって、歩行者が小走りでもゆっくり横断でも、アクセル1踏みで巻き返せる程度の誤差と知りました!

たぶん、止まってくれた運転者も 頭下げながら小走りより、にっこり笑って会釈でゆっくり横断のほうが 幸せポイントが高いかもしれない・・・


だから、これからは 小走りしなくていいですよ!
申し訳ない気持ちより感謝の気持ちを表面に出す感じで、笑顔で会釈。

これで牛乳買って帰る途中に停車されても、つらくないです♪
夏や荷物がある日はたかが小走りがシンドイですもんねー。




学校帰りの学生さんも、小走りになると教科書がズシンとしんどいから、ゆっくり横断してほしいよね
若い子に笑顔で会釈されたら、オジちゃんオバチャンは嬉しくなるよ
4676: 匿名さん 
[2020-09-10 07:05:59]
湯沢に限らず田舎の方が車慣れしてる印象です。
毎日買い物や通勤で使ってますから、無理なスピード出さないし、
車間距離も大きめ、無理な追い越しもしません。湯沢学園近くでは
信号のある横断歩道がありますから、それ以外では車のない時以外
横断はあまりしません。危険ですからね。
国道17号線あたりでは、皆信号のある交差点以外で横断はしませんから
それが日常にも反映されてますね。
17号で普通に走ってるのに登坂車線からでも追い越しかける車は
大概首都圏ナンバー。時速80キロ以上で走りたいなら高速に乗りなさい。
それが田舎のルールです。
4677: ご近所さん 
[2020-09-10 08:54:03]
てすと
4678: 匿名さん 
[2020-09-12 23:39:00]
久しぶりに東京に行ってきた。
湯沢もいいが東京もいい、という感情に浸りたかったが
そうはいかなかった。「そうそうこれが嫌だったんだ」とか
「相変わらず街並みが統一感なく雑だな」とか
そんな風にしか思えなかった。
もっと問題だったのは、高速走って一度も休まなかったので
トイレに行きたくなったが、都内には気軽に車止めて入れる
コンビニもなかった事。
とうとうお漏らしをして、車の中が子供のビニールプールのように
水浸しになってウインドウから溢れでて、散水車のように
車の後ろに撒き散らしながら走るはめに。
つうのは嘘だけど、雨も降っていて散々だった。
むしろ帰りにトンネルを抜けると湯沢が青空だったのが良かったかな。
4679: 匿名さん 
[2020-09-13 12:45:29]
>>4678
急な尿意や便意はしんどいですよね!
そんなときはガソリンスタンドがいいですよ

23区内は大きい荷物でもない限り電車かタクシーが便利といわれているのだけど、
23区内に通勤してるおなかが弱い知人は、電車内で下痢ったらどうしようという不安から通勤は常に車。
いつも同じ通勤路だから、トイレがある場所を熟知しているのかもしれないけど、ガソリンスタンドは大事!
4680: 匿名さん 
[2020-09-13 14:52:41]
>>4679 匿名さん
今5人に1人は任意保険入ってないから都会田舎共に逃げる人はいるでしょうね。
4681: マンション検討中さん 
[2020-09-13 19:12:32]
例えば、湯沢のリゾートマンションを購入した場合、1か月か2か月、第三者(家族ではない友人など)に貸せるのでしょうか?。Airbnbのような民泊がOKなのはエンゼルリゾート湯沢だけだと認識していますが、そこまでの民泊じゃなく、全く使わない季節に1組1か月くらい貸すような形は可能なのでしょうか?
4682: 通りすがり 
[2020-09-13 20:09:14]
>4681さん

“業”(営業行為)として把握されるのは、
「反復繰り返し」
「不特定多数を対象に」
「対価を伴い」継続的に行うことを指します。

部屋の宿泊費、寝具等の貸出料やクリーニング代、光熱費、ルームクリーニング代などを徴収し、繰り返し貸し出すとなると“営業行為”とみなされ、管理規約で禁止しているところがほとんどですが、自分が使用しない一定期間を特定の友人に単発で貸す行為は「業」とは見なさず、当然民泊等には当たりません。

4683: 匿名さん 
[2020-09-14 14:34:32]
短期的な宿泊用にゲストルームを用意しているマンションもあります。
各マンションによって条件は違うでしょうが、家族知人友人の利用は
どこも可能だと思いますが。
4684: 購入経験者さん 
[2020-09-14 23:31:00]
>>4681


管理規約にそのような行為も禁止されている旨が記載されているか否か確認してください。
わたくしが所有しています湯沢のマンションはそのような使い方は一日たりとも認めておりませんし規約で禁止されております。
購入前に規約を見させてもらってから購入した方が良いです。











4685: 通りがかりさん 
[2020-09-15 00:00:55]
>>4681 マンション検討中さん

マンションを手放す理由に、人に貸した際のトラブルが原因もよくあるみたいですよ。

マンションは旅館やホテルと違ってルールがしっかりあって、みんなが守ることで気持ちよく過ごせる場所なので、マンションの規約はしっかり守るのが鉄則。気まずくなって、自分が利用しづらくなったらご友人との関係もおかしくなるしね…。
4686: 通りすがり 
[2020-09-16 19:10:08]
4682です。
当方のレスは「民泊に当たるかどうか」を書いたもので
マンション個別の管理規約には言及していません。
従って他の方がおっしゃるようなことも充分あり得ますので
購入前に仲介業者に確認してもらうのが得策と思います。
4687: 匿名さん 
[2020-09-17 09:32:27]
それぞれの管理規約は各オーナーによる管理組合で多数決などで決められてますね。
よって、かなり緩いマンションと厳しいマンションはあるでしょうね。
部屋の貸し出しに厳しめのマンションは他の面でも厳しいかもしれません。
購入時の確認は重要ですね、見た目や場所などだけでは内情はわかりません。
4688: 通りがかりさん 
[2020-09-17 23:59:08]
確かにそうですね。
うちのマンションは厳しい方だと思います。入居当初は驚きましたが、今となっては厳しい規約で良かったです。共有部分が充実しているマンションほど、みんなで過ごす場所を利用する頻度が高くなるので、規約がしっかりしていると気持ちよく利用できます。守らない人は目立ちます。会社の保養所を利用しているいちげんさんなのかな?利用する人はしっかりルールやマナーを把握して欲しいです。
私はそれを友人に強要したくないので貸しません。
4689: 匿名さん 
[2020-09-22 14:04:41]
>>4688 通りがかりさん
4連休はいかがですか?

4690: 通りがかりさん 
[2020-09-23 00:06:37]
>>4689 匿名さん

連休は湯沢に行けませんでした…。
私も様子が知りたいです。
4691: 匿名さん 
[2020-09-26 20:16:37]
かなり日が過ぎてしまったけど、4連休は特に変化は感じませんでした。
まあマンションには車が増えて、すれ違う人も多かったかもしれませんが、
冬ほどでもなかったかな。岩原方面なら公園や川沿いを歩いてる家族など
普段より多かった印象はありました。まだ紅葉には早いけれど、真冬まで
の楽しみは残ってますね。今年の夏は祭りも中止、花火も中止、
フジロックも中止で地元の業者は散々でしたね。今冬に期待しましょう。
スキースノボなら3密は避けられるでしょうからね。
4692: 匿名さん 
[2020-09-26 21:40:41]
>>4691 匿名さん
Go to キャンペーンが始まりますし、来月から来日客も来るみたいです。
4693: 周辺住民さん 
[2020-09-26 22:52:20]
>>4691

エキナカの飲食店なども含めお盆休み期間中よりかなりの人出でしたけど…
今後感染者が出ても仕方ないと思わざる負えない状況です。

4694: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-27 19:57:39]
(6年後ですが)定年後、ライオンズマンション石打丸山で半定住希望!定住してらっしゃる方、おられませんか?
4695: 坪単価比較中さん 
[2020-09-27 21:42:46]
>>4690 通りがかりさん
今はスキー場のリフトに新米をかけて乾燥させる時期のようです。
良い天気になると良いのですが・・・

今はスキー場のリフトに新米をかけて乾燥さ...
4696: 通りすがり 
[2020-09-27 23:22:11]
>>4695 坪単価比較中さん
石打ですか?
今日見て来ました。
最初何かと思いました(笑

ところで、岩原のピットーレ、評判高いですが、ピザはそれほど美味しくなく、パスタは都内の普通のお店以下でお値段はそれ以上。誰が美味しいって言ってるんですかね。
こんなに美味しくなくても、人が集まる事にビックリしました。
あの辺りの人は低収入で美味しいもの食べた事がないのかと思いましたが、値段は立派で、県外の人ナンバー多かったですから、そうでもなさそう。昔は美味しかったのですかね。
評判のお店が、お客さんどんどん来るから段々味が落ちる例はありますから、そんな例なのですかね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4697: 匿名さん 
[2020-09-28 02:38:30]
味はそれぞれの好みですね。
4698: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-28 07:20:22]
石打情報、何でも教えて下されば大変ありがたいです。宜しくお願いします!
4699: 匿名さん 
[2020-09-28 08:13:05]
>>4695 坪単価比較中さん
衝撃的な写真ですね。

4700: 口コミ知りたいB 
[2020-09-28 13:25:46]
>>4696 通りすがりさん

こんにちは。絶賛してるヤバい人です。
とは言え、スキーシーズン以来ご無沙汰ですから、コロナ禍で事情も変わってる可能性もあるので、無条件にお店の肩を持つつもりもありません。

参考までにお気に召さなかったパスタとピザはどんなものをオーダーされたのか伺いたいです。スキーシーズンの前に行って確かめて来るつもりなので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる